JPH02112692A - ロータリーコンプレッサ - Google Patents

ロータリーコンプレッサ

Info

Publication number
JPH02112692A
JPH02112692A JP26507388A JP26507388A JPH02112692A JP H02112692 A JPH02112692 A JP H02112692A JP 26507388 A JP26507388 A JP 26507388A JP 26507388 A JP26507388 A JP 26507388A JP H02112692 A JPH02112692 A JP H02112692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
spring
roller
spring seat
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26507388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Murakami
村上 年彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP26507388A priority Critical patent/JPH02112692A/ja
Publication of JPH02112692A publication Critical patent/JPH02112692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0827Vane tracking; control therefor by mechanical means
    • F01C21/0845Vane tracking; control therefor by mechanical means comprising elastic means, e.g. springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はロータリーコンプレッサに関し、さらに詳し
く言えば、そのベーンを押圧するバネ手段に関するもの
である。
〔従来の技術〕
ロータリーコンプレッサにおいては、ベーンによってシ
リンダ内を高圧側と低圧側とに区分している。その場合
、ベーンはベーン押えバネおよびシリンダ内圧とシリン
ダ外圧との差圧により、ローラに対して常に接触するよ
うに、その回転に追従している。
【発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、停止から始動にかけての立上り時は、シ
リンダ内圧とシリンダ外圧の差圧が十分化じないため、
ベーンの追従が遅れるいわゆる「ベーン飛び」視像が生
ずる。このベーン飛びが生ずると、ローラとベーンとが
衝撃的に当接するため、金属音が発生するばかりでなく
、早期摩耗の原因となる。
これを防止する意図で、ベーン押えバネを強くすると、
ローラの負荷が大きくなり、その分動率が悪くなる。ま
た、ローラとベーンの接触圧が高くなることにより、そ
れらの間に油膜が形成されにくくなるため、依然゛とし
て早期摩耗と性能低下の問題は解消されない。
この発明はこのような従来の事情に鑑みなされたもので
、その目的は、早期摩耗や性能低下を招くことなく、ベ
ーン飛び現象を効果的に抑えることができるようにした
ロータリーコンプレッサを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この発明においては、密閉容
器内に収納されたシリンダの両端面に上部軸受と下部軸
受とを組合せ、その両軸受にて軸支される駆動軸に上記
シリンダ内において回転するローラを偏心させて取付け
るとともに、上記シリンダの吸入孔と吐出孔との間に、
バネ手段にて上記ローラに圧接され同ローラの回転に追
従して半径方向に進退するベーンを設けてなるロータリ
ーコンプレッサにおいて、 上記バネ手段の基部側に、温度によって異なる弾発力を
発生するバネ座を設けたことを特徴としている。この場
合において、バネ座は好ましくは温度により伸縮する形
状記憶合金からなり、低温時には上記バネ手段に対する
付勢力を大とし、高温時にはその付勢力を小とする。
〔作   用〕
起動時にはシリンダ内圧とシリンダ外圧の差があまりな
いが、これに代ってバネ座により、バネ手段自体が付勢
されるため、ローラに対するベーンの押圧力が高められ
る。
定常運転になると、シリンダの外圧(容器内の圧力)が
高まり、他方においてローラ側はその吸入行程では低圧
となるため、この圧力差がベーンに加わることになるが
、定常運転状態においては、容器内温度が高められるた
め、バネ座が縮小し。
ベーンに対する同バネ座の付勢力が解除される。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図と第2図には一部分しか示されていないが、この
ロータリーコンプレッサは、密閉容器1を備え、同容器
1内にはシリンダ2が嵌装されている。シリンダ2の両
端面には、上部軸受3と下部軸受4とが配置されている
。これ°ら軸受3,4にて図示しないモータに連結され
た駆動軸5がシリンダ2内を貫通するように軸支されて
いる。駆動軸5には、シリンダ2内において回転するロ
ーラ6が偏心して取付けられている。
また、シリンダ2には、所定の距離をおいて冷媒吸入孔
7と冷媒吐出孔8とが形成されており、それらの間には
、シリンダ2内を低圧側と高圧側とに仕切るベーン9が
設けられている。すなわち、ベーン9はその一端9aが
ローラ6に常時接触し、その同転に伴って半径方向に進
退動する。このベーン9の他端9b側には、同ベーン9
をローラ6に向けて付勢するベーン押えバネ10が設け
られているが、この発明によると、同ベーン押えバネl
Oの基部側には、バネ座11が設けられている。このバ
ネ座11は低温時には、大きな弾発力を発生し、高温時
には、その弾発力が小さくなるようにベーン押えバネ1
0に作用し、好ましくは形状記憶合金からなる。
次に、このロータリーコンプレッサの作用について説明
する。起動時にはシリンダ内圧とシリンダ外圧との差が
ないため、ベーン9を付勢するベーン押えバネ10のバ
ネ力は、バネ定数×圧縮変位量となるが、上記バネ座1
1は低温時に伸びるように設計されているため、ベーン
9にはベーン押えバネ10のバネ力のほかにバネ座11
のバネ力が加わることになる。したがって、起動時ベー
ン9はより強い付勢力でローラ6に押圧されることにな
り、ベーン飛び現象は生じない。
これに対して、定常運転状態時には容器内温度が高まる
