JPH02110683A - そろばん形バーコード - Google Patents

そろばん形バーコード

Info

Publication number
JPH02110683A
JPH02110683A JP63202949A JP20294988A JPH02110683A JP H02110683 A JPH02110683 A JP H02110683A JP 63202949 A JP63202949 A JP 63202949A JP 20294988 A JP20294988 A JP 20294988A JP H02110683 A JPH02110683 A JP H02110683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
digit
rectangle
numerical display
lowest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63202949A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Murai
村井 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63202949A priority Critical patent/JPH02110683A/ja
Publication of JPH02110683A publication Critical patent/JPH02110683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は本出願人がさきに出願した昭和62年特許出
願第144800号の明細書(未公開ンに開示して請求
した5進数バーコードの改良に関するものである。
(ロ)従来の技術 上に引用した5進数バーコードは第1図に示すように、
5進数最低位桁の数値を表示する2個の細長い矩形数値
表示区域CO+及びCO2と、この上記最低位に直接続
く高位桁(これを以後単に高位桁と称す)の数値を表示
する1個の細長い矩形数値表示区域C1とを、各矩形数
値表示区域(’01 + C叩又はC1の矩形の長辺が
それに直接続く矩形数値表示区域の隣接する矩形の長辺
に狭い第1所定間隔L1で平行に向い合うように所定順
序(例えばC1,Co2及びCQIの順序)で整列させ
る。
最低位桁及び高位桁の数値を関連する矩形数値表示区域
に、矩形の長辺に平行にその全長に亘って引いた直線線
分B1の本数で表示するが、上記最低位桁及び高位桁の
数値が0の場合、これに関連する矩形数値表示区域CD
I r C02又はC1を空白状態に残す。各矩形数値
表示区域C6+ + 002及びC1は上記直線線分B
1を2本収容するに過ぎない同一形状の細長い矩形であ
る。
更に各矩形数値表示区域COT・CO2又はC1に表示
される2本の直線線分B1を、矩形の短辺の長さに等し
い幅の1本の直線線分B2で置き換える。
以ヒの説明から明らかであるように、この5進数バーコ
ードは相隔たる3個の単位で構成される。従ってバーコ
ードはその幅が比較的長くなる。
(/9発明が解決しようとする問題点 −ヒに説明した5進数バーコードを簡略化し、コードの
幅を短くすることが要望されている。
に)問題を解決するための手段 この発明によれば、5進数最低位桁の数値を表示する矩
形数値表示区域と、高位桁の細長い矩形数値表示区域と
を、後者の矩形数値表示区域の矩形の長辺が上記最低位
桁の数値表示区域の対応する長辺に一致するよう整列さ
せる。
上記高位桁数値表示区域は矩形の短辺が1本の直線線分
を矩形の長辺に平行にその全長に亘って引くに足りる長
さを有し、最低位桁数値表示区域の矩形の短辺の長さは
高位桁数値表示区域の矩形の短辺の長さの最高4倍に等
しく、最低位桁数値表示区域及び高位桁数(面表示区域
は関連する数値が0の場合、空白状態に残され、高位桁
数値表示区域は表示すべき数値が1の場合1本の上記直
線線分が引かれ、最低位桁数値表示区域は最高4本の上
記面・線線分を引くことができ、最低位桁の数値は高位
桁数値表示区域に対して選択された位置関係にある上記
直線線分の最低位桁数値表示区域内の位置で表示される
まず最低位桁数値表示区域の矩形短辺の長さが高位桁数
値表示区域の4倍に等しいこの発明の実施例について説
明しよう。
第2図は最低位桁及び高位桁の数値表示区域を横方向に
著しく拡大して示す。同図において最低位桁数値表示区
域coの矩形の左側長辺(図で見て〕が高位桁数値表示
区域c1の細長い矩形の右側長辺(図で見て)に接触し
て1個の矩形区域を造り、最低位桁数値表示区域co 
の矩形の短辺は高位桁数値表示区域c1の細長い矩形の
短辺の長さの4倍の長さになっている。
説明を容易にするために、最低位桁数値表示区域coを
その矩形の長辺に平行に走る3本の分割線(点線で示す
)で4個の等しい幅の細長い矩形区域を造り、これらの
矩形区域は高位桁数値表示区域C1から見て順次第1、
第2、第6及び第4の矩形区域と名付けられて、夫々b
j + b1? + bs及びb4で示され、その幅が
高位桁数値表示区域C1の幅に等しい。
高位桁の数値がOの場合は高位桁数値表示区域C1の細
長い矩形が空白の状態で残り、その数値が1の場合は矩
形がその長辺に平行でその全長に伸びる直線線分で埋め
る。即ちこの直線線分の幅は細長い矩形の短辺の長さに
