JPH021188A - 固体レーザ - Google Patents

固体レーザ

Info

Publication number
JPH021188A
JPH021188A JP63289001A JP28900188A JPH021188A JP H021188 A JPH021188 A JP H021188A JP 63289001 A JP63289001 A JP 63289001A JP 28900188 A JP28900188 A JP 28900188A JP H021188 A JPH021188 A JP H021188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
base
laser head
head
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63289001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662711B2 (ja
Inventor
Andre Gressly
アンドレ・グレスリイ
Andreas Bigler
アンドレアス・ビクラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lasag AG
Original Assignee
Lasag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lasag AG filed Critical Lasag AG
Publication of JPH021188A publication Critical patent/JPH021188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662711B2 publication Critical patent/JP2662711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/042Arrangements for thermal management for solid state lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/092Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp
    • H01S3/093Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp focusing or directing the excitation energy into the active medium
    • H01S3/0931Imaging pump cavity, e.g. elliptical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0407Liquid cooling, e.g. by water

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は頑丈なベースと、長手軸を持つレーザロッドお
よびこのレーザロッドへ結合される光ポンピング灯とを
有するレーザヘッドと、とのレーザヘッドを前記ベース
へ連結する手段とを備える固体レーザに関するものであ
る。
以下の説明から明かなように、本発明のレーザは発振レ
ーザまたは増幅レーザのいずれかとすることができる。
〔従来の技術〕
第1の種類は、周知のように、2枚の鏡を含み、少くと
も−、方の鏡は部分的に透明であって、レーザロッドの
いずれかの側に沿って配置されて共振空胴を構成する。
第2の種類は鏡を有しない。
それらのレーザにおいては、レーザ灯のポンピング灯は
寿命が短くて、時には破損することもあるから、レーザ
ロッドのポンピング灯を非常に頻繁に交換せねばならな
い。
その灯は細長い形をしておバそれの長手軸がレーザロッ
ドの長手軸に平行になるようにしてレーザヘッド内に配
置される。
更に、この灯は、レーザヘッドの壁に設けられている適
当な開口部にそれの両端部を入れることによシ、レーザ
ヘッド内に固定される。
したがって、灯を交換するためには、それらの開口部の
