JPH02110190A - 廃油再生法 - Google Patents

廃油再生法

Info

Publication number
JPH02110190A
JPH02110190A JP26357088A JP26357088A JPH02110190A JP H02110190 A JPH02110190 A JP H02110190A JP 26357088 A JP26357088 A JP 26357088A JP 26357088 A JP26357088 A JP 26357088A JP H02110190 A JPH02110190 A JP H02110190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
waste oil
gas
liquid separation
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26357088A
Other languages
English (en)
Inventor
Chobe Taguchi
田口 長兵衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26357088A priority Critical patent/JPH02110190A/ja
Publication of JPH02110190A publication Critical patent/JPH02110190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 本発明は、潤滑油、軽油、重油など油を使用する各種産
業において排出される使用後の油の再生に関するもので
ある。
(従来の技術) 例を製鉄業にとってεja明する。現在−貫製鉄所では
月間的500−700 )−ンの各種の油が使用されて
いる。たとえば、連続鋳造機、圧延機等の潤滑油などで
ある。これらの油は、使用後には(つまり廃油の状態で
は)、種々の不純物、粉塵等を含んでおり、通常は黒色
、不透明な状態になっている。
このため、廃油は油として使用することはもちろん不可
能である。またこれらの廃油を排出孔等から製鐵所外へ
排出すれば、たちどころに、水質汚染を招く。このため
、現在、製鉄所等では、これらの廃油を燃焼処分してい
る。この燃焼処分は、常の燃焼炉で燃焼さぜると炉野命
を極端に短くする結果となるからである。このような状
況は、資源の有効利用の観点からは非常に好ましくない
また燃焼処分は、廃ガス等による大気汚染を引起こさな
いよう、配慮する必要がありこのための設備投資も膨大
なものとなっている。
(本発明がh7決しようとする問題点)かかる事情下に
鑑み、本発明者は、廃油を燃焼処分するのではなく、廃
油を再生する方法を開発することを目的として、本発明
を完成するに至った。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明者は、廃油を密閉容器内で最高温度5
00℃、a低温度410−450°Cニナルヨウニ加熱
し発生した蒸気を冷却、液化すれば、再使用の可能な油
を得られることを見い出したのである。
以下本発明の詳細な説明する。第1図は、不発)の−実
施様例であり、廃油再生装置を示す。
まず、加熱室1は300ミリリツトルガラス製フラスコ
であり、この中に廃油を入れる。通常、廃油は黒色不透
明である。この加熱室1はマントルピータ−2によって
加熱される。
加熱室1の上部には気液分離室3が設置してあり、この
例ではガラス製のT字管で作成しである。
いま加熱室に廃油を入れマントルヒーター2で加熱する
と、廃油からは蒸気が発生する。この蒸気は、気11ν
分IIk室3の方へ向って上昇していくが、もし気液分
離室の温度が低ずぎると、蒸気が気液分離点4へ達する
以前に(すなわち気液分離点4の左側で)蒸気が液化し
てしまう。
ところが気液分離点4に設置したヒーターにクロム線ヒ
ーター)によって気液分離点の温度を410−450°
C以上に保持すると、廃油から発生した蒸気は、気液分
離点の左側で液化することなく、気液分離点4の右側へ
到達することができる。この気液分離点4の右側には冷
却室5を設置してあり、蒸気をここで冷却液化すると、
生成した油は、半透明状のものである。この生成した油
の成分は廃油の成分にもよるが、 R2には機械油とし
て十分に使用できるものである。
(実施例) 以下に本発明の実施例をさらに詳細に説明するが、本実
施例は本発明の一実施様例に過ぎず、本発明を限定する
ものではない。実施例を第2図に示す。図中1は加熱室
であり、この中に廃油を入れる。この加熱室の加熱はガ
スバーナー3で行なったが、他の加熱手段を用いても良
い。気液分離点は図中の2であるが、この温度を410
−450°Cに保持するため、この部分にも別途ガスバ
ーナー4を設置しである。なおこの気液分離点の加熱に
も他の手段が使用出来ることは加熱室の場合と同様であ
る。気液分離点の右側には冷却室5が設置しであるが、
この例では水冷によって冷却している。
この装置を常温から500°Cまで加熱した時の、加熱
室の温度と生成した油の量との関係を図3に示す。第3
図は気液分離点の温度が30°Cの時のもので、30リ
ツトルの廃油を最高温度500°Cに加熱した時の例で
ある。加熱開始1麦60分になっても、冷却室内には油
は生成していない。
第4図は、30リツトルの廃油を500°Cまで加熱し
、かつ気液分離点の温度を410−450°Cに保持し
た場合であり、この場合には約28リツトルの油が回収
された。
(効果)以」二の方法によって再生1回収した油の成分
は重油、軽油、ガソリン等の混合物であり、油として十
分使用できるものであった。
第1図:本発明の実験室における実施例。
1:加熱室       2:マントルヒーター3;気
液分離室     4;気液分離点5:冷却室 第2図:工業規模での実施例。
1:加熱室       2:気液分離点3:ガスバー
ナー 4:気液分離点の温度を410−4509Cに加熱する
ためのバーナー 5:冷却室 第3図は、図2の装置を用いて廃油を再生した時の加熱
室の温度(○印)、気液分離点の温度、(口印ン、およ
び生成した油の量(ム印)の経時変化。
第4図は、図2の装置を用いて廃油を再生した時の加熱
室の温度(0印)、気液分離点の温度、(0印)、およ
び生成した油の量(ム印)の経時変化。
特許出願人(代表出願人) 岩瀬正則
【図面の簡単な説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)廃油を密閉容器内で加熱して蒸気を生成させ、こ
    の蒸気を冷却して液化し、これによって廃油を再使用可
    能な油とする方法。
  2. (2)請求範囲(1)の方法において、廃油を加熱する
    容器内の最高温度を500℃、最低温度を410−45
    0℃に保持することによって蒸気の発生速度を最大とす
    る方法。
JP26357088A 1988-10-19 1988-10-19 廃油再生法 Pending JPH02110190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26357088A JPH02110190A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 廃油再生法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26357088A JPH02110190A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 廃油再生法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110190A true JPH02110190A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17391385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26357088A Pending JPH02110190A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 廃油再生法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510345A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ディーティーエックス テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 精油処理

