JPH02112516A - 波浪エネルギー吸収装置 - Google Patents

波浪エネルギー吸収装置

Info

Publication number
JPH02112516A
JPH02112516A JP63265819A JP26581988A JPH02112516A JP H02112516 A JPH02112516 A JP H02112516A JP 63265819 A JP63265819 A JP 63265819A JP 26581988 A JP26581988 A JP 26581988A JP H02112516 A JPH02112516 A JP H02112516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
valve seat
wave energy
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63265819A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nishihara
潔 西原
Takashi Hara
原 喬
Hidenori Kayano
秀則 茅野
Kenji Tamura
賢治 田村
Yasuhide Nakakuki
中久喜 康秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, Takenaka Doboku Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP63265819A priority Critical patent/JPH02112516A/ja
Priority to US07/403,933 priority patent/US5027000A/en
Priority to FR8912071A priority patent/FR2638209B1/fr
Publication of JPH02112516A publication Critical patent/JPH02112516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/141Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy with a static energy collector
    • F03B13/142Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy with a static energy collector which creates an oscillating water column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、海洋の波浪エネルギーを空気エネルギーに
変換してエアータービンを回し2発1!を行なう波力発
電システムにおいて、  itB洋の波浪エネルギーを
空気エネルギーに変換して吸収する手段として使用され
る波浪エネルギー吸収装置に係り、さらに云えば、海中
に固定して使用される固定式の波浪エネルギー吸収装置
に間する。
従来の技術 従来、波浪エネルギー吸収装置としては、ブイの如く海
面に浮動させて使用する浮動式(又は浮室型、船型とも
云う)のエネルギー吸収装置が知られている。一方、固
定式で大規模な実用電力発電用としては、第10図に示
したケーソン型の波浪エネルギー吸収装置が公知である
このケーソン型波浪エネルギー吸収装置は、海底の根固
めブロックaの上に築造したコンクリートケーソンbに
空気ピストン室Cを設け、空気ピストン室Cのうち海上
に突き出た部分にエアータービン、発電機等の機械室d
を設置した構成とされている。
また、実公昭54−12114号公報に記載されている
ように、消波工をくり抜いて空気ピストン室を形成し、
その上端部に発電装置を設置した波力発電装置も公知で
ある。
本発明が解決しようとする課題 波力発電は、離島や辺境地なと既存の電力網からの電力
供給が困難な地域の電力源として、又は例えば水産業と
組み合わせたローカルエネルギーとしての利用に大きな
l1II待が寄せられている。それ故に、安価で質の良
い、しかも長期的に安定した発電ができる固定式波力発
電システムの有効性が)土日されている。
ところが上記第10図のケーソン型波浪エネルギー吸収
装置の場合は、構造及び装置が大形(例えば第10図の
紙面と垂直方向の長さはおよそ20cmぐらい〉であり
、イニシャルコストとしての施工費が高いという欠点が
ある。しかも波浪エネルギー吸収装置としては構成が独
立した単体の集合になっていないため、一箇所だけ破損
した場合でも全体の働きを停止しない限りその点検・補
(11ができないというメンテナンス上の問題が深刻で
ある。また、海中にコンクリートケーソンbを設置する
関係上、複雑な地形のi#域に設置、施工することには
適しておらず、離島や辺境地なと波力発電が真に必要な
地域での活用が制限されるという重大な問題点もある。
さらに、従来の例えば実公昭54−32114号公報に
記載された波浪エネルギー吸収装置の弁機構部には、所
謂バタフライ弁を使用しているため、精度が低くエネル
ギー吸収率が低い。しかも弁の破損頻度が高く、点検修
理に手間ががかる。
その上、弁の開田時の騒音が激しいという欠点があり、
これらが解決すべき!!!題となっている。
したがって、本発明の目的は、単体として構成が個々に
独立しており、よって必要な電力に対応する最適規模(
基数)の設計、施工が容易に可能で、しかも構造体とし
ては)阿底に置くだけのテトラポットの如き重力式又は
海底に打ち込んだill管杭等の選択的使用が可能で、
対象海域の条件(水深、地盤条件など)に応じた設計、
施工ができること、そして、点検修理の必要によっては
弁機構部の機械部分を取り替え修理ができ、しかも弁機
構部は耐久性に優れ、騒音も少ないボール弁で構成した