一方の内部に灯をレーザロッドの軸に平行な方向に滑ら
せなければならない。
しかし、レーザにおいては、前記鏡またはレンズのよう
な光学要素が、ポンピング灯の長さより短い距離だけレ
ーザロッドから離隔されているレーザロッドの軸に沿っ
て通常配置され、かつそれらの光学要素またはそれらを
支持する支えが、レーザヘッドからのポンピング灯の完
全な除去をしばしば妨げる。
したがって、ポンピング灯はほとんど交換できるように
すべきであるが、レーザヘッドと、それらの光学要素の
1つまたはそれ以上は、それらが固定されているベース
から完全に除去しなければならない。
そのような取外しは、レーザを正しく動作させるために
求められるレーザ部品の位置の全ての調整は、ポンピン
グ灯を交換するたびに行わなければならない。それらの
調整は微妙で、長い時間がかかる。
更に、レーザの動作中に発生される熱を除去するために
水のような冷却流体を流すダクト全レーザヘッドは通常
有する。そのダクトの一部がポンピング灯を囲む。
ポンピング灯を交換できるようにするためにレーザヘッ
ドを外すものとすると、そのダクト配管も、レーザヘッ
ドの取外しの前に、もちろん切離し、レーザヘッドの交
換後に再び連結せねばならない。
配管のそれらの切離し作業と再連結作業の間に、冷却流
体のいくらかがレーザペースまたはレーザの他の要素に
接触してそれらを腐食させることがある。また、この流
体はそのペース上の要素の間で短絡を起すことがあ)、
レーザの動作中にそれらの要素が異なる電位になること
がある。
1九、いずれにしても、灯を空胴から滑り出させる時に
いくらかの流体がレーザヘッドから出て、上記のような
結果をもたらすことになる。
光学要素の支えがポンピング灯の交換を妨げないように
、レーザロッドの軸に沿って配置されている光学要素の
支えの1つくたとえば適当な寸法および位置の開口部を
設けることによシ、その支えを構成することが時には可
能である。
したがって、灯を交換するたびに前記調節を行う必要は
ないが、冷却流体は依然としてレーザベースの上に流れ
おちる傾向がある。
更に、寿命がきた丸めではなくて、破損したためにポン
ピング灯を交換せねばならないとすると、いずれにして
もレーザヘッドをレーザペニスから分離する必要がある
が、灯のソケット蚕適切に掃除し、それから破片を全て
除去することは可能ではないから、この場合にも上記の
ような欠点が生ずる。
上記のような種類の現在利用できるレーザにおいては、
レーザヘッドはベースに直接固定される。
したがって、レーザの動作中に生じた熱の一部がこのペ
ースへ伝えられ、上記のようにしてレーザヘッドを冷却
して屯同じである。
その結果としてレーザベースが局部的に加熱されて変形
する。レーザの他の部品とくに光学部品もベースに固定
されるか呟その変形のために、それらの部品相互間の位
置およびレーザヘッドに対する位相が変化することにな
る。
その変化はレーザの動作を乱し、またはレーザが破壊さ
れることもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記のような欠点がない、すなわち、
ポンピング灯の交換が容易、レーザの種々の部品の再調
整が不要、および、関連する場合に1゛ペースまたはレ
ーザのどの部品にも冷却流体が付着することなしに灯の
交換を行うことができる、上記のよう々種類のレーザを
得ることである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は、レーザヘッドをレーザベースへ連結する手
段が、レーザロッドの軸にほぼ平行な回転軸を中心とし
てヘッドをペースに対して回転させることができるよう
にするちょうつがいを備える、レーザによシ達成される
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明・する。
まず第1図乃至第3図を参照して、本発明のレーザ1は
頑丈な細長いペース2を有する。このぺスはそれの全て
の部品、とくに、ネオジミウムをドープされたイツトリ
ウム・アルミニウム・ガーネットの棒であるレーザロッ
ド4と、関連する光ポンピング灯5とを含むレーザヘッ
ド3の支えとして機能する。
ロッド4と灯5は、第1図および第2図には見えないが
、細長く、それらの長手軸はそれぞれ番号4a、Saで
示されている。
ロッド4と灯5は、それらの軸4m、5mが相互に平行
