JPH0211514Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211514Y2
JPH0211514Y2 JP1982179475U JP17947582U JPH0211514Y2 JP H0211514 Y2 JPH0211514 Y2 JP H0211514Y2 JP 1982179475 U JP1982179475 U JP 1982179475U JP 17947582 U JP17947582 U JP 17947582U JP H0211514 Y2 JPH0211514 Y2 JP H0211514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
molecular weight
ultra
sewer pipe
high molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982179475U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984080U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17947582U priority Critical patent/JPS5984080U/ja
Publication of JPS5984080U publication Critical patent/JPS5984080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211514Y2 publication Critical patent/JPH0211514Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は下水道管用マンホールに関するもので
ある。
下水道管路のマンホールへの取付は第1図に示
すように上流側下水道管1′が下流側下水道管
2′に対して上方に位置するように行なわれる。
この場合、下水中に混つている砂や小石等の塊
状硬質物質の流下によりマンホール底部3′(通
常はコンクリート)の表面が叩打されて破損され
たり、あるいは下水流量が少なくてマンホール底
部3′に溜水がほとんどない状態のときでも上流
側下水道管端口11′から頻繁に垂れ落ちる水滴
によりマンホール底部3′の表面が直接叩打され
て、マンホール底部3′の表面が侵食されるとい
つた問題がある。
このため、従来はマンホール底部3′に御影石
を張石してマンホール底部3′の侵食を保護する
手段が取られているが、価格が高く、又、重量が
大きいため取扱いにくく施工性、補修性に劣ると
いう問題点があつた。
本考案は叙上の問題点に鑑み、下水中に混つて
いる砂や小石等の塊状硬質物質の流下及び水滴の
直接叩打に対してすぐれた耐摩耗性を示す底部を
有する下水道管用マンホールを提供することを目
的とするものであり、マンホール壁の下部側方に
下流側下水道管が、マンホール壁の上部側方に上
流側下水道管がそれぞれ接合されてなる下水道管
用マンホールにおいて、前記マンホール内壁の底
部表面に超高分子量ポリエチレン板状体がボルト
を介して敷設され、該板状体の表面に設けられた
ボルト用の座ぐり穴に超高分子量ポリエチレンキ
ヤツプが嵌着されて該表面が面一とされているこ
とにより、上記目的が達成される。
以下本考案の実施例を図面によつて説明する。
第2図は本考案下水道管用マンホールの一例を示
す説明図である。
1はマンホールであり、所謂マスも含まれる。
2は合成樹脂製(FRP等の繊維で強化されたも
のも含まれる。)の下流側下水道管でありマンホ
ール壁11の下部側方に接合されている。3は2
と同一の合成樹脂製の上流側下水道管であり、マ
ンホール壁11の上部側方に接合されている。
4はエプロン部であり、マンホール1の内壁に
交互に2段設けられている。エプロン部4は下流
側下水道管2と上流側下水道管3との距離即ち下
水の落差に応じて適当な段数設ければよく、不必
用であれば設けなくてもよい。
5は所定の寸法(例えば縦50cm×横100cm×厚
み3.5cm)を有する板状体で、超高分子量ポリエ
チレンで製されており、その端部周縁には一端開
口部が大径で他端開口部が小径の座ぐり穴8(第
3図参照)が複数個穿設されている。この超高分
子量ポリエチレン板状体5は平均分子量が百万以
上のものが耐摩耗性にすぐれているので好まし
い。
7は弾性体であり、例えば適宜厚みを有する架
橋ポリエチレン発泡体等が好ましい。この弾性体
7は必ずしも設けなくてもよいが、板状体5への
衝撃を緩和し侵食及び破損を防止できるので設け
る方がよい。
しかして、超高分子量ポリエチレン板状体5
が、第3図に示すように、あらかじめマンホール
1の底部12並びにエプロン部4に上記板状体5
の座ぐり穴8に対応するように固着されためねじ
ホールインアンカー9を利用し、弾性体7を介し
てボルト10で締結され、マンホール1の底部1
2の全表面並びにエプロン部4の全表面に複数枚
敷設されて下水道管用マンホールを構成してい
る。ここで、超高分子量ポリエチレン板状体5の
表面に点在する座ぐり穴8には、断面コ字状の超
高分子量ポリエチレンキヤツプ13が嵌着されて
おり、敷設された上記板状体5はその表面にボル
ト10の頭部を露出することなく、同一材質で面
一となつている。
尚、超高分子量ポリエチレンキヤツプ13の外
周におねじを、他方座ぐり穴8の大径部内周にめ
ねじを設け、該キヤツプ13を螺着してもよく、
この場合座ぐり穴8からの該キヤツプ13の離脱
を確実に防止できる。
ここで、上記板状体5をマンホール1の底部表
面にボルト10を介して締結したのは、超高分子
量ポリエチレンという材料が接着剤により確実に
接着することが極めて困難であるという理由によ
る。
又、第2図においてはマンホール1の底部側面
の一部及び中間のエプロン部4の側面の一部に
も、マンホール1の内壁が下水のはね返りによつ
て摩耗するのを防止するため、上記板状体5と同
一の超高分子量ポリエチレン板状体6が同様に弾
性体7を介して第3図に示すように敷設されてい
るが、その高さや幅即ち敷設面積はマンホール1
の形状、大きさ等に応じて適宜決めればよい。
本考案下水道管用マンホールは、叙上の如く構
成されているので、下水中に混つている砂、小石
等の叩打によるマンホールの底部表面の侵食が防
止され、長期間の使用に耐えることができる耐摩
耗性にすぐれたものである。
また、ボルト頭部が露出することなく超高分子
量ポリエチレンキヤツプでカバーされているの
で、ボルトが長期間の使用において摩耗のために
損壊してしまい、その結果超高分子量ポリエチレ
