JPH02104691A - 部分めっき装置 - Google Patents

部分めっき装置

Info

Publication number
JPH02104691A
JPH02104691A JP25635488A JP25635488A JPH02104691A JP H02104691 A JPH02104691 A JP H02104691A JP 25635488 A JP25635488 A JP 25635488A JP 25635488 A JP25635488 A JP 25635488A JP H02104691 A JPH02104691 A JP H02104691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
liquid
plating solution
plating liquid
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25635488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Yashiki
屋敷 隆信
Takahiro Kawabe
川辺 隆博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25635488A priority Critical patent/JPH02104691A/ja
Publication of JPH02104691A publication Critical patent/JPH02104691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は例えばICリードフレーム等のめっき必要部分
に、部分的にめっきをする部分めっき装置に関するもの
である。
従来の技術 近年、ICリードフレーム等の電子部品用フレームに銀
等の貴金属めっきを行なうのに、特に必要なリード接続
部にめっきを施す部分めっきが行なわれている。このた
めの部分めっき装置についての従来例として例えば特開
昭58−161790号公報に開示されているものがあ
る。第2図は同公報に開示されている部分めっき装置の
構成を示すものである。
第2図において、40は上面にめっき用開口部41が設
けられためっき液用タンク、42はタンク40内に配置
され、先端が開口41の方へ向けられためっき液噴出の
ためのノズルである。43は被めっき物として置かれた
リードフレームであり、リードフレーム43のめっきを
施す部分には打ち抜き加工によって加工穴44が形成さ
れている。45は上方よりリードフレーム43を押さえ
付ける上蓋であり、上蓋45の下方には下がら噴き上げ
るめっき液を納める四部が形成されている。
46は凹部に溜まったままとなっためっき液をタンク4
0内に戻すためのバイパス管である。47はタンク40
より吸い込んだめっき液をノズル42より噴出させるた
めのポンプである。リードフレーム43は、タンク40
上面に設けられた挟持部と上蓋45との間に挟まれると
ともに、リードフレーム43のめっき不必要部分は隠さ
れてめっき必要部分のみが下方より噴き付けられるめっ
き液にさらされる。
以上のように構成された部分めっき装置におけるめっき
は、ノズル42からめっき液を勢いよく噴出させ、めっ
き液を介して電極(ノズル42と上蓋45に仕組まれて
いる)とリードフレーム43との間に電流を流すことに
よって行なわれる。
この際ノズル42より噴出しためっき液は、一部はその
ままノズル42の側を通ってタンク40に戻り、またそ
の他は上M2S内に形成された四部に流れ込んで、バイ
パス管46を通ってタンク40に戻る。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこの場合、リードフレーム43の両面に均
一な厚さのめっき層を素早(形成することはできるもの
の、タンク40へのめっき液の循環時、めっき液は直下
的に落下しているので、めっき液の流出速度が速くめっ
き液が循環する際にめっき液は空気と激しく混ざり合う
。このため、めっき液が多量の空気をかみこんでしまっ
てめっき液の発泡によりタンク40よりあふれてめっき
液を損失してしまっていた。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、めっき治具のめっ
き液の排出孔に網を設けてなる。
作用 この構成によってめっき治具から排出されるめっき液の
流出速度は遅くなり、めっき液の空気のかみこみが抑え
られる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。なお本実施例は大量生産工程向のものであり、連結
された帯状のリードフレームの複数を同時にめっきを施
すようにしたものである。
′Jj%1図は本発明の一実施例における部分めっき装
置の概略図を示すものである。ここで1は受液槽で底部
にめっき液の噴出口1aを有しポンプ2より圧送された
めっき液は、噴出口1aを通過し、噴出口la上に位置
するめっきh具3の内部を通過し、めっき治具3のめっ
き液の流出口に設けられた樹脂網4を通過する。樹脂網
4を通過しためっき液は受液板5に沿って受液槽1に流
入される。
6は液循環路で受液槽1の底面に一定の傾斜角で固定さ
れ、受液槽1から流出しためっき液は液循環路6に沿っ
てめっき液を貯蔵するメインタンク7に流入する。また
メインタンク7に流入し貯蔵されためっき液はポンプ2
によって再び受液槽1の噴出口1aに圧送され、循環を
繰り返す。
第2図は、本実施例における部分めっき装置のめっき治
具3のめっき液排出口の構成を示す断面図であり、第3
図はめっき治具3のめっき液排出口に設けられる樹脂網
4の組立図である。ここで樹脂の網43はサポート板4
2によって挟まれており、ケース41にねじ止されてい
る。このケース41はねじによってめっき治具本体に装
着されている。
発明の効果 以上のように本発明は、めっき治具のめっき液の排出口
に網を設け、めっき液の流出速度を低下するようにした
ので、めっき液の空気のかみこみを少な(できめっき液
の補充、交換の回数の少な、  い部分めっき装置を提
供するこ七が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における部分めっき装置の概
略図、第2図は本実施例におけるめっき治具のめっき液
の流出口近傍の断面図、第3図は本実施例における樹脂
網の組立図、第4図は従来の部分めっき装置の概略図で
