JPH02107379A - 乱糸模様仕上げ方法 - Google Patents

乱糸模様仕上げ方法

Info

Publication number
JPH02107379A
JPH02107379A JP25897388A JP25897388A JPH02107379A JP H02107379 A JPH02107379 A JP H02107379A JP 25897388 A JP25897388 A JP 25897388A JP 25897388 A JP25897388 A JP 25897388A JP H02107379 A JPH02107379 A JP H02107379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
paint
elastic
random
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25897388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733264B2 (ja
Inventor
Shigeru Taniguchi
茂 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP63258973A priority Critical patent/JP2733264B2/ja
Publication of JPH02107379A publication Critical patent/JPH02107379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733264B2 publication Critical patent/JP2733264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な乱糸模様仕上げ方法に関する。
従来、高粘度塗料を高圧スプレーで糸状もしくは綿状に
噴出し、その状態で被塗面に塗料させて乱糸模様に仕上
げることはすでに行なわれており、装飾壁や工芸品など
に利用されている。しかしながら上記塗料では、コンク
リート製建造物などに適用し次場合、該コンクリートな
どの基材にひび割れが発生するとそれと同時に乱糸模様
塗膜にもひび割れが生じ、コンクリートなどを保護する
機能が十分でなかった。さらに、該塗膜は、光沢、肉持
感及び耐候性なども劣り、屋外の建造物などに適用する
ことは困難であった。
本発明の目的は上記欠陥を解消することであり、その特
徴は弾性塗膜を形成する塗料を用いて乱糸模様に仕上げ
るところにあり、その結果、上記目的を達成できた。
すなわち、本発明は、着色弾性@膜を形成する弾性塗料
を塗装し、次いで該塗面に異色の弾性塗料を乱糸塗装す
ることを特徴とする乱糸模様仕上げ方法に関する。
弾性塗料は伸び率の高い塗膜つまり、弾性塗膜を形成す
る水性エマルション塗料であり、被塗面にひび割れが発
生してもそれに追随するので、該塗膜にひび割れの発生
が認められず、さらに光沢、肉持感及び耐候性などもす
ぐれているっ本発明において、該弾性塗料に関し、塗膜
伸び率が300%以上、特に5()o〜I L) 00
%、塗膜引張強度が8Kq/−以上、特にl O〜30
Kg/−(いずれもオートグラフ引張試験機JIS−に
−6301ダンベル34+形、膜厚1簡、20℃)の水
性エマルジョン塗料であることがそれぞれ好ましい。
具体的には、アクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂、ア
クリルゴム樹脂などを主成分とする水性エマルジョン塗
料があげられる。これらの上記特性値の調整は、各々の
樹脂を構成する成分や重合方法を適宜選択したり、軟質
化成分を配合することによって容易に行なわれる。
本発明の方法は、上記弾性塗料を被塗物の目的とする部
分に塗装しく工程(1))、次いで該塗面に異色の上記
弾性塗料な乱糸模様に塗装する(工程(2))ことから
なっている。
工程(1): 被塗物は特に制限されず、例えば、コンクリート、モル
タル、PC板、ALC板、コンクリートブロック、スレ
ート、鉄部、木部など(以下、「コンクリートなど」と
略称する)があげられ、これらはそれぞれ適宜素地Sl
¥整やプライマー塗装などを行なっておくことが好まし
い 弾性塗料は、任かの方法と色に名゛色されており、粘度
は200〜300ボイズに調整し、リシンガンなどで塗
装することが好ましいが、これらに限定されず、塗装膜
N、は塗¥1[−に基いて0.5〜1.5に9/−1特
にo、7〜1.o Ky /rFI′が適している。塗
装は被塗面の全面に行ない、その塗面は平滑もしくはな
めらかな凹凸面のいずれかが好まし紗。
工程■ 上配工稈(flの塗膜が乾燥してから、該塗面に弾性塗
料を乱模様に塗装する工程である。工程(@で塗装する
弾性塗料の色調は、工程0)の塗勝面のそれと異なって
おり、具体的には目的とする意匠、模様などに心じて工
程0)塗面との関連で任勲に選択することができる。
本工程で用いる弾性塗料は、その色調を除いて、上記工
程(L+の弾性塗料が適用できる。すなわち、該塗料の
粘度を300〜5()0ボイズ(20℃)に調整し、乱
糸カンなどにより0.:3〜1.0Kq/i、好ましく
は()、5〜0.7Kg/?F11の塗布量で糸状もし
くは綿状にして上記工程(ρで得た塗面に塗装し、乾燥
することによって本発明の方法によろ乱糸模様塗膜が得
られる。この乱糸塗装はそれ自体すでに公知の方法によ
って行なうことができる5塗粋の軟弾は一般に室温で行
なうが、100℃以下の温度に加熱してもさしつがえな
い。
本発明の方法では、乱糸塗装後、その塗面にさらに透「
す1塗膜を形成するクリヤー塗料を塗り重ねると光沢、
美粧性などが向上するので好ましいそして、訃クリヤー
塗料にガラスやプラスチック製の微即1なビーズを混入
しておくことによって意匠性が一層向すする。このよう
なりリヤー塗料として、アクリル樹脂を主取分とする透
用塗脇(着色されていてもさしつかえない)を形成する
塗料が用いられる。
本発明で用いる弾性塗料はいずれも、伸張性と防水性な
どがすぐれているので、コンクリートなどの被塗物にひ
び割れが発生してもそれが弾性塗膜に及ぼすことがない
ためひび割れ部への雨水などの侵入が防止され、被塗物
の耐久性を向上させることができた。さらに、耐汚染性
もすぐれているので、長期聞にわたってコンクリートな
どの表面を汚れやほこりなどによる汚染を防止できる。
また、光沢、肉持感および耐候性も向上できた。
次に、本発明に関する実施例および」4;転倒について
説明する、 実施例1 通常の下地処理を行なったモルタルコンクリート板2枚
をすき間が生じないように密接させた状態で白色弾性塗
料(※1)をリシンガンで全面に塗装し、室温で24時
間乾燥したつ塗膜の厚さは塗布量に基いて0.9 Kg
 / n?で、塗面はなめらかな凹凸状であった。
次に、上記塗面にうす褐色の弾性塗料(※2)を乱糸ガ
ンを用いて乱糸模様に塗装し、室温で24時間乾燥させ
友。塗布量は(1,6に?/−であつ次。
さらに、該塗面に、ガラスピーズを引合したアクリルポ
リオール/イソシアネート系2液型クリヤー塗料を硬化
塗膜に基いて15()μになるように塗装し、室温で硬
化せしめたつ このようにして得た塗装コンクリート板をもとに性能試
験を行なった。結果は次のとおりであった。
(l゛2枚のコンクリート板を反対方向に徐々に引っば
り3簡以上のすき問が生じても塗膜にワレ、ハガレなど
の発生は認められなかっ之。
@ 意匠性、光沢、肉持感及び平滑性などは目視判定で
良好。
(3)  耐水性(20℃、14日)、付着性(ゴバン
目テープテスト)、耐候性(ウェサオフ−21500時
聞)などはすべて良好であった。
(梢 サーモサイクル性(水中16時サオ20℃→20
 ℃4時間→50℃4時聞:20サイクル)および耐ア
ルカリ性(25℃カセイソーダ水溶液(5重量%)14
日間浸せき)も良好であった。
(※1)白色弾性塗料ニアクリル樹脂系エマルジョン塗
料(塗料粘度250ボイズ/2υ℃、塗膜伸び率700
%、引張強度15Kf/i)を用いた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着色弾性塗膜を形成する弾性塗料を塗装し、次いで該塗
    面に異色の弾性塗料を乱糸塗装することを特徴とする乱
    糸模様仕上げ方法。
JP63258973A 1988-10-14 1988-10-14 乱糸模様仕上げ方法 Expired - Lifetime JP2733264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258973A JP2733264B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 乱糸模様仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258973A JP2733264B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 乱糸模様仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107379A true JPH02107379A (ja) 1990-04-19
JP2733264B2 JP2733264B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17327588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258973A Expired - Lifetime JP2733264B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 乱糸模様仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733264B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201388A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Kansai Paint Co Ltd 乱糸模様塗装方法
JP2011042548A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Toho Kaken Kk 装飾ガラスの製造方法及び製造装置
JP2011058264A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fujita Corp 座屈拘束ブレース

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423642A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Osaka Wanisu Kk Patterned coating method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423642A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Osaka Wanisu Kk Patterned coating method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201388A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Kansai Paint Co Ltd 乱糸模様塗装方法
JP2011042548A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Toho Kaken Kk 装飾ガラスの製造方法及び製造装置
JP2011058264A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fujita Corp 座屈拘束ブレース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733264B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044690B1 (en) Anti-graffiti facing of walls or similar surfaces
JP4416678B2 (ja) 壁面構造体
JP5420520B2 (ja) 模様面の形成方法
US2901377A (en) Wall surfacing and method of making the same
CN101608082B (zh) 用于古建彩画的复合封护剂
JPH02107379A (ja) 乱糸模様仕上げ方法
JP4982109B2 (ja) 装飾建材用塗材及び該装飾建材用塗材を用いた装飾建材
JP2000135471A (ja) 装飾材の形成方法及びそれに用いる塗材
JP4350503B2 (ja) 化粧工法
JP2886538B2 (ja) 模様塗装仕上げ方法
JP2877664B2 (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JPS58208352A (ja) 多彩模様塗膜形成方法および塗料
JPH07196355A (ja) 無機質仕上げ材組成物及びそれを用いた工法
JP5232834B2 (ja) 模様面の形成方法
JPS63310781A (ja) 旧劣化表面の強化化粧方法
JP2910906B2 (ja) 皮膜形成組成物及び皮膜形成方法
JP2020121237A (ja) 被膜形成方法
US690889A (en) Decorating glass, &c.
JP7463135B2 (ja) 化粧板
JPH01103435A (ja) 粘着層つき塗装シート
JPH05200354A (ja) 塗装施工方法
RU61627U1 (ru) Защитно-декоративное покрытие неметаллического изделия
JPH08259860A (ja) 石材調被覆組成物および石材調模様の形成方法
JPS58204059A (ja) 塗料
CN107366399B (zh) 一种无机壁材墙艺配料及其使用方法