JPH0211628A - 変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造方法 - Google Patents

変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0211628A
JPH0211628A JP16101088A JP16101088A JPH0211628A JP H0211628 A JPH0211628 A JP H0211628A JP 16101088 A JP16101088 A JP 16101088A JP 16101088 A JP16101088 A JP 16101088A JP H0211628 A JPH0211628 A JP H0211628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxytetramethylene glycol
pyridine
formula
modified
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16101088A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Jinbo
神保 進
Shigeru Shimada
繁 島田
Hiroaki Kataoka
浩明 片岡
Kan Tomioka
富岡 款
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP16101088A priority Critical patent/JPH0211628A/ja
Priority to EP19890105707 priority patent/EP0335416A3/en
Publication of JPH0211628A publication Critical patent/JPH0211628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は低融点で耐熱性の優れた変性ポリオキシテトラ
メチレングリコールおよびその製造法に関する。
(従来の技術) ポリウレタン樹脂のソフトセグメント成分としてポリエ
ーテル系ポリオールがよく用いられている。とりわけ、
ポリオキシテトラメチレングリコール(以下PTMEG
と略す)を用いたポリウレタン樹脂は弾性特性、低温特
性、耐加水分解性、耐バクテリア性等に優れ注目を集め
ている。PTMEGはポリエステルやポリアミド樹脂の
ソフトセグメント成分としての有用な素材である。
しかし、PTMEGは分子量が大きくなるにつれて高融
点化し、工業的に有用な数平均分子量1000〜400
0では14〜29°Cの範囲にあり、常温ではワックス
状の固体となり、ハンドリング、作業性は無論、常温で
硬化を必要とする塗料、コーティング、エラストマー、
バインダー等の分野において大きな問題となっている。
PTMEGを低融点化させる方法として、テトラヒドロ
フランとアルキレンオキシドコポリエーテルポリオール
がジャーナルオブボリマーサイエンス(Journal
 of Polymer 5cience) 5 B、
857〜863 (I962)やUSP4.127,5
13等に報告されている。しかし、テトラヒドロフラン
とプロピレンオキシドコポリエーテルポリオールの場合
、末端水酸基が二級で、かつオキシプロピレン基を構造
中に有するためインシアネート基との反応性、耐熱性が
低下する欠点を持っている。
また、テトラヒドロフランとエチレンオキシドコポリエ
ーテルポリオールの場合、オキシエチレン基により、著
しく耐水性が低下し、満足できるものではない。またジ
オキシカルボニル基を含むジオール化合物としてUSP
3,544,524や特開昭55−56124等が知ら
れている。USP3゜544.524は1,6−ヘキサ
ンジオールとジアリルカーボネートiとのエステル交換
反応によって得られるポリカーボネートジオールとイソ
シアネート化合物および鎖長延長剤とからなるポリウレ
