JPH02105798A - 遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置

Info

Publication number
JPH02105798A
JPH02105798A JP25846088A JP25846088A JPH02105798A JP H02105798 A JPH02105798 A JP H02105798A JP 25846088 A JP25846088 A JP 25846088A JP 25846088 A JP25846088 A JP 25846088A JP H02105798 A JPH02105798 A JP H02105798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
memory
code
control signal
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25846088A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yoshida
修 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25846088A priority Critical patent/JPH02105798A/ja
Publication of JPH02105798A publication Critical patent/JPH02105798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遠隔制御装置に関し、特にTV、VTR,CD
など家庭用電化製品にそれぞれ使用される専用のリモー
トコントロール信号発信器の中で選択された複数種類の
リモートコントロール信号発信器と同一のリモートコン
トロール信号を学習できる機能を持つ遠隔制御装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種の遠隔制御装置は、それぞれ専用のリモー
トコントロール信号発信器を有しかつ遠隔制御される複
数の製品または器具に使用するもので、遠隔制御される
複数の製品または器具のそれぞれのリモートコントロー
ル信号発信器をエミュレートする再構成可能なものであ
って、学習モード中にエミュレートすべきリモートコン
トロール信号発信器からのリモートコントロール信号を
受信する受信回路と、エミュレートされるリモートコン
トロール信号発信器のどのキーを押すかをユーザに教え
、リモートコントロール信号のパルス群の各バースト中
のパルスの数を教え、かつ各パルスの持続時間のタイミ
ングをとるために受信回路の出力を受けるように接続さ
れていて、パルスバーストおよびパルス間隔を分類し、
かつ、エミュレートされるリモートコントロール信号発
振器上の押された各キーのリモートコントロール信号に
対応する圧縮されたコードを発生するようにプログラム
されたマイクロプロセッサと、圧縮されたコードを格納
するためにこのマイクロプロセッサによりアドレスされ
るメモリと、遠隔制御モードにおいて、マイクロプロセ
ッサにより制御され、選択された、遠隔制御される製品
または器具を制御するためにコード化された信号を発信
する送信回路とを備え、マイクロプロセッサは、メモリ
から希望の圧縮されたコードを読出し、そのコードを伸
長し、送信回路にその伸長されたコードを送信させるよ
うにプログラムされているような構成となっていたく例
えば、特開昭60−254898号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の遠隔制御装置は、1つのキーごとに学習
するため、複数のキーを学習させようとすると非常に時
間がかかり、操作性に乏しいという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の遠隔制御装置は、学習モード中に学習すべき複
数の製品のうちの特定の製品の専用のリモートコントロ
ール信号発信器からのリモートコントロール信号を受信
する受信回路と、前記リモートコントロール信号発信器
の押されたキーと該当キーに対応するリモートコントロ
ール信号のパルス数と持続時間との計測結果から生成さ
れるデータを符号化した第1のコードとを対にして格納
する第1のメモリと、前記複数の製品それぞれの専用の
リモートコントロール信号発信器のすべてのリモートコ
ントロール信号を符号化した第2のコードを格納する第
2のメモリと、前記第1のコードと前記第2のコードと
を比較し一致したとき前記第2のコードのアドレスを格
納する第3のメモリと、遠隔制御モード中にキー入力に
より選択される前記特定の製品を制御する前記第2のコ
ードを伸長したデータを発信する送信回路と、前記学習
モード中に前記第1のコードの生成処理と前記第1のメ
モリ及び第2のメモリに対する蓄積制御と前記第1のコ
ードと第2のコードの比較処理と前記第3のメモリに対
する蓄積制御と前記遠隔制御モード中に前記送信回路に
対するデータ作成と送出制御とを行う制御部とを含んで
構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
ここで、実施例の説明に先立ち、−船釣なリモートコン
トロール信号発信器に用いる赤外線のリモートコントロ
ール信号の構成について説明する。
第2図は一般的な赤外線のリモートコントロール信号の
波形図である。
第2図に示すように、赤外線のリモートコントロール信
号7はその搬送周波数が20〜60 KH2で、同部分
は38KH2である。変調方式は搬送波の出力される時
間を一定とし、搬送波のない時間を可変することでディ
ジタル信号の“1″と“0′°を表わす。このような波
形を出力するリモートコントロール信号発信器用のIC
の標準品が各種市販されている。また、各メーカの製品
同志で誤動作が発生しないように各メーカを表わすカス
タムコードが決められている。
次に、第1図に示すように、学習モード時に、受信回路
1は学習すべき製品のリモートコントロール信号発信器
のリモートコントロール信号7を受けそれを電気信号に
変換する。受信回路lは市販のリモートコントロール用
前置増幅器(バイポーラIC)または演算増幅器、比較
器、トランジスタの組合わせにて実現できる。
制御部としてのマイクロプロセッサ2は、4ビツトまた
は8ビットのマイクロコンピュータで実現し周辺の受信
回路1とメモリ3,4.5と送信回1@ 6を制御する
メモリ3は、受信回路1にて受信したリモートコントロ
ール信号をマイクロプロセッサ2でそのパルスの数とパ
ルスの時間間隔とを計測して生成したデータを符号化し
た第1のコードとしてのキーコードを記憶するメモリで
ある。このメモリ3のメモリ内容と予め考えられる製品
のリモートコントロール信号を符号化した第2のコード
としてのキーコードを記憶したメモリ4の内容を比較し
一致するものがあればメモリ4に記憶したそのキーコー
ドのアドレスをメモリ5へ記憶させる。
この場合、メ、モリ3に記憶されたキーコードは選択さ
れた製品に対する1キ一分のリモートコントロール信号
であるが、メモリ4にはその製品に対するリモートコン
トロール信号のすべてのキーに対するキーコードが記憶
されていて、メモリ3の1キ一分のデータにてこのキー
に付随する一連のキー(例えば、メモリ3で記憶した1
キ一分がVTRのプレイボタンであれば、メモリ4のキ
ーコードの内容を用いて、VTRのプレイボタンでけで
なくフォワード、リバース、ストップ及びポーズの一連
のボタンのコードを予測できる。これは同一メーカの製
品は社内でコードを統一して使用していることから可能
である。)を記憶できる。
次に、遠隔制御モード時に、キー入力により特定の製品
を指定して一連の操作キーを押すことにより、メモリ5
のアドレスが指定するメモリ4のメモリ内容が読出され
復号化された後送信回路7から発信される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、選択された製品のリモー
トコントロール信号のすべてのキーコードを予め準備し
ておくことにより、その製品の1ケのキーに対するリモ
ートコントロール信号のキーコードを入力するだけで、
その製品の遠隔制御が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は一般
的なリモートコントロール信号の波形図である。 1・・・受信回路、2・・・マイクロプロセッサ、3〜
5・・・メモリ、6・・・送信回路、7・・・リモート
コントロール信号。 −I”  −0’ ゴ″ 0゜ “I”  ”O’