で、かつベース2の長手方向に少くともほぼ平行である
ようにして、レーザヘッド3の空所内に配置される。
空所6は、灯5がロッド4に光学的に結合されて、それ
によシ放出された全ての光がロッド4に達するようにし
て配置される。
第3図かられかるように、空所は、それの横断面が長円
形である直円筒形であり、それの焦点がロッドの軸4&
と灯の軸5aKそれぞれ一致する。
空所6の内壁6&は必然的に一定の形であって、それの
全面は反射面である。したがって、ポンピング灯5を軸
5aに垂直な方向に動かすことによυ、そのポンピング
灯5を取出して交換する穴を設けることはできない。
したがって、レーザレッド3の側面の1つにあけられる
開口部(図示せず)を空所6の各端部に設ける必要があ
る。その開口部を通って灯5をそれの軸5aの方向に滑
り出すことができる。
灯5が所定の場所に置かれると、それの各端部は開口部
の1つに位置させられる。また、それらの各端部には、
コネクタ7.8とケーブル9,10を介して電源へ接続
される接続端子が設けられる。
それらのコネクタ1,8と、灯の接続端子およびケーブ
ル9,10への電気的および機械的な接続とについての
詳しい説明も省く。
前記開口部は、たとえばシール要素(図示せず)によシ
液密状に通常閉じられる。
図示の例においては、レーザ1は、レーザビームの軸4
a上に配置され、ベース2に支え13゜14によシそれ
ぞれ固定される2枚の!!11.12を有する発振器レ
ーザである。
公知のやυ方で、all 、12の一方はレーザ1によ
シ発生されたビームに対して部分的に透明であり、他方
はそのビームを部分的にまたは完全に反射する。それら
の鏡はレーザ1の共振空胴を構成する。
第1図と第2図においては鏡11と12は平面鏡である
が、場合によっては一方または両方とも凸面鏡または凹
面鏡にできる。
1411.12は本発明とは直接の関係はないから、そ
れらの機械的な固定方法などについての説明は省略する
レーザ1は、動作中にヘッド3から発生された熱をでき
るだけ除去する手段も含む。
それらの手段は、ロッド4と灯5にそれぞれ同軸状であ
る透明な円筒管15.16でとくに構成される(第3図
)。
それらの管15.16はレーザヘッド3内のダクトへ連
結される。それらの管は端部17,18だけが見える。
それらの端部はレーザヘッド3の前面へ導入され、そこ
でオリフィス17a、1aaをそれぞれ形成する。それ
らのオリアイスの軸はレーザヘッド3の下面から同一距
離の所にある。
レーザ1は、上記ダクトの端部17,18を、レーザヘ
ッド3の外部の金属パイプ21.22へ連結するコネク
タ19.20も含む。
パイプ21.22の一方は、冷却液たとえば水を冷却液
源(図示せず)からレーザヘッド3へ供給するように構
成され、他方のパイプはレーザヘッド3を通った冷却液
を排出口または適当な冷却器(図示せず)へ送るように
構成される。冷却器を通って冷却液は冷却源へ戻される
各パイプ21.22は、それの端部からある距離だけ離
れてベース2へ固定されるから、後述の条件下でその端
部はあらゆる方向へ少し動くことができる。希望によっ
ては、それらのパイプの弾性が、それらの端部がそのよ
うに動けるようにする役割を演することがある。
各コネクタ19.20は第1のめくら穴23゜24t−
それぞれ有し、それらの穴23.24が上記ダクトのそ
れぞれの端部17,18と同軸状にして、図示しない手
段によシ、レーザヘッド3に固定される。各オリフィス
17m、18mの周囲の、レーザヘッド3とそれぞれの
コネクタ19.20の間の適当な溝の中に配置される。
各コネクタ19.20は第2のめくら穴25゜26もそ
れぞれ有する。それらのめくら穴の軸は穴23または2
4の軸に垂直で、レーザロッドの軸41に平行である。
したがって、穴25.26の軸は一致し、レーザロッド
の軸4aに平行な1本の軸Rを形成する。
パイプ21.22の端部は円筒形で、それの直径は穴2
5.26の直径より少し短い。パイプ21.22の端部
は穴25.26の中にそれぞれ入れられ、それらのパイ
プの適当な溝の中にOIJングがはめこまれる。
それらの各支持要素はそれぞれ円筒穴278.28&を
有し、それらの穴をパイプ21.22がそれぞれ通る。
穴27m、28mの直径はパイプ21.22の直径よシ
長いから、下記の条件の下では、それらのパイプ21.
