JPH0211790Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211790Y2
JPH0211790Y2 JP14041184U JP14041184U JPH0211790Y2 JP H0211790 Y2 JPH0211790 Y2 JP H0211790Y2 JP 14041184 U JP14041184 U JP 14041184U JP 14041184 U JP14041184 U JP 14041184U JP H0211790 Y2 JPH0211790 Y2 JP H0211790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
slot
socket
package
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14041184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155346U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14041184U priority Critical patent/JPH0211790Y2/ja
Publication of JPS6155346U publication Critical patent/JPS6155346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211790Y2 publication Critical patent/JPH0211790Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、デユアルインライン型ICパツケー
ジのためのICソケツトに関するものである。
従来技術 従来この種ICソケツトとしては、例えば第3
図に示された構成のものが知られており、1はソ
ケツト本体で、受容すべきデユアルインライン型
ICパツケージ2の二列に並んで下方に延びてい
るリード2a,2bに対応して第4図に示すよう
にリード配列方向に二列に配設された複数のコン
タクト3が各々挿入されている複数のスロツト1
aを備えており、各スロツト1aはその上端にお
いて隣接する同じ列のスロツト1aとの間に、該
スロツト1a内のコンタクト3が該隣接するスロ
ツト1a内のコンタクト3と接触しないように仕
切壁1bを備えている。各コンタクト3はソケツ
ト本体1のスロツト1a内に挿入された状態では
折曲部3aがソケツト本体1の底部を貫通して下
方に突出しており、その上方において一端が他端
を押圧するように形成されている。このような構
成によれば、ICパツケージ2を本ICソケツトに
装着する場合、該ICパツケージ2の各リード2
a,2bをICソケツトのスロツト1a内のコン
タクト3の端部間に整合させて下方に押込むと、
ICパツケージ2の各リード2a,2bは各コン
タクト3の端部間でその押圧力により挟持される
ことになり、かくしてICパツケージ2のICソケ
ツトへの装着が行なわれる。しかしながら、各コ
ンタクト3はスロツト1a内で矢印で示したスロ
ツト長手方向に遊びを有しているため、ICパツ
ケージ2をICソケツトに装着した際に一部のコ
ンタクト3が倒れたり、コンタクト3に多少の屈
曲等変形があると長手方向にずれてしまい、この
ためICパツケージ2のリード2a,2bがコン
タクト3の端部間に適正に挿入されずに該リード
2a,2bとこれに対応するコンタクト3との接
触が一部で不良となつてしまうことがあつた。
コンタクト3の寸法精度と金型及び成形の加工
上の寸法精度を上げればこの問題は解決し得る
が、そうすると今度は製造コストが大幅に上昇す
るという問題が生じる。
目 的 本考案は、以上の点に鑑み、ICパツケージを
装着したときに各リードが接触不良を起こすこと
なく確実にコンタクトに接触し得るようにしたデ
ユアルインライン型ICパツケージのためのICソ
ケツトを提供することを目的としている。
概 要 この目的は、二列に並んで配設された複数のス
ロツトを備えたソケツト本体と、該スロツト内に
挿入されたコンタクトとを含むデユアルインライ
ン型ICパツケージのためのICソケツトにおいて、
該スロツト内でのコンタクトの長手方向の運動を
阻止するための、折返し部と立上り部、切欠部と
ガイド壁、又は長孔とピンの何れかによつて構成
される規制部材が備えられていることを特徴とす
る、ICソケツトにより解決される。
実施例 以下図面に示した実施例に基づき本考案を説明
すれば、第1図において、11はソケツト本体
で、受容すべきデユアルインライン型ICパツケ
ージ2の二列に並んで下方に延びているリード2
a,2bに対応して第2図に示すようにリード配
列方向に二列に配設された複数のコンタクト13
が各々挿入されている複数のスロツト11aを備
えており、各スロツト11aはその上端において
隣接する同じ列のスロツト11aとの間に、該ス
ロツト11a内のコンタクト13が該隣接するス
ロツト11a内のコンタクト13と接触しないよ
うに仕切壁11bを備えていると共に、その上端
付近に立上り部11cを備えている。各コンタク
ト13はソケツト本体11のスロツト11a内に
挿入された状態で折曲部13aがソケツト本体1
1の底部を貫通して下方に突出しており、その上
方において一端が折返し部13bとして形成され
ていることにより前記スロツト11aの上部に形
成された立上り部11cに係合し且つ他端が前記
一端を部分的に押圧するように構成されている。
本案実施例は以上のように構成されているか
ら、ICパツケージ2を装着するときにコンタク
ト13はその一端の折返し部13bがスロツトの
立上り部11cに係合していることにより仕切壁
11bに沿つた上部スロツト長手方向(矢印図
示)への運動が規制されているので、コンタクト
13がずれるようなことはなく、従つてICパツ
ケージ2が鎖線図示の如く装着されると、ICパ
ツケージ2のリード2a,2bとこれに対応する
コンタクト13との接触は不良となることなく確
実に行なわれる。
第5図及び第6図は本考案によるICソケツト
の他の実施例を示しており、第5図において、2
1はソケツト本体で、受容すべきデユアルインラ
イン型ICパツケージ2の二列に並んで下方に延
びているリード2a,2bに対応して第6図に示
すようにリード配列方向に二列に配設された複数
のコンタクト23が各々挿入されている複数のス
ロツト21aを備えており、各スロツト21aは
その上端において隣接する同じ列のスロツト21
aとの間に、該スロツト21a内のコンタクト2
3が該隣接するスロツト21a内のコンタクト2
3と接触しないように仕切壁21bを備えてお
り、さらに該仕切壁21bからリード配列方向両
側に向つてガイド壁21cが突出している。各コ
ンタクト23はソケツト本体21のスロツト21
a内に挿入された状態で折曲部23aがソケツト
本体21の底部を貫通して下方に突出しており、
その上方において一端が屈曲せしめられほゞ直角
に即ちほゞ水平に延びている折曲部23bとして
形成されていて且つ該折曲部23bの両側縁に切
欠部23cを備えていることにより該切欠部23
cが前記スロツト21aのガイド壁21cと係合
してスロツト21a内におけるコンタクト23の
長手方向の運動を規制している。
この実施例によれば、ICパツケージ2を装着
するときにコンタクト23はその一端の折曲部2