波浪エネルギー吸収装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記従来技術の課題を解決するための手段として、この
発明に係る波浪エネルギー吸収装置は、図面の第1図〜
第9図に実施例を示したとおり、海中に固定し、波浪エ
ネルギーを空気ピストンにより空気エネルギーに変換し
て吸収する波浪エネルギー吸収装置において、 海底1に固定され、海水の出入口3を有し、空気ピスト
ン室4を形成した構造体2と、この構造体2の向上に突
出した上端部に、空気ピストン室4の一部を形成するケ
ーシング5によって取り付けられた、空気の吸・排気弁
を有する弁機構部6とから成るものとした。
特に、弁111部6は、ケーシング5に送気管7と吸気
管8を設け、吸気管8には大気への開口部9に設けた弁
座10と、空気ピストンの吸入圧により弁座10から浮
上し、自重量で弁r4?10へ着座するボール11とか
ら成る吸気弁12を設けた。
そして、送気管7にはその入口部13に弁座14を設け
、空気ピストンの送気圧で弁座14から浮上し、自重量
で弁座14へ着座するボール15とから成る送気弁16
を設けた構成を特徴とする。
作      用 波浪が高低に変化すると、構造体2の出入口3がら空気
ピストン室4内に進入している海水の水面17も上下に
変動し、それが故に圧縮、吸入のピストン動作を呈する
第1図Bのように波高が高くなると水面17が上昇して
圧縮行程となり、空気ピストン室4内の空気は圧縮され
る。−室以上の圧縮空気圧で送気弁16のボール15は
弁座14から押し上げられて間き、圧縮空気は送気管7
へ送り出される。このとき、吸気弁12のボール1!は
その自重量と前記圧縮空気圧で弁座10へ押し付けられ
て全閉状態を保つ。
逆に、第1図Aのように波高が低くなると、空気ピスト
ン室4内の水面17が下がり、吸入1テ程となる。この
とき送気弁】6のボール15は、自重量と吸入圧とで下
がり、弁座14へ密着して全閉状態となる。一方、吸入
弁12のボール11は、前記吸入圧によって弁座10か
ら浮上させられて間き、間口9から外の空気が吸入され
る。以下この吸入行程と圧縮行程のくり返しにより、波
浪エネルギーは空気エネルギーに変換されてとんとん吸
収され、へ・ンダーバイブ23を通じて定圧化タンクへ
送り込まれるのである。
この波浪エネルギー吸収装置は、必要な電力に応じた基
数をヘッダーバイブ23に接続して集合させることで規
模の大小を如何ようにでも設計、施工できる。
弁機構部6は、構造体2に対して着脱して点検11理を
行える。
構造体2には消波工を兼ねさせることも可能である。
実  施  例 次に、図示した本発明の詳細な説明する。
まず第1図A、  Bは、この発明に係る波浪エネルギ
ー吸収装置の構成原理と、吸入、圧縮行程を簡単に示し
ている。そして、第2図と第3図がその具体的な実施例
を示している。海底1に垂直に打ち込んで固定した鋼管
2を構造体としており、この鋼管2の)苺面下約10〜
20cn+ぐらいの位置に、海水の出入口3の上端口縫
部が間口されている。波浪エネルギーの最も大きい部分
を吸収するためである。この出入口3の下端口縁部の位
置からは奥行き方向に約45°ぐらい(又は条件により
30°〜60°ぐらい)の登り傾斜で受圧板19を設置
し、この受圧板19より上方の鋼管中空部が空気ピスト
ン室4に形成されている。出入口3から出入りする海水
の運動は、受圧板19によって効素的に上向きの運動に
変換され、空気ピストン室4内の水面17が上下してピ
ストン作用を効果的に行なう。第1図Aのように水面1
7が下降する時が吸入行程で、第1図Bのように水面1
7が上昇する時が圧縮行程である。第312I中の20
は鋼管2を海底1へしっかり根固めするコンクリートブ
ロック及び水中コンクリートである。
鋼管2の外径はおよそ2 、 I mぐらいである。
鋼管2の海上へ突き出た上端部に、空気吸入弁12と送
気弁1Gとを有する弁機構部6が取り付けられている。
この弁機構部6は、第4図と第5図に詳示したように、
鋼管2の空気ピストン室4の一部を形成する(または上
蓋を形成する)ケーシング5が主体をなす。このケーシ
ング5は、外径が約2m、高さが800mmぐらいの大
きさであり、鋼管2に対しては、第7図に示したように
鋼管2の上端部内周に突設したフランジ2】の上に載せ
て溶接し、さらに外周隙間をコーキング材22て充填し
空気漏れを防止した構成で取り付けられている。
ケーシング5には、その中央上部に上向きの送気管7を
ジヨイント30により接続して設け、この送気管7が第
2図のようにヘッダバイブ23と接続され、図示を省略
した陸上の定圧化タンクと接続されている。また、ケー
シング5の周側面には、円周を4等分した4箇所の位置
に4個の短い吸気管8が906のベンド管をジョイン)
31により接続して下向きに設けられている(第4.6
rM)。
送気管7の入口部13には、第6図に詳細を示したよう
に、垂直上向きに弁座14を設け、この弁座14に着座
するボール15とで送気弁16が構成されている。ボー
ル15は、空気ピストンの圧縮行程による圧縮空気圧が
一定値以上になると弁座14から押し上げられて浮上す
る軽量な、かつ適度な剛性をもつ合成樹脂ボールが使用
されている。ボール】5の外径は350mmぐらいであ
る。
弁座14の少し上方の位置には、圧縮空気圧で浮上した
ボール15が水平方向へむやみに移動(ブレ)すること
を防止し、かつ上昇限度を3001111mくらいに拘
束する規制枠24が設置されている。
したがって、空気圧が一定値以下に低下すると、ボール
15は自重量によって垂直下方へ落下して確実に弁座1
4へ着座し、送気弁16は全閉となる。ボール】5は、
吸入行程の吸入圧に十分耐える剛性をもつものとされて
いる。
次に、吸気管8には、第7図に構造詳細を示したように
、大気への開口部9に垂直上向きの弁座10を設け、こ
の弁座10に対して着座するボール11とで吸気弁12
が構成されている。ボール11は、吸入行程の吸入圧で
弁座10から浮上されて吸気弁12を間き、吸入圧が一
定値以下になると自M塁で降下し弁座10へ着座して吸
気弁12を全閉とするように軽量な、かつ適度な剛性が
ある合成樹脂ボールが使用されている。ボール11の外
