JPH02106936A - 半導体製造方法 - Google Patents
半導体製造方法Info
- Publication number
- JPH02106936A JPH02106936A JP26215988A JP26215988A JPH02106936A JP H02106936 A JPH02106936 A JP H02106936A JP 26215988 A JP26215988 A JP 26215988A JP 26215988 A JP26215988 A JP 26215988A JP H02106936 A JPH02106936 A JP H02106936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- temperature
- value
- qss
- wafers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 abstract description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、半導体の高温処理において、熱処理終了後、
Q ss(界面電荷密度)に影響を与えない温度下で取
り出す半導体製造方法に関するものである。
Q ss(界面電荷密度)に影響を与えない温度下で取
り出す半導体製造方法に関するものである。
く従来の技術〉
従来この種の技術は、第3図において示すように、カン
チレバーエンドプレート方式の拡散炉(1)において、
半導体ウェハー(2)を、ボード(4)の上に並べて載
置し、900℃位の高温度で熱処理をする。
チレバーエンドプレート方式の拡散炉(1)において、
半導体ウェハー(2)を、ボード(4)の上に並べて載
置し、900℃位の高温度で熱処理をする。
Qss効果は、例えばS;基板の酸化膜についていうと
、S i−S io z界面に存在する固定電荷密度を
表し、酸化時の雰囲気及びその後の熱処理条件によって
tjS2図に示す酸化膜の界面電荷密度と熱処理の関係
を示すグラフのように変化する。そして、熱処理によっ
てこの界面電荷がNli域(EPI)を反転し難くして
、F 1eld反転電圧を高める効果を強$目的に現出
せしめるが、トランジスタの増幅率が低下する問題があ
る。
、S i−S io z界面に存在する固定電荷密度を
表し、酸化時の雰囲気及びその後の熱処理条件によって
tjS2図に示す酸化膜の界面電荷密度と熱処理の関係
を示すグラフのように変化する。そして、熱処理によっ
てこの界面電荷がNli域(EPI)を反転し難くして
、F 1eld反転電圧を高める効果を強$目的に現出
せしめるが、トランジスタの増幅率が低下する問題があ
る。
すなわち、tjS2図のように、600〜1200℃の
高温でドライ0zFIt化により、Siを直接S i
Otに変換して拡散する。しかし、第3図に示すように
600℃以上の高温の*まで温度が下がり切らない間に
ボード(4)を引き出す時、エンドプレート(5)が外
れて、拡散炉(1)内が高温度の雰囲気のままの状態で
、外気が炉(1)内に巻き込まれて、ウェハー(2)の
表面が02に触れると、Q98の値が高くなる。
高温でドライ0zFIt化により、Siを直接S i
Otに変換して拡散する。しかし、第3図に示すように
600℃以上の高温の*まで温度が下がり切らない間に
ボード(4)を引き出す時、エンドプレート(5)が外
れて、拡散炉(1)内が高温度の雰囲気のままの状態で
、外気が炉(1)内に巻き込まれて、ウェハー(2)の
表面が02に触れると、Q98の値が高くなる。
第2図において、通常600〜1200℃の間において
、600℃を限界として、QssO値9へ−1,5X1
0IICM−才がリニヤ−に変化することは知られでお
り、600℃以下の温度については、利用されなかった
のを、本発明者が研究の結果、600℃においてQsl
Iの値が変位点を示し、GOO−550℃の闇にQss
の値が、8激にリニヤ−に変化側る範囲を利用すること
を見出だし、それを実現したのが本発明である。
、600℃を限界として、QssO値9へ−1,5X1
0IICM−才がリニヤ−に変化することは知られでお
り、600℃以下の温度については、利用されなかった
のを、本発明者が研究の結果、600℃においてQsl
Iの値が変位点を示し、GOO−550℃の闇にQss
の値が、8激にリニヤ−に変化側る範囲を利用すること
を見出だし、それを実現したのが本発明である。
〈発明が解決しようとする!I題〉
従って、従、米のこの種の一般の横形炉を使用した熱処
理方法では、外気遮断が困難であり、600℃以上の高
温でウェハー(2)の表面が02に触れてQ9!1が高
くなり、トランジスタの場合は増幅率が低くなってしま
うという問題があった。
理方法では、外気遮断が困難であり、600℃以上の高
温でウェハー(2)の表面が02に触れてQ9!1が高
くなり、トランジスタの場合は増幅率が低くなってしま
うという問題があった。
そこで、本発明はかかる従来の課題を解決するために、
600〜550℃の低温下でウェハーを取り出すことに
より、Qiisの値が低く安定化した半導体製造方法を
提供することを目的とする。
600〜550℃の低温下でウェハーを取り出すことに
より、Qiisの値が低く安定化した半導体製造方法を
提供することを目的とする。
<amを解決するための手段〉
該目的を達成するための本発明のMItJjt;を、実
施例に対応する第1図を用いて説明すると、本発明は、
拡散炉(1)で施す半導体ウェハー(2)の600〜1
200℃における高温処理後、炉内を密閏のまま温度を
600〜550’cまで低下させた後、半導体ウェハー
