JPH02109795A - 艦船の消磁方法 - Google Patents

艦船の消磁方法

Info

Publication number
JPH02109795A
JPH02109795A JP26360088A JP26360088A JPH02109795A JP H02109795 A JPH02109795 A JP H02109795A JP 26360088 A JP26360088 A JP 26360088A JP 26360088 A JP26360088 A JP 26360088A JP H02109795 A JPH02109795 A JP H02109795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
latitude
azimuth
optimum
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26360088A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tsujimura
辻村 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP26360088A priority Critical patent/JPH02109795A/ja
Publication of JPH02109795A publication Critical patent/JPH02109795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、艦船に設けられるコイルに通電して艦船の
磁気を打消す消磁方法に関する。
(ロ)従来の技術 一般に艦船が有する磁気を消磁するのに、所定の1方位
、緯度で、基準磁界(この地点の背景磁界を基準背景磁
界という)を求め、この基準磁界を打消すため、各コイ
ルの最適アンペアターン(基準アンペアターン)を決定
し、これを記憶装置に記憶している。そして、従来は艦
船の航行中に、方位、緯度、艦船の傾き(動揺)が変わ
った場合、その地点及び時点における背景磁界を求め、
この背景磁界と基準背景磁界との比を求め、この比を基
準アンペアターンに乗じたアンペアターンをコイルに通
電している。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記した従来の消磁方法では、艦船が動揺(ピッチング
、ローリング)した場合、艦船の傾きにより、背景磁界
の変動以外に、艦船の位置ずれによる磁気状態の変化が
生じ、これにより航行中の最適消磁状態が得られないと
いう問題があった。
この発明は、上記問題点に着目してなされたものであっ
t、艦船の航行中、方位、緯度及び艦船の動揺に応じた
、最適消磁をなし得る消磁力法を提供することを目的と
している。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用この発明の艦
船の消磁方法は、艦船に設けられるコイルに通電するこ
とによって消去される基準磁界に適合する磁界状態を点
磁気双極子で求め、この点磁気双極子を方位、緯度及び
動揺に応じて修正し、この修正した点磁気双極子より磁
界を求め、この磁界に対する最適アンペアターンを求め
これを記憶手段に記憶しておき、同様にして任意の種々
の方位、緯度及び動揺に対する最適アンペアターンを求
めて記憶手段に記憶しておき、前記艦船の航行中に方位
、緯度及び動揺角を測定し、その値より予め記憶手段に
記憶している最適アンペアターンを読出し、前記コイル
に通電するようにしている。
(ホ)実施例 以下、実施例によりこの発明をさらに詳細に説明する。
第6図は、この発明の実施例に使用される消磁システム
のブロック図である。この消磁システムは航行中の艦船
に搭載され、方位角、緯度及び動揺の種々の値に対応す
る最適アンペアターン値が記憶される記憶装置61と、
方位角測定器63と、動揺角測定器64と、緯度測定器
65と、磁気管制御装置62と、消磁用のコイル66と
から構成されている。
この消磁システムでは、I!!船が航行中、方位角測定
器63、動揺角測定器64及び経度測定器65によって
測定される方位、動揺角及び経度が磁気管制装置62に
取込まれ、これら測定された方位、動揺角及び経度によ
って記憶装置61がアドレス指定され、その方位、動揺
及び経度における最適アンペアターン値が記憶装置61
から読出され、コイル66(n個のコイル)に通電され
、消磁がなされる。
次に、記憶装置6Iに予め記憶するデータ、つまり最適
アンペアターンの決定方法について、第1図に示すフロ
ー図を参照して説明する。
先ず、第2図に示すように、コイル2−3.2−2、・
・・、2−7を設けた艦船1を船首尾方向がN−3方向
となるように係留し、海底に磁気検出器3を設け、船首
方向をN方向に向けた場合とS方向に向けた場合の磁気
を測定する(ステップST(以下STと略す)1〕。そ
して、艦船の磁性体に起因する磁界(基準磁界という)
を算出しく5T2)、さらにコイルの単位アンペアター
ンによる磁界であるコイル効果を算出しく5T3)、基
準磁界を最小にするための調定値を算出、つまりコイル
の最適アンペアターンを決定する(Sr4)。次に、こ
の状態で、つまりコイルのアンペアターンを調定した状
態で、その時の基準磁界に適合する点磁気双極子の配置
状態を決定する(Sr1)。点磁気双極子の配置は、例
えば船首尾方向及び船幅方向、船高さ方向に、平面的又
は立体的に適宜の個数、配置を考える。そして、これら