径は350nvぐらいである。弁座10の少し上方の位
置には、吸気圧で弁座lOから浮上したボール11の上
限位置を規制し、かつ浮動するボール11が水平方向に
フラツジと動き回る不都合を規制する規制枠25が設置
されている。
したがって、波高が高くなり空気ピストン室4内の水面
17が上昇する圧縮行程においては、その圧縮空気圧で
送気弁16のボール15は弁座14から押し上げられて
開き、圧縮空気は送気管7へと送り出される。このとき
、他方、吸気弁12のボール11は、前記空気圧で弁座
10へ押し1寸けられて全閉状態を深つ。
逆に、波高が低くなり、空気ピストン室4内の水面17
が下がる吸入行程では、送気弁1Gのボール15は自重
量と吸入圧とて下がり、弁座14へ密着して全閉4):
態となる。一方、吸入弁12のボール11は、吸入圧に
よって弁座lOから浮上させられて間口9を間き、間口
9から外の空気が吸入される。以下、こうした吸入行程
と圧縮行程の繰り返しにより、波浪エネルギーは空気エ
ネルギーに変換されてとんとん吸収されるのである。
吸気弁12及び送気弁16の開閉は、それぞれボール1
1、 】5が上下に動くだけて機械的な運動をする部分
は一切ないから、故障の心配がなく、耐久性に優れる。
また、弁の開閉は、ボール11又は15が弁座10又は
14に対して着脱する動きだけであるから、機械的運動
に起因するような騒音は発生せず、ごく静かに作動する
この波浪エネルギー吸収装置は、送気管7をヘッダーバ
イブ23と接続し、又は同送気管7をヘッダーバイブ2
3から分離することによって電力需要に応した規模(基
数)で設計、施工を行える自由度がある。とりわけ施工
後においても規模の拡大又は縮小を簡単に行える自由度
がある。また、点検修理に際しては、該当する単体だけ
をヘッダーバイブ23から切り離し、他の波浪エネルギ
ー吸収装置は働かせたまま行える。弁機構部6の該当す
る点検修理の箇所を例えばジヨイント30.31を切り
離すことで取り外してメンテナンスを行なうことができ
る。場合によっては弁機構部6をそっくり新しいものと
交換すること、又は故障した送気弁16あるいは吸気弁
12の部分だけを新しいものと交換して修理することも
てき、メンテナンスが自在かつ容易である。
その他の実施例 構造体としては、上記鋼管杭2の他に、単に海底1上に
着底させるにすぎぬテトラボッドの如き消波工その他を
選択して使用することができる。
例えば第8図のように海中の防潮堤32の前面II+、
又は第9図のように新設の防波護岸;33の前面にそれ
ぞれ消波工の代わりに構造体2を設置して実施すること
もできる。要するに、対象海域の条け(水深、地盤条件
など)に応じた施工が可能であるし、また、構造体2に
消波、砕波等の付加的作用効果を1lJl待することが
できるのである。
本発明が奏する効果 以上に実施例と併せて詳述した通りであって、この発明
に係る波浪エネルギー吸収装置は、その構造が単体とし
て小形であり、イニシャルコストが安い。しかも、現実
の波浪エネルギー吸収装置としては、へ・ンダーバイブ
23の使用により、構成が独立した単体の集合施設とし
て実施出来るので、必要な電力量に対応する最iI!規
模(基数)の設計施工が容易に可能である。しかも施工
後においてさえも電力需要の変動に応じて施設の増設、
縮小をかなり自由に行える自在性があり、極めて実用的
で経済性が高いのである。
また1点検修理に際しては破損した単体だけを1III
11:停止させてその補修を行なうことができるという
メンテナンス上の便利さがある。また、弁機構部6と構
造体2どは分離可能で、点検修理の必要によっては弁機
構部6をそフくり、又は故障した吸気弁!2とか送気弁
16だけを新しいものと交換して峰理できる便利さがあ
り、この意味でもメンテナンスがきわめて容易である。
その上、波浪エネルギー吸収装置を構成する弁機構部6
の吸気弁12及び送気弁16は、ともにボール弁である
ため、精度が良く、エネルギー吸収率が高い上に弁が破
損する心配はほとんどなく、耐久性ヒこ優れている。さ
らに弁の開閉時の騒音も低くて公害W4uが起きる虞も
ない。
しかも海中に構造体2を19管抗又はテトラボッドの如
き消波工なととして設置すれば良いので、複雑な地形の
海域に設置、施工することにも適し、離島や辺境地なと
波力発電が真に必要な地域での活用が期待できるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
3R11!IA、Bは本発明に係る波浪エネルギー吸収
装置の構成原理と吸入、圧縮行程を示したll!i:図
、第2図と第3図は同波浪エネルギー吸収装置の実施例
を示した正面図と側面図、第4図と第5図は弁機構部の
詳細を示した平面図と正面図、第6図は送気弁の詳繕を
示した拡大断面図、第7図は吸入弁の詳細を示した拡大
断面図、第8図と第9図は本発明の異なる実施例を示し
た断面図、第10図は1に来例の断面図である。 1・・・海底  3・・・出入口  4・・・空気ピス
トン室2・・・構造体(鋼管)  5・・・ケーシング
6・・・弁機構部     7・・・送気管8・・・吸
気管      9・・・間口部10・・・弁座   
   11・・・ボール12・・吸気弁     13
・・・入口部14・・・弁座      15・・・ボ
ール16・・・送気弁 第  1 図 A 第1図B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]海中に固定し、波浪エネルギーを空気ピストンに
    より空気エネルギーに変換して吸収する波浪エネルギー
    吸収装置において、 海底に固定され、海水の出入口を有し、空気ピストン室
    が形成された構造体と、この構造体の上端部に、空気ピ
    ストン室の一部を形成するケーシングによって取り付け
    られた、空気の吸・送気弁を設けた弁機構部とから成り
    、 弁機構部は、ケーシングに送気管と吸気管を設け、吸気
    管には大気への開口部に設けた弁座と、空気ピストンの
    吸入圧により前記弁座から浮上し、自重量で弁座へ着座
    するボールとから成る吸気弁を設けてあり、送気管には
