JPH0210605A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0210605A
JPH0210605A JP63159895A JP15989588A JPH0210605A JP H0210605 A JPH0210605 A JP H0210605A JP 63159895 A JP63159895 A JP 63159895A JP 15989588 A JP15989588 A JP 15989588A JP H0210605 A JPH0210605 A JP H0210605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
heater
heaters
light
lamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63159895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Baba
馬場 正治
Masako Nakamura
雅子 中村
Kunio Yuasa
湯浅 邦夫
Takeo Yasuda
丈夫 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP63159895A priority Critical patent/JPH0210605A/ja
Publication of JPH0210605A publication Critical patent/JPH0210605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、U字形けい光ランプなどの放電灯を光源とし
、液晶テレビや液晶メータのバックライトなどに好適す
る照明装置に関する。
(従来の技術) 液晶テレビや液晶メータなどは、液晶パネルの背面から
光を当てて液晶面を表示するようになっており、このよ
うなバックライトとしては、所定の広がりを持つ液晶面
を全体として均等な明るさに照射することのできる照明
装置が必要になる。
この種のバックライトとして従来から、内面に反射面を
有するケーシング内に光源としてランプを収容し、この
ランプからの光を上記反射面で反射してケーシングの開
口部に設置した光拡散透過板を通じて外部に放出するよ
うにした照明装置が用いられている。
そして上記光源として、熱陰極または冷陰極のけい光ラ
ンプを使用したものがあり、このようなけい光ランプは
白熱電球に比べて発光効率に優れるとともに発熱が少な
く長寿命であり、しがち長い放電路を有するので発光面
積が大きく、配光分布が均等になり易いなどの利点があ
る。
特にけい光ランプの場合、放電路の形状を屈曲した形状
、例えばU字形、W字形などに構成し易く、このような
屈曲形けい光ランプは、発光面が平面的に広くなるので
所定の広がりを持つ表示面を均等な明るさに照射するの
にを利である。
ところで、光源として上記のような放電灯を使用した場
合、この種の放電灯は外部温度により始動特性および安
定点灯中の発光特性が影響される。
すなわち、低温雰囲気で始動させようとすると、放電空
間内が低温であるから、電子の放出が円滑でなく、始動
電圧が高くなったり、立上がり時間が長くなるなどの不
具合があり、また点灯中に周囲の温度が低いと、封入し
である発光金属や発光ガスの蒸気圧が低くなり、発光効
率が低下するなどの不具合がある。
このような発光特性を解消するため、放電灯をヒータに
より加熱する手段が提案されている。放電灯をヒータで
加熱すれば、周囲の温度に影響されず、始動特性および
発光特性を向上させることができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の場合、ヒータを帯状にし、この帯
形ヒータを放電灯の外周面に直接取付ける構造となって
おり、このヒータにより発光管バルブを加熱するもので
あった。
このような構造の場合、発光管バルブに帯形ヒータを取
付ける構造が複雑であり、取付けに多くの手間を要し、
しかも発光管から放出される光がヒータに遮られて光量
が減少するなどの欠点がある。
本発明においては、構造が簡単であり光を遮る割合が低
く、低温雰囲気でも良好な点灯が可能となる照明装置を
提供しようとするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の1番目は、放電灯を加熱するヒータをケーシン
グの底面に、この放電灯の管軸に沿って設けたことを特
徴とする。
本発明の2番目は、ヒータの発熱特性が、放電灯の電極
付近に比べてこの電極から管軸方向に離れたところの発
熱量が大となるようにしたことを特徴とする。
本発明の3番目は、ヒータの構造を、フィルム状ヒータ
を絶縁性フィルムでラミネートした構成にしたことを特
徴とする。
本発明の4番目は、上記ラミネートヒータをケーシング
の底面に固定したことを特徴とする。
(作用) 本発明の1番目によれば、ヒータをケーシングの底面に
設けたのでヒータの設置が容易でしかも構造も簡単にな
り、また放電灯から出る光が遮られる割合が少なく、光
を有効に利用できる割合が高くなる。
本発明の2番目によれば、放電灯の電極から離れた箇所
に対向するヒータの発熱量を大きくしたので、電極の発
熱とヒータの発熱により放電灯を全体に亘り略均等な温
