JPH02111555A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH02111555A
JPH02111555A JP26470788A JP26470788A JPH02111555A JP H02111555 A JPH02111555 A JP H02111555A JP 26470788 A JP26470788 A JP 26470788A JP 26470788 A JP26470788 A JP 26470788A JP H02111555 A JPH02111555 A JP H02111555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tube
low
ink supply
supply tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26470788A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Takada
昇 高田
Shigeo Nonoyama
野々山 茂夫
Mitsuo Ozaki
光男 尾崎
Akira Nakazawa
中沢 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26470788A priority Critical patent/JPH02111555A/ja
Publication of JPH02111555A publication Critical patent/JPH02111555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 インクジェット記録装置、詳しくはインクジェットヘッ
ドとインクタンクとの間を接続するインク供給チューブ
に残留する脱気インクへの空気の溶解およびインクのチ
ューブを通じての蒸発を防止する技術に関し、 耐インク性で空気透過性が低く、かつ透湿度の低いイン
ク供給チューブをインクジェット記録装置に用いること
により、物性の安定したインクを供給し、印字不良(ド
ツト抜け)を無くすることを目的とし、 インクジェットヘッドとインクタンクとの間を、インク
と接するインク供給チューブで接続してなるインクシェ
ツト記録装置において、 前記インク供給チューブは、インクと接する内チューブ
に耐インク性の材料を使用し、外気と接する外チューブ
に空気透過率の小さい材料を使用し、該内チューブと外
チューブとの間の中チューブに透湿性の小さい材料を使
用するように構成する。
(産業上の利用分野] 本発明は、インクジェット記録装置に関し、詳しくはイ
ンクジェットヘッドとインクタンクとの間を接続するイ
ンク供給チューブに残留する脱気インクへの空気の溶解
およびインクのチューブを通じての蒸発を防止する技術
に関する。
(従来の技術) 第3図は、インクジェット記録装置の例を説明する斜視
図である。
インクタンク2の中には、真空脱気してなる液状インク
が入っていて、該インクは、インク供給チューブlを通
り、ヘッド3に供給される。
ヘッド3は、記録紙5にインクを吐出して、ヘッドキャ
リッジ4の走査に合わせて印字を行う。
インクタンク2は固定されているが、ヘッド3はへラド
キャリッジ4と一緒に走査されて印字が行われるため、
インクタンク2とヘッド3を結ぶインク供給チューブl
には、柔軟性のあるものを使用する必要がある。
第4図は、従来のインク供給チューブを説明する断面図
である。従来、このインク供給系内の可動部に使用され
るインク供給チューブ1としては、柔軟性に冨んだウレ
タンゴムチューブ6を使用していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、ウレタンゴムチューブは空気透過が大きく、イ
ンク供給チューブ内に残留する脱気インクに短時間に大
量の空気が吸収されるという問題があった。インク中に
空気が溜まると、気泡に成長し、インクをヘッドのノズ
ルから吐出させる際に、圧力が気泡に吸収され、吐出困
難となる恐れがある。
これに対し、特開昭62−288045号公報では、耐
インク性で空気透過性の低いチューブを提案しているが
、これだけでは不十分であることを我々は見出した。そ
の不十分な点とは、チューブの透湿度に関する点である
。すなわち、透湿度が大きい場合、インク供給チューブ
を透過してインクの溶媒おもに水分が蒸発し、インク粘
度が大きく上昇するという問題がある。その結果、イン
クの流動抵抗が大きく、印字ヘッドのインク吐出に支障
をきたし、プリンタを通常使用、している場合でも、印
字欠落(ドツト抜け)による印字不良を引き起こすとい
う欠点があった。
本発明の技術的課題は、従来のインクジェット記録装置
におけるこのような問題を解消し、耐インク性で空気透
過性が低く、かつ透湿度の低いインク供給チューブをイ
ンクジェット記録装置に用いることにより、物性の安定
したインクを供給し、印字不良(ドツト抜け)を無くす
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1回は、本発明によるインク供給チューブの機能構成
を説明する断面図である。
本発明は、前記のような従来の欠点をなくすため、イン
ク供給チューブは、耐インク性および空気透過性のほか
に、透湿性の小さい構成としている。そのために、3層
構成のインク供給チューブにおいては、内チューブ7に
は耐インク性の材料を使用し、外チューブ9には空気透
過率の低い材料を使用し、中チューブ8には透湿性の低
い材料を使用する。
また、耐インク性と透湿性の低さを両立する材料であれ
ば、それを内チューブに使用し、中チューブは使用せず
、内チューブと外チューブだけの2層構成でもよい。す
なわち、インクと接する内側には耐インク性が高く、透
湿度の低いポリエチレン等のプラスチック材料を使用し
、インクと接しない外側にガスバリア性の高いポリ塩化
ビニリデン等のプラスチック材料を、空気層が介在する
ことがないように被覆する。
(作用〕 本発明によれば、3層構成の場合であれば、内チューブ
7は耐インク性に優れているため、インク供給チューブ
中のインクに溶出物が発生することはなく、インクが変
質したり印字に支障を来すおそれはない。中チューブ8
として、透湿性の小さい材料を使用するため、インク中
の水分が蒸発して粘度が高くなり、ドツト欠落を来す恐
れがない。また外チューブ9は、空気透過率が低いため
