JPH02112971A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH02112971A
JPH02112971A JP63265366A JP26536688A JPH02112971A JP H02112971 A JPH02112971 A JP H02112971A JP 63265366 A JP63265366 A JP 63265366A JP 26536688 A JP26536688 A JP 26536688A JP H02112971 A JPH02112971 A JP H02112971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data
print
printing
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63265366A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kazama
風間 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP63265366A priority Critical patent/JPH02112971A/ja
Publication of JPH02112971A publication Critical patent/JPH02112971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は1枚の用紙に印字すべδ1頁分のピントデータ
を記憶可能な頁メモリを有した印字装置に関する。
[従来の技術] 頁メモリを有した印字装置においては、外部のホストコ
ンピュータから入力インターフェースを介して受信バッ
ファに入力された印字データを例えばキャラクタジェネ
レータを用いてドツトパターン文字に対応するビットデ
ータ変換して、頁メモリへ順次格納していく。そして、
頁メモリに用紙1頁分のビットデータが格納されると、
この頁メモリの先頭アドレスから印字ヘッドのドツトビ
ンの配列数で定まるアドレス数(ライン数)からなる1
行分のビットデータを読出して、ラインバッファに設定
する。しかるち、そのラインバッファに設定された1行
分のビットデータをキャリアに搭載された印字ヘッドで
用紙に印字出力する。
したかって、頁メモリの先頭行(第1行目)から最終行
までの各行のビットデータの印字出力処理が終了すると
、プラテンにセットされた用紙1枚に文字又は図形が印
字されたことになる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上述したように頁メモリに記憶されたビットデ
ータを先頭行から最終行まで全行に亘って順番に印字出
力するようにした印字装置においてはまだ解消すべき次
のような課題があった。
すなわち、印字すべき全部の用紙に対して、文字1図形
が先頭行から最終行まで詰まっている場合は問題ないが
、例えば第10図に示すように、用紙1の途中位置から
文字1図形の印字が開始される場合においては、印字部
分2の上側に空白部分3aが生じる。また、1頁を越え
る文章においては、第11図に示すように、最終頁の用
紙1においては途中で印字が終了する。したがって、印
字部分2の下側に空白部分3bが生じる。このように、
用紙1に上側又は下側に空白部分3a3bが存在する場
合における頁メモリ内の上記各空白部分3a、3bに相
当する領域にはスペースに相当するビットデータが格納
されている。したがって、1行分のスペースに相当する
ビットブタを通常の文字パターンのビットデータと同様
の手法にてラインバッファを介して印字部へ送出してい
る。印字部ではラインバッファのビットデータを監視し
て、全部がスペースのビットデータであれば、データを
印字することなく、改行のみを行なう。
しかし、各行に対する印字を実行するか否かはラインバ
ッファの値から印字部にて判断するので、頁メモリにお
ける全部の行のビットデータを読出してラインバッファ
へ格納する必要がある。その結果、不必要と考えられる
各空白部分3a、3bに相当する行のビットデータも読
出してラインバッファへ格納する必要があるので、その
読出・格納に要する時間がこの印字装置全体の印字速度
に悪影Uを及ぼし、全体の印字速度が低下する問題があ
った。
本発明は、用紙上における印字先頭行又は印字終了行を
検出して、頁メモリ内における上側の空白部分又は下側
の空白部分に対応する各行のデータを読出すことを省略
することにより、上側空白部分又は下側空白部分が存在
する場合における全体の印字速度を大幅に向上できる印
字装置を提供することを目的とする。
[、、’l!題を解決するための手段]上記課題を解消
するために本発明においては、1枚の用紙に印字すべき
1頁分のビットデータを記憶可能な頁メモリを何し、外
部から順次入力される印字データを頁メモリにビットデ
ータに展開して格納していき、この頁メモリに1枚の用
紙に印字出力すべき全ビットデータが記憶されると、頁
メモリに記憶されたデータを1行分ずつ読出し、印字部
へ送出して用紙へ順次印字出力していく印字装置におい
て、 頁メモリの先頭アドレスと印字出力すべき用紙1枚分の
全ビットデータの先頭アドレスとから、用紙上における
印字先頭行を算出する印字先頭行算出手段と、頁メモリ
内における先頭行から印字先頭行までの各行のデータに
対する読出動作を省略するデータ処理省略手段とを備え
たのである。
また、別の発明においては、頁メモリの先頭アドレスと
印字出力すべき用紙1枚分の全ビットブタの終了アドレ
スとから、用紙上における印字終了行を算出する印字終