度および温度上昇具合にすることができる。
本発明の3番目によれば、ヒータをラミネートヒータと
したから、このヒータは極めて薄くなり、ケーシングに
取付けても出っ張ることがないからスペース的に有利で
ある。
本発明の4番目によれば、ラミネートヒータをケーシン
グに固定したから、ヒータが極めて薄いことにより、反
射面と略同−面にすることができ、反射特性を低下させ
ることがない。
(実施例) 以下本発明について、図面に示す一実施例にもとづき説
明する。
図において、■はケーシングであり、ポリカーボネイト
などのような合成樹脂により形成されている。このケー
シングlには中央部に長手方向に沿って仕切り部2が一
体に突出して形成されており、このためケーシングlは
それぞれ断面が2次曲線をなす2条の槌形凹部3.3を
備えた形状に成形されている。
各凹部3.3にはそれぞれ中央部に反射突部4.4が形
成されている。これら反射突部4.4は第2図に示すよ
うに先端の断面が略三角形状をなしている。
このようなケーシングlの底面および反射突部4.4は
全面に亘り、白色またはアルミ蒸着膜などよりなる反射
面5とされている。
上記ケーシング1には屈曲形けい光ランプ6.6が収容
される。本実施例ではU字形の冷陰極けい光ランプが用
いられている。すなわち、7はU字形に曲げ成形された
バルブであり、このバルブ7はU字形の屈曲部8の両端
に互いに略平行となる直線部9a、 9bを備えている
。これら直線部9a。
9bには冷陰極形電極10a 、 fobが封着されて
おり、また端部には口金11a 、 llbが被着され
ている。
そしてバルブ7の内面には図示しないけい光体被膜が形
成されており、かつバルブ7の内部には所定量の水銀と
アルゴン、キセノンなどのような始動用希ガスが封入さ
れている。
このような構成のけい光ランプe、、eは、上記ケーシ
ングlの槌形凹部3.3にそれぞれ収容されている。
この場合、バルブ7の直線部9a、 9bがケーシング
lの底面と略平行となるようにして収容されており、こ
れら直線部9a、 9bは上記反射突部4,4に沿って
配置され、これら直線部9a、 9b間に反射突部4,
4が介在されるようにして、つまり反射突部4,4が隣
接する両立線部9a、 9bの間を区画するようにして
設置されている。
なお、反射突部4,4はU字形バルブ7の屈曲部8と対
向する部分で切除されている。
そして、上記けい光ランプ6.6は、両端の口金11a
 、 llb部がケーシングlの側壁に形成した取付は
孔12・・・に嵌合され、接着剤等の適宜の手段で固定
されることによりケーシングlに取着されている。
ケーシングlの上面開口部には光拡散透過板13が取付
けられている。この光拡散透過板13はアクリル樹脂な
どのような乳白色をなして光の拡散透過作用をなすもの
であり、この光拡散透過板13の内面(外面でもよい)
にはバルブ7と対向する部分に肉厚部14が形成されて
いる。この肉厚部14はバルブ7から離れるに応じて漸
次肉厚が薄くなっている。
上記ケーシングlの底面には電気ヒータ15.15が設
置されている。これらヒータ15.15は、槌形凹部3
.3の底面にそれぞれ取着されており、U字形の冷陰極
けい光ランプ6.8のそれぞれU字形バルブ7.7に沿
ってU字形に設けられている。
これらヒータ15.15はニクロム線などであってもよ
いが、本実施例の場合、第3図に示すように、金属メツ
シュなどのようなフィルム形ヒータ本体IBの上下両面
を耐熱性絶縁フィルム、例えばポリエステル樹脂シート
17.18によりラミネートして形成されている。この
場合、上面側のシート17は光反射作用を奏させるため
白色とされている。
このようなヒータ15.15はけい光ランプ6.6のU
字形バルブ7.7に沿ってU字形とされているが、本実
施例の場合、ヒータ15.15の発熱能力は、U字形の
冷陰極けい光ランプ6.6のそれぞれ冷陰極形電極10
a 、 10bの近傍で比較的低く、直線部9a、 9
bを通じて屈曲1i8に向かって次第に大きくなり、屈
曲部8で最大発熱能力となるように、たとえば抵抗率を
変化させである。
また、この場合、けい光ランプ6.6の一端側と、これ
に対向する各電気ヒータ15.15の一端側は等電位と
なるようにしである。
このような構成による実施例の作用を説明する。
けい光ランプ6.6に通電すると、これらランプ6.6
はU字形バルブ7.7に沿った形状に発光する。
けい光ランプ6.6から放射された光の一部はケーシン
グl底面の反射面5で反射されて開口部の光拡散透過板
13に向かわされ、また残りの光は直接光拡散透過板1
3に向う。したがって、ランプ6.6から出る光のほと
んど全部が光拡散透過板13を通じて外部に照射される
この場合、ケーシングlの反射面5は2次曲面をなして
いるので、この反射面5で反射された光はケーシング1
の開口部に対して、開口部全面の明るさが略均等な明る
さとなるように屈折反射される。
そして、U字形のバルブ7の略並行する直線部9a、 
9bの間には反射突部4,4が設けてられているので、
これら反射突部4,4はそれぞれ直線部9a、 9bか
ら放出される光を上向きに反射させ、これら直線部9a
および9b間に対向する光拡散透過板13上での明るさ
を高める。つまり、反射突部4゜4が無い場合は、光拡
散透過板13上で上記直線部9aと9b間に対向する部
分の明るさが低下し、直線部9a、 9bと直交する方
向の輝度むらを生じるが、反射突部4,4を設けること