22はそれらの穴を半径方向に動くことができる。
各パイプ21.22の端部は一種のちょうつがいの第1
の要素を形成する。そのちょうつがいのW、2の要素は
対応するコネクタ19または2oによシ形成される。そ
れらのちょうつがいは、ベース2からそれに平行にある
距離だけ離れた所に同じ軸Rを有する。それにより、レ
ーザヘッド3をベース2に固定する手段(後述)が妨害
しない限り、その軸Rを中心としてレーザヘッド3を回
わすことが可能である。
たとえば、第3図には、45度だけ回わされた後の位置
にあるレーザヘッド3が1点鎖線により番号3′で示さ
れている。
したがって、コネクタ19.20とパイプ21゜22に
よシ形成されたちょうつがいを設けることにより、必要
時にはレーザヘッド3を、レーザ1の部品がハウジング
から滑り出される灯5を妨害しない位置に回わすことK
よシ、灯5を容易に交換できる。
上記要素の寸法を適当に定めることによυ、灯5の軸5
aを通る垂直平面がベース2ともはや交差しない位tま
でレーザヘッド3を回ゎすことか容易にできる。
ヘッド3がそのような位置に配置されると、灯5を・・
ウジングから外す時に洩れることがある冷却流体はベー
ス2の外側に落ちるから、ベース2や、そのベースに固
定されているレーザ1の部品の上にたれることはない。
したがって、ベース2′t−腐食させたり、レーザ1の
部品の間で短絡を生じさせたりすることなしに灯5を交
換することが可能である。
更に、灯5が破損した時は、たとえばプランを用いてそ
れのハウジングを掃除することが容易である。その場合
には、灯5の破片がベース2やレーザ1の他の部品の上
に落ちる危険はない。
レーザヘッド3が上記のように回わされると、支持片2
7.28はパイプ21.22の端部を保持し、ヘッドの
重みでそれらがねじられることを阻止する。
この実施例では、レーザ1は、ベース2に対するレーザ
ヘッド3の、したがってレーザ1の動作中に放出される
ビームの位置と向きを調整する手段も有する。
それらの調整手段は3本の雄ねじ29.30 。
31を含む。それらの雄ねじ29,30.31は、ベー
ス2の平面に対して垂直な方向にレーザヘッド3を貫通
するねじ穴32.33.34にねじ込まれる。ねじ穴3
2.33はレーザヘッド3の一端の前面近くに設けられ
、ねじ穴34はヘッド3の長さのほぼ半分で、それの背
面の近くに設けられるから、レーザ1を平面図で見た時
はねじ穴32〜34の軸は三角形を成す。
ベース2の溝の中K、ベース2の長さ方向に対して垂直
になって滑動できるようにして取付けられている板35
.36と雄ねじ29.30はそれぞれ協働する。
それらの溝の中を板35.36が動けるようにし、かつ
選択された位置に固定される手段は当業者に周知のもの
であるから、説明は省略する。
板35には円錐形のくぼみ35&が設けられ、それらの
くぼみの中に雄ねじ29の球状端部が入る(第5図)。
板36には、横断面が三角形で、レーザロッドの軸4a
に平行に延び(第6&図、第6b図)、雄ねじ300球
状端部が入る溝36&が設けられる。
雄ねじ31も、この実施例では、ベース2に固定されて
いる平らな板37の上面によυ構成されているベース2
の平らな領域の上に支持される球状端部を有する。板3
7は第1図乃至第3図に破線で示されている。
レーザヘッド3をベース2へ固定する後述の手段が作動
的に係合されない限シ、レーザビームの軸4&の位置と
向きを調整することが容易であることがわかる。
軸4aの位置と向きは、雄ねじ29〜31に作用するこ
とによシ、ベース2の平面に対して垂直な平面内で調整
できる。また、板35と36を動かすことによυ、ベー
ス2の平面に平行な平面内で軸4aの位置と向きを調整
できる。
それらの調整の全ては、少くともある程度までは、支持
片27.28に設けられている開口部27m、28mの
直径がパイプ21.22の直径よシ大きいこと、および
、パイプ21.22の端部から前記のようKしである距
離だけ隔てられている場所においてパイプ21.22が
ベース2へ固定されていることから、自由に行うことが
できる。
更に、レーザヘッド3に対する調節雄ねじ29〜31の
位置と、ベース2に対する板35.36の位置とが、軸
Rを中心とするレーザヘッド30回転中は、変えられな
いから、灯5の交換その他の理由でレーザヘッド3が軸
Rを中心として回わされた後はそれらの調整を行う必要
はない。
ヘッド3が元に戻されると、パイプ21.22のたわみ
性のために雄ねじ29と30の端部が溝36mの円錐形
穴35&の中に再び入ることができ、雄ねじ31は板3
γに接触するように戻ることができる。したがって、レ
ーザヘッド3は、それが軸Rを中心として回される前に
占めていた位置へ正確に戻る。
レーザ1の動作中の加熱によるレーザヘッド1の熱膨張
がどの程度であったとしても、雄ねじ29の端部が板3
5の円錐穴35mの中に入っているために、雄ねじ29
はベース2に対して固定されたままである。しかし、雄
ねじ30.31はその熱膨張に応じて動くことがあるか
ら、雄ねじ30は板36の溝36&の中を滑り、雄ねじ
31は板3Tの上を滑る。u 36aはレーザビームの
軸4&の方向に実際に平行であるから、レーザヘッド3
のそのような熱膨張は軸4&の位置と向きに大きな影響
は及ぼさない。
また、その熱膨張はレーザヘッド3を歪ませたり、ヘッ
ドやベース2に機械的な応力を生じさせたシすることは
ない。
この実施例では、レーザ1は、レーザヘッド3とベース
2を固定する手段も含む。この手段は、ベース2の面に
垂直な方向にレーザヘッド3を通って延び、ねじ穴32
〜3゛4の1つに隣接しておのおの配置される穴41,
42.43の中に挿入される3本の雄ねじ38,39.