了行算出手段と、頁メモリ内における印字終了行から印
字メモリ内の最終行までの各行のデータに対する読出動
作を省略するデータ処理省略手段とを備えたものである
[作用] このように構成された印字装置であれば、頁メモリ内に
おける先頭行と印字先頭行との間の各行のデータは読出
されない。したがって、その行に対応するラインバッフ
ァはクリア状態であるので、印字部が動作することはな
い。よって、従来装置に比較して上側空白部分に対する
データの読出動作時間分だけ印字速度が向上する。
また、別の発明においては、頁メモリ内における印字終
了行と最終行の間の各行のデータは読出されない。よっ
て、従来装置に比較して下側空白部分に対するデータの
読出動作時間分だけ印字速度が向上する。
[実施例コ 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第2図は実施例の印字装置の概略構成を示すブロック図
である。各種演算処理を実行するCPU(中央処理装置
)5にハスライン6を介して、制御プログラム等の固定
データを記憶するROM7、各種可変データを記憶する
2個のRAM8,9、外部のホストコンピュータ1oに
接続されたポストインターフェース11、電源スィッチ
を含む各種操作キーや表示器が配設された操作パネル1
2、用紙1に対してドツトパターン文字を印字出力する
印字部14ヘビットデータを送出する印字部インターフ
ェース14等が接続されている。
前記RAMg内には、用紙1上における印字先頭行TL
を記憶する印字先頭行メモリ8aおよび用紙1上に文字
1図形を印字出力する場合における印字行PLを計数す
る印字行カウンタ8b等が形成されている。なお、この
場合の1行は印字部13におけるドツトビン又は発熱素
子が配列された印字ヘッドが用紙1の幅方向に1回移動
した場合に印字できる文字1図形を示す。また、印字先
頭行メモリ8aの印字先頭行T Lは頁メモリ9bにビ
ットデータが格納されていない初期状態においては頁メ
モリ9bの最終行の行番号であるYに初期設定されてい
る。
また、前記RAMQ内には、ホストコンピュータ10か
らホス]・インターフェース11を介して人力された印
字データを一時記憶する受信バッファ9a、1枚の用紙
1に印字すべき]真ののビットデータを記憶する頁メモ
リ9b、前述した1行分のビットデータをシ己億するラ
インバッファ9cが形成されている。
頁メモリ9bは例えば第1図に示すようなメモリ構成を
有し、横方向にXドツト、縦方向にY行、すなわち(A
DE  ADS+1)ラインの記憶容量を有していてる
。そして、先頭行(PL−1)における先頭アドレスが
ADsであり、最終行(PL−Y)における終了アドレ
スかA D +=となる。
しかして、前記CPU5は電源が投入されると第3図の
メインルーチンを実行する。すなわち、受信バッファ9
aにホストコンピュータ10からホストインターフェー
ス11を介して入力した印字データか格納されていると
、受信バッファ9aから1バイト分の印字データを読出
す。そして、読出した印字データか改頁コード等の該当
頁における印字終了を示すコートでなければ、Plにて
該当印才゛データを前記頁メモリ9bに対する展開処理
を実行する。そして、受信バッファ9aがら次の1バイ
トの印字データを読取る。
読取った1バイトの印字データが該当頁の印字終了コー
ドであれば、頁メモリ9bに1枚の用紙1に印字すべき
1頁分のビットデータが格納されたと判断して、P2に
て印字部13に対する印字部起動処理を実行する。
第4図は、第1図のPlにおける頁メモリ展開処理を示
す流れ図である。流れ図が開始されると、先の1バイト
分の印字データを例えば図示しないキャラクタジェネレ
ータを用いてドツトパターン文字を示すビットデータに
変換して、この変換されたビットデータを第1図の頁メ
モリ9b内のこの印字データが指定する領域へ格納する
。そして、ビットデータに展開された印字データ15が
第1図に示すアドレス位置に格納されたとする。すると
、P3にてその印字データ15の先頭アドレスAD、と
頁メモリ9bの先頭アドレスADsとから該当印字デー
タ15がY行のうちの第何行目に位置するかを示す現在
の先頭行LLを算出する。
具体的には、印字データ15の先頭アドレスと頁メモリ
9aの先頭アドレスとの間のアドレス差(A D IA
 D s )を1行に含まれるドツト数(ビット数)で
除算した値とする。そして、得られた現在の先頭行Lt
と印字先頭行メモリ8aの印字先頭行PLとを比較して
、現在の先頭行Ltが印字先頭行PLより小さい場合は
、印字先頭行TLの値を現在の先頭行Ltへ書替える。
このように、一つの印字データ15を頁メモリ9bヘビ
ツトデータに展開して格納する毎に印字先頭行TLを比
較検討して、必要な場合はその値を更新していく。しか
して、頁メモリ9bに対する全印字データ15の格納処
理が終了すると、印字先頭行メモリ8aには用紙1上に
おける印字先頭行TLが記憶されていることになる。
次に、頁メモリ9bに対する全印字データ15の格納処
理が終了すると、第5図の印字割込処理を実行する。す
なわち、ラインバッファ9cをクリアし、印字行カウン
タ8bの印字行PLを初期値1に設定し、印字部13を
起動させる。
−IEI、印字部13が起動されると、この印字部3に
おける1行分のデータ印字処理か終了する毎にCPU5
に対してハード的に印字割込信号が自動的に印加される
。そして、CPU5は第6図の印字割込処理を実行する
。すなわち、流れ図が開始され、印字行カウンタ8bの
印字行PLか印字先頭行TL未満であれは、頁メモリ9
bの1行分のビットデータをラインバッファ9cへ送信
する必要がないので、印字行PLに1を加算する。そし