3bの両側縁に設けられた切欠部23cがスロツ
ト21aのガイド壁21cに係合していることに
よりスロツト長手方向への運動が規制されている
ので、コンタクト23が大幅にずれるようなこと
はなく、従つてICパツケージ2が鎖線図示の如
く装着されると、ICパツケージ2のリード2a,
2bとこれに対応するコンタクト23との接触は
不良となることなく確実に行なわれ、而も第1図
及び第2図の実施例における折返し部と立上り部
との係合の場合にはその係合部分の寸法精度は高
くする必要があるがこの実施例の場合には比較的
低い寸法精度でよいためにより低いコストが達成
され得る。
第7図はコンタクト23の変形例を示してお
り、この場合切欠部23c′が図示の如く斜めに形
成されているためにICパツケージ2の挿入の際
にはコンタクト23の切欠部23c′の最大幅部分
即ちコンタクト23の最小幅部分がガイド壁21
cに対向するが、装着後はそのテーパ状の切欠部
23c′の斜面に従つてコンタクト23はスロツト
21aの中央に位置決めされることになる。
第8図はICテスト用のIC押え板(図示せず)
を有するICソケツトを示しており、コンタクト
23の折曲部23bにはスロツト長手方向に延び
ている長孔23dが設けられていて、図示しない
IC押え板に備えられた丸ピン24が使用時には
前記長孔23d内に係合することによつて、コン
タクト23の長手方向の運動が規制されている。
考案の効果 以上述べたように本考案によれば、スロツト内
でのコンタクトの長手方向の運動を阻止するため
の折返し部と立上り部、ガイド壁と切欠部、ピン
と長孔の如き規制部材を設けたから、ICパツケ
ージを装着したときにコンタクトがスロツト内で
長手方向にずれるようなことはなく、従つてIC
パツケージのリードとこれに対応するコンタクト
との間の接触は確実に行なわれ、しかも製造コス
トの上昇を抑えることができ、極めて効果的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるICソケツトの一実施例
の断面図、第2図は第1図のICソケツトの一部
破断斜視図、第3図は従来のICソケツトの一例
を示す断面図、第4図は第3図のICソケツトの
平面図、第5図は本考案による第二の実施例の断
面図、第6図は第5図のICソケツトの部分斜視
図、第7図及び第8図は第二の実施例の変形例を
示す斜視図である。 1,11,21……ソケツト本体、2……デユ
アルインライン型ICパツケージ、3,13,2
3……コンタクト、11c……立上り部、13b
……折返し部、21c……ガイド壁、23c,2
3c′……切欠部、23d……長孔、24……丸ピ
ン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 二列に並んで配設された複数のスロツトを備え
    たソケツト本体と、該スロツト内に挿入されたコ
    ンタクトとを含むデユアルインライン型ICパツ
    ケージ装着用のICソケツトにおいて、 前記コンタクトとスロツトには、コンタクトの
    一端の仕切壁に沿つた上部スロツト内でのコンタ
    クトの運動を阻止するための互いに係合する、折
    返し部と立上り部、切欠部とガイド壁、又は長孔
    とピンの何れかによつて構成される規制部材が備
    えられていることを特徴とする、ICソケツト。
JP14041184U 1984-09-18 1984-09-18 Expired JPH0211790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14041184U JPH0211790Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14041184U JPH0211790Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155346U JPS6155346U (ja) 1986-04-14
JPH0211790Y2 true JPH0211790Y2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=30698760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14041184U Expired JPH0211790Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211790Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155346U (ja) 1986-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275944A (en) Miniature connector receptacles employing contacts with bowed tines and parallel mounting arms
US4623207A (en) Printed circuit board connector
JPS62190670A (ja) ヘツダ組立体
KR930005295A (ko) 카드 연부 콘넥터 어셈블리
KR870001686A (ko) 인쇄회로 기판용 전기접속핀
JP2508076Y2 (ja) コネクタ
US4262981A (en) Printed circuit board connector
US20040102065A1 (en) Electrical connector with fixity members having similar shapes as contacts from which contact portions are omitted
JPH0677469B2 (ja) 多接点コネクタの案内構造
US5076804A (en) Electrical connector assembly for mounting on a printed circuit board
US5575663A (en) Electrical connector for mounting to an edge of a circuit board
US6692266B2 (en) Surface-mountable connector with structure permitting to easily check flatness of contact terminals by use of a gauge and the gauge
US6540540B1 (en) Memory module socket with attachable latching appendages
JPH0211790Y2 (ja)
JPH0561781B2 (ja)
JPH0217430Y2 (ja)
JP2583978Y2 (ja) 回路基板の収納ハウジングの構造
US4790779A (en) Burn-in socket for zig-zag inline semiconductor package
JPH0134309Y2 (ja)
JPH0642345Y2 (ja) 半導体装置
JPH0616425Y2 (ja) コネクタ
JPH04553Y2 (ja)
JPH0751809Y2 (ja) 配線基板組立装置
JPH0537437Y2 (ja)
JPH0142296Y2 (ja)