JPH02107559A - バルク型の高温―超伝導セラミックス及びその製造方法 - Google Patents

バルク型の高温―超伝導セラミックス及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02107559A
JPH02107559A JP1238308A JP23830889A JPH02107559A JP H02107559 A JPH02107559 A JP H02107559A JP 1238308 A JP1238308 A JP 1238308A JP 23830889 A JP23830889 A JP 23830889A JP H02107559 A JPH02107559 A JP H02107559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high temperature
ceramics
sintering
temperature
bulk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1238308A
Other languages
English (en)
Inventor
Emanuel Kaldis
エマヌエル カルディス
Janusz Karpinski
ヤヌツ カルピンスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JPH02107559A publication Critical patent/JPH02107559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4504Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing rare earth oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は新規高温−超伝導体の領域に係る。これは特に
バルク型の高温−超伝導セラミックス及びその製造方法
に関する。
(従来技術) 最近超伝導体の技術的進歩は、 La−Ba−Cu−0−系セラミックスの形で高温−超
伝導体を見い出すことによって予測されない発展を得て
いる。この発展はより一層高い臨界温度を有する新規セ
ラミックスの進歩を常に導く。
この新規セラミックスは従来一部はバルク型で、しかし
また一部は薄層形でしか製造することができない。しか
しまさにバルク型の高温−超伝導体が電気工学の使用に
重要である。
特別な注意が従来の研究でY−Ba−Cu−0系にもそ
そがれている。この系の代表物、酸化物YBa2Cu3
0t−g−これは“1−2−3化合物”なる表示でも知
られている−は、臨界温度Tc約90にの点で優れ、比
較的に簡単にバルク型で製造することができ、したがっ
てその使用が特に重要である。
しかし“1−2−3=化合物”の場合、組み込れた酸素
による熱安定性の欠損が問題となる。この酸素は僅か1
00℃の温度ですでにセラミックスの構造及び組成に望
まれない変化を生じ、それによって材料の超伝導性質が
変化する。
(本発明の説明) 本発明の課題は、比較的高い温度までの熱安定性の点で
優れた高温−超伝導セラミックスを生じさせること並び
にその製造方法を示すことである。
この課題は、最初に示した種類の超伝導体に於て、 (8)実質上調節された組成の1又は数種の相を含有す
ること、及び (bl  この相の1つは組成(S E ) Ba2C
ua−x O8fyを示し、この際SEは3価希土類原
子、X≦0.5、y≦1であることによって解決される
本発明による方法は次の段階の点で優れている:(a)
 (S E ) BazCus O?−s及びCuOを
粉末形で混合し、次いで所望の形にプレス加工し、 (b)  プレス加工物を酸素圧力下及び高められた温
度で焼結する。
第一に好ましい本発明の実施形態によれば、SEはイッ
トリウム−原子である。
第二に好ましい本発明の実施形態によれば、Xは0、y
はほぼOである。
本発明の他の実施形態は従属の請求の範囲から明らかで
ある。
本発明を以下に実施例によって図面に関連して詳細に説
明する。唯一の図は組成YBatCua Om、。1の
バルク−セラミックスに関する熱重量−測定の結果を示
す。
(本発明の実施方法) 本発明は、特定の前提下で“1−2−3=化合物″YB
aCus Oqのバルク−セラミックス中に欠陥が生じ
うろことを見い出すことから出発する。
この欠陥は第一に文献中で“1−2−3−化合物”の公
知構造内のCu−原子の付加的な位置にあると解決され
ていた(H,W、ツァンドベルゲン(Zandberg
en)等、ネイチー?−33L第596=599頁、(
1988)参照)。
蒸発された薄層に関する後の研究から、Y−Ba−Cu
−0−系に於て公知1−2−3−相の他に他の相が存在
し、その化学量論は YBa、 Cua Osとして記載することができ、そ
の臨界温度は1−2−3−相のTc以下の80kにある
ことが確認された(P、マーシュ(Marsh)等、ネ
イチャー334、第141−143頁(1988))。
薄層中のこの新しい相の割合は、85%であるので、新
しい相は純粋型でもバルク型でも存在しない。更に新し
い相の熱安定性に関する記載はない。
新しい相を化学量論的組成で、しかしまたこれと異なる
組成でバルク−材料として製造することができるばかり
でなく、この形で酸素の熱安定性を示すことも明らかで
ある。これは公知の“1−2−3=化合物”に比して明
らかに優れている。
増加した熱安定性は、新しい相の結晶構造中でCu−0
−二重鎖の存在に起因する。この理由から単一セル中の
イットリウム−原子を他の等価の希土類原子SRと代え
ることも考えられる。
通常の形で本発明によるバルク超伝導体は実質上調節さ
れた組成の1又は数種の相から成る。この相の1つは、
組成(S E) Baz Cu4−x O8fyを有し
、その際SEは3価希土類原子、X≦0.5、y≦1で