て、加算後の印字行PLが最終行Yを越えていなければ
、この割込処理を終了する。なお、この場合、印字部1
3にはチめクリアされているラインバッファ9cのデー
タがハード的に印字部13へ転送される。その結果、印
字部13は用紙1に文字1図形を印字することなく用紙
を1行分紙送りする。
また、第6図のP4にて印字行PLが印字先頭行TL以
上になると、その印字行PLに該当する1行分の各アド
レスを設定して、該当アドレスの1行分のビットデータ
を頁メモリ9bから読出して、ラインバッファ9cへ格
納する。その後、印字行PLをまたけ増加する。この場
合、印字部13には印字すべきビットデータが記憶され
ているラインバッファ9cのデータがハード的に印字部
13へ転送される。その結果、印字部13は用紙1に1
行分の文字1図形を印字したのち1行分紙送りする。
二た、増加後の印字行PLが最終行Yを越えると、1枚
の用紙1に対する印字処理が終了したので、所定の印字
終了処理を実行する。
このように構成された印字装置を用いて、第10図に示
すように、用紙1の上部に空白部分3aが存在し、下部
に印字部分2が存在するように印字する場合においては
、頁バツファ9bへ印字データをビットデータに展開し
て順次格納していく過程で印字部分2の印字先頭行TL
か算出される。そして、頁メモリ9bの各行のビットブ
タをラインバッファ9cを介して印字部13へ送信する
過程において、頁メモリ9bの先頭行1がら印字部分2
の印字先頭行TLまての前記空白部分3aに対応する各
行のデータは読出されてラインバッファ9cへ格納され
ることはない。
したがって、空白部分3aに対応する各行のデータの読
出動作および格納動作が省略されるので、空白部分3a
が存在する場合における全体の印字速度が上昇する。
第7図は本発明の他の実施例の印字装置を示すブロック
図である。この実施例の印字装置は、第11図に示すよ
うに、用紙1の下側に空白部分3bが存在する場合の印
字速度を向上させる機能を有する。なお、第2図と同一
部分に同一符号が付しである。
この実施例においては、RAMg内に先の実施例におけ
る印字先頭行メモリ8aの代りに、印字終了行メモリ8
cが形成されている。この印字終了行メモリ8cに記憶
される印字終了行ELは、第11図における印字部分2
の印字終了行を示す。
そして、頁メモリ9bに印字データ15が全く格納され
ていない初期状態においては、先頭行を示す1に初期設
定されている。
そして、第8図に示すように、第4図のP3の現在の先
頭行Ltを求める代わりに、P5にて現在の終了行Le
を算出する。すなわち、第1図において、頁メモリ9b
の先頭アドレスADSと印字データ15の終了アドレス
AD2とから終了アドレスAD2が含まれる行番号で示
される現在の終了行Leを算出する。そして、この現在
の終了行Leが印字終了行メモリ8Cの印字終了行EL
より大きい場合のみ、印字終了行メモリ8cの印字終了
行ELを現在の終了行Lcに書替える。
しかして、頁メモリ8bに用紙1枚分の全印字データ(
ビットデータ)が格納された時点においては、印字終了
行メモリ8Cに第11図の印字部分2の印字終了行EL
が記憶されることになる。
そして、印字部13からCPU5へ印字割込信号が印加
されると、第9図に示す印字割込処理を実行する。すな
わち、P6にて印字行カウンタ8bの印字行PLが前記
印字終了行メモリ8cの印字終了行ELに1を加算した
行(EL+1)以下であれば、印字行PLの指定する行
のビットデータを頁メモリ9bから読出してラインバッ
ファ9cへ格納する。
なお、印字行PLが印字最終行ELの次の行(EL+1
)に達した場合においても、その行のビットデータをラ
インバッファ9cへ格納するのは、ラインバッファ9c
ヘスペースに対応するビットデータを格納して、ライン
バッファ9cをクリア状態にするためである。
しかして、印字行PLが(EL+1)を越えた場合は、
頁メモリ9bの該当行のデータを読出さない。この場合
、クリア状態のラインバッファ9cのデータがハート的
に印字部13へ送信される。
よって、(EL+2)行l」から最終行Yまでに存在す
る各行のビットデータか頁メモリ9bから読出されるこ
とか省略される。したかって、第11図に示すような用
紙1の下側に空白部分3bか存在する場合における印字
速度が大幅に向上する。
なお、本発明は上述した2つの実施例に限定されるもの
ではない。例えば上記2つの実施例の各機能を1つの印
字装置に組込むことも+J能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の印字装置によれば、用紙
上における印字先頭行又は印字終了行を検出して、頁メ
モリ内における上側の空白部分又は下側の空白部分に対
応する各行のデータを読出すことを省略している。した
かって、その読出動作に要する時間が短縮されるので、
上側空白部分又は下側空白部分か存在する場合における
全体の印字速度を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の一実施例に係わる印字装置
を示すものであり、第1図は頁メモリを示す図、第2図
は概略構成を示すブロック図、第3図乃至第6図は動作
を示す流れ図であり、第7図は本発明の他の実施例に係
わる印字装置を示すブロック図、第8図および第9図は
同実施例の動作を示す流れ図、第10図および第11図
は用紙の印字フォーマットを示す図である。 1・・・用紙、2・・・印字部分、3a、3b・・・空
白部分、5・・CPU、8a・・・印字先頭行メモリ、
8b・・・印字行カウンタ、8c・・・印字終了行メモ
リ、9a・・・受信バッファ、9b・・・頁メモリ、9