点磁気双極子の値を、基準磁界値より、最小2乗法で算
出しく5T6)、これら求められた磁気双極子より基準
磁界を算出し、Sr2で求めた測定値との標準偏差を算
出しく5T7)、その標準偏差が最小か否か判定する(
Sr1)。最小でない場合はSr1に戻り、磁気双極子
の配置状態を変更し、ST5〜ST8の処理を繰返し、
基準磁界に適合する磁気双極子の配置を試行錯誤で求め
る。その結果、ある磁気双極子の配置状態で標準偏差が
最小となると、Sr1の判定がYESとなり、その点磁
気双極子の値及び配置を記憶する。例えばMx。
My、  ・Mz+ % Mxz  ・Myz  ・M
Zz 、、−Mxs  ・My、・Mzsを記憶する。
第5図に磁気双極子Mx、  ・Mx2 ・・・・・M
xsの配置例を示している。
次に、任意の方位、緯度、動揺を設定する(ST10)
。基準磁界が誘導磁界の場合、点磁気双極子は背景磁界
(方位、緯度、動揺により変化する)の影響を受ける。
例えば、方位が第3図に示すようにN−3方位からθ変
化した時、点磁気双極子はMx4 =Mx、cosθ、
My(=Myzsinθとなる。また第4図に示すよう
に、動揺が変化した場合、αのピッチングでM x =
 ’−M x = c o sθCO3(r、ローリン
グ角をRとしてM V + ’ = M y!S in
θcos Rとなり、M z 1” =M z 1co
sRcosαとなる。また、緯度が変化した場合、背景
磁界の変化割合が3成分に乗ぜられ、 M y i ’ 、M z 1 ’ も同様である。こ
のようにして、方位、動揺、経度の修正したものにつき
、点磁気双極子の値を修正する(STII)。そして、
修正された点磁気双極子よりコイル効果及び基準を算出
する(ST12)。ただし、コイル効果は背景磁界の影
響を受けない。そして、その状態におけるコイルの最適
アンペアターンを調定値として算出しく5T13)、こ
の値を記憶装置に記1.復する(ST14)。以後は、
方位、緯度、動揺をパラメータにコイルの最適アンペア
ターンを求め、これらを順次記憶装置に記憶する。これ
らの処理により、記憶装置には、種々の方位、緯度、動
揺に対する最適アンペアターンが記憶されることになる
(へ)発明の効果 この発明によれば、艦船に設けられるコイルによって消
去される基準磁界に適合する磁界の状態の点磁気双極子
を求め、この点磁気双極子の方位、緯度及び動揺に応じ
て修正し、この磁界に対する最適アンペアターンを求め
、さらに種々の方位、緯度及び動揺について同様に最適
アンペアターンを求めて記憶装置に予め記憶しておき、
艦船の航行中に方位、緯度及び動揺角を測定し、これら
により記憶装置をアドレス指定して対応するアンペアタ
ーンを読出し、その値を各コイルに通電して消磁を行う
ものであるから、艦船に動揺が生じても動揺による艦船
の位置ずれを気にすることなく、精度よく、最適消磁状
態が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す艦船のコイルの最
適アンペアターンを決定する手順を示すフロー図、第2
図は、同最適アンペアターンを決定する際の艦船のコイ
ルと磁気検出器の配置を示す図、第3図は、方位による
磁気双極子の変化を説明するための図、第4図は艦船の
動揺による磁気双極子の変化を説明する図、第5図は、
試行錯誤によって決定される磁気双極子の配置例を示す
図、第6図は、この発明の実施に使用される消磁システ
ムのブロック図である。 l:艦船、 2..1・2.・・・・・27.:コイル
、61:記憶装置、  62:磁気管制装置、63:方
位角測定器、64:動揺角測定器、65:緯度測定器。 第1図 特許出願人     株式会社島津製作所代理人  弁
理士  中 村 茂 信 第 図 第 図 第 図 第 図 F、1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)艦船に設けられるコイルに通電することによって
    消去される基準磁界に適合する磁界の状態を点磁気双極
    子で求め、この点磁気双極子を方位、緯度及び動揺に応
    じて修正し、この修正した点磁気双極子より磁界を求め
    、この磁界に対する最適アンペアターンを求め、これを
    記憶手段に記憶しておき、同様にして任意の種々の方位
    、緯度及び動揺に対する最適アンペアターンを求めて記
    憶手段に記憶しておき、前記艦船の航行中に方位、緯度
    及び動揺角を測定し、その値より予め記憶手段に記憶し
    ている最適アンペアターンを読出し、前記コイルに通電
    するようにした艦船の消磁方法。
JP26360088A 1988-10-19 1988-10-19 艦船の消磁方法 Pending JPH02109795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26360088A JPH02109795A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 艦船の消磁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26360088A JPH02109795A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 艦船の消磁方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02109795A true JPH02109795A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17391794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26360088A Pending JPH02109795A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 艦船の消磁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02109795A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153124A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 船舶の消磁装置
