JPH02108735A - 水洗便所における給水装置 - Google Patents

水洗便所における給水装置

Info

Publication number
JPH02108735A
JPH02108735A JP26140588A JP26140588A JPH02108735A JP H02108735 A JPH02108735 A JP H02108735A JP 26140588 A JP26140588 A JP 26140588A JP 26140588 A JP26140588 A JP 26140588A JP H02108735 A JPH02108735 A JP H02108735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water tank
valve
opening
aquarium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26140588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649996B2 (ja
Inventor
Norio Sato
則夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63261405A priority Critical patent/JPH0649996B2/ja
Publication of JPH02108735A publication Critical patent/JPH02108735A/ja
Publication of JPH0649996B2 publication Critical patent/JPH0649996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水洗便所における給水装置に関する。
(従来の技術) 水洗便所における給水装置は、通常、タンクに溜めてお
いた水を、レバー等の操作により、水洗便器に温水し、
これを洗浄するものである。
ところが、このような形式のものをも含めた水洗便所に
おいては、用便時に音清しのために水を流すことがあり
、節水上の観点から問題になっていた。
このような問題を解決するため、水洗便所に電気式の音
の発生器を設けておき、用便時の音消しをなす試みがな
された。
使用されることなく、実用に供されなか、た。これは、
用便時の音消しのために、給水装置のレバーを操作し、
水を流すことが習慣付けられているためであり、上記し
た電気式の音の発生器の操作をわざわざ行う者がいなか
ったためと考えられる。
そこで、本発明は、給水装置のレバーを操作したとき、
水の流れる音はするが、この水がそのまま流されること
がなく、節水に役立つ水洗便所のための給水装置を提供
することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本願の第1の発明による水槽は、水平方向に延びる隔壁
によりで分離された第1水槽部分と第2水槽部分とを備
え、上記隔壁には、前記第1水槽部分と第2水槽部分と
を連通ずる開口が形成されており、この開口には、−該
開口を開閉するための開閉弁が設けられているいること
を特徴とするものである。
本願の第2の発明の発明による水洗便所における給水装
置は、水平方向に延びる隔壁によって上下方向に分離さ
れた第1水槽部分と第2水槽部分とを備えた水槽、この
水槽の上記隔壁に形成され、上記第1水槽部分と第2水
槽部分とを連通ずる連通開口、この連通開口の開閉を行
うための第1弁、前記水槽の底壁に形成され、瀉水管が
連通ずる瀉水口、この瀉水口を開閉するための第2弁、
前記第1水槽部分に、所定の水位まで水を給水するため
の給水手段、上記第1弁、第2弁および給水手段を作動
するための作動手段、この作動手段の作動を、水槽の外
部から操作するための操作スイッチ、この操作スイッチ
の1回目の操作では、上記第1弁を開き、第1水槽部分
から第2水槽部分に水を供給し、前記操作スイッチの第
2回目の操作で第2弁を開くとともに、上記第1水槽部
分内に水が無くなったときには、該第1水槽部分に水を
自動的に供給する制御手段を有することを特徴とするも
のである。
なお、上記第1水槽部分と第2水槽部分の各々は、通常
の水洗便所における給水装置のための水槽と同等の容積
に設定されていることが望ましい。
(発明の作用・効果) 上記した本発明の水槽、およびこの水槽を使用した水洗
便所における給水装置よれば、第1水槽部分から空のv
J2水槽部分に水を流すことにより音が発生するので、
この音により、用便時の音を消すことができ、節水がで
きる。また、第1水槽部分から第2水槽部に水を供給し
て、空になった第1水槽部分に、続けて水道等から水を
供給するようにすれば、用便用として水音がする時間が
2倍となる。このため、上記したように、各水槽部分の
容積は、通常の水洗便所用の水槽の容積と同等の容積と
しておくことが望ましい。
(実施例) 以下、添付図面を参照しつつ、本発明の好ましい実施例
による水洗便所のための給水装置について説明する。
第1図は、本発明の実施例による水洗便所の給水装置を
一部切り欠いて示した断面図である。
この第1図において、符号1は水槽を示し、この水槽1
は、水平方向に延びる隔壁2によって上下方向に分離さ
れた上方の第1水槽部分3と下方の第2水槽部分4とを
備えている。これらの水槽部分の容積は、通常の水洗便
所における水槽の容積と同等の容積を有している。この
水槽1の上記隔壁2には、上記第1水槽部分3と第2水
槽部分4とを連通ずる連通開口5が形成されており、こ
の連通開口5には、該開口の開閉を行うための第1弁6
が設けられている。