    その入口部に弁座を設け、空気ピストンの送気圧で前記
    弁座から浮上し、自重量で弁座へ着座するボールとから
    成る送気弁を設けた構成であること、 を特徴とする波浪エネルギー吸収装置。
JP63265819A 1988-10-21 1988-10-21 波浪エネルギー吸収装置 Pending JPH02112516A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63265819A JPH02112516A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 波浪エネルギー吸収装置
US07/403,933 US5027000A (en) 1988-10-21 1989-09-07 Method and apparatus for generating electricity using wave energy
FR8912071A FR2638209B1 (fr) 1988-10-21 1989-09-14 Procede et appareil de transformation de l'energie des vagues en electricite, et reservoir d'air a pression constante pour leur mise en oeuvre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63265819A JPH02112516A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 波浪エネルギー吸収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112516A true JPH02112516A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17422498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63265819A Pending JPH02112516A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 波浪エネルギー吸収装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5027000A (ja)
JP (1) JPH02112516A (ja)
FR (1) FR2638209B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040540A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 小林 健一 寄せ波発電装置
CN104976045A (zh) * 2014-04-01 2015-10-14 彭圣博 造浪推动发电系统
JP2022012421A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 波力利用装置及びその制御方法
WO2023100596A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 波力利用装置及び波力利用装置の制御方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO172305C (no) * 1991-04-11 1993-06-30 Ola Stornes Av boelgebevegelser styrt vannloefteanordning
KR100254657B1 (ko) * 1996-04-18 2000-05-01 심현진 파력 발전 방법 및 그 장치
GB2314124B (en) * 1996-06-10 2000-10-18 Applied Res & Tech Wave energy converter
US5870892A (en) * 1997-05-27 1999-02-16 Gamoso; Pedro V. Electrical energy generator
GB2325964A (en) * 1997-06-05 1998-12-09 Rodney Graham Youlton Wave energy device
CN1065592C (zh) * 1997-12-24 2001-05-09 谭健 双向潮汐蓄能发电装置
WO1999064740A1 (es) * 1998-06-10 1999-12-16 Benito Calvo Moral Sistema ola-aeromotriz de generacion de energia electrica
NL1015196C2 (nl) * 2000-05-12 2001-11-19 Zakaria Khalil Doleh Inrichting voor het opslaan van potentiÙle energie.
US6647716B2 (en) 2000-06-08 2003-11-18 Secil Boyd Ocean wave power generator (a “modular power-producing network”)
US6420794B1 (en) 2000-06-23 2002-07-16 Thanh D. Cao Hydropower conversion system
BRPI0402375B1 (pt) * 2004-01-30 2014-05-20 Coppe Ufrj Usina para geração de energia elétrica pelas ondas do mar
US7525212B1 (en) * 2005-06-20 2009-04-28 Chris S Catlin Ocean power harvester