タン組成物に関するものである。また、特開昭55−5
6124号公報は5〜7員環のアルキレンカーボネート
類とジヒドロキシ化合物とのエステル交換反応によるポ
リカーボネートジオールの製造法に関するもので、ジヒ
ドロキシ化合物としてポリオキシアルキレングリコール
が記載されている。
PTMEGの他の問題点として耐熱性能が挙げられる。
一般にPTMEG等のポリエーテル系ポリオールを用い
たポリウレタン樹脂は耐熱性、耐光性等の酸化劣化が大
きく、市場における一層の用途拡大が制限されており、
その改良が強く要望されている。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記したPTMEGおよび従来技術の問題点を
解決したもの、すなわち低融点で、イソシアネートとの
反応性に富み、かつ耐熱性の優れた変性ポリオキシテト
ラメチレングリコールおよびその製造法を提供するもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は上記の目的を達成すべく鋭意研究を重ねた
結果1.ポリオキシテトラメチレン基をジオキシカルボ
ニル基で連結した変性ポリオキシテトラメチレングリコ
ールは分子量の等価なPTMECに比較して低い融点を
もち、かつ優れた耐熱性を示すことを見い出し本発明を
完成させた。
すなわち、本発明は、 (1)、主鏡ポリオキシテトラメチレン基(−0(CH
z ) a +−r(式中nは3〜28)お繰り返し構
造において、オキシテトラメチレン基−O(CHz )
 、−が75.5〜99.3モル%、カルボニルジオキ
シ基が24.5〜0.7モル%である変性ポリオキシテ
トラメチレングリコール、および、 (2)、−形式H%−0(CHz )4±−rOH(式
中nは3〜28)で表わされるポリオキシテトラメチレ
ングリコールとホスゲンとを不活性溶媒存在下に反応さ
せる際、ポリオキシテトラメチレングリコール/ホスゲ
ンを1.08〜2.0モル比で混合し、次いで有機塩基
を添加し反応させることを特徴とする変性ポリオキシテ
トラメチレングリコールの製造方法であり、 (3)、一般弐H(−0(CHt )−−)−rOH(
式中nは3〜28)で表わされるポリオキシテトラメチ
レングリコールとトリクロロメチルクロロホーメートと
を不活性溶媒存在下に反応させる際、あらかじめポリオ
キシテトラメチレングリコールの中に、トリクロロメチ
ルクロロホーメートに対して、o、oot〜5.0重量
パーセントのピリジン、ピリジン誘導体、キノリン、テ
トラメチルウレア、ヘキサメチルリン酸トリアミドある
いは下記−形式 R+ RZ R3N (式中R1は炭
素数1〜12のアルキル基、Rz、Rzは炭素数1〜4
のアルキル基を示しR+ 、Rz 、R3は同一または
異ってもよい)で表わされる。アミン類を添加し、ポリ
オキシテトラメチレングリコール/トリクロロメチルク
ロロホーメートを、2.16〜4.0モル比で混合し、
次いで有機塩基を添加し反応させることを特徴とする変
性ポリオキシテトラメチレングリコールの製造方法であ
る。
本発明の変性ポリオキシテトラメチレングリコールの主
鎖はオキシテトラメチレン基75.5〜99.3モル%
とジオキシカルボニル基0.7〜24゜5モル%から成
るが、ジオキシカルボニル基が99.4モル%以上では
等価な分子量のP T M E G ニ比較して融点は
低下、耐熱性は向上するものの、熔避粘度が増大しハン
ドリングや作業性に問題を生じる。またジオキシカルボ
ニル基が0.6モル%以下では本発明の効果が不十分で
あり好ましくない。
本発明の変性ポリオキシテトラメチレングリコールの分
子量に特に制限はないが、特に好ましくは1000〜5
000である。
本発明の構造を有する変性ポリオキシテトラメチレング
リコールは特定の範囲の分子量を持つPTMEGとホス
ゲンまたはトリクロロメチルクロロホーメートとを特定
の範囲の仕込み比、および方法あるいは添加剤を用いる
ことにより、容易に製造できる。
本発明で使用するPTMEGはテトラヒドロフランのカ
