JPS63208992A - そろばん型コ−ド - Google Patents

そろばん型コ−ド

Info

Publication number
JPS63208992A
JPS63208992A JP62041438A JP4143887A JPS63208992A JP S63208992 A JPS63208992 A JP S63208992A JP 62041438 A JP62041438 A JP 62041438A JP 4143887 A JP4143887 A JP 4143887A JP S63208992 A JPS63208992 A JP S63208992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
symbols
abacus
numbers
binary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62041438A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Murai
村井 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62041438A priority Critical patent/JPS63208992A/ja
Publication of JPS63208992A publication Critical patent/JPS63208992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は従来使用されているバーコードを・  改良
するものである。
(ロ)従来の技術 スーパーマーケットの商品に見られるようなバーコード
は、多数の棒線が平行に配置されている。この場合、1
本の棒線(黒い部分)とそれに続く白い部分(棒線間の
距離)とで構成され、黒い部分と白い部分の幅を変えて
、種々の数字(文字を含む)が2進法で表わされている
これらの棒線ないわゆるライトペンで走査してバーコー
ドを読み取っている。これは読み取りが簡単で各分野に
広く使用されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしこれらのバーコードでは、白い部分と黒い部分の
幅に厳格な精度が要求され、また印刷された紙の温度変
化、湿度変化を受けやすく誤読の原因となる。これはバ
ーコードが小型化されればされるほど、誤読されやすい
。また製作費が高価になる。
従って、誤読されにくいこと、管理が容易なこと、及び
製作費の安いことが要望されている。
特に誰でもが簡単に数字を手書きで符号化することが非
常に要望されている。
に)問題を解決するための手段 これらの要望に応えて本発明は、2進数0及び1のいず
れかを表わす5個の記号を整列させた記号列を備え、一
方の端にある記号が・10進数5の有無を示し、残シの
4個の記号のうち2進数1を表わす記号の数が5進数最
低桁の数値を表わすようにしたそろばん型コードを提供
する。
隔てて整列して記号列Cを作る。
黒い矩形が2進数1を表わし、白い矩形が2進数0を表
わすことにすれば、図示の記号列Cは10進数6を表わ
す。
表■に示すように記号D5  乃至り、に2進数0及び
1を割り当てて、10進数1乃至9及び0を表わすこと
ができる。
表    ■ 最右欄が10進数を示し、中間欄が本発明を表わし、最
右欄は対応する10進数の4ピツト2進数を表わす。
たとえば10進数7は11100で表わされる。
一般的に云えば、10進数1又は6を表わすす場合は、
4個の記号り、乃至り、のいずれか1個で2進数1を表
わせば良いから1.C,= 4通りのパターンが得られ
、10進数2又は7の場合は4個の記号の内いずれか2
個を2進数1で表わせば良いから、4C2=6通シのパ
ターンが得られ、10進数3又は8の場合は同様に、C
,: 4通りとなる。10進数4又は9と5又は0の場
合は、それぞれ1通シしかない。
従って32個の異る記号列をつくることができる。数字
を表わすものが10個であるから、文字又はその他のも
のを表わす記号列は32−10:22通りある。後で明
らかになる目的のためKこれらの記号列の所要数のもの
又は全体のものに順次10進数10,11,12.・・
を割シあてる。
多数桁の数字を表わすために第1図に示す記号列複数個
を対応する記号が等間隔で向い合うように配置する。こ
の−例を第2図に示し、C1゜C,、C,、C,、C5
が5個の記号列を示し、各記号列の記号D5.D、 、
D、 、D2及びり、が隣接する記号列の対応する記号
にそれぞれ等間隔で向い合っている。図面を明確にする
Kめに1両端の記号列だけの記号にり、乃至り、の符号
を付ける。図示するものは15645のコードを表わし
ている。これはそろばんのように並んでい【、そろばん
の置数に類似している。この記号列の中に文字を含ませ
得ることは明らかであろう。このコードはそろばんの玉
の配置と同様であるから、そろばん型コードと名付ける
(ホ)作用と実施例 これらの記号列を読み取るために5個の光センサーを記
号列のそれぞれの記号り、乃至り。
に対応させ、対応した記号だけからの反射光が入射する
ようにした一体構造の読取器を使用することができる。
この読取器で第2図に示すそろばん型コード上を走介し
て符号を電気信号に変える、あるいはコードを操作器に
対し移動させても良い。
変換された電気信号は現在のコンピューターで処理でき
ないので、コンピューターに入力できるよう2進数に変
える。表工の最右欄に示すような4ビツトの2進数に変
えることができる。
たとえばそろばん型コード10000が4ビツト2進数
0101で表わされる(表参照)。
文字も同様に4ビツト2進数で表わされる。
4ビツト2進数では6個の文字を表わすことができるが
、5ビツト2進数を使用する場合は、220文字を符号
化することができる。
たとえば日本仮名文字をローマ字で表わす場合、母音5
個と子音14個であるから、残り3個を他の文字又は記
号に当てることができる。
ヘボン式の場合でも充分である。
このコードをテープ等に一直線状に並べて、いわゆるラ
イトベンで読み取ることもできる。
第1図及び第2図に矩形の記号を示したけれど、本発明
はこれに限定されない。たとえば、正方形、菱形、円形
、長円形などの簡単な形状の図形で記号を作ることがで
きる。さらに、各記号を隔てて示したけれど、接触させ
ることもできる。
最低桁の数値1を示すのに、10進数5の有無を示す記
号に最も近い記号即ちD4  を使用したけれども、最
も遠い記号D1  を使用し、°同様に2を表わすのに
D4  及びり、の代シにり、及びD2  を使用し、
3.を表わす記号D4.D3及びD2の代シに記号り、
 、D2及びD3  を使用することができる。
(へ)発明の効果 各記号の相対的位置が少し変化しても誤読の原因とはな
らず、安い価格で出来る。
手書きが可能で、特に数字だけのコードを作る場合は、
そろばんの置数法に類似してるから、誰もが符号化が容
易である。誤った符号化は、ただちに訂正できる。第2
図に示すような記号列のパターンだけを印刷したものを
用意しておけば、鉛筆などで塗りつぶすだけで良い。
従ってバーコードの欠点が除かれる。
第2図のようにこの記号列で電話番号を表わせば、この
コードの読取装置を備えた電話器に挿入して、簡単に加
入者を呼び出すことができ第1図は本発明のそろばん型
コードの一実施例、第2図は第1図のコードを使用して
多数桁数字を表わした場合の実施例である。
C1乃至C6はそろばん型コードであシ、D。
乃至り、は2進数1及び0のいずれかを表わす記号であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2進数0及び1のいずれかを表わす記号を整列させ
    た記号列を備え、一方の端にある記号が10進数5の有
    無を示し、残り4個のうち2進数1を表わす記号の数で
    5進数最低桁の数値を表わすようにしたそろばん型コー
    ド。 2、上記記号列複数個をそろばん玉のように配列した特
    許請求の範囲第1項記載のそろばん型コード。 3、上記記号列複数個を一直線上に並べた特許請求の範
    囲第1項記載のそろばん型コード。
JP62041438A 1987-02-26 1987-02-26 そろばん型コ−ド Pending JPS63208992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041438A JPS63208992A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 そろばん型コ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041438A JPS63208992A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 そろばん型コ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208992A true JPS63208992A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12608380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041438A Pending JPS63208992A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 そろばん型コ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244293A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 情報メデイア
JPH03108086A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Sato:Kk 識別コード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244293A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 情報メデイア
JPH03108086A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Sato:Kk 識別コード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0790565A3 (en) Word processor
KR890002815A (ko) 음성 인코딩 및 합성시스템
SE518962C2 (sv) Produkt och metod för att koda data till ett matrisformat kodningsmönster
US4490056A (en) Combinational keyboard utilizing sequential operation of keys
JPS6033674B2 (ja) 漢字タイプライタ−用活字
JPS61240365A (ja) コ−ド化システムを用いる、特定のキイボ−ドを有する文字印書装置
JPS58208690A (ja) バ−コ−ド入力電子時計
US3643069A (en) Recognition apparatus with readout mode selection capability
JPS63208992A (ja) そろばん型コ−ド
EP0331758B1 (en) Data code on a code sheet and apparatus of recognizing the code
JPH0275091A (ja) 情報表示体
US5984189A (en) Sheet for data codes and method of recognizing these codes
JPS6126192A (ja) ハングル字母列からのハングル文字認識方法
CN101201829A (zh) 一种汉字库系统及其字码显示方法
US20200042846A1 (en) Identification code
JPS63307595A (ja) 5進数バ−コ−ド
JPH02110683A (ja) そろばん形バーコード
Evans Barcodes, readers and printers for library applications
Chrisomalis Trends and transitions in the history of written numerals
JPS5812072A (ja) 多種デ−タ形式の読取装置
JPS609864Y2 (ja) 文字入力盤
JPH08185493A (ja) 2次元コード方式のカードシステム
JPS63217492A (ja) バ−コ−ドシンボル
JPH08212317A (ja) 2次元図形コードカード
KR950006646A (ko) 자동전산입력을 위한 패러렐 코드