US7485979B1 (en) * 2005-11-17 2009-02-03 Staalesen Haakon A Method and system for controlling power generator having hydraulic motor drive
US8030793B2 (en) * 2005-12-07 2011-10-04 The University Of Nottingham Power generation
BRPI0600797B1 (pt) * 2006-03-03 2018-03-20 Petroleo Brasileiro S.A. - Petrobras Sistema de monitoração e registro de ondas e marés
AU2006202066A1 (en) * 2006-05-17 2007-12-06 Voropaev, Ivan Mr OWC Power Plant
ITGE20060064A1 (it) * 2006-06-16 2007-12-17 Enrico Bozano Impianto per la produzione di energia elettrica dal moto ondoso.
US8026625B2 (en) * 2007-06-20 2011-09-27 California Institute Of Technology Power generation systems and methods
GB0715569D0 (en) * 2007-08-09 2007-09-19 Turner Gordon H Wave power conversion
CA2622284A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-25 Rolly Patton Method and apparatus for converting energy in a moving fluid mass to rotational energy driving a transmission
DE102008023048A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Voith Patent Gmbh Wellenkraftwerk und Verfahren für dessen Betrieb
US7549288B1 (en) 2008-10-16 2009-06-23 Layher Francis W Wave energy power extraction system
US8671675B2 (en) * 2009-03-26 2014-03-18 Nguyen Huu Cuong Wave powered electric generator system
US8288880B2 (en) * 2009-04-21 2012-10-16 Gen-Tech Llc Power generator system
US9068554B2 (en) 2009-06-09 2015-06-30 James W. Healy Wave energy electrical power generation
CN102803708B (zh) 2009-06-09 2016-01-13 詹姆斯.W.希利 波浪能电力发电系统
US7830032B1 (en) * 2009-08-28 2010-11-09 Breen Joseph G Generating power from natural waves in a body of water
US20110057448A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Joseph Page Wave energy converters
US8881517B2 (en) * 2010-06-29 2014-11-11 Azizollah Khesali Water-wave/flowing-water energy transformer
US8723352B2 (en) * 2011-05-04 2014-05-13 Nanda Gopal Kumjula Reddy Systems for optimizing wave energy for renewable energy generation
US20140217737A1 (en) 2011-09-02 2014-08-07 Eduardo Javier Egaña Castillo Wave-power electricity generation system
US8823195B2 (en) 2012-04-03 2014-09-02 Mark Robert John LEGACY Hydro electric energy generation and storage structure
CN103924561B (zh) * 2013-01-11 2017-06-06 姚秋毅 一种海蝶动力吸收波浪能量提高海水系统
AU2014336963B2 (en) * 2013-10-16 2018-05-10 Wave Power Renewables Limited Coastal protection and wave energy generation system
US10634113B2 (en) * 2018-01-03 2020-04-28 Lone Gull Holdings, Ltd. Inertial water column wave energy converter
US11156201B2 (en) * 2018-05-17 2021-10-26 Lone Gull Holdings, Ltd. Inertial pneumatic wave energy device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US416972A (en) * 1889-12-10 Half to f
US875042A (en) * 1906-05-21 1907-12-31 Edward J Bissell Wave-motor.