チオン開環重合によって製造される一般式H(0(CH
t )4 +−I−OHで示されるものでnは3〜2日
、好ましくは4〜20である。nが29以上ではジオキ
シカルボニル基が0.6モル%以下となり、本発明の効
果が小さく、またnが2以下ではポリオキシテトラメチ
レン基に固有の優れた特性が失われるため好ましくない
本発明で使用する有機塩基は、ピリジン、2メチルビリ
ジン、3−メチルピリジン、4−メチルピリジン、5−
メチルピリジン、6−メチルピリジン、トリエチルアミ
ン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−n−ブチルアミ
ンである。これらは、単独または2種以上の混合物で使
用できるが回収使用を考慮した場合単独使用することが
好ましい。これら有機塩基の使用量はホスゲンに対して
2.0〜2.5モル比、好ましくは2.05〜2.30
モル比である。
本発明で使用する、あらかじめポリオキシテトラメチレ
ングリコールの中に加える添加剤は、例えばピリジン、
2−メチルピリジン、2.6−ジクロロピリジン、キノ
リン、テトラメチルウレア、ヘキサメチルリン酸トリア
ミド、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、n
−ドデシルジメチルアミンを好適に使用することができ
る。
添加剤の使用量は、トリクロロメチルクロロホーメート
(以下TCPと略す)に対して10ppm以上で使用出
来るが、好ましくは0.1〜3.0重量パーセントの範
囲である。
また添加温度の範囲は特に制限はないが、好ましくは0
〜40°Cである。
本発明を実施するにあたり適当な不活性溶媒が使用でき
るが、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トル
エン、キシレンなどが好適に使用できる。溶媒の使用量
は特に制限はなく、反応により析出した有機塩基の塩酸
塩スラリーが十分かくはんできる量であればよい。
PTMEG/ホスゲンの仕込み比は1.08〜2゜0モ
ル比、好ましくは1.15〜2.0モル比、PTMEG
/TCFでは2.16〜4.0モル比、好ましくは2.
30〜4.0の範囲内であり、分子量や性能など所望の
要求に従って決められる。
PTMEGとホスゲンまたはTCPを混合する温度は−
10〜60°C好ましくは0〜40°Cであ。
次いで有機塩基を添加する温度は−20〜50°C1好
ましくは−5〜15“Cである。添加終了後はゆっくり
と30〜50°Cまで昇温し反応を完結さゼる。副生じ
た有機塩基の塩酸塩は濾過するかまたは水を加え溶解さ
せ分液することによって除去し、反応液から溶媒を留去
することによって、本発明の変性ポリオキシテトラメチ
レングリコールを製造することができる。
以下、実施例に従い本発明を更に具体的に説明する。な
お、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるもので
はない。実施例中の部は、特にことわりのない限り重量
部を示す。
実施例1 0.5Lのガラス製画ツロフラスコに、温度計撹拌機、
冷却コンデンサーおよびホスゲン導入管をつけ、この中
に37.6部(0,06モル)の平均分子量(Mと略す
)625.4のPTMEG (保土谷化学工業■製品)
とトルエン100部とを加え、かきまぜ下5〜30°C
でホスゲン4.06部(0,041モル)を導入した。
次いでホスゲン導入管を滴下ロートに代え、7.54部
(0,095モル)のピリジンを0〜10°C130分
で滴下した。滴下と同時にピリジンの白色界が析出した
。反応物は徐々に昇温し50°Cで1時間かきまぜた。
室温まで冷却して200部の水を加え、トリ−ローブチ
ルアミンの塩酸塩を溶解し、油層と水層とを分離し、油
層は10%の塩酸水200mfで3回洗浄したのち、溶
媒を留去し釜残に目的の変性ポリオキシテトラメチレン
グリコール37.9部を得た。
この変性体の水酸基価をJISK−0070に準じ測定
した結果48.2 (mgK OH/サンプルg)を得
た。これは分子量換算すると富=2328であった。ま