によりこの反射突部4.4の反射作用で、上記光拡散透
過板13上における上記直線部9aと9b間に対向する
部分の明るさを補い、直線部9a、 9bと直交する方
向の輝度むらを軽減する。
一方、光拡散透過板13の内面には肉厚部14を形成し
たので、バルブ7の真上に肉厚部14が対向し、このた
め肉厚の部分で光透過量が減少され、肉厚部14から離
れるに応じて肉厚が薄くなるので光透過量が増す。した
がって、光拡散透過板13自身も輝度むらを解消する作
用を奏する。
このようなことから、光拡散透過板13上における輝度
分布は、直線部9a、 9bと直交する方向および直線
部9a、 9bに沿う方向のいづれも輝度むらが軽減さ
れ、全面に亘り一様な明るさにすることができる。
そして、本実施例の場合、始動前にヒータ15.15に
通電しておくと、これらヒータ15.15が発熱してけ
い光ランプ6.6のバルブ7.7を加熱する。このため
、バルブ7.7内の水銀や希ガスがある程度暖められて
いるので、電極10a 、 10b間に電圧を印加する
と、放電を開始させ易く、また放電開始後水銀や希ガス
の蒸気圧が所定圧力まで上昇し易く、光束の立上がりが
迅速になる。つまり、周囲温度が低くても、始動特性が
向上する。
また、放電開始後においては、電極10a 、 10b
が発熱し、このためバルブ7においては冷陰極形電極1
0a 、 10bの近傍で比較的温度上昇が早く、これ
に比べて屈曲部8では温度上昇が遅れる傾向にあるが、
本実施例のヒータ15.15は、冷陰極形電極10a 
、 10bの近傍で発熱量が比較的低く、直線部9a、
 9bを通じて屈曲部8に向かって発熱量が次第に大き
くなり、屈曲部8で発熱能力が最大となるようにしであ
るから、U字形バルブ7では全体に亘り温度上昇割合が
ほぼ均等になり、したがって発光特性もバルブ軸方向に
沿って均等になる。
そして、安定点灯中においては、ヒータ15.15の発
熱により光ランプB、6が加熱され、水銀や希ガスの蒸
気圧を所定圧まで維持し、発光効率を高くする。
このようなことから、低温度雰囲気でもランプ効率を向
上させることができる。
しかも、ヒータ15.15はケーシングlの反射面5に
取着したので、接着剤などで簡単に固定することができ
、ランプ6に固定する場合に比べて取付けが容易で、構
造も簡単になり、作業性もよくなる。
そしてこれらヒータ15.15はラミネートヒータであ
るから、ヒータ自身が薄形になり、設置スペースを大き
くとらないばかりでなく、反射面5に張り付けても反射
面5と略同−面にすることができるので反射特性を大幅
に損うこともない。
また、このヒータ15.15は、ランプ6.6から出る
光を遮ることはなく、特に本実施例の場合は上面側のシ
ート17を白色としであるから、ヒータ15、15を取
付けるにも拘らず反射面5の反射特性が低下する割合い
が少なくなる。
このため、光拡散透過板13に向かう光量を増大させる
ことができ、ランプ6、Bから出る光の有効利用が可能
になり、光効率が高くなる。
さらにまた、ヒータ15.15は、ランプ6.6に接近
して設置されるので、近接導体として機能し、始動性の
改善にも有効となる。特に、けい光ランプB、6の一端
と、これに対向する各電気ヒータ15.15の一端を等
電位となるようにしておけば、上記近接導体の作用が効
果的になる。
本発明について実験した結果を付記しておく。
ランプ長300a+mの冷陰極けい光ランプを使用した
場合で、雰囲気温度が25℃における光出力を調べると
、本実施例の構造によれば、ヒータを備えない従来の照
明装置に比べて相対的に12%上昇した。
また、雰囲気温度が一20℃における光出力立上がり時
間を調べると、第4図に示すようになり、本発明の構造
によると立上がり特性も優れていることが確認された。
さらに、始動電圧と雰囲気温度との関係を調べると、第
5図に示すようになり、本発明のものは始動電圧を引下
げる効果もあることが確認された。
なお、ヒータ15.15へ通電するのは、特に周りの温
度が低い場合でよく、シたがって周囲温度をセンサ等で
検出してヒータ15.15への通電を制御するようにし
てもよい。
また、周りの温度が高い場合でも立上がりを向上させる
ために、ヒータを用いるものであってもよい。
なお、上記実施例の場合、ケーシングlをポリカーボネ
イトなどのような合成樹脂で構成したが、本発明はこれ
に限らず、ケーシング1を金属で作ってもよい。
また、屈曲形けい光ランプはU字形のものに限定されず
、W字形等であってもよいし、場合により直管形ランプ
であってもよい。
さらに、電極は冷陰極形のものには限らず熱陰極形のも
のであってもよく、バルブ内には水銀を封入せず希ガス
のみを封入したものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の1番目によれば、ヒータを
ケーシングの底面に設けたのでヒータの設置が容易でし
かも構造も簡単になり、また放電灯から出る光が遮られ
る割合が少なく、光を有効に利用できる割合が高くなる
また、本発明の2番目によれば、放電灯の電極から離れ
た箇所に対向するヒータの発熱量を大きくしたので、電
極の発熱とヒータの発熱により放電灯を全体に亘り略均
等な温度および温度上昇具合にすることができる。
さらに本発明の3番目によれば、ヒータをラミネートヒ
ータとしたから、このヒータは極めて薄くなり、ケーシ
ングに取付けても出っ張ることがないからスペース的に