US1418680A (en) * 1917-07-07 1922-06-06 Scott William Seaman Method of and apparatus for obtaining power from the surf
SU434193A1 (ru) * 1973-02-19 1974-06-30 В. И. Логиновский , Р. Я. Нугаев ПНЕВМОКОМПЕНСАТОР--n-Sl-; а'Ф^'Р"?^! ^•VJ :,,;, :i'(«;!'],.( i -SO
JPS5095635A (ja) * 1973-12-27 1975-07-30
US3996741A (en) * 1975-06-05 1976-12-14 Herberg George M Energy storage system
JPS52113142A (en) * 1976-03-18 1977-09-22 New Japan Radio Co Ltd Water proof system for microwave antenna
CA1128993A (en) * 1977-03-10 1982-08-03 Henry Lawson-Tancred Electric power generation from non-uniformly operating energy sources
FR2438179A1 (fr) * 1978-10-06 1980-04-30 Liautaud Jean Centrale a houle
FR2502251A1 (fr) * 1980-03-13 1982-09-24 Michelangeli Sauveur Mouvement a pression froide avec equilibreur
JPS6241974A (ja) * 1984-11-30 1987-02-23 Koichi Nishikawa 波力発電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040540A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 小林 健一 寄せ波発電装置
CN104976045A (zh) * 2014-04-01 2015-10-14 彭圣博 造浪推动发电系统
JP2022012421A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 波力利用装置及びその制御方法
WO2023100596A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 波力利用装置及び波力利用装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2638209B1 (fr) 1994-01-21
US5027000A (en) 1991-06-25
FR2638209A1 (fr) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02112516A (ja) 波浪エネルギー吸収装置
US8004105B2 (en) Wave power energy generation apparatus
KR101036436B1 (ko) 파랑발전기
CN110196150B (zh) 海啸波模拟实验测控装置
US10844829B2 (en) Oscillating water column-oscillating buoy combined wave energy converter
JPH0112945B2 (ja)
US20040163387A1 (en) Wave power generator
CN110184989B (zh) 海啸波模拟实验水道布置结构
JP2010501749A (ja) 伸縮継手と内部詰めを有する潮力発電所用の水車構造物及び水門構造物
JPS623314B2 (ja)
US4086775A (en) Method and apparatus for generating power by sea wave action
JP2019015282A (ja) 波力発電装置
CN116220996A (zh) 一种基于波浪能发电的新能源装置
CN110952547B (zh) 一种吸力桶式水下打桩降噪装置及其施工方法
KR101192552B1 (ko) 파력발전용 부체 및 이를 이용한 파력발전장치
JPS6237170B2 (ja)
JPH0419362A (ja) 波力エネルギー変換装置
JP6021175B2 (ja) 波力発電システム及びその構築方法
JPH02204515A (ja) 可動型斜板消波堤
JP2001336470A (ja) 波力利用発電装置
JPH0954190A (ja) 原子力発電所の取水設備
KR101178937B1 (ko) 동력 발생 장치
RU2723403C1 (ru) Устье дренажного коллектора
RU2080478C1 (ru) Волновая энергетическая установка
JPH065675Y2 (ja) 浮揚式原子力発電プラント