た示差走査熱量計(理学電気■製)で融点を測定した結
果9.2°Cであった。また分解温度は、249〜40
5°Cを示した。PTMEGの場合、M=2000では
室温でワックス状の固体であり分解温度が234〜32
 B ”Cであるのに対し、本発明の変性体は室温で液
状であることを示し、耐熱性が改善されていることが認
められた。
なお、25°Cにおける粘度は、3580CPS。
赤外分光分析からは90H=3450cm−’ y’c
=0=1740cm−’に吸収が認められた。またゲル
バーミンションクロマトグラフィー(GPCと略す)と
して東洋曹達工業■製HLCを使用し公知の方法で数平
均分子量((Mn)標準ポリエチレン換算)を測定した
ところ、2410であった。
実施例2〜5 原料のPTMEG分子量、または塩基種など種々代えた
他は実施例1と同様に操作して各種の本発明の変性ポリ
オキシテトラメチレングリコールを製造した。これらの
結果を表−1に示した。
比較例1 実施例1と同じ仕込み条件で反応方法をPTMECとピ
リジンとトルエンとの混合系にホスゲンをピリジン滴下
と同条件で導入した他は同様に操作して製造した。その
結果反応物のGPC分析において、未反応のPTMEG
ビークが認められ、組成分布の広いパターンを示した。
他の結果は表1に示した。
実施例6 0.5Lのガラス製画ツロフラスコに、温度計、撹拌機
、冷却コンデンサーおよび滴下ロートをつけ、この中に
37.6部(0,06モル)のM=625.4のPTM
EG (保土谷化学工業株製品)とピリジン0.1部を
加え、良く混合し次いでトルエン100部を加え、かき
まぜ下0〜10°Cで3.98部のTCFを10分間を
要して添加した。次いで7.54部のピリジンを30分
で滴下し、以下実施例1と同様に操作した。この結果を
表−1に示した。
実施例7・8 実施例6のTCF量またはピリジン量など種々代えた他
は実施例6と同様に操作して各種の本発明の変性ポリオ
キシテトラメチレングリコールを製造した。これらの結
果を表−1に示した。
比較例2 比較例1と同様にPTMEGとピリジンとトルエンとの
混合系にTCPを滴下した他は同様に操作して製造した
。その結果反応物のGPC分析において未反応のPTM
EGビークが認められ組成分布の広いパターンを示した
。他の結果は表−2に示した。
比較例3 実施例6において、あらかじめPTMEGに添加剤を加
えることなくTCFを加え以下同様に操作した。結果を
表−2に示した。また比較例4および5としてPTME
C; (保土谷化学工業■製)の物性を示した。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように本発明のポリオキシテト
ラメチレングリコールはPTMEC;の優れた特性を損
うことなく、欠点であった耐熱性を改良し、かつ等価な
分子量のPTMEGに比較して低融点化を達成したもの
である。本発明の工業的価値は高く、ポリウレタン樹脂
、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂のソフトセグメン
ト成分として広範に使用できる。とりわけ、従来、PT
MEGを用いたポリウレタン樹脂で適用が困難であった
常温硬化の必要な塗料、コーティング剤、バインダー、
接着剤等の諸分野に有用である。
保土谷化学工業株式会社 1゜ 2゜ 3゜ 手 続 補 平成1年2月1う日 事件の表示 昭和63年特許願第16101、 発明の名称 変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造
方法 補正をする者 事件との関係 郵便番号 住  所

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、主鎖がポリオキシテトラメチレン基▲数式、化
    学式、表等があります▼(式中nは3〜28)お よびジオキシカルボニル基▲数式、化学式、表等があり
    ます▼とからなる繰り返し構造において、オキシテトラ
    メチレン基−O(CH_2)_4−が75.5〜99.