等しい。
最低位桁数値表示区域C9ではその桁の数値が0の場合
には、空白状態に残り、矩形区域b+ l b2 + 
b5及びb4のいずれにも前に説明した直線線分と同一
の直線線分が現われない。しかし0以外の数値では、数
値に応じて直線線分の少なくとも1本又は複数本が選択
的に矩形区域b+ l b2 + bs及びb4に夫々
現われる。
詳しく説明すれば、最低位桁の数値が1の時は、直線線
分が第1矩形区域b1に現われ、数値が2の時は2本の
直線線分が夫々第1及び第2の矩形区域b1及びb2に
現われるが、一体となっていて幅の広い直線線分として
現われる。又最低位桁の数値が6又は4の場合は、3本
又は4本の直線線分が夫々第1、第2及び第3矩形区域
b+ l b21及びbs或いは、第1、第2、第6及
び第4矩形区域b+ + b2r b&及びb4に現わ
れる。しかし1本の幅が広い直線線分になっている。
従って最低位桁の数値は最低位桁数値表示区域coに現
われる複数本の直線線分(幅が広い1本の直線線分とし
て現われる)の少くとも1本の高位桁数値表示区域に対
する相対的位置で表示される。詳しく説明すれば、最低
位桁の数値が1である時は、直線線分が高位桁数値表示
区域C1に最も近い第1矩形区域b1  に現われ、数
値が2の場合は、1本の幅広の直線線分として第1及び
第2矩形区域b1及びb2に現われる2本の直線線分の
高位桁数値表示区域C1から最も遠いものが第3矩形区
域b3に現われて数値2に対応している。数値が6又は
4の時は、同様に高位桁数値表示区域C1から最も遠い
直線線分が夫々第6又は第4の矩形区域す、或いはb4
に現われて表示すべき数値3又は4を表示する。
この場合は、最低位桁数値表示区域CoI:現われる直
線線分の本数で最低位桁の数値を表示すると言うことも
出来る。
この実施例では、10進数8のそろばんコドが第3図に
横方向に拡大して例示されている。
第3図において高位桁数値表示区域C1に直線線分B1
が、最低位桁数値表示区域coの第1、第2及び第3矩
形区域bI+b2及びb5に3本の直線線分13o+ 
+ 13o2及びBO5が現われるが、1体となってい
て1本の幅が広い直線線分として現われ、斜線部分B。
で示される。
最低位桁数値表示区域C8の矩形の(図で見てン右端に
右側長辺Tが見られ、バーコードの終)を示す。第2図
及び第3図において高位桁数値表示区域C1と最低位桁
数値表示区域C8どの境に示す実線並びに後者の表示区
域に示されろ点線の分割線は説明のために示され、バコ
ードには見られないことに注意される。以下に示す第4
図及び第5図においても同様である。
第6図において、高位桁数値表示区域C1を空白にする
と、その矩形の(図で見て)左端に左側長辺りが見られ
、バーコードの始りを示し、最低位桁数値表示区域co
の矩形区域b1+ b2及びb5に夫々現われる3本の
直線線分が一体になっているが、そのうち1本の直線線
分は高位桁数値表示区域C1か・ら最も遠い矩形区域b
3に現われて数値が6であることが表示される。
さらに図で見て矩形の左側長辺り及び右側長辺Tが幅広
の直線線分と共にバーコードに見られ、そのコードの初
めと終りを指示している。
第6図並びに後で説明する第4図及び第5図では図面を
明確にするために細長い直線線分及び一体となった幅広
の直線線分を斜線部分で示していることに注意される。
このようにして空白状態と1本の細長い直線線分と幅が
異る一体となった直線線分(これを構成する少くとも1
本の幅が狭い直線線分が最低位桁の数値を表示する最低
位桁数値表示区域coの矩形区域bI + b2 + 
b3又はb4に現われる)との選択的組合わせによって
10進数0,12.3・・・・9を次の表■に示すよう
に符号化することが出来る。
表  ■ 最低位桁数値表示区域C8の第1、第2、第3及び第4
矩形区域す、 、b2 j b、及びb4並びに高位桁
数値表示区域C1の夫々に空白状態を示す2進数Oと直
線線分の存在を示す2進数1とで示される各行の2進数
の組合わせによって同行の最左欄の10進数が符号化さ
れている。換言すれば、最左欄の10進数は同行の残り
の欄(2列の最右欄を除くJに示されるそろばん形バー
コードによって符号化される。
又表■にはバーコードの初めと終りを示す記号(直@線
分に接触しないンの存否が2個の最左欄に表示されてい
る。
表■の表現法を使用すると、10進数1を(0+000
J 、 (00100) 、 (00010)又は(o
oool)で符号化することができるが、後者の6個は
文字等の符号化に利用出来る。10進数2,66.7及
び8も同様に表■に示す以外の2進数0及び1の組合わ
せで符号化することができる。
符号化できる数は10進数1及び6では、C,= 4通
りであって、そのうち6個を文字等に利用することかで
きる。同様に10進数2及び7は4c2−j=5の異る
ものを文字等に使用することが出来る。又10進数6及
び8では4C,−1=6の異るものを文字等の符号化に
利用できる。従って合計22個の文字等を符号化するこ
とが可能になる。
複数個の数字を符号化するために、表Iに示す10進数
のそろばん形バーコードから複数個の数字の組合わせに
応じて選択したもの複数個を隣接するコード間に所定間
隔を保って整列させる。
第6図と同様に横方向に拡大した第4図において、第2
図に示す数値表示区域C1及びC8と同一の第1数値表
示区域CI+及びCOt、 第2数値表示区域CI7及