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  学習モード中に学習すべき複数の製品のうちの特定の
    製品の専用のリモートコントロール信号発信器からのリ
    モートコントロール信号を受信する受信回路と、前記リ
    モートコントロール信号発信器の押されたキーと該当キ
    ーに対応するリモートコントロール信号のパルス数と持
    続時間との計測結果から生成されるデータを符号化した
    第1のコードとを対にして格納する第1のメモリと、前
    記複数の製品それぞれの専用のリモートコントロール信
    号発信器のすべてのリモートコントロール信号を符号化
    した第2のコードを格納する第2のメモリと、前記第1
    のコードと前記第2のコードとを比較し一致したとき前
    記第2のコードのアドレスを格納する第3のメモリと、
    遠隔制御モード中にキー入力により選択される前記特定
    の製品を制御する前記第2のコードを伸長したデータを
    発信する送信回路と、前記学習モード中に前記第1のコ
    ードの生成処理と前記第1のメモリ及び第2のメモリに
    対する蓄積制御と前記第1のコードと第2のコードの比
    較処理と前記第3のメモリに対する蓄積制御と前記遠隔
    制御モード中に前記送信回路に対するデータ作成と送出
    制御とを行う制御部とを含むことを特徴とする遠隔制御
    装置。
JP25846088A 1988-10-14 1988-10-14 遠隔制御装置 Pending JPH02105798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25846088A JPH02105798A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25846088A JPH02105798A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105798A true JPH02105798A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17320532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25846088A Pending JPH02105798A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286499A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286499A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626848A (en) Programmable functions for reconfigurable remote control
AU592991B2 (en) Universal remote control unit
US4623887A (en) Reconfigurable remote control
US5227780A (en) Apparatus with a portable UHF radio transmitter remote for controlling one or more of infrared controlled appliances
US5802467A (en) Wireless and wired communications, command, control and sensing system for sound and/or data transmission and reception
JP2612056B2 (ja) 再構成可能遠隔制御装置
US5872562A (en) Universal remote control transmitter with simplified device identification
JP2687454B2 (ja) 汎用コマンダ
EP0320066B1 (en) Data compression technique for reconfigurable remote control apparatus
JPH055440B2 (ja)
JPH01218296A (ja) 学習機能付きリモコン受信器
JPH0799690A (ja) リモートコマンダー
AU634706B2 (en) Universal remote control transmitter with simplified device identification
US3631398A (en) Tv remote control system
JPH02105798A (ja) 遠隔制御装置
JPS61201571A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
US5212487A (en) Apparatus and method for adaptive remote transmission
KR0176830B1 (ko) 다수의 리모콘 신호 수신방법
JPH03196795A (ja) リモートコントロール装置
JPH04207795A (ja) 遠隔操作装置
KR910008134B1 (ko) 송수신 리모콘의 입력데이타 표시장치 및 방법
KR19990002384A (ko) 범용 리모트 컨트롤러의 출력 제어방법.
JP2677005B2 (ja) リモコン装置
JPS6314576A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPH01186095A (ja) リモートコントロール用送信機及び受信機並びにリモートコントロール装置