JPH02108403A - クロムめっき鋳鉄ロールの製造方法 - Google Patents

クロムめっき鋳鉄ロールの製造方法

Info

Publication number
JPH02108403A
JPH02108403A JP26100988A JP26100988A JPH02108403A JP H02108403 A JPH02108403 A JP H02108403A JP 26100988 A JP26100988 A JP 26100988A JP 26100988 A JP26100988 A JP 26100988A JP H02108403 A JPH02108403 A JP H02108403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cast iron
plating
rolling
electrolytic treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26100988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520166B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Sasaki
強 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP26100988A priority Critical patent/JPH02108403A/ja
Publication of JPH02108403A publication Critical patent/JPH02108403A/ja
Publication of JPH0520166B2 publication Critical patent/JPH0520166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/005Rolls with a roughened or textured surface; Methods for making same

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として金属材料の圧延用に使用されるクロ
ムめっき鋳鉄ロールの製造方法に関する。
(従来の技術) 金属材料の圧延用ロールには、その材質面から大別して
鋼糸と鋳鉄系とがあるが、一方、ロール表面性状からは
ブライドロールとダルロールとがある。ここに、ダルロ
ールはロール表面の微細な凹凸を鋼板表面に転写するこ
とによって適度に粗面化したダル鋼板を製造するために
使用される。
しかしながら、ダルロールは、使用を繰り返すにしたが
ってダルピーク部が摩耗して被圧延材の表面粗度が低下
し製品規格を満足しないようになる。この場合、ロール
を交換し、かつ交換したロールは補修更生して再使用さ
れるが、このロール交換に伴う圧延作業の中断、ロール
補修の工数等が鋼板の製造コストの増加を招く。特に、
最近微妙に調整された表面粗度をもつ鋼板が求められる
ようになって、その製造に使用するロールも例えばレー
ザビームを用いて表面のダル加工を高度にコントロール
することがあり、このような場合、ロール補修のコスト
は著しく高いものとなる。したがって、ダルロールの耐
摩耗性を上げることは、ロール原価の低減、ひいては鋼
板製造コストの低減のために当業者にとって極めて重要
な課題である。
このような事情は鋼糸のロールであっても鋳鉄系のロー
ルであっても同様であるが、特に、鋳鉄系ロールでは炭
化物が分散し、組織が不均一なため表面粗度がくずれや
すい。
ロール寿命の延長対策として、最も実際的な手段はロー
ル表面のクロムめっきである。クロムめき技術はそれ自
体多方面で実用化されている技術であり、耐摩耗性に優
れた均一な皮膜をつけることも比較的容易にできる。し
かし、表面に凹凸のあるダルロールでは、クロムめっき
をしても圧延初期に特にダルピーク部において圧延の高
負荷のためにめっき層に割れが生じ、これが起点となっ
てめっき皮膜の剥離脱落を招く。このようなロールで圧
延を続行すると製品鋼板の表面にはダルパターンの粗密
むらや押し込み疵が発生し製品不良となるので、結局ロ
ールの交換は避けられず、ロール寿命の延長効果は乏し
い。
上記のクロムめっきの他にも、ロール寿命の延長策とし
ては、ロールそのものを高合金の耐摩耗製鋳鋼にしたり
、表面焼入れによって高度を高めたり、或いはタングス
テンカーバイドやある種のセラミックスを溶射肉盛する
方法がある。しかし、これらの方法で延長できるロール
の寿命はせいぜい2倍程度にすぎず、素材コストの上昇
、硬化層や肉盛層の割れ、剥離などの問題もあって実際
的な対策とは言い難い。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者は、主として金属材料の圧延用に使用されるク
ロムめっきダルロールの製造方法に関し、特願昭63−
9405号として特許出願したが、その要旨は、電解液
中でダル仕上げのロールを陽極として電解処理を行い、
PPIで示されるロール表面の山数を電解前の山数より
も1〜50%増加させ、しかる後に上記ロールを陰極と
してクロムめっきを施すことを特徴とするクロムめっき
ロールの製造方法である。
この方法により、ロール母材の粗度が高められ、めっき
皮膜の密着性が向上し、高負荷圧延時でもめっき皮膜の
割れや剥離がなくなり、ロール寿命が13倍と向上した
。この方法は、ロール母材が、実施例にも示す通り、鋳
鋼等の鋼糸ロールに関するものであり、その場合、確か