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510345A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ディーティーエックス テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 精油処理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191154A (en) Method and system for controlling chemical reaction in a molten bath
US6029588A (en) Closed cycle waste combustion
US5191845A (en) Method of reprocessing sewage sludge
JP2004507359A (ja) 石油貯蔵タンクからのスラッジ内に含まれる炭化水素を除去する除去装置および/または炭化水素を含む残渣を処理する処理装置ならびにプラズマプロセス
JPH09505854A (ja) ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置
JPS6354973B2 (ja)
JPH02110190A (ja) 廃油再生法
JP2717500B2 (ja) ゴミ焼却装置で発生した固体残さ物からガラス及び金属を回収する方法及び装置
GB1532460A (en) Process for the separation of a gaseous mixture
ES2101479T3 (es) Metodo e instalacion para el tratamiento de desechos que contienen mercurio.
JPS6137934A (ja) 廃Al缶からのAlの再生法
JPH0849822A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JPS55107823A (en) Waste burning apparatus
KR920009447A (ko) 이차 알류미늄융해공장으로부터 나오는 폐가스의 처리와 정제 방법 및 장치
US2789035A (en) Process for the production of sulfur dioxide from petroleum acid sludge
FR2444492A1 (fr) Procede de desulfuration de gaz combustibles
KR100824815B1 (ko) 석유 저장탱크의 슬러지에 함유된 탄화수소 화합물의 제거 및 탄화수소 화합물을 함유하는 잔여물 처리용 플라스마 방법
JPH11169628A (ja) 燃焼炉の排ガス処理方法及びその装置
JP2002195052A (ja) 有機化合物を主剤とする廃溶剤の再利用処理方法とその装置
FR2351369A1 (fr) Procede pour eliminer d'un corps divise une matiere volatile ou combustible accompagnant ce corps et dispositif pour sa mise en oeuvre
EP0404815B1 (en) Method and installation for recovering energy in metallurgical processes
Frost Developments in sewage sludge incineration
JPS5541827A (en) Sludge treatment
HUT75860A (en) Method for recycling of dangerous wastes
JPH02194098A (ja) 多段階方式含油物再生装置