c・・・ラインバッファ、13・・・印字部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1枚の用紙に印字すべき1頁分のビットデータを
    記憶可能な頁メモリを有し、外部から順次入力される印
    字データを前記頁メモリにビットデータに展開して格納
    していき、この頁メモリに前記1枚の用紙に印字出力す
    べき全ビットデータが記憶されると、頁メモリに記憶さ
    れたデータを1行分ずつ読出し、印字部へ送出して前記
    用紙へ順次印字出力していく印字装置において、 前記頁メモリの先頭アドレスと前記印字出力すべき用紙
    1枚分の全ビットデータの先頭アドレスとから、前記用
    紙上における印字先頭行を算出する印字先頭行算出手段
    と、前記頁メモリ内における先頭行から前記印字先頭行
    までの各行のデータに対する前記読出動作を省略するデ
    ータ処理省略手段とを備えた印字装置。
  2. (2)1枚の用紙に印字すべき1頁分のビットデータを
    記憶可能な頁メモリを有し、外部から順次入力される印
    字データを前記頁メモリにビットデータに展開して格納
    していき、この頁メモリに前記1枚の用紙に印字出力す
    べき全ビットデータが記憶されると、頁メモリに記憶さ
    れたデータを1行分ずつ読出し、印字部へ送出して前記
    用紙へ順次印字出力していく印字装置において、 前記頁メモリの先頭アドレスと前記印字出力すべき用紙
    1枚分の全ビットデータの終了アドレスとから、前記用
    紙上における印字終了行を算出する印字終了行算出手段
    と、前記頁メモリ内における前記印字終了行から前記印
    字メモリ内の最終行までの各行のデータに対する前記読
    出動作を省略するデータ処理省略手段とを備えた印字装
    置。
JP63265366A 1988-10-21 1988-10-21 印字装置 Pending JPH02112971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63265366A JPH02112971A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63265366A JPH02112971A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112971A true JPH02112971A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17416180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63265366A Pending JPH02112971A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990035241A (ko) * 1997-10-31 1999-05-15 윤종용 인쇄속도 향상방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222865A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Fujitsu Ltd ペ−ジプリンタ制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222865A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Fujitsu Ltd ペ−ジプリンタ制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990035241A (ko) * 1997-10-31 1999-05-15 윤종용 인쇄속도 향상방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH091872A (ja) ページプリンタ及び印刷方法
JPH02112971A (ja) 印字装置
JP3465278B2 (ja) イメージデータ送信装置
JP2790120B2 (ja) 印刷装置
JPH0516439A (ja) ラベルプリンタ
JP3150396B2 (ja) プリンタ制御方式
JPS6071266A (ja) 印字制御方式
JPS59201870A (ja) 印字装置
JP2803560B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH0550695A (ja) 印字データ処理装置
JPH0462169A (ja) 印刷装置
JPH04345872A (ja) 印字装置
JP2905482B2 (ja) 情報処理装置
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JPH03266676A (ja) ページプリンタ
JPH02295771A (ja) ラスタスキャン方式の両面印刷装置
JPH0725106A (ja) プリンタ装置
JPH02295772A (ja) ラスタスキャン方式の両面印刷装置
JPS609792A (ja) 印字装置
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPH04122658A (ja) ページプリンタ制御装置
JPH0948155A (ja) 印刷装置
JPH01296335A (ja) ホームズ・オーバーレイ作表方式
JPH02209267A (ja) 印刷制御装置
JPH1063951A (ja) Posシステム