ため、バネ座11は収縮する。したがって、ベーン9は
もっばらベーン押えバネ10とシリンダの内外圧差によ
る適正な圧力にて付勢されることになるため、油膜切れ
などは生じない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、起動初期(低
温時)には、バネ座によりベーンの押圧力が増大させら
れるため、ベーン飛び現象が防止される。他方、定常運
転状態時にはバネ座の押圧力が小さくなるため、ベーン
に過大圧力が加わることはなく、信頼性が高く、運転効
率のよいロータリーコンプレッサが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるロータリーコンプレッサの一実
施例を示した横断面図、第2図は同実施例の縦断面図で
ある。 図中、1は密閉容器、2はシリンダー、3は上部軸受、
4は下部軸受、5は駆動軸、6はローラ。 7は吸入孔、8は吐出孔、9はベーン、10はベーン押
えバネ、11はバネ座である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密閉容器内に収納されたシリンダの両端面に上部
    軸受と下部軸受とを組合せ、その両軸受にて軸支される
    駆動軸に上記シリンダ内において回転するローラを偏心
    させて取付けるとともに、上記シリンダの吸入孔と吐出
    孔との間に、バネ手段にて上記ローラに圧接され同ロー
    ラの回転に追従して半径方向に進退するベーンを設けて
    なるロータリーコンプレッサにおいて、 上記バネ手段の基部側に、温度によって異なる弾発力を
    発生するバネ座を設けたことを特徴とするロータリーコ
    ンプレッサ。
  2. (2)上記バネ座は温度により伸縮する形状記憶合金か
    らなり、低温時には上記バネ手段に対する付勢力を大と
    し、高温時にはその付勢力を小とする請求項1記載のロ
    ータリーコンプレッサ。
JP26507388A 1988-10-20 1988-10-20 ロータリーコンプレッサ Pending JPH02112692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26507388A JPH02112692A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ロータリーコンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26507388A JPH02112692A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ロータリーコンプレッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112692A true JPH02112692A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17412218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26507388A Pending JPH02112692A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ロータリーコンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743453A2 (de) * 1995-05-13 1996-11-20 LuK Automobiltechnik GmbH & Co. KG Sperrflügelpumpe
CN112253453A (zh) * 2020-10-21 2021-01-22 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 气缸结构、泵体装置及压缩机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743453A2 (de) * 1995-05-13 1996-11-20 LuK Automobiltechnik GmbH & Co. KG Sperrflügelpumpe
CN112253453A (zh) * 2020-10-21 2021-01-22 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 气缸结构、泵体装置及压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08319981A (ja) スクロール型圧縮機
JP2000249086A (ja) スクロール型圧縮機
JPH09126161A (ja) スクロール圧縮機
JP3139200B2 (ja) スクロール型圧縮機
KR950033097A (ko) 소음 감소형 스크롤 기계
JPH02112692A (ja) ロータリーコンプレッサ
JP2008267149A (ja) 流体機械
JP3114300B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2003056478A (ja) スクロール圧縮機の摩耗防止構造
JP2001342979A (ja) スクロール型圧縮機およびそのスクロール部材の製造方法
JP2563424B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2003021084A (ja) スクロール型圧縮機
JPS6093192A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP4118112B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH09287584A (ja) ロータリ圧縮機
JPS6343423Y2 (ja)
JP2817281B2 (ja) スクロールコンプレッサ
JPH08303375A (ja) ロータリ圧縮機
JP3252687B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH05180183A (ja) ロータリー圧縮機
JPS60150496A (ja) 可動翼形圧縮機
JP2001280267A (ja) スクロール式流体機械
JP2004011457A (ja) 圧縮機の吐出弁構造
JP2701826B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH09137785A (ja) ロータリ圧縮機