40を有する。
雄ねじ38〜40の端部がベース2に設けられているね
じ穴にねじこまれる。第5図には雄ねじ38がねじこま
れるねじ穴44だけが見える。
穴41には肩部41&が設けられていること、その肩部
と雄ねじ38の頭38aの間にコイルばね45が圧縮さ
れることも第5図かられかる。
穴42と43は前記穴41と同じ形であり、ばね45に
類似のばねが穴42.43の肩部と雄ねじ39.40の
対応する頭部の間に圧縮される。
それらの要素は詳しくは示されておらず、第2図にそれ
らの雄ねじ39.40の一部が見えるだけである。
雄ねじ38〜40と、それらの雄ねじが入れられる穴4
1〜43の壁との間の遊びのために、雄ねじ38〜40
を、上記調整の結果として、ベース2に対するレーザヘ
ッド3の位置がどのようなものであっても、雄ねじ38
〜40を対応するねじ穴にねじこむことができる。
その遊びは、レーザヘッド3が雄ねじ38〜40に直接
に連結されておらず、ばね45のようなばねがそれらの
雄ねじ38〜40とレーザヘッド3の間に置かれて、レ
ーザヘッド3がレーザ1の動作中に加熱されて自由に膨
張させるためのものである。
この実施例では、レーザヘッド3が調整ねじ29〜31
と固定ねじ38〜40を介して、間接的にのみベース2
に接触するという利点も有する。その結果、レーザ1の
動作中にレーザヘッド3からベース2へ伝わることがあ
る熱の量は非常に少くなる。ベースの加熱も小さいから
ベース2が変形させられるおそれもない。
レーザヘッド3がかな9のパワーを消費するような場合
には、かなシの量の放射熱がヘッド3からベース2へ伝
えられることがある。この熱の移動を防止して、ベース
が変形することを避けるために、レーザヘッド3とベー
ス2の間に熱絶縁板を設けることができる。この図示し
ていない構造は、レーザヘッド3がベース2の上に直接
のっていないから可能である。
本発明の要旨を逸脱することなしに上記レーザを種々変
更できる。
とくに、レーザヘッド3の冷却流体ダクトの端部に設け
られているオリフィスを互いに同軸状に配置し、おのお
のレーザヘッド3の端面の1つに設けることができる。
この場合には、コネクタ19.20の代りに、それらの
端面に固定される均等なものを用い、それに1つの穴を
貫通させることができる。その穴の一端は対応するオリ
フィスに面して位置させられ、第1図、第2図および第
4図のパイプ21または22と同一のパイプがその穴の
他端部に入る。
上記オリフィスの直径は、それらのパイプの端部が、第
1図、第2図、第4図のコネクタ19゜20と同等のコ
ネクタを用いることなしに、オリフィスの中に直接入る
ことができるように選択される。
その場合には、支持片27.28に等しい支持片を適当
な場所にもちろん設けることができる。
本発明のレーザのそれらの図示していない実施例におい
ては、冷却流体の供給と回収のためのパイプで作られた
第1の要素と、このパイプとレザヘッド中の冷却流体ダ
クトの間にとシつけられるコネクタによシ作られた別の
要素を有するちょうつがいによ)ベースへ連結される。
別の場合には、前記別の要素はそのダクトの端部によシ
直接作られる。
第1図乃至第4図の実施例におけるように、それらのち
ょうつがいによシ、レーザビームの軸に平行で、この場
合にはレーザヘッドを通る軸を中心として、レーザヘッ
ドをレーザペースに対して回すことができる。
本発明は、動作中にレーザヘッドを冷却する必要のない
低出力レーザにも本発明を用いることができる。
その場合には、パイプ21.22等を用いる必要はない
。しかし、それでも、枢軸がレーザービーム軸にほぼ平
行である少くとも1個のちょうつがいによシ、レーザヘ
ッドはベースへ連結される。
そのちょうつがいの枢軸がレーザの動作中に自身に平行
に動いて、上記のようにレーザビームの釉の位置と向き
を調節できるように、そのちょうつがいを製作しなけれ
ばならないことはもちろんである。
そのようなちょうつがいを設けることは当業者の成しう
ろことであって、それを行うやシ方は多数あるから、そ
のようなちょうつがいを有する本発明の実施例について
は説明しなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレーザの第1の実施例の線図的平面図
、第2図は第1図のレーザの線図的側面図、第3図は第
1図のA−A線に沿う部分断面図、第4図は第3図のB
−B線に沿う第1図のレーザの一部の断面図、第5図は
第1図のC−C線に沿う第1図のレーザの一部の断面図
、第6a図と第6b図はそれぞれ第1図のレーザの部品
の平面図と側面図である。 1・拳串盛レーザ、2・φ・・ベース、3・働・・レー
ザヘッド、4・−・・レーザロッド、5・・・・ポンピ
ング灯、6・・・・空所、7,8゜19.20φ・・・
コネクタ、15,16串電・―円筒管、21.22・・
拳・パイプ、27.28・支持片、 35,36・拳 ・板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 頑丈なベースと、長手軸を持つレーザロッドおよびこの
    レーザロツドへ結合される光ポンピング灯とを有するレ
    ーザヘッドと、このレーザヘッドを前記ベースへ連結す