水槽1の底壁、すなわち第2水槽部分4の底壁7には、
水洗便器(図示せず)に水を温水するための瀉水管8が
連通ずる瀉水口9が形成されており、この瀉水口9には
、該瀉水口を開閉するための第2弁lOが設けられてい
る。
上記第1水槽部分3の上方部分には、水道管に通ずる給
水管11が設けられており、この給水管11の端部は、
第1水槽部分3の内部に突入しており、その途中には、
該給水管11の開閉を行うための第3弁12が設けられ
ている。
上記第1、第2および第3弁6.10および12は、そ
れぞれ電気的に作動される弁であって、それぞれアクチ
ュエータ13.14.15が設けられている。これらの
アクチュエータ13.14.15は、それぞれ制御ユニ
ット16に接続されており、この制御ユニット16によ
って、その作動が制御されて、上記第1、第2および第
3弁6.10および12の開閉の制御を行うようになっ
ている。
上記第1水槽部分3の内部の所定高さ位置、すなわち該
第1水槽部分3の満水時の水面の位置には、水位センサ
17が配置されており、この水位センサ17は、第1水
槽部分3の満水時を検知して、満水信号S1を、上記制
御ユニット16へ出力するものである。一方、第1水槽
部分3の内部の底部、あるいは底部近傍にも、水位セン
サ18が設けられている。この水位センサ18は、上記
第1水槽部分3が空になったことを検知し、空信号S2
を、上記制御ユニット16へ出力するものである。更に
、上記第2水槽部分4にも、その満水時および空の時を
検知して、それぞれ満水信号S3、空信号S4を、上記
制御ユニット16に出力する水位センサ19.20が設
けられている。
上記第1水槽部分3の上部外壁部には、この給水装置を
操作するための押しボタン21が設けられている。
次に、上記制御ユニット16による第1、第2および第
3弁6.10および12の開閉の制御のシーケンスにつ
いて説明する。なお、説明の簡単のため、通常の作動状
態において取られる状態である、第1水槽部分3のみに
水が満たされているものとじて説明する。
先ず、水洗便所の使用者により、押しボタン21の第1
回目の操作がなされると、制御ユニット16は、上記ア
クチュエータ13を作動して、第1弁6を開き、第1水
槽部分3から第2水槽部分4に、開口5を介して水を供
給する。この第1水槽部分3から第2水槽部分4への水
の供給の際に流水音がするので、1便の音消しを行うこ
とができる。
第1水槽部分3内の水が空になると、これをセンサ18
が検知して、空信号S2を制御ユニット16に出力する
。制御ユニット16は、センサ18からこの空信号S2
を受けると、先ず第1弁6を閉じ、次いで第3弁12を
開いて、給水管11を介して水を第1水槽部分3内に供
給する。第1水槽部分3が満水状態になると、センサ1
7がこれを検知し、制御ユニット16へ満水信号S1を
出力する。制御ユニット16は、この満水信号Slを受
けると、自動的に第3弁12を閉じて、給水管11から
の給水を停止する。
このとき、第2水槽部分4のセンサ19は、この第2水
槽部分4の満水を検知し、満水信号S3を制御ユニット
16に出力している。
この状態において、上記押しボタン21が再び押される
と、制御ユニット16は、今度は、第2弁10のみを開
き、第2水槽部分4から、瀉水口19、瀉水管8を介し
て、水を便器に温水する。この温水により、第2水槽部
分4が空になると、センサlOがこれを検知して、空信
号S2を制御ユニット16に出力する。制御ユニット1
6は、この空信号S4を受けた時、第2弁10を自動的
に閉じ、以上で、1回のルーチンを終了する。
なお、上記制御ユニット16は、マイクロコンピュータ
で構成してもよいし、また、他の電気回路によって構成
してもよい。
また、用便をする者をセンサを設けて検知して、この検
知信号を制御ユニット16に送り、これによって、第1
弁6を開き、自動的に第1水槽部分から第2水槽部分に
水を流すようにしてもよい。この時には、押しボタン2
1の第1回目の操作は不要となる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例による水洗便所における給水装置
を部分的に切欠いて示した正面図である。 l  ・水槽 2−隔壁 3 ・第1水槽部分 4  第2水槽部分 5  連通開口 6  第1弁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平方向に延びる隔壁によって分離された第1水
    槽部分と第2水槽部分とを備え、前記隔壁には、前記第
    1水槽部分と第2水槽部分とを連通する開口が形成され
    ており、この開口には、該開口を開閉するための開閉弁
    が設けられているいることを特徴とする水洗便所におけ
    る給水装置のための水槽。
  2. (2)前記第1水槽部分と第2水槽部分の各々が、常の
    水洗便所における給水装置のための水槽と同等の容積に
    設定されていることを特徴とする請求項第1項記載の水
    槽。
  3. (3)水平方向に延びる隔壁によって上下方向に分離さ
    れた第1水槽部分と第2水槽部分とを備えた水槽、この
    水槽の前記隔壁に形成され、前記第1水槽部分と第2水
    槽部分とを連通する連通開口、この連通開口の開閉を行
    うための第1弁、前記水槽の底壁に形成され、瀉水管が
    連通する瀉水口、この瀉水口を開閉するための第2弁、
    前記第1水槽部分に、所定の水位まで水を給水するため
    の給水手段、前記第1弁、第2弁および給水手段を作動
    するための作動手段、この作動手段の作動を、水槽の外
    部から操作するための操作スイッチ、この操作スイッチ
    の1回目の操作では、前記第1弁を開き、第1水槽部分