ある。
本発明の効果のある実施形態によればSEはイツトリウ
ム原子、XはOの値、yはほぼ0の値を有する。
他の実施形態によればXはほぼ0.5である。
本発明による方法は2つの酸化物成分から出発し、その
うち1つは“1−2−3−化合物”と同様な組成(S 
E) Bag Cu30?−5を有し、もう−方はCu
Oから成る。その際パラメーターδは0.02〜0.0
5の範囲にあるのが好ましい。
2つの成分を公知方法で粉末化し、相互に混合し、所望
の形にプレス加工する。プレス加工物を次いで酸素圧力
下(好ましくは〉5“106Pa)及び高められた温度
で(好ましくは約100°C)焼結処理する。
次いで熱に安定なバルク−超伝導体を生じ、2つの成分
の混合割合(化学量論的に又は非化学量論的に)に応じ
て、化学量論的(1−2−4)又は非化学量論的(たと
えば1−2−3.5)組成を有する。
製造に際してどのパラメーターが生じるか、次の例に示
す。
例 バルク−超伝導体の製造のために、成分YBaz Cu
+ o7−6(δ=0.02−0.05)及びCa2O
数gを常法で粉末化し、化学量論的割合で混合し、プレ
ス加工する。プレス加工物を次いでオートクレーブ中で
純粋02−雰囲気下、約4”lO?Paの圧力で約5゜
/分の割合で、約100℃に加熱し、この温度で20時
間保ち、次いで約26/分の割合で再び冷却する。その
際に生じるバルク−超伝導体は測定された組成YBaz
 Cua Oe、o+及び臨界温度80kを有する。
その熱安定性を検査するために、この方法で製造された
バルク−超伝導体を熱重量によって調べる。この試験の
結果を図に曲線で再度示す。曲線は試験された試料の重
量(%)を加熱(上方の曲線部分)及び引き続きの冷却
(下方の曲線部分)に於て10’Paの0□−雰囲気で
温度(”C)に従って示す。
上方の曲線部分から、組成YBaz Cu40B、。1
を有する塊状セラミックスに対して約800°Cの温度
で初めて不安定性を生じることが明白である。
次いで下方の曲線部分は、YBa2Cu、07 +Cu
O系の熱重量挙動を示す。
したがって本発明によれGホ、比較的簡単に製造するこ
とができかつ高い熱安定性及び高い臨界温度の点で優れ
た、バルク型の高温−超伝導セラミックスを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるYBaz Cu40s、。1のバ
ルク−セラミックスに関する熱重量−測定である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(a)実質上調節された組成の1又は数種の相を含
    有すること、及び (b)この相の1つは組成(SE)Ba_2Cu_4_
    −_xO_8_±_yを示し、この際SEは3価希土類
    原子、 x≦0.5、y≦1であることを 特徴とするバルク型の高温−超伝導セラミックス。 2)SEがイットリウム−原子である請求項1記載の高
    温−超伝導セラミックス。 3)xが0、yがほぼ0である請求項2記載の高温−超
    伝導セラミックス。 4)xがほぼ0.5である請求項2記載の高温−超伝導
    セラミックス。 5)次の段階: (a)(SE)Ba_2Cu_3O_7_−_δ及びC
    uOを粉末形で混合し、次いで所望の形にプレス加工し
    、 (b)プレス加工物を酸素圧力下及び高められた温度で
    焼結することによって 請求項1記載の高温−超伝導セラミックスを製造する方
    法。 6)SEがイットリウム−原子である請求項5記載の方
    法。 7)焼結を純粋なO_2−雰囲気中で実施する請求項6
    記載の方法。 8)δが0.02〜0.05であり、混合成分が化学量
    論的割合で存在する請求項7記載の方法。 9)焼結を圧力>5^*10^6Pa下及び約1000
    ℃の温度で実施する請求項8記載の方法。 10)プレス加工物を約5゜/分の割合で加熱し、約2
    0時間約4^*10^7Paの圧力で焼結温度に保ち、
    次いで約2゜/分の割合で冷却する請求項9記載の方法
JP1238308A 1988-09-13 1989-09-13 バルク型の高温―超伝導セラミックス及びその製造方法 Pending JPH02107559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3415/88-6 1988-09-13
CH3415/88A CH675240A5 (ja) 1988-09-13 1988-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02107559A true JPH02107559A (ja) 1990-04-19

Family

ID=4255490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238308A Pending JPH02107559A (ja) 1988-09-13 1989-09-13 バルク型の高温―超伝導セラミックス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5032569A (ja)
EP (1) EP0358980B1 (ja)
JP (1) JPH02107559A (ja)
CH (1) CH675240A5 (ja)
DE (1) DE58904136D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5348935A (en) * 1988-10-28 1994-09-20 The Regents Of The University Of California Highly oxidized superconductors
WO1990004568A1 (en) * 1988-10-28 1990-05-03 Morris Donald E Method and composition for improving flux pinning and critical current in superconductors