、インク供給チューブ中の脱気インクに酸素が侵入する
恐れがなく、インク中に気泡が発生する問題が解消され
る。
また2層構成の場合は、外チューブとして空気透過率の
低い材料を使用し、インクと接する内チューブとして、
耐インク性と透湿性の低さを両立する材料を使用する。
そのため、3層構成チューブの場合と同様に、3つの条
件を満たしたインク供給チューブが得られ、印字不良が
防止される。
(実施例) 表、1に、本発明による3層構成のインク供給チューブ
および各種プラスチック材料の特性を示す。
表、1 表、lに示す各種材料を用い、袋の形態とし、中にイン
クを充填し、50°Cで1週間保存し、物性の変化を調
べたところ、次のような結果が得られた。
■)透湿度が大きく、酸素透過量が小さいエチレンビニ
ルアルコール共重合体(エバール)の場合、10g充填
したインクが、保存後には、2gに減少し、粘度も大幅
に上昇した。これは、透湿度が大きいため、インク中の
蒸気圧の高い溶媒、主に水が蒸発したためと考えられる
2)ポリエチレンの場合、酸素透過量が大きく、空気の
ない状態でインクを充填したが、保存後、空気の存在が
確認できた。
3)ポリ塩化ビニリデンの場合、チューブ内に空気の発
生は見られず、インクの重量変化、粘度変化も見られな
かった。しかし、インク中に溶出物が検出され、耐イン
ク性に問題のあることがわかった。
4)本発明による、ポリ塩化ビニリデン−ポリエチレン
テレフタレート−ポリエチレンの3層構成チューブの場
合は、何ら変化が見られず非常に良好な結果が得られた
この結果より、インク供給チューブの必要条件は、次の
3点であることがわかる。
・空気透過性が低い。
・透湿度が小さい。
・耐インク性に優れている。
特に、インク供給チューブ全体として、透湿度が15 
g / rd ・24hrs以下、酸素透過率が50c
c/rrr・24hrs  −atm以下、程度の特性
を有していることが必要である。
第2図は、本発明により2層構成としたインク供給チュ
ーブを例示する断面図である。■0は内チューブ、11
は外チューブであり、内チューブ10にポリエチレンを
使用し、外チューブ11にポリ塩化ビニリデンを使用し
た。
また、インク供給チューブの内径DI=1. 4胴、外
径D2=2.0鴫とした。
このインク供給チューブに、インクを充填し、50°C
で1週間保存後、変化は見られなかった。
プリンタでの印字を行っても、印字欠落などの印字不良
は生じなかった。
また、2層構成のインク供給チューブにおける内チュー
ブ10として、ポリプロピレンを用いたチューブでも、
何ら変化は見られなかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、透湿度が小さく
、かつ酸素(空気)透過量が小さく、耐インク性に優れ
たインク供給チューブを用いることにより、インクジェ
ットヘッドに物性が安定し、かつ空気含有の少ないイン
クを供給することができ、印字欠落などの印字不良を未
然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインク供給チューブの機能構成を
説明する断面図、 第2図は本発明による2層構成を例示するインク供給チ
ューブの断面図、 第3図はインクジェット記録装置の全容を示す斜視図、 第4図は従来のインク供給チューブを説明する断面図で
ある。 図において、■はインク供給チューブ、2はインクタン
ク、3はヘッド、4はへラドキャリッジ、5は記録紙、
6は従来のウレタンゴムチューブ、7は内チューブ、8
は中チューブ、9は外チューブ、10は実施例の内チュ
ーブ、】1は実施例の外チューブをそれぞれ示している
。 復代理人 弁理士  福 島 康 文 水招朗の基本」O菫 第1図 従来のイ〉り供絵手ユーア 第4図 ′長ス辛吃イ9り 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インクジェットヘッドとインクタンクとの間を、イ
    ンクと接するインク供給チューブで接続してなるインク
    ジェット記録装置において、前記インク供給チューブは
    、インクと接する内チューブ(7)に耐インク性の材料
    を使用し、外気と接する外チューブ(9)に空気透過率
    の小さい材料を使用し、該内チューブ(7)と外チュー
    ブ(9)との間の中チューブ(8)に透湿性の小さい材
    料を使用してなる積層構成としたことを特徴とするイン
    クジェット記録装置。 2、インクジェットヘッドとインクタンクとの間を、イ
    ンクと接するインク供給チューブで接続してなるインク
    ジェット記録装置において、前記インク供給チューブは
    、インクと接する内チューブ(10)に耐インク性を有
    しかつ透湿性の小さい材料を使用し、外気と接する外チ
    ューブ(11)に空気透過率の小さい材料を使用するこ
    とで、2層構成としたことを特徴とするインクジェット
    記録装置。 3、該インク供給チューブは、内チューブ材にポリプロ
    ピレンまたはポリエチレンを用い、外チューブ材にポリ
    塩化ビニリデンを用いたことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載のインクジェット記録装置。 4、前記のインク供給チューブが、 透湿度15g/m^2・24hrs以下、 酸素透過率50cc/m^2・24hrs・atm以下
    、であることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項記
    載のインクジェット記録装置。
JP26470788A 1988-10-19 1988-10-19 インクジェット記録装置 Pending JPH02111555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26470788A JPH02111555A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26470788A JPH02111555A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111555A true JPH02111555A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17407066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26470788A Pending JPH02111555A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02111555A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473354A (en) * 1994-05-26 1995-12-05 Hewlett-Packard Company Ink-delivery apparatus
WO1998031546A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tubing for an ink delivery system
US5988801A (en) * 1996-09-30 1999-11-23 Hewlett-Packard Company High performance tubing for inkjet printing systems with off-board ink supply
US6012807A (en) * 1998-03-06 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Ink containment unit for use in an ink delivery system
EP0903238A3 (en) * 1997-08-18 2000-11-08 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for ink-jet printer
EP1223039A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-17 Hewlett-Packard Company Printhead air management using unsaturated ink
EP1749663A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-07 Océ-Technologies B.V. Inkjet printer and a hose for use in the said printer
JP2007038622A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Kyoraku Co Ltd 積層チューブおよびインク供給用チューブ
EP1808294A1 (en) 2005-06-30 2007-07-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
US7695124B2 (en) 2005-08-03 2010-04-13 Océ-Technologies B.V. Inkjet printer and a hose for use in the inkjet printer
JP2011046070A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Mimaki Engineering Co Ltd 液体封止用膜部材およびそれを用いた調圧供給装置
US7992955B2 (en) 2007-08-31 2011-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharging device
US8172380B2 (en) 2007-10-01 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dual chamber, liquid apparatus having liquid permeability
JP2012111077A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783488A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Canon Inc Flexible ink supply tube
JPS61110556A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Canon Inc インクジエツト記録装置用インク供給チユ−ブ及びインクジエツト記録装置
JPS62288045A (ja) * 1986-06-09 1987-12-14 Seiko Epson Corp インクジエツト記録装置
JPS6360329B2 (ja) * 1982-09-16 1988-11-24

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783488A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Canon Inc Flexible ink supply tube
JPS6360329B2 (ja) * 1982-09-16 1988-11-24
JPS61110556A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Canon Inc インクジエツト記録装置用インク供給チユ−ブ及びインクジエツト記録装置
JPS62288045A (ja) * 1986-06-09 1987-12-14 Seiko Epson Corp インクジエツト記録装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473354A (en) * 1994-05-26 1995-12-05 Hewlett-Packard Company Ink-delivery apparatus
US5988801A (en) * 1996-09-30 1999-11-23 Hewlett-Packard Company High performance tubing for inkjet printing systems with off-board ink supply
WO1998031546A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tubing for an ink delivery system