    から第2水槽部分に水を供給し、前記操作スイッチの第
    2回目の操作で第2弁を開くとともに、前記第1水槽部
    分内に水が無くなったときには、該第1水槽部分に水を
    自動的に供給する制御手段を有する水洗便所における給
    水装置。
  4. (4)前記第1水槽部分と第2水槽部分の各々が、常の
    水洗便所における給水装置のための水槽と同等の容積に
    設定されていることを特徴とする請求項第3項記載の給
    水装置。
  5. (5)用便をなす者を検知するセンサを設け、上記操作
    スイッチの1回目の操作の代わりに、このセンサによる
    検知信号で、前記第1弁の開放を行うようにしたことを
    特徴とする請求項第3項または第4項記載の給水装置。
JP63261405A 1988-10-19 1988-10-19 水洗便所における給水装置 Expired - Lifetime JPH0649996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261405A JPH0649996B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 水洗便所における給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261405A JPH0649996B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 水洗便所における給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108735A true JPH02108735A (ja) 1990-04-20
JPH0649996B2 JPH0649996B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17361413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261405A Expired - Lifetime JPH0649996B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 水洗便所における給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649996B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523935A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 エクレシュ、パール 電子式のグレイウォーター再利用洗浄機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083149U (ja) * 1973-12-06 1975-07-16
JPS61135972U (ja) * 1985-02-12 1986-08-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083149U (ja) * 1973-12-06 1975-07-16
JPS61135972U (ja) * 1985-02-12 1986-08-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523935A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 エクレシュ、パール 電子式のグレイウォーター再利用洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649996B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100403498B1 (ko) 펌프작동식위생설비
JPH01322037A (ja) 小便器
KR20050015001A (ko) 비데와 연계된 변기 절수장치 및 방법
JPH02108735A (ja) 水洗便所における給水装置
JP6483045B2 (ja) 水洗便器
CN211080455U (zh) 智能型全自动冲水马桶
JPH01235738A (ja) 便所
JP3930947B2 (ja) 小便所
KR200401106Y1 (ko) 양변기 세척수 절수 시스템
JPH0718718A (ja) 小便器用洗滌システム
CN112196038B (zh) 无水箱智慧型全自动冲水马桶
TWI774243B (zh) 西式馬桶裝置及馬桶座裝置
KR20010018931A (ko) 전자식 자동출수조절 시스템을 구비한 좌변기
JP2545578Y2 (ja) 便器洗浄装置
KR200290870Y1 (ko) 분뇨자동배출제어장치가 구비된 자연배출식 수세변기시스템
KR100438675B1 (ko) 변기의 수세용 수조
JP2557416Y2 (ja) 自動洗浄制御装置
CN112196037A (zh) 智能型全自动冲水马桶构造
JPH0988152A (ja) 衛生洗浄装置
WO2001088285A1 (en) Body waste-discriminating device for a flush toilet
KR200349845Y1 (ko) 비데기
JP2002242257A (ja) 自動洗浄トイレ
JPH01271546A (ja) 臭気発生防止機能を有する水洗便器
JPH0724463Y2 (ja) トイレルームの床構造
JPH028429A (ja) 小便器