有利である。
そして本発明の4番目によれば、ラミネートヒータをケ
ーシングに固定したから、ヒータが極めて薄いことによ
り、反射面と略同−面にすることができ、反射特性を低
下させることがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は全体の分解し
た斜視図、第2図は断面図、第3図はヒータの構造を示
す斜視図、第4図および第5図はそれぞれ実験結果を示
す特性図である。 l・・・ケーシング、3・・・凹部、4・・・反射突部
、5・・・反射面、 6・・・けい光ランプ、7・・・バルブ、8・・・屈曲
部、9a。 9b・・・直線部、10a 、 lOb・・・電極、1
3・・・光拡散透過板、15・・・ヒータ。 第2図 第3図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 ?!養鈑顯

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底面を反射面としたケーシング内に放電灯を収容
    し、このケーシングの開口面に光拡散板を設けた照明装
    置において、 上記ケーシングの底面に上記放電灯の管軸に沿ってこの
    放電灯を加熱するヒータを設けたことを特徴とする照明
    装置。
  2. (2)上記ヒータは、上記放電灯の電極付近に比べてこ
    の電極から管軸に沿って離れたところの発熱量を大きく
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の照明
    装置。
  3. (3)上記ヒータは、フィルム状ヒータを絶縁性フィル
    ムでラミネートしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の照明装置。
  4. (4)上記ラミネートヒータは、上記ケーシングの底面
    に固定したことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の照明装置。
JP63159895A 1988-06-28 1988-06-28 照明装置 Pending JPH0210605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159895A JPH0210605A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159895A JPH0210605A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210605A true JPH0210605A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15703522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63159895A Pending JPH0210605A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210605A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02284343A (ja) 照明装置
JP2001325919A (ja) 放電ランプおよび照明装置
WO2003090252A1 (fr) Lampe a decharge et dispositif de retroeclairage
JPH0210605A (ja) 照明装置
KR940000593B1 (ko) 액정표시장치
JPH0992210A (ja) 二重管形低圧水銀蒸気放電ランプとランプ装置および照明装置
JP3139032B2 (ja) 低圧放電灯
JPH0378904A (ja) 照明装置
JPH02239502A (ja) 照明装置
JP3018363B2 (ja) 液晶表示装置
JP3144545B2 (ja) けい光ランプ
JPH02201804A (ja) 照明装置
JPH0737551A (ja) 平面形蛍光ランプ
JPH07153427A (ja) 小型蛍光管および小型蛍光管を具えた平面発光装置
JPH10214596A (ja) 低圧放電灯および表示装置
JPH07272686A (ja) 導電性発熱接着剤およびこれを用いた低圧水銀蒸気放電灯ならびに液晶表示装置
JPH0286046A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP3489149B2 (ja) 低圧放電灯およびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置
JPH0423260Y2 (ja)
JPH0282406A (ja) 照明装置
JP2587310B2 (ja) 照明装置
JPH0624087Y2 (ja) 照明装置およびこれを用いた液晶表示装置
JPH10333142A (ja) バックライトおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2003107468A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JPH03114093A (ja) 照明装置