    3モル%、カルボニルジオキシ基が0.7〜24.5モ
    ル%である変性ポリオキシテトラメチレングリコール。
  2. (2)、一般式▲数式、化学式、表等があります▼(式
    中n は3〜28)で表わされるポリオキシテトラメチレング
    リコールとホスゲンとを不活性溶媒の存在下に反応させ
    るに際して、ポリオキシテトラメチレングリコールとホ
    スゲンとを1.08〜2.0のモル比で混合し、次いで
    有機塩基を添加し反応させることを特徴とする請求項第
    1項に記載の変性ポリオキシテトラメチレングリコール
    の製造方法。
  3. (3)、一般式▲数式、化学式、表等があります▼(式
    中n は3〜28)で表わされるポリオキシテトラメチレング
    リコールとトリクロロメチルクロロホーメートとを不活
    性溶媒の存在下に反応させるに際して、あらかじめポリ
    オキシテトラメチレングリコールの中に、トリクロロメ
    チルクロロホーメートに対して、0.001〜5.0重
    量パーセントのピリジン、ピリジン誘導体、キノリン、
    テトラメチルウレア、ヘキサメチルリン酸トリアミドお
    よび/または下記一般式 R_1R_2R_3N(式中R_1は炭素数1〜12の
    アルキル基、R_2、R_3は炭素数1〜4のアルキル
    基を示し、R_1、R_2、R_3は同一または異なっ
    てもよい)で表わされるアミン類を添加してから、ポリ
    オキシテトラメチレングリコールとトリクロロメチルク
    ロロホーメートとを、2.16〜4.0モル比で混合し
    、次いで有機塩基を添加し反応させることを特徴とする
    請求項第1項に記載の変性ポリオキシテトラメチレング
    リコールの製造方法。
  4. (4)、有機塩基がピリジン類、トリエチルアミン、ト
    リ−n−プロピルアミン、トリ−n−ブチルアミンであ
    る請求項第2、3項記載の変性ポリオキシテトラメチレ
    ングリコールの製造方法。
  5. (5)、ピリジン類がピリジンまたは2、3、4、5ま
    たは6位にメチル基が置換したメチル置換ピリジンであ
    る請求項第4項に記載の変性ポリオキシテトラメチレン
    グリコールの製造方法。
JP16101088A 1988-04-01 1988-06-30 変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造方法 Pending JPH0211628A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101088A JPH0211628A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造方法
EP19890105707 EP0335416A3 (en) 1988-04-01 1989-03-31 Modified polyoxytetramethylene glycol and processes for its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101088A JPH0211628A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0211628A true JPH0211628A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15726863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16101088A Pending JPH0211628A (ja) 1988-04-01 1988-06-30 変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240194B2 (ja) ジオール末端ポリカーボネート
JP3091554B2 (ja) カーボネート基を含む構造を有するポリオキサゾリジン、それらの調製方法及びこれらからなる架橋剤
JP3602181B2 (ja) フルオロポリエーテル系塗料
JPH06329727A (ja) α,ω−ポリメタクリレートジオール、その製法、ポリウレタン及びポリエステルの製法並びにアルキド樹脂及びエポキシド樹脂の変性法
JPH0236215A (ja) 水性ポリウレタン分散体及びその製造方法
CA1211463A (en) Photocurable compositions
JPH0211628A (ja) 変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造方法
EP0335416A2 (en) Modified polyoxytetramethylene glycol and processes for its production
JP2588830B2 (ja) 液晶性ポリウレタン類
JPS627215B2 (ja)
US3833545A (en) Fluorine-containing polyurethanes
EP0387926B1 (en) Polyoxazolidines, process for preparing them and use thereof
US5744574A (en) Isomaleimides and polymers derived therefrom
JPH01252630A (ja) 変性ポリオキシテトラメチレングリコール及びその製造方法
JPH0641263A (ja) 液晶性ポリウレタン類
JPS6381124A (ja) ラクトン変性ジオ−ルの製造方法
JPH04332716A (ja) 高分子液晶ポリウレタン
JP2520263B2 (ja) ポリアミノ酸線状高分子樹脂の製造方法
JP2893197B2 (ja) エポキシウレタン樹脂の製造方法
TWI418541B (zh) Azacyclo-2,4-dione type compound, using the compound obtained therefrom and the poly (amide-amine ester)
JPS62143926A (ja) ラクトン変性ジオ−ル
JPS6323923A (ja) ラクトン変性ジオ−ルの製造方法
JPH03199230A (ja) 共重合ポリカーボネートジオール
JPH06287296A (ja) ポリオキシアルキレングリコールブロック共重合体の製造方法
JPH04224589A (ja) イミド化合物、それを含む硬化性組成物およびそれらよりえられる硬化物