FR2672883B1 (fr) * 1991-02-18 1993-08-13 Alcatel Cable Procede de synthese de la phase supraconductrice a haute temperature critique y1ba2cu4o8.
US5518972A (en) * 1993-12-21 1996-05-21 Finch International Limited Ceramic materials and methods of making the same comprising yttrium, barium, silver, and either selenium or sulfur
US6465739B1 (en) * 1993-12-21 2002-10-15 Finch International Limited Very high temperature and atmospheric pressure superconducting compositions and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
DE58904136D1 (de) 1993-05-27
CH675240A5 (ja) 1990-09-14
US5032569A (en) 1991-07-16
EP0358980B1 (de) 1993-04-21
EP0358980A1 (de) 1990-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Taglieri et al. Synthesis by the citrate route and characterisation of BaZrO3, a high tech ceramic oxide: preliminary results
Gao et al. Decomposition of YBa2Cu3O7− x during annealing in CO2/O2 mixtures
JPH02107559A (ja) バルク型の高温―超伝導セラミックス及びその製造方法
US5468566A (en) Synthesis of highly phase pure BSCCO superconductors
JP3120110B2 (ja) 酸化物超電導テープ材とその製造方法
JPH10511926A (ja) 溶融集合組織化ybco超電導体の(tが950°cより低い)低温調製
US5314869A (en) Method for forming single phase, single crystalline 2122 BCSCO superconductor thin films by liquid phase epitaxy
Mazaki et al. Complex susceptibilities of Co-substituted YBa2Cu3O7− d synthesized by the polymerized complex method
Tarascon et al. Preparation, structure and properties of the high Tc Bi-based and Y-based cuprates
Ozturk et al. Physical properties and diffusion-coefficient calculation of iron diffused bi-2223 system
Kirschner et al. High-Tc Superconductivity in La-Ba-Cu-O and Y-Ba-Cu-O Compounds
JP2803823B2 (ja) T1系酸化物超電導体の製造方法
JPH02275799A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
Andreouli et al. Processing effect on microstructure and superconducting properties of sintered ReBa2Cu3Oy ceramics—the role of ionic radius
JP2523928B2 (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JPS63176353A (ja) 超伝導性素材
Dimesso et al. Preparation and characterization of textured thick films of the 2212 phase in the BSCCO and BPSCCO systems
JPH04275971A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
Sei et al. High temperature superconducting BSCCO thin film from sol-gel process and properties
Lobzhanidze et al. HgBa2Ca2Cu3OY Superconductor Prepared by Vapor Diffusion Process
JP2855125B2 (ja) 酸化物超電導体
JP2971504B2 (ja) Bi基酸化物超電導体の製造方法
Kuzmenkov et al. Synthesis of high-Tc superconductor bulk ceramic YBa2Cu4O8 by hot pressing
JPH03228820A (ja) 酸化物超伝導体
Wu et al. The crystal structure of the superconductor with Pb substitution