(2)の取り出しを行う半導体製造方法である2 く作用〉 本発明は、このような91造方法であるから、拡散炉内
の温度が600−550℃まで下がるまで、密!Iのま
まであるので、エンドプレートが外れてウェハーが、外
気の0.に触れることがないので、拡散炉からウェハー
を取り出し後、Qssを低い値に安定させ得ることがで
トるのである。
施例に対応する第1図を用いて説明すると、本発明は、
拡散炉(1)で施す半導体ウェハー(2)の600〜1
200℃における高温処理後、炉内を密閏のまま温度を
600〜550’cまで低下させた後、半導体ウェハー
(2)の取り出しを行う半導体製造方法である2 く作用〉 本発明は、このような91造方法であるから、拡散炉内
の温度が600−550℃まで下がるまで、密!Iのま
まであるので、エンドプレートが外れてウェハーが、外
気の0.に触れることがないので、拡散炉からウェハー
を取り出し後、Qssを低い値に安定させ得ることがで
トるのである。
〈実施例〉
以下本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
図中第1図は、本発明の実施例を示す図で、(1)は拡
散炉で、ウェハー(2)を並べて収納載置したボード(
4)を炉(1)内に挿入し、エンドブレー ) (5)
で塁をして密封して、炉(1)内の温度を上げて行終、
900℃位の高温で熱処理を行う。
散炉で、ウェハー(2)を並べて収納載置したボード(
4)を炉(1)内に挿入し、エンドブレー ) (5)
で塁をして密封して、炉(1)内の温度を上げて行終、
900℃位の高温で熱処理を行う。
而して、熱処理が終了後、密封したままで炉内温度が下
がるのを待ち、温度が60()〜550℃に下がった後
、ボード(4)を引き出して、ウェハー(2)を取り出
す、しかるときは、エンドプレート(5)が外れてウェ
ハ−(2)の表面に外気のO宜が触れてら、第2図に示
すようにQ、りの値は既に低い値に落ち着いて安定して
いるので、Qssの値は温度に影響を受けないこと1こ
なる。
がるのを待ち、温度が60()〜550℃に下がった後
、ボード(4)を引き出して、ウェハー(2)を取り出
す、しかるときは、エンドプレート(5)が外れてウェ
ハ−(2)の表面に外気のO宜が触れてら、第2図に示
すようにQ、りの値は既に低い値に落ち着いて安定して
いるので、Qssの値は温度に影響を受けないこと1こ
なる。
以上本発明の代表的と思われる実施例について説明した
が、本発明は必ずしもこれらの実施例方法のみに限定さ
れるものではなく、本発明にいう構成叉件を備え、かつ
本発明にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する範
囲内1:おいて適宜改変して実施することができるもの
である。
が、本発明は必ずしもこれらの実施例方法のみに限定さ
れるものではなく、本発明にいう構成叉件を備え、かつ
本発明にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する範
囲内1:おいて適宜改変して実施することができるもの
である。
〈発明の効果〉
以上の説明から既に明らかなように本発明は、カンチレ
バーエンドプレート方式の拡散炉1:よって半導体の高
温処理(Qss処理)を行い、エンドプレートを■じた
まま炉内の温度が、Qs=に影響のない低い温度(60
0〜550℃)に土で下がった後、ボードを取り出すの
で、ウェハーの表面に外気の02が触れてら、Qssの
値は最早高くならないで、トランジスタの場合大トな増
幅度が得られる効果がある(#S2図)。
バーエンドプレート方式の拡散炉1:よって半導体の高
温処理(Qss処理)を行い、エンドプレートを■じた
まま炉内の温度が、Qs=に影響のない低い温度(60
0〜550℃)に土で下がった後、ボードを取り出すの
で、ウェハーの表面に外気の02が触れてら、Qssの
値は最早高くならないで、トランジスタの場合大トな増
幅度が得られる効果がある(#S2図)。
また、NPN トランジスタ、I−−P N P)ラン
ラスタ等の場合、Hfe−I c特性において低電流で
Hreのリニアリティが向上する等の実用上の顕著な効
果を期待することができるに至ったのである。
ラスタ等の場合、Hfe−I c特性において低電流で
Hreのリニアリティが向上する等の実用上の顕著な効
果を期待することができるに至ったのである。
第1図は本発明方法に使用するカンチレバーエンドプレ
ート方式拡散炉の実施例断面図、第2図はSi基板の酸
化膜の界面電荷密度と熱処理の関係を示す図、第3図は
従来例である。 図中、(1)は拡散炉、(2)は半導体ウェハー(4)
はボードである。
ート方式拡散炉の実施例断面図、第2図はSi基板の酸
化膜の界面電荷密度と熱処理の関係を示す図、第3図は
従来例である。 図中、(1)は拡散炉、(2)は半導体ウェハー(4)
はボードである。
Claims (1)
- 拡散炉(1)で施す半導体ウェハー(2)の600〜1
200℃における高温処理後、炉内を密閉のまま温度を
600〜550℃まで低下させた後、半導体ウェハー(
2)の取り出しを行う半導体製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63262159A JP2741386B2 (ja) | 1988-10-17 | 1988-10-17 | 半導体製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63262159A JP2741386B2 (ja) | 1988-10-17 | 1988-10-17 | 半導体製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02106936A true JPH02106936A (ja) | 1990-04-19 |