    る手段とを備え、この連結手段は、前記レーザヘッドが
    、前記レーザロッドの前記長手軸にほぼ平行な回転軸を
    中心として前記ベースに対して回転できるようにするち
    ようつがい手段を備えることを特徴とする固体レーザ。
JP63289001A 1987-11-17 1988-11-17 固体レーザ Expired - Fee Related JP2662711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH04471/87-3 1987-11-17
CH4471/87A CH673177A5 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021188A true JPH021188A (ja) 1990-01-05
JP2662711B2 JP2662711B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=4276712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63289001A Expired - Fee Related JP2662711B2 (ja) 1987-11-17 1988-11-17 固体レーザ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4935938A (ja)
JP (1) JP2662711B2 (ja)
CH (1) CH673177A5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051664A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士フイルム株式会社 固体レーザ装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8903388U1 (de) * 1989-03-18 1989-05-18 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Festkörperlaser
DE4303956C2 (de) * 1993-02-10 1995-06-01 Langner Walter Laser
DE4322723C2 (de) * 1993-07-08 1995-05-18 Leica Ag Vorrichtung zur strahlrichtungsstabilen Halterung eines zylindrischen Laserrohres
US6421364B2 (en) * 1999-05-24 2002-07-16 Robert W. Lubrano Solid state optical pumping laser with shielded laser cavity insert
WO2005101590A1 (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha ロッド型固体レーザ装置
EP1895628B1 (de) * 2006-08-31 2013-06-19 Gesellschaft für Innovat. Industrieelektronik mbH Lasermodul
KR100828075B1 (ko) 2006-09-19 2008-05-08 주식회사 이오테크닉스 회전가능한 레이저 헤드를 구비한 레이저 가공 시스템
DE112012006507A5 (de) 2012-06-12 2015-04-02 Photon Energy Gmbh Kurzpuls-Laser

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915865U (ja) * 1972-05-15 1974-02-09
JPS505573U (ja) * 1973-05-17 1975-01-21
JPS61199067U (ja) * 1985-05-31 1986-12-12

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3528030A (en) * 1967-08-16 1970-09-08 Honeywell Inc Laser cavity comprising severable elements respectively carrying the laser rod and pumping source
DE1614624C3 (de) * 1967-09-29 1975-01-30 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Optischer Sender oder Verstärker (Laser)
FR1591183A (ja) * 1968-10-30 1970-04-27
US4232276A (en) * 1977-10-11 1980-11-04 Quanta-Ray, Inc. Laser apparatus