びCO2並びに第6数値表示区域C15及びCOSが隣
接する数値表示区域間に所定間隔dを保って一列に整列
している。第1数値表示区域C++及びCOtでは高位
桁数値表示区域CI+が空白状態であり、最低位桁数値
表示区域COtの第1矩形区域bN及びb21  に@
線線分が現われる。しかし前に説明したように一体とな
り、斜線部分B1で示されている。これは10進数2を
符号化したものである。このように符号化されたコード
にはその初めと終りを示す矩形長辺り及びTが現われ−
Cいる。
次の数値表示区域CD及びC82では高位桁数値表示区
域C12だけに直線線分が現われ、これが斜線部分B2
に示され、更に矩形長辺Tも現われている。これは10
進数5を符号化したものである。
最後の数値表示区域CI5及びCO3では高位桁数値表
示区域cpsと最低位桁数値表示区域C6゜の第1、第
2、第3の矩形区域b+3+ b23及びb55に直線
線分が夫々現われ、一体となっていて斜線部分B5で示
され、終りを示す矩形長辺Tも示しである。これは10
進数8を符号化したものである。従って第4図は6桁の
10進数258のそろばん形バーコードを示している。
(ホ)作用と実施例 以−ヒに説明した実施例のそろばん形パーコードはその
初めと終りが矩形の長辺り及びTで示されるが、これら
の各長辺は次続する直線線分又は前置する直線線分から
離れている場合とそれに接触している場合がある。しか
し、いずれの場合もバーコードの初めと終りが明確に示
され、又バーコードの幅即ち長さが常に一定である。そ
れ故にバーコードが処理し易、くなることは明らかであ
ろう。
以上説明した実施例では最低位桁数1直表示区域の左側
に高位桁数値表示区域が配置されていたが、この高位桁
数値表示区域を最低位桁数値表示区域の右側に接続させ
ても良いことは容易に理解できるであろう。
さらに、そろばん形バーコードの幅即ち長さを減少する
ために、最低位桁!:!、(ii!i表示区域の矩形の
短辺を高位桁数値表示区域の矩形の短辺の長さの3倍に
等しい長さにすることが出来る。
この変型実施例では最低位桁数値表示区域の細長い矩形
区域は3個になり、第1、第2及び第3矩形区域bI 
+ b2及びb3に前に説明した直線線分が選択的に出
現する。
従って10進数0,1,2,3,5,6.7及び8を最
低位桁数値表示区域coの第4矩形区域1)4を頭にし
た欄を除いた表■に表示するように符号化することがで
きる。しかし、最低位桁の数値4を最低位桁数値表示区
域の第6矩形区域b5だけに直線線分を出現させること
で表示が出来る。これを第5図に示す。第6図に示す符
号を使用して同等部品を示しているから容易に理解する
ことができるであろう。
バーコードに現われるその初めと終りを示す矩形長辺り
及びT(直線線分に接触しなし四の存否は表■と多少異
なるが、その存否を容易に定められることは明らかであ
ろう。
この変型実施例ではバーコードの1M即ち長さが前に説
明した実施例の415になり、複くりrテの数字(文字
を含む)のバーコードの全長は減少する利点が生じる。
従ってこの変型実施例はさきに説明した実施例より推奨
される。しかし符号化できる文字等の個数は減少する。
(へ)発明の効果 この発明は前に説明したように矩形の数値表示区域を複
数個の等しい細長い矩形区域で構成され、空白状態及び
直線線分即ちパー線をこれらの矩形区域に選択的に出現
させてそろばん形コードを構成する。10進数0及び1
乃至9を表わすそろばん形バーコードの位置がそろばん
に置数する時のそろばん玉の位置と同一であるからバー
コードの手書ぎが容易である。
例えば数値表示区域を表わす矩形にパー線の記入位置を
示す叩しを付けたものを、所定間隔で帯状紙等に印刷す
る。次いでこの用紙に所定通りにパー線を手書きで記入
することができる。
従って多数の各種用途に用い得ることは明らかであろう
。特にこのコードは名刺に電話番号を符号化させておき
、ダイヤルを回さずに相手を呼びだすダイヤルロボット
方式のコードに最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの明細書に引用した発明の実施例を示す拡大
平面図、第2図はこの発明の一実施例に使用される数値
表示区域の拡大平面図、第3図は第2図に示す数値表示
区域に記入したΩ進数8のバーコードな示す拡大平面:
メ1、第4図tま第2図に示す敬(1σ表示区域を使用
して複数桁の10進数数字を符号化した拡大平面図、第
5図はこの発明の他の推奨実施例に従って最低位桁数値
4を符号化した拡大平面図である。 co及び○、・・最低位桁数1直表示区域及び高位桁数
値表示区域、bI + b7 + 1〕5及びb4 ・
・最低位桁数値表示区域内の矩形区域、B・・一体にな
った複数個の直線線分、d・・コード間隔。 図面において同等部品を同等符号に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、5進数最低位桁の数値を表示する矩形数値表示区域
    と、上記最低位桁に直接続く高位桁の細長い矩形数値表
    示区域とを、後者の矩形数値表示区域の矩形の長辺が上
    記最低位桁の数値表示区域の対応する長辺に一致するよ
    うに整列させ、上記高位桁数値表示区域は矩形の短辺が
    1本の直線線分を矩形の長辺に平行にその全長に亘つて
    引くに足りる長さを有し、上記最低位桁数値表示区域の
    矩形の短辺の長さは高位桁数値表示区域の矩形の短辺の
    長さの最高4倍に等しく、上記最低位桁数値表示区域及
    び高位桁数値表示区域は関連する数値が0の場合、空白
    状態に残され、上記高位桁数値表示区域は表示すべき数
    値が1の場合1本の上記直線線分が引かれ、上記最低位
    桁数値表示区域は最高4本の上記直線線分を引くことが
    でき、上記最低位桁の数値は上記最低位桁数値表示区域
    にある少なくとも1本の上記直線線分の上記高位桁数値
    表示区域に対する相対的位置で表示されるようにしたそ
    ろばん形バーコード。 2、上記最低位桁の矩形数値表示区域の矩形の短辺の長
    さを上記高位桁数値表示区域の対応する矩形の短辺の長
    さの3倍に等しくした特許請求の範囲第1項記載のそろ
    ばん形バーコード。 3、最低位桁の数値4は上記最低位桁数値表示区域に上
    記高位桁数値表示区域から遠い方の矩形長辺に接するよ
    うに引いた1本の上記直線線分の位置で表示される特許
    請求の範囲第2項記載のそろばん形バーコード。 4、特許請求の範囲第1項記載のそろばん形バーコード
    複数個を隣接するバーコード間が狭い所定間隔に保たれ
    て整列させたそろばん形バーコード。 5、特許請求の範囲第2項記載のそろばん形バーコード
    複数個を隣接するバーコード間が狭い所定間隔に保たれ
    て整列させたそろばん形バーコード。
JP63202949A 1988-08-15 1988-08-15 そろばん形バーコード Pending JPH02110683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202949A JPH02110683A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 そろばん形バーコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202949A JPH02110683A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 そろばん形バーコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110683A true JPH02110683A (ja) 1990-04-23

Family

ID=16465832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202949A Pending JPH02110683A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 そろばん形バーコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110683A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079482A (en) Electronic data processing of Chinese characters
US5128526A (en) Identification code
JPS6167884A (ja) 英文字・数字両用の表示装置
JPH02110683A (ja) そろばん形バーコード
JP3560009B2 (ja) 情報処理用の立体コード
US4332565A (en) Display system
CN102279934A (zh) 二维码的编码方法
US6478232B1 (en) Compact optically readable data encoding
CN106557798A (zh) 一种复合标志及形成所述复合标志的方法
US20200042846A1 (en) Identification code
US1567613A (en) Bank check
US4455558A (en) Combined analog digital symbols
JPS63208992A (ja) そろばん型コ−ド
US3858506A (en) Color bar printer
US3550148A (en) Process for recording digital information so as to provide an analog representation of such information
JP2004082336A (ja) クレジットカード及び点字のエンボス表示方法
WO1997003427A1 (en) Colour-code marking of items
JPS63307595A (ja) 5進数バ−コ−ド
JP4214207B2 (ja) 識別記号
JPS63307594A (ja) 5進数バ−コ−ド
JP3012970U (ja) 認識用コードを印刷したプリペイドカード
JPS63228280A (ja) ポイントバ−コ−ド
JP2009107133A (ja) 印版及び印字方法
JP2023168374A (ja) 模型部品
US8021157B2 (en) Intuitively ordered tactile characters readable by visually impaired persons