EP0903238A3 (en) * 1997-08-18 2000-11-08 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for ink-jet printer
US6012807A (en) * 1998-03-06 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Ink containment unit for use in an ink delivery system
US6547377B2 (en) 1998-03-09 2003-04-15 Hewlett-Packard Company Printhead air management using unsaturated ink
US6874873B2 (en) 1998-03-09 2005-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead air management using unsaturated ink
EP1223039A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-17 Hewlett-Packard Company Printhead air management using unsaturated ink
US7600862B2 (en) 2005-06-30 2009-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
JP2007038622A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Kyoraku Co Ltd 積層チューブおよびインク供給用チューブ
EP1808294A1 (en) 2005-06-30 2007-07-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
EP1749663A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-07 Océ-Technologies B.V. Inkjet printer and a hose for use in the said printer
US7695124B2 (en) 2005-08-03 2010-04-13 Océ-Technologies B.V. Inkjet printer and a hose for use in the inkjet printer
US7992955B2 (en) 2007-08-31 2011-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharging device
US8172380B2 (en) 2007-10-01 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dual chamber, liquid apparatus having liquid permeability
JP2011046070A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Mimaki Engineering Co Ltd 液体封止用膜部材およびそれを用いた調圧供給装置
JP2012111077A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02111555A (ja) インクジェット記録装置
EP1013444B1 (en) Ink tank cartridge and container therefor
US5477963A (en) Ink-jet recording apparatus and ink tank cartridge therefor
US5576749A (en) Ink-jet recording apparatus and ink tank cartridge therefor
US5844578A (en) Ink-jet recording apparatus and ink tank cartridge thereof
US6447679B1 (en) Hollow fiber membrane
JP3768725B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003246077A (ja) 液体貯蔵容器、インクジェットカートリッジ、および、インクジェット記録装置
TW200416147A (en) Ink reservoirs
US6523579B1 (en) Method of manufacturing an ink jet print cartridge and ink jet print cartridge manufactured using the same
US6533405B1 (en) Preserving inkjet print cartridge reliability while packaged
US6840611B2 (en) Recording head structure provided with ink reservoir section
JPS6124458A (ja) インク・ジエツト・プリント・ヘツド用脱泡装置
JP3246516B2 (ja) インクジェット記録装置、及びこれに使用するインクタンク
JP2951818B2 (ja) 交換型インクジェット用インクカートリッジ
US7132152B2 (en) Flexible barrier film structure
JP3603329B2 (ja) インク脱気方法
JPH07132611A (ja) インクジェット記録装置及びインクタンクとその製造方法
JP3358224B2 (ja) インクカートリッジ
US6070961A (en) Priming station for an ink jet printer
JPH0361592B2 (ja)
JP2001105618A (ja) インクカートリッジ及びその製造方法並びにインクジェット記録装置
JPH02239942A (ja) インクジェット記録装置のダンパフィルム
JPS5865668A (ja) インクジエツトプリントヘツドの保存方法
JPH0661939B2 (ja) インクジエツトプリンタ用ヘツド