ン板状体がマンホール底部表面から剥離してしま
うという危惧がなくなる。
更に、超高分子量ポリエチレン板状体は軽量で
厚さが薄くてよいため、施工性並びに補修性にす
ぐれ、施工、補修費用が安くて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の下水道管用マンホールを示す説
明図、第2図は本考案下水道管用マンホールを示
す説明図、第3図は第2図の要部を示す拡大図で
ある。 1……マンホール、11……マンホール壁、1
2……マンホール底部、2……下流側下水道管、
3……上流側下水道管、4……エプロン部、5,
6……超高分子量ポリエチレン板状体、7……弾
性体、8……座ぐり穴、9……めねじホールイン
アンカー、10……ボルト、13……超高分子量
ポリエチレンキヤツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マンホール壁の下部側方に下流側下水道管が、
    マンホール壁の上部側方に上流側下水道管がそれ
    ぞれ接合されてなる下水道管用マンホールにおい
    て、前記マンホール内壁の底部表面に超高分子量
    ポリエチレン板状体がボルトを介して敷設され、
    該板状体の表面に設けられたボルト用の座ぐり穴
    に超高分子量ポリエチレンキヤツプが嵌着されて
    該表面が面一とされていることを特徴とする下水
    道管用マンホール。
JP17947582U 1982-11-26 1982-11-26 下水道管用マンホ−ル Granted JPS5984080U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17947582U JPS5984080U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 下水道管用マンホ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17947582U JPS5984080U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 下水道管用マンホ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984080U JPS5984080U (ja) 1984-06-06
JPH0211514Y2 true JPH0211514Y2 (ja) 1990-03-23

Family

ID=30389399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17947582U Granted JPS5984080U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 下水道管用マンホ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984080U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327490A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Shinmei Sangyo:Kk マンホール,カルバートや雨水本管における流水落下面の保護板装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4579125B2 (ja) * 2005-10-19 2010-11-10 積水化学工業株式会社 下水道用縦管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427564B2 (ja) * 1974-11-25 1979-09-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712071Y2 (ja) * 1977-07-27 1982-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427564B2 (ja) * 1974-11-25 1979-09-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327490A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Shinmei Sangyo:Kk マンホール,カルバートや雨水本管における流水落下面の保護板装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984080U (ja) 1984-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120009018A1 (en) Culvert liner
JPH0211514Y2 (ja)
KR100530273B1 (ko) 교각기초의 세굴을 방지하기 위한 세굴방지대
KR20110009395U (ko) 안전성을 갖춘 오폐수 정화조용 맨홀 뚜껑 받침 어셈블리
US4578831A (en) Toilet fixture
JP3875645B2 (ja) 流水施設のコンクリート用耐摩耗板
JP2818078B2 (ja) 水路トンネル内面の補修構造
US7052210B2 (en) Inlet collar for highway culverts
JPH0596123U (ja) 鋼製透過型砂防ダムの保護工
JP2832151B2 (ja) 護岸構造
JP4231463B2 (ja) 開水路更生体及び開水路更生工法
CN210739729U (zh) 一种地下给排水管接口光固化防腐加强内衬
JPS6019144Y2 (ja) 排砂管
JPH08270840A (ja) 内面被覆コルゲート鋼管の内面被覆方法
JPH0315621Y2 (ja)
CN211690656U (zh) 一种便于安装的给排水用管道
KR200418633Y1 (ko) 조립식 콘크리트 맨홀의 연결구조
KR200418632Y1 (ko) 조립식 콘크리트 맨홀의 연결구조
JP4235737B2 (ja) 内面螺旋案内路付き管
JP2820914B2 (ja) 改修型下水管
JPH0338243Y2 (ja)
JPH0227022Y2 (ja)
JPS5820710Y2 (ja) 下水用ボックスカルバ−ト
JPH08260443A (ja) 水路形成工法及びその工法によって形成される水路
KR0135801Y1 (ko) 배수로관