JPH04238429A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPH04238429A
JPH04238429A JP629791A JP629791A JPH04238429A JP H04238429 A JPH04238429 A JP H04238429A JP 629791 A JP629791 A JP 629791A JP 629791 A JP629791 A JP 629791A JP H04238429 A JPH04238429 A JP H04238429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
shift register
selector
register
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP629791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Tominaga
富永 英俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP629791A priority Critical patent/JPH04238429A/ja
Publication of JPH04238429A publication Critical patent/JPH04238429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信制御装置に関し、特
に情報のデジタル通信回線に対応する通信データを単一
のデジタル通信回線に時分割で多重化して通信回線によ
る情報転送の制御を行う通信制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の通信制御装置においては
、複数のデジタル通信回線に対しそれぞれにP/S変換
手段と、P/S変換手段のシリアル入出力データを切り
替える手段を備えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の通信制
御装置は、複数のデジタル通信回線に対しそれぞれにP
/S変換手段を有し、さらにシリアル入出力データを切
り替えて多重化するため、ハードウェア量が大きくなる
という欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の通信制御装置は
、情報処理装置に接続され複数のデジタル通信回線に対
応する通信データを単一のデジタル通信回線に時分割で
多重化して通信回線による情報転送の制御を行う通信制
御装置において、前記通信データのパラレル/シリアル
変換(以下P/S変換と称す)を行うP/S変換手段と
、前記通信回線の時分割多重化制御を行う多重化制御手
段とを備え、前記P/S変換手段は個々の通信回線チャ
ネルに対応した内部レジスタと、2つの送信シフトレジ
スタと、2つの受信シフトレジスタと、前記多重化制御
手段からの前記通信回路の切替え用の信号に応じて前記
内部レジスタを切り替えると共に前記シフトレジスタを
交互に切り替えて1ビット時間内での入出力シリアルデ
ータの切替えを可能にするチャネル選択手段とを有する
ことを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例の通信制御装置の
ブロック図、図2は図1におけるP/S変換手段の一例
のブロック図である。
【0007】P/S変換手段1は信号線13を介して情
報処理装置に接続され、信号線11及び信号線14を介
して多重化制御手段2に接続される。多重化制御手段2
は信号線12を介してP/S変換手段1へ接続され、信
号線10を介して通信回線対応装置に接続される。P/
S変換手段1は信号線12からの指示によりチャネルに
対応する内部レジスタ(図2参照)を選択し、情報処理
装置とのパラレルインタフェース及びP/S変換を行い
、またシリアルデータの多重化のために送信シフトレジ
スタ及び受信シフトレジスタ(図2参照)の切り替えを
行い、信号線11を介してシリアルインタフェースを行
う。多重化制御手段2は信号線11及び信号線14を介
してシリアルデータの多重化を行うため多重化制御用の
信号を信号線12を介してP/S変換手段1へ出力し、
信号線10を介して通信回線対応装置とのインタフェー
スを行う。
【0008】図2に示すようにP/S変換手段における
入出力制御回路170は信号線13を介して情報処理装
置に接続され、信号線300を介してセレクタ210に
接続され、信号線302を介してセレクタ212に接続
され、信号線304を介してセクタ191に接続され、
信号線305を介してセレクタ193に接続される。
【0009】セレクタ210は信号線350を介して内
部レジスタ160−1に接続され、信号線351を介し
て内部レジスタ160−nに接続される。セレクタ21
2は信号線352を介して内部レジスタ190−1に接
続され、信号線353を介して内部レジスタ160−n
に接続される。セレクタ181は信号線316を介して
送信シフトレジスタ100に接続され、信号線317を
介して送信シフトレジスタ101に接続される。セレク
タ183は信号線318を介して受信シフトレジスタ1
10に接続され、信号線319を介して受信シフトレジ
スタ111に接続される。
【0010】送信シフトレジスタ100は信号線320
を介してセレクタ180に接続される。送信シフトレジ
スタ101は信号線321を介してセレクタ180に接