JP2741386B2 JP2741386B2 (ja) | 1998-04-15 |
Family
ID=17371883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63262159A Expired - Fee Related JP2741386B2 (ja) | 1988-10-17 | 1988-10-17 | 半導体製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2741386B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5058317A (en) * | 1990-05-01 | 1991-10-22 | Mcmurtrey Lawrence J | Mulch Collar |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466766A (en) * | 1977-11-07 | 1979-05-29 | Mitsubishi Electric Corp | Manufacute for semiconductor device |
JPS63116435A (ja) * | 1986-11-04 | 1988-05-20 | Seiko Epson Corp | Mos型半導体装置の製造方法 |
-
1988
- 1988-10-17 JP JP63262159A patent/JP2741386B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466766A (en) * | 1977-11-07 | 1979-05-29 | Mitsubishi Electric Corp | Manufacute for semiconductor device |
JPS63116435A (ja) * | 1986-11-04 | 1988-05-20 | Seiko Epson Corp | Mos型半導体装置の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5058317A (en) * | 1990-05-01 | 1991-10-22 | Mcmurtrey Lawrence J | Mulch Collar |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2741386B2 (ja) | 1998-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3491050B2 (ja) | 炭化けい素半導体装置の熱酸化膜形成方法 | |
JPH0437152A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0218934A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02106936A (ja) | 半導体製造方法 | |
JP3042659B2 (ja) | 半導体ウエーハの酸化方法 | |
JPH05335301A (ja) | シリコン酸化膜の形成方法 | |
JPS6344731A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11186257A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5887833A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
CN110473780A (zh) | 改善栅极氧化层的方法及半导体器件的制造方法 | |
JP3584544B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2917303B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59227128A (ja) | 半導体基体の酸化法 | |
KR100227641B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 산화막 형성 방법 | |
JP3272908B2 (ja) | 半導体多層材料の製造方法 | |
JPS60231365A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60148128A (ja) | 半導体基板 | |
JPS6148791B2 (ja) | ||
JPH0234170B2 (ja) | ||
JPS62193261A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR930006734B1 (ko) | 씨모스소자의 산화막 성장방법 | |
JPS61154132A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR960002474A (ko) | 반도체 소자의 무결점 영역 형성방법 | |
JPS61112330A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62285469A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |