JPH02103811A - 化合物系超電導線 - Google Patents

化合物系超電導線

Info

Publication number
JPH02103811A
JPH02103811A JP63257602A JP25760288A JPH02103811A JP H02103811 A JPH02103811 A JP H02103811A JP 63257602 A JP63257602 A JP 63257602A JP 25760288 A JP25760288 A JP 25760288A JP H02103811 A JPH02103811 A JP H02103811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
conductor
stabilizing
core
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63257602A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Kono
河野 宰
Yoshimitsu Ikeno
池野 義光
Masaru Sugimoto
優 杉本
Kenji Goto
謙次 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63257602A priority Critical patent/JPH02103811A/ja
Publication of JPH02103811A publication Critical patent/JPH02103811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野−1 この発明は、超電導発電機用の界磁巻線などとして好適
な化合物系超電導線に関する。
1−従来の技術」 超電導線においては量子磁束線の運動などに起因して発
熱を生じる場合があり、このような場合に超電導線に部
分的に常電導の芽が発生し、超電導線の全体が常電導状
態に転位するおそれがある。
そこで従来、このような磁気的不安定性および常電導転
位などを防止して超電導線を安定化するために、以下に
記載する技術が採用されている。
■超電導体を銅などの良導電性の安定化母材の内部に埋
設する。特に、安定化母材を極低温において電気抵抗の
小さい高純度の銅から形成する。
■超電導体を数μ〜数十μmの径のフィラメント状に極
細化する。
■極細化した超電導フィラメントを有する多心線をツイ
スト加工する。
■編組や成形撚線の構造を採用する。
■超電導線を交流用として使用する場合、CuN1合金
などの高抵抗の金属材料から安定化母材を構成し、超電
導フィラメント間に生じる結合電流を抑制する。
■化合物系などの超電導体は機械歪が加わると超電導特
性が劣化するので、超電導線に補強)」を添設して機械
歪か加わることを阻止する。
このような背景から、従来、交流用の化合物系超電導線
の一例として第2図に示す断面構造の超電導線Aか提供
されている。この超電導線Aは、銅からなる安定化IQ
 +Aの内部に多数の化合物系超電導フィラメントを配
して超電導索線2を構成し、この超電導素線2を複数本
、無酸素銅製の安定化材3の周囲に撚線化して添設し、
各超電導素線2をはんたなとのろう(=t iJ金属4
で安定化材3に固定した構造となっている。
即ち、この構造の超電導線Aにあっては、安定化材3が
各超電導素線2の安定化をなすとともに超電導素線2の
補強材ともなっている。
「発明が解決しようとする課題」 ところて近年、超電導技術の電力エネルギー分野への応
用の一環として、超電導発電機の試作研究が進められ、
超電導発電機の界磁巻線として用いられる交流用超電導
線の開発も進められてし)る。
ところか、第2図に示す構造の従来の超電導線へを交流
用、特に超電導発電機の界磁巻線用として検討した場合
、安定化材3の外部に固定されている超電導素線2が、
ろう(=I−Ll金属4を介して安定化材3に固定され
ノニ構造であるために、超