DE2909173A1 (de) * 1979-03-08 1980-09-11 Krautkraemer Gmbh Haltevorrichtung fuer eine laseranordnung
DE3019915A1 (de) * 1980-05-23 1981-12-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gehaeuse fuer eine lasereinrichtung
US4507789A (en) * 1981-09-30 1985-03-26 Quantronix Corporation YAG Laser system
JPS5931080A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Fuji Photo Optical Co Ltd レ−ザ発振装置
US4751716A (en) * 1986-05-01 1988-06-14 Amada Engineering & Service Co., Inc. Hollow cylindrical solid state laser medium and a laser system using the medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915865U (ja) * 1972-05-15 1974-02-09
JPS505573U (ja) * 1973-05-17 1975-01-21
JPS61199067U (ja) * 1985-05-31 1986-12-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051664A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士フイルム株式会社 固体レーザ装置
JPWO2016051664A1 (ja) * 2014-09-30 2017-07-06 富士フイルム株式会社 固体レーザ装置
US9991663B2 (en) 2014-09-30 2018-06-05 Fujifilm Corporation Solid-state laser device

Also Published As

Publication number Publication date
CH673177A5 (ja) 1990-02-15
JP2662711B2 (ja) 1997-10-15
US4935938A (en) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021188A (ja) 固体レーザ
JP2002098872A (ja) コンポーネント、特に光学コンポーネントを位置設定するための精密位置設定装置
JPH0564766B2 (ja)
RU2068192C1 (ru) Штепсельное соединение волоконных световодов
CN110320636B (zh) 一种金属反射镜支撑结构及金属反射镜系统
CN110687687A (zh) 一种激光光斑匀化装置
CN110221391B (zh) 一种万瓦级可调节的光纤连接器
US5012481A (en) Flashlamp line replaceable unit
JPH0732275B2 (ja) 折り重ね光線路炭酸ガス・レーザー
US5337177A (en) Microscope
CN107227455B (zh) 激光熔覆装置
US2439526A (en) Adjustable microscope eyepiece mounting
US4825445A (en) Flowing gas laser discharge tube structure
US20100166366A1 (en) Sealed beam coupler for an isolated environment
KR100278477B1 (ko) 광학현미경
CN107870502B (zh) 光机照明系统及激光投影设备
EP0285398A2 (en) Resonator module and blower module assembly
CN214011647U (zh) 反射镜架及其反射镜校准工装
US5144638A (en) Master dye laser oscillator including a specific grating assembly for use therein
JP2018005232A (ja) 少なくとも第一および第二の光学アセンブリを有する対物レンズ
CN209028256U (zh) 一种偏心型光纤准直器
CN106025788A (zh) 一种用于半导体激光器的循环水冷却装置
KR101765831B1 (ko) 간섭계 자동 검사장치
CN117805970B (zh) 一种光束集成装置
CN217484585U (zh) 反射装置及具有其的光学系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees