JPH02114743A - タイムスロット割当て変更方法及び装置 - Google Patents

タイムスロット割当て変更方法及び装置

Info

Publication number
JPH02114743A
JPH02114743A JP26973488A JP26973488A JPH02114743A JP H02114743 A JPH02114743 A JP H02114743A JP 26973488 A JP26973488 A JP 26973488A JP 26973488 A JP26973488 A JP 26973488A JP H02114743 A JPH02114743 A JP H02114743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
time
communication
change
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26973488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimizu
洋 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26973488A priority Critical patent/JPH02114743A/ja
Publication of JPH02114743A publication Critical patent/JPH02114743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、時分割フレーム上での、タイムスロット変更
制御、とりわけ、回線交換信号とパケット信号が混在し
て伝送される通信システムにおけるタイムスロット変更
制御に関する。
(従来の技術) 回線交換信号とパケット信号を混在させて1つの伝送フ
レームとして伝送する方式が知られている。この方式で
は、回線交換信号とパケット信号とのタイムスロットの
割当ては固定となっている。
(発明が解決しようとする問題点) かかるシステムは、回線交換用のタイムスロットに空き
が生じてもパケット通信に割当てられないという問題点
がある。
本発明は、通話中の回線交換あるいはパケット通信のサ
ービスを中断せず、タイムスロットを入替えたり、増加
もしくは減少させ伝送路の有効利用を計ることを目的と
する。
(発明の構成) 本発明のタイムスロット割当て変更方法は、送信側と受
信側とがユーザ情報を転送する為の複数のタイムスロッ
トより成る時分割フレーム構成の通信路と制御通信の為
のシグナリング通信路により接続された時分割通信シス
テムにおけるタイムスロット割当て変更方法であり、前
記時分割フレームはタイムスロットの割当て変更を示す
フィールドを有し、送信側は、前記シグナリング通信路
を介しタイムスロット割当ての変更を受信側に通知する
と共に、通知後、タイムスロットの変更と前記フィール
ドの変更情報の送出とを同時に行なう。
また、本発明のタイムスロット割当て変更装置は、送信
装置と受信装置とより成り、ユーザ情報を転送する為の
複数のタイムスロットより成る時分割フレーム構成の通
信路と制御通信の為のシグナリング通信路と有する時分
割通信装置において、前記時分割フレームはタイムスロ
ットの変更を示すフィールドを有し、受信装置は2つの
タイムスロット制御メモリを有し、一方を動作状態にし
、シグナリング通信により送信装置より通知されたタイ
ムスロット割当て変更情報に基づきもう一方の制御メモ
リに変更後のタイムスロット割当て情報を書き込み、時
分割フレームの前記フィールドの値に基づき動作すべき
タイムスロット制御メモリを前記もう一方のタイムスロ
ット制御メモリに切換える。
(実施例) 第1図に伝送フレームの一例を示す。先頭に同期信号S
YN、変更ステータスを示すステータスビットS、シグ
ナリング通信用のDチャンネル、そして複数の回線交換
チャンネルBl−B4、複数のタイムスロットにまたが
ったパケットチャンネルPとから構成されている。第1
図(a)に示す回線割当て状態において、回線交換呼B
2が終呼したとする。このタイムスロットを第1図(b
)に示す様にPチャンネルサービスに割当てるための制
御を、次の2つの手順を設けて行なう。
(1)伝送フレーム自身、タイムスロットの割当てを示
す情報フィールドを有しないので、Dチャンネルを用い
たシグナリング通信により、変更後のタイムスロットの
割当て状態を受信側に通知する。
(2)シグナリング通信は、伝送フレームの125ps
ecに同期した制御を提供できないので、タイムスロッ
ト割当ての変更の開始をステータスビットSの変化に同
期させて行なう。
第2図は本発明の一実施例を説明するための図である。
送信装置1の制御部11は、Dチャンネルを用いて受信
装置2の制御部2にタイムスロットの変更を通知する。
なお、この手順に双方向の通信が必要ならば、点線で示
す逆向きの伝送路のDチャンネルを用いてこれを行なう
。この通知が終了すると、制御部11はステータスビッ
トSを0から1へ(あるいは1から0へ)変更すると同
時に、内部のタイムスロット制御メモリ(TCM)の内
容を第2図の下部に示すように書換える。この書換えに
より、多重化回路12は第1図(b)に示す伝送フレー
ムを伝送路3に送出する。受信装置2の制御部21はス
テータスビットSの変化を検知すると、予めシグナリン
グ通信により検知された内容にTCMを書換える。これ
により、分離回路22はタイムスロットの割当て変更を
行なうことができる。従って、パケットチャンネルPは
そのサービスが中断されることなくシフトさせることか
でき、それによりパケット領域の帯域を増やすことがで
きる。
第3図は、受信装置2の一例を詳細に示す図である。分
配回路32は、パケットチャンネルPの分離及び各回線
交換呼B1−B5の展開を行なう。分配制御は、セレク
タ34により選択された一方のタイムスロット制御メモ
リ(TCM)35あるいは36に基づいて行なわれる。
両TCMはフレーム同期信号SYHに同期して動作する
カウンタ37の出力をアドレスとして動作する。TCM
の動作自体は公知であり説明を略する。制御部21内の
プロセッサ38はシグナリング通信によりタイムスロッ
ト割当ての変更を通知されると、変更後の割当て状態を
セレクタ34により選択されていないもう一方のTCM
に書き込む。フレーム周Mで動作する2ビツトのシフト
レジスタ31にはステータスビットSが供給され、検出
回路33は2ビツト出力の値が異なる場合セレクタ34
を制御し、選択すヘベきTCMを切替える。その結果、
変更後の割当て情報を保持しているTCMが分配回路3
2を制御するようになる。本例では、ステータスビット
Sの変化に基づきセレクタ34の制御を行なっているが
、ステータスビットSの値をそのまま、セレクタ34の
制御信号として用いてもよい。
なお、第2図の分離回路22の機能の内、ステータスビ
ットSの分離は、第3図においては簡略化して示してい
る。
また、本発明はPチャンネルのタイムスロットを減らし
新たな回線交換呼B5に割当てる場合、更には、回線交
換呼相互のタイムスロットの入替えにも適用できる。第
4図、第5図にそれぞれの場合における、伝送フレレー
ムとタイムスロット制御メモリTCMの変更を示す。
(発明の効果) パケット通信を中断することなく、回線交換呼の割当て
それに伴うパケット通信の帯域の可変制御を行なうこと
ができる。また、回線交換サービスを中断することなく
、回線交換呼相互のタイムスロットの入替えも行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、伝送フレームの一例を、第2図は本発明の実
施例を、第3図は受信装置の一例を示す。第4図、第5
図は、タイムスロット変更の他の例を示す。 図において、1は送信装置、2は受信装置、3は伝送路
、11.21は制御部、12は多重回路、22は分離回
路、34はセレクタ、32は分配回路、31はレジスタ
、33は検出回路、35.36はタイムスロット制御メ
モリ、37はカウンタ、38はプロセッサを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側と受信側がユーザ情報を転送する為のタイ
    ムスロットより成る時分割フレーム構成の通信路と制御
    通信の為のシグナリング通信路により接続される時分割
    通信システムにおけるタイムスロット割当て変更方法で
    あり、前記時分割フレームはタイムスロットの割当て変
    更を示すフィールドを有し、送信側は、前記シグナリン
    グ通信路を介しタイムスロット割当ての変更を受信側に
    通知すると共に、通知後、タイムスロットの変更と前記
    フィールドの変更情報の送出とを同時に行なうことを特
    徴とするタイムスロット割当て変更方法。
  2. (2)送信装置と受信装置とより成り、ユーザ情報を転
    送する為の複数のタイムスロットより成る時分割フレー
    ム構成の通信路と制御通信の為のシグナリング通信路と
    有する時分割通信装置において、前記時分割フレームは
    タイムスロットの変更を示すフィールドを有し、受信装
    置は2つのタイムスロット制御メモリを有し、一方を動
    作状態にし、シグナリング通信により送信装置より通知
    されたタイムスロット割当て変更情報に基づきもう一方
    の制御メモリに変更後のタイムスロット割当て情報を書
    き込み、時分割フレームの前記フィールドの値に基づき
    動作すべきタイムスロット制御メモリを前記もう一方の
    タイムスロット制御メモリに切換えることを特徴とする
    タイムスロット割当て変更装置。
JP26973488A 1988-10-25 1988-10-25 タイムスロット割当て変更方法及び装置 Pending JPH02114743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26973488A JPH02114743A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 タイムスロット割当て変更方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26973488A JPH02114743A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 タイムスロット割当て変更方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02114743A true JPH02114743A (ja) 1990-04-26

Family

ID=17476423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26973488A Pending JPH02114743A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 タイムスロット割当て変更方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02114743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491882B1 (en) 1998-05-27 2002-12-10 Ato B.V. High-pressure device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491882B1 (en) 1998-05-27 2002-12-10 Ato B.V. High-pressure device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968717B2 (ja) 時分割多重伝送装置
US4893305A (en) Inband dynamic port allocation
JPS61144146A (ja) 通信路設定装置
US5467344A (en) Packet data transmission with asynchronous bandwidth switching
US4270202A (en) Modem with automatic port reconfiguration apparatus
EP0126484B1 (en) Time switch in a time division switching network
JPH047879B2 (ja)
US5323383A (en) Control information transmission apparatus for use in time division multiplex communication systems
JPH02114743A (ja) タイムスロット割当て変更方法及び装置
US4796255A (en) Method of synchronization between data communication devices permitting peer-peer and master-slave communications
US5768265A (en) Duplex signal multiplexing system
JPH02114744A (ja) 回線/パケット境界制御方法及び装置
JP3052903B2 (ja) 時分割多重化信号分離装置
JPS6235296B2 (ja)
KR0182698B1 (ko) 하위 프로세서와 텔레포니장치간의 정합장치
JP3344319B2 (ja) デマンドアサイン多重化装置とその制御方法
JP3133723B2 (ja) 時分割多重伝送装置
JPH04238429A (ja) 通信制御装置
JPH0736632B2 (ja) タイムスロツトシフト制御方式
JPH0728313B2 (ja) 全二重伝送制御方式
GB1604485A (en) Modem systems
JPS58194493A (ja) 可変伝送量時分割交換方式
JPH04186937A (ja) 回線選択方式
WO1997001905A1 (en) Implementation of a fault-tolerant bus in a telecommunications network
JPS6278929A (ja) データ伝送装置