に良好な結果を得ることができる。
しかし、ロール母材が鋳鉄になると、上記技術でめっき
した場合、ロール表面にめっきがつかなかったり、めっ
きムラが生じたりする。また外見上、めっきがロール表
面にきれいについたとしても高負荷圧延時、めっきが早
期に剥離し使用に耐え得ないという問題があった。
前述の通り、ロール母材が鋳鉄(炭素含有量が2.0重
量%以上)になると、電解液中で電解処理し、PPIで
示される山数を1〜50%増加させて、その後クロムめ
っきした場合、電解処理したロール表面をスマットが覆
うため、その後のクロムめっき工程でめっき皮膜がつか
なかったり、密着性が低下する等の問題が生じ、ロール
寿命の延長が期待できない、特に高負荷圧延時は、めっ
き剥離が早期に発生しやすい。
密着力確保のために電解処理を行ってPPIで示される
山数を1〜50%増加させなければ、スマットは発生せ
ず、クロムめっきを均一に施工することも可能である。
しかしプライドル等搬送ロールのように軽負荷ロールの
場合は、これでもほぼ良好な結果を得るが、スキンパス
圧延および冷間圧延等の高負荷圧延になると、めっき密
着性が弱いため早期にめっき剥離が生じ、寿命向上が望
めない。ロール表面がダル加工している場合は、圧延時
、点接触となり、より過酷(高負荷)になり、めっき剥
離が著しい。
なお、「スマット」とは、「汚れ」の意味で、電解処理
で溶解しない鉄中の炭素、けい素等がロール表面に付着
したものである。
かくして、本発明は、炭素量が2.0%以上から成る鋳
鉄ロールの表面にクロムめっきを施す際に、予めロール
母材とクロムめっきの密着性がよく、スキンパス圧延お
よび冷間圧延等の高負荷にも長寿命を発揮できるクロム
めっきロールの製造方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、上述の課題達成のために種々検討を重ねた
ところ、鋳鉄ロールの表面をクロムめっきするに先立ち
、■電解液中でロールを陽極として電解処理により、そ
の表面の粗度を高め・■その後、得られた高粗度面を、
アルカリ液中で電解処理により清浄にすることにより、
ロール母材とクロムめっき皮膜の密着性が向上し、スキ
ンパス圧延および冷間圧延等の高負荷時にもめつき皮膜
の割れや剥離が減少することを知見し、本発明を完成し
た。
よって、本発明の要旨とするところは、炭素含有量が2
.0重量%以上からなる鋳鉄ロール表面にクロムめっき
を施す際に、予め電解液中で該ロールを陽極として電解
処理を行い、PPIで示されるロール表面の山数を電解
処理前の山数よりも1〜50%増加させた後、アルカリ
液中で該ロール表面を洗浄してから、クロムめっき液中
で前記ロールを陰極としてクロムめっきを施すことを特
徴とするクロムめっき鋳鉄ロールの製造方法である。
(作用) 次に、本発明において各製造条件を上述のように限定し
た理由を詳述する。
本発明方法によって得られるクロムめっきロールの母材
は、炭素含有量が2.0%以上の鋳鉄ロールであるが、
これは炭素含有量が2.0%未満では電解処理を行って
もロール表面にスマットが発生せず、本発明の適用を待
つまでもないからである。
その他の鋳鉄組成については特に制限はないが、好まし
くは適宜合金成分を添加して合金鋳鉄ロールとしてもよ
い。例えば、Nis Crなどを添加した高台金グレン
鋳鉄ロールや高クロム鋳鉄ロール等がある。運用先とし
ては、酸洗脱スケール事前処理としての黒皮鋼板圧延の
スケールブレーキングミル用ロールや、黒皮鋼板圧延の
スキンパス用ロールや、酸洗鋼板の冷間圧延用ロール等
がある。
第1図に、鋳鉄ロール表面にダル加工した拡大断面模式
図を示す。これがクロムめっきされる母材表面形態の一
例である。
本発明にあって、電解処理を施す前の鋳鉄ロール表面は
、特に制限されないが、ロールの使用目的に応じた粗度
をもったダル仕上げとするのが好ましい、ダル加工の方
法は、−船釣なショツトブラスト法、放電加工法などの
他、最近普及しつつある電子ビームやレーザービームを
使用する加工法などいずれであってもよい。
次いで、このようにして準備された鋳鉄ロールを、クロ
ム酸浴などの電解液中で鋳鉄ロールを陽極として、電解
処理を行い、ロール表面の山数を電解処理前より1〜5
0%増加させる。増加割合が1%未満であると、その後
、表面を清浄にし、めっきを施してもめっき密着力が弱
く、高負荷のスキンパス圧延および冷間圧延等に使用で
きない。
また、50%を越えると、初期形状がくずれてしまうた
め、50%以下にすべきである。
このときの電解処理したロール表面の断面模式図を第2
図に拡大して示す。断面形状はほぼダルロール母材形状
を示す第1図と同じであるが、微小な凹凸が生成されて
いる。また表面には、スマット1の付着が見られる。
本発明ではこのような凹凸の増大をPPI (Peak
Count per Inch)で評価する。 ppt
は表面粗さの表記法の一つとしてSAB規格に規定され
ている方法である。詳しくは、木下直治監修「表面研磨
・仕上技術集成」日経技術図書−P、233参照。
この場合の陽極電解処理の目的は、上記PPIの増加が
得られるものであれば任意であるが、例えばクロムめっ
き液を使用する場合、通常温度は45〜55℃、積算電
流(電流密度X時間)として25A/dn2x3分から
35A/d+w” x 3分程度の条件となる。
ここで電解液中での電解処理によるPPIの増加方法の
一例を挙げれば次の通りである。
電解液ニクロムめっきを施すのと同じ液Cr(h:20
0〜250g/ 1 、 HgSO4:2〜2.5g/
 j!液温:40〜60℃ 電流密度X時間: 25A/dm” x 3分から25
A/dm2xB分′なお、通常のクロムめっきの下地の