続される。受信シフトレジスタ110は信号線322を
介してセレクタ182に接続される。受信シフトレジス
タ111は信号線323を介してセレクタ182に接続
される。
【0011】セレクタ180は信号線11を介して多重
化制御手段2(図1参照)に接続される。セレクタ18
2は信号線11を介して多重化制御手段2(図1参照)
に接続される。セレクタ191は信号線306−1を介
して内部レジスタ160−1に接続され、信号線306
−nを介して内部レジスタ160−nに接続される。セ
レクタ193は信号線308−1を介して内部レジスタ
160−1に接続され、信号線306−nを介して内部
レジスタ160−nに接続される。
【0012】内部レジスタ160−1は信号線354を
介してセレクタ211に接続され、信号線355を介し
てセレクタ213に接続され、信号線310−1を介し
てセレクタ190に接続され、信号線313−1を介し
てセレクタ192に接続される。内部レジスタ160−
nは信号線357を介してセレクタ211に接続され、
信号線356を介してセレクタ213に接続され、信号
線310−nを介してセレクタ190に接続され、信号
線313−nを介してセレクタ192に接続される。
【0013】セレクタ211は信号線301を介してセ
レクタ181に接続される。セレクタ213は信号線3
03を介してセレクタ183に接続される。セレクタ1
90は信号線311を介して送受信制御レジスタ130
に接続される。セレクタ192は信号線315を介して
送受信制御レジスタ130に接続される。
【0014】送受信制御レジスタ130は信号線323
を介して送信シフトレジスタ100,101,受信シフ
トレジスタ110,111に接続される。
【0015】チャネル選択回路120は信号線326を
介してセレクタ180及びセレクタ182に接続され、
信号線327を介してセレクタ191及びセレクタ19
3に接続され、信号線12を介して多重化制御手段2(
図1参照)に接続される。
【0016】内部レジスタ160−1〜160−nのそ
れぞれ(例えば内部レジスタ160−1)はそれぞれ送
信キャラクタレジスタ140,受信キャラクタレジスタ
150,コントロールレジスタ161,ステータスレジ
スタ162,割込みレジスタ163を持つ。送信キャラ
クタレジスタ140は信号線350を介してセレクタ2
10に接続され、信号線354を介してセレクタ211
に接続される。受信キャラクタレジスタ150は信号線
352を介してセレクタ212に接続され、信号線35
5を介してセレクタ213に接続される。コントロール
レジスタ161は信号線306−1を介してセレクタ1
91に接続され、信号線310−1を介してセレクタ1
90に接続される。ステータスレジスタ162及び割込
みレジスタ163は信号線308−1を介してセレクタ
193に接続され、信号線313−1を介してセレクタ
192に接続される。
【0017】続いて本実施例の動作について説明する。
【0018】送信シフトレジスタ100の値がセレクタ
180を介して信号線11のシリアルデータとして送出
されているとき、次に送出するチャネルのデータをシフ
トレジスタメモリから送信シフトレジスタ101にセッ
トする。チャネル選択回路120は信号線11に出力す
るデータのチャネルの変更を信号線12により検出する
と、セレクタ180,181を制御して送信シフトレジ
スタ101の値を信号線11に出力し、送信シフトレジ
スタ100の値をシフトレジスタメモリ200に記憶し
、さらにセレクタ190,191,192,193を制
御して内部レジスタ160−1〜160−nの内の該当
するチャネルを選択する。そして、送信シフトレジスタ
101の値がセレクタ180を介して信号線11のシリ
アルデータとして送出されているとき、次に送出するチ
ャネルのデータをシフトレジスタメモリから送信シフト
レジスタ100にセットする。以後、チャネルの変更毎
に同様の処理を行う。また、送信処理に同期して、受信
シフトレジスタ110が、セレクタ182を介して信号
線14のシリアルデータを受信しているとき、次に受信
するチャネルのシフトレジスタの前回の値をシフトレジ
スタメモリから受信シフトレジスタ111にセットする
。チャネル選択回路120は信号線14から入力するデ
ータのチャネルの変更を信号線12により検出すると、
セレクタ182,183を制御して信号線14の値を受
信シフトレジスタ111に入力し、受信シフトレジスタ
110の値をシフトレジスタメモリ200に記憶する。 そして、受信シフトレジスタ111にセレクタ180を
介して信号線14のシリアルデータが受信されていると
き、次に受信するチャネルのシフトレジスタの前回の値
をシフトレジスタメモリから受信シフトレジスタ110
にセットする。以後、チャネルの変更毎に同様の処理を
行う。
【0019】なお、図1及び図2には本発明の特徴を示
すところのみを図示しており、実際に図示していない回
路及び結線が存在する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の通信制御装
置は、複数のデジタル通信回線に対して通信回線データ
のP/Sと多重化を行うP/S変換手段を共有化するこ
とにより、ハードウェア量を軽減できるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の通信制御装置のブロック図
である。
【図2】図1におけるP/S変換手段の一例のブロック
図である。
【符号の説明】
1    P/S変換手段 2    多重化制御手段 100,101    送信シフトレジスタ110,1
11    受信シフトレジスタ120    チャネ
ル選択回路 130    送受信制御レジスタ 140    送信キャラクタレジスタ150    
受信キャラクタレジスタ160−1〜160−n   
 内部レジスタ(n=チャネル数) 170    入出力制御回路 180,181,182,183    シフトレジス
タ切替え用のセレクタ 190,191,192,193,210,211,2
12,213    内部レジスタ切替え用のセレクタ
200  シフトレジスタメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  情報処理装置に接続され複数のデジタ
    ル通信回線に対応する通信データを単一のデジタル通信
    回線に時分割で多重化して通信回線による情報転送の制
    御を行う通信制御装置において、前記通信データのパラ
    レル/シリアル変換(以下P/S変換と称す)を行うP
    /S変換手段と、前記通信回線の時分割多重化制御を行
    う多重化制御手段とを備え、前記P/S変換手段は個々
    の通信回線チャネルに対応した内部レジスタと、2つの
    送信シフトレジスタと、2つの受信シフトレジスタと、
    前記多重化制御手段からの前記通信回路の切替え用の信
    号に応じて前記内部レジスタを切り替えると共に前記シ
    フトレジスタを交互に切り替えて1ビット時間内での入
    出力シリアルデータの切替えを可能にするチャネル選択
    手段とを有することを特徴とする通信制御装置。
JP629791A 1991-01-23 1991-01-23 通信制御装置 Pending JPH04238429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP629791A JPH04238429A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP629791A JPH04238429A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238429A true JPH04238429A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11634440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP629791A Pending JPH04238429A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303915A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 半導体装置,画像読取装置および複写装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303915A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 半導体装置,画像読取装置および複写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893305A (en) Inband dynamic port allocation
US6064670A (en) Matrix for switching between two multiplex groups
EP0485593B1 (en) Data multiplexer with simultaneous multiple channel capability
US7106760B1 (en) Channel bonding in SHDSL systems
US7047350B2 (en) Data processing system having a serial data controller
EP0126484B1 (en) Time switch in a time division switching network
JPH04238429A (ja) 通信制御装置
JPH04287494A (ja) 時分割スイッチ及びかかるスイッチを構成する接続モジュール
JPS61280145A (ja) デ−タ交換接続方式
KR100231818B1 (ko) 입력 데이타 신호 선택 스위치 장치
JP2626487B2 (ja) 伝送装置
JP2613971B2 (ja) シリアル転送方式
KR100202991B1 (ko) 전전자 교환기의 타임 슬롯 스위치와 디바이스간 정합 장치의 이중화 회로
JP3202691B2 (ja) Isdnインタフェース制御用lsi
JP2507958B2 (ja) 時分割スイッチ構成方式
JPH0983478A (ja) デジタル通信用多重化装置
KR950006602B1 (ko) 동기식 에드-드롭 전송장치
JP2944490B2 (ja) 時分割多重化装置のタイムスロット割り付方式
JPH06169484A (ja) 無瞬断チャネル切り替え方式
JPH0777391B2 (ja) 速度可変端末インタフェース回路
JPH02271743A (ja) データ通信方式
JP2001057689A (ja) 有線と無線が混在した多方向時分割多重通信システム
JPH0687570B2 (ja) デ−タ回線終端装置の試験折返し制御回路
JPH0728313B2 (ja) 全二重伝送制御方式
JPH01198845A (ja) チャネル速度変更方式