JP2011093383A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 船体の磁気低減方法及び装置
JP2011111084A (ja) * 2009-11-28 2011-06-09 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 船体の消磁電流計算方法及び装置
JP2016210364A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 船舶の磁場低減方法
CN113257517A (zh) * 2021-04-07 2021-08-13 武汉杭久电气有限公司 一种船舶消磁绕组安匝智能切换装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153124A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 船舶の消磁装置
JP2011093383A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 船体の磁気低減方法及び装置
JP2011111084A (ja) * 2009-11-28 2011-06-09 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 船体の消磁電流計算方法及び装置
JP2016210364A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 船舶の磁場低減方法
CN113257517A (zh) * 2021-04-07 2021-08-13 武汉杭久电气有限公司 一种船舶消磁绕组安匝智能切换装置
CN113257517B (zh) * 2021-04-07 2022-11-11 武汉杭久电气有限公司 一种船舶消磁绕组安匝智能切换装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3991361A (en) Semi-automatic compass calibrator apparatus for a vehicle mounted flux gate compass system to cancel out effect of local magnetic disturbances
KR100253605B1 (ko) 차량 위치 결정 장치
US7453747B2 (en) Active compensation for operating point drift in MRAM write operation
JPH02109795A (ja) 艦船の消磁方法
US2832041A (en) Automatic system for degaussing control
JP3734868B2 (ja) 磁力計測定値の誤差補正方法及びそのための装置
JP7115283B2 (ja) 艦載消磁装置
JP4815859B2 (ja) 磁気モデル計算方法
JP4259327B2 (ja) 艦艇の磁気測定方法
JP2007106140A (ja) 船舶の消磁処理システム
US5170354A (en) Vehicular traveling direction measuring system with automatic center coordinate position correction
US8018708B1 (en) Magnetic field compensation for vessels
CA1302478C (en) Ship's magnetic self-ranging system
JP4737061B2 (ja) 側方磁界調整システム
JP4635732B2 (ja) 船体磁気測定システム
GB2177511A (en) Measuring ship's magnetic signature
JP2006335255A (ja) 艦艇の消磁コイルの電流調定方法
JP2669936B2 (ja) 車両のヨーイング角度を求める方法
JPH02241009A (ja) コイルの最適アンペアターン決定方法
KR20190067369A (ko) 액화가스 저장탱크의 지지구조
JP2622637B2 (ja) 移動体方位測定方法及び装置
JPH10284323A (ja) 磁気計測値を用いた磁場低減方法
US2508386A (en) Quadrantal corrector for magnetic compasses
JP2008256400A (ja) 移動体位置等推定検出方法、装置及び移動体位置等推定検出方法のプログラム
JPS6319515A (ja) 方位検出装置