活性化処理として表面の不活性化層を除去するために行
われることのある電解エツチングは、積算電流値が3O
A/da” x l〜2分程度であり、この程度の電解
処理ではPPIの増加は認められない。
陽極電解処理によってPPIを増加させた鋳鉄ロールは
、さらにアルカリ洗浄をおこなう。アルカリ洗浄は電解
洗浄と組み合わせてもあるいは単にアルカリ洗浄液内に
浸漬させるだけでもよい。しかし、アルカリ洗浄の効果
を十分にしかも短時間で発揮させるためには電解処理を
組み合わせて行うのがよい。いわゆる電解アルカリ洗浄
である。
第3図は、そのロール表面をアルカリ液中で洗浄したと
きに見られる鋳鉄ロール表面の拡大断面模式図である。
鋳鉄ロールを陽極として用い電解アルカリ洗浄を行う場
合の代表的操作例を以下に示す。
アルカリ液ニジアン化ソーダ20〜120g/ 1電流
歯度 =1.5〜IOA/dm” 液 温  :室温〜60℃ 処理時間 :30〜60sec アルカリ液としてその他に力性ソーダ、炭酸ソーダ等を
用いることができる。
アルカリ洗浄を終えてから、十分な水洗を行い、クロム
めっき液中でロールを陰極として、クロムめっきを施す
が、そのようなりロムめっきは例えば次のような条件下
で行うことができる。
クロムめっき液ニクロム酸Cry、、200〜250g
/ 1硫酸 HgSO4,2〜2.5g/ It液温 
 :40〜60℃ 電流密度   =20〜40^/dIl!第4図はクロ
ムめっきしたロール表面の拡大断面模式図である。図か
らも分かるように、クロムめっき層2はダル加工された
ロール表面に密着している。
このように得られる、クロムめっき層厚さは鋳鉄ロール
の使用条件、要求される寿命その他を考慮して決められ
る。例えば、スケールブレーキング用に使用される鋳鉄
ダルロールの場合、5〜20μm程度で十分である。
次に、実施例によって本発明の作用効果につきさらに具
体的に説明する。
実施例1 本例は、酸洗脱スケールの事前処理としての黒皮鋼板圧
延のスケールブレーキングミル用の鋳鉄ロールの製造方
法である0本例の鋳鉄ロールの仕様を第1表に示す。こ
のロールは予めショツトブラスト法によってダル加工を
行ったものである。
このようにして用意された鋳鉄ロールに第2表の条件で
電解処理−アルカリ洗浄→クロムめっき処理して厚さ1
0μm、表面硬度Hv 1000のクロムめっきを施し
た。なお、電解処理によりPPIが180に20%増加
した。
第2表 こうして製造したクロムめっき鋳鉄ロールをスケールブ
レーキングミルに組み込んで黒皮鋼板(JIS、 5P
HC,板厚3.2+*n+)のスケールブレーキングに
供した。めっき層の摩耗、剥離等によってロール寿命が
尽きて交換、補修が必要になるまでのスケールブレーキ
ング圧延量は、50.000 )ンで、めっき無しロー
ルに比べ10倍に向上した。
実施例2 本例は、黒皮鋼板圧延のスキンパスミル用の鋳鉄ロール
の製造方法である。ロールの仕様を第3表に示す。本例
ではダル加工は行わなかった。
第3表 このようにして用意した鋳鉄ロールに第2表と同じ処理
を行い、めっき厚さ15μm、表面硬度Hv1000の
クロムめっきを施した。なお、電解処理によりPPIが
125に25%増加した。
得られたクロムめっき鋳鉄ロールをスキンパスミルに供
し、ロール寿命を調査した結果、圧延量が25,000
 )ンでめっき無しロールに比べ13倍に向上した。
(発明の効果) 以上詳述してきたように、本発明によれば、炭素量が2
%以上の鋳鉄ロールでも、めっき密着性のよいロールが
製造されるのであって、そのような鋳鉄ロールはスキン
パス圧延および冷間圧延等の高負荷にも使用可能なばか
りでなく、高寿命化を達成できる。しかも、クロムめっ
きを行った鋳鉄ロールの例が従来なく、本発明によれば
、上述のような高負荷用途にまでも鋳鉄ロールの用途を
拡大できるのであって、本発明の実用上の意義は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は、ダル加工したロール表面の拡大断面模式図; 第2図は、電解処理後のロール表面の拡大断面模式図; 第3図は、アルカリ液洗浄後のロール表面の拡大断面模
式図:および 第4図は、クロムめっきしたロール表面の拡大断面模式
図である。 lニスマット 2ニクロムめっき層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素含有量が2.0重量%以上からなる鋳鉄ロール表面
    にクロムめっきを施す際に、予め電解液中で該ロールを
    陽極として電解処理を行い、PPIで示されるロール表
    面の山数を電解処理前の山数よりも1〜50%増加させ
    た後、アルカリ液中で該ロール表面を洗浄してから、ク
    ロムめっき液中で前記ロールを陰極としてクロムめっき
    を施すことを特徴とするクロムめっき鋳鉄ロールの製造
    方法。
JP26100988A 1988-10-17 1988-10-17 クロムめっき鋳鉄ロールの製造方法 Granted JPH02108403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26100988A JPH02108403A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 クロムめっき鋳鉄ロールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26100988A JPH02108403A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 クロムめっき鋳鉄ロールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108403A true JPH02108403A (ja) 1990-04-20