ある。 3・・・めっき治具 4・・・樹脂網 41・・・ケース 42・・・サポート板 43・・・網 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名1 ・−・
 贅 WI m Ia−・・噌出口 2・・−ポツプ 3−−−  メ  ッ  壬 冶 興 4−・・冑脂網 5−・−LIt−麦飯 6−・・**m5 7−−−メイソタ゛ソフ 8−41 f! It II 仮 9− リードフレーム m1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 めっき液の噴出口を底部に有した上方開口型の受液槽と
    、 前記受液槽噴出口の上に位置しためっき治具と、めっき
    液を貯蔵するメインタンクと、 前記メインタンクからめっき液を吸い込み加圧して前記
    受液槽の噴出口へ供給するポンプと、前記めっき治具か
    ら前記メインタンクへのめっき液の排出孔に設けられる
    網と、 を有することを特徴とする部分めっき装置。
JP25635488A 1988-10-12 1988-10-12 部分めっき装置 Pending JPH02104691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25635488A JPH02104691A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 部分めっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25635488A JPH02104691A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 部分めっき装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104691A true JPH02104691A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17291520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25635488A Pending JPH02104691A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 部分めっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505283B2 (en) 2005-03-28 2009-03-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Reinforcing structure for metal core board and electric connection box
CN112663122A (zh) * 2020-12-24 2021-04-16 铜陵蓝盾丰山微电子有限公司 一种多通道引线框架用片式电镀夹具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505283B2 (en) 2005-03-28 2009-03-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Reinforcing structure for metal core board and electric connection box
CN112663122A (zh) * 2020-12-24 2021-04-16 铜陵蓝盾丰山微电子有限公司 一种多通道引线框架用片式电镀夹具
CN112663122B (zh) * 2020-12-24 2023-06-30 铜陵蓝盾丰山微电子有限公司 一种多通道引线框架用片式电镀设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8329006B2 (en) Electroplating cell with hydrodynamics facilitating more uniform deposition across a workpiece during plating
US5383483A (en) Ultrasonic cleaning and deburring apparatus
KR20100019481A (ko) 판상 제품의 전해 처리를 위한 장치 및 방법
US4832811A (en) Electroplating apparatus for plate-shaped workpieces, particularly printed circuit boards
JPH02104691A (ja) 部分めっき装置
JPH1176956A (ja) 流水式洗浄装置における加圧式給液・整流機構
US4761213A (en) Treatment facility particularly for printed circuit boards to be treated while in a horizontal plane
US4686014A (en) Turbulent cell electroplating method and apparatus
US4587000A (en) Electroplating method and apparatus for electroplating high aspect ratio thru-holes
JP2615475B2 (ja) 部分めっき装置
JPH05171500A (ja) メッキ装置とメッキ方法
JP2003013291A (ja) めっき処理装置
JP2641594B2 (ja) メッキ装置
JPH02104692A (ja) 部分めっき装置
JP2000058731A (ja) 電着処理装置
JPH09287095A (ja) 電気メッキ装置
JPS63238283A (ja) セラミツクパツケ−ジの部分メツキ方法及びその装置
JP3450179B2 (ja) 表面処理装置
JP7178870B2 (ja) めっき処理装置
JP2580773B2 (ja) 無電解複合めっき装置
CN211284536U (zh) 水平喷射式化学镀装置
JPS62290876A (ja) 表面処理装置
WO2021107100A1 (ja) めっき処理された部材の製造方法およびめっき処理装置
JP3468164B2 (ja) フープ材の部分メッキ装置
JPH06104555A (ja) プリント配線基板のメッキ方法及びその装置