JPH0520166B2 JPH0520166B2 (ja) 1993-03-18

Family

ID=17355788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26100988A Granted JPH02108403A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 クロムめっき鋳鉄ロールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02108403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1557484A2 (en) * 2004-01-20 2005-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Aluminium sheet embossing roll
EP1531014A3 (en) * 2003-11-11 2005-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Roll for metal rolling, and support for lithographic printing plate
CN112222194A (zh) * 2020-08-31 2021-01-15 江苏友富薄板科技有限公司 一种应用镀铬轧辊的平整机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1531014A3 (en) * 2003-11-11 2005-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Roll for metal rolling, and support for lithographic printing plate
US7296517B2 (en) * 2003-11-11 2007-11-20 Fujifilm Corporation Roll for metal rolling, and support for lithographic printing plate
EP1557484A2 (en) * 2004-01-20 2005-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Aluminium sheet embossing roll
EP1557484A3 (en) * 2004-01-20 2008-09-10 FUJIFILM Corporation Aluminium sheet embossing roll
US7571542B2 (en) 2004-01-20 2009-08-11 Fujifilm Corporation Aluminum sheet embossing roll
CN112222194A (zh) * 2020-08-31 2021-01-15 江苏友富薄板科技有限公司 一种应用镀铬轧辊的平整机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520166B2 (ja) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08158100A (ja) 銅箔の表面粗化処理方法
CN100577889C (zh) 一种薄带连铸结晶辊表面电镀方法及其电镀液
CN105127203A (zh) 一种冷轧平整机抛丸毛化镀铬工作辊及其制作工艺
US8968530B2 (en) Electrolytic treatment method and electrolytic treatment device
JPH02108403A (ja) クロムめっき鋳鉄ロールの製造方法
JPS61201800A (ja) 圧延用のCrメッキロールの製造方法
CN205008389U (zh) 一种冷轧平整机抛丸毛化镀铬工作辊
JPH01262006A (ja) 圧延用クロムめっきロールの製造方法
JPH07122157B2 (ja) ロールの表面処理方法
JPH0461078B2 (ja)
JPH01123094A (ja) クロムめっきロールの製造方法
JP3438695B2 (ja) クロムめっきロールの製造方法
JP2002302793A (ja) コンダクターロール及びその製造方法
CN103834973B (zh) 一种哈氏合金导电辊辊面的电镀修复方法
JPH01170504A (ja) 模様状圧延ロール及びその製造方法
JPH01258805A (ja) 圧延プロセス用ロール
JP2784088B2 (ja) シリンダー用シャフトの製造方法
JPWO2020121657A1 (ja) 圧延用ワークロールおよびこれを備えた圧延機ならびに圧延方法
JPH10219500A (ja) ステンレス鋼帯の脱スケールにおける仕上げ電解酸洗方法
JPH01258806A (ja) 冷間圧延用クロムめっきロール
JP2001279493A (ja) クロムめっきロール
JP2577618B2 (ja) 合金鉄鋼帯の脱スケール方法及び装置
JPS63317205A (ja) 圧延用ロールの製造方法
CN116356387A (zh) 一种控制三价铬复镀硬铬的方法
JP2022515160A (ja) 表面外観に優れた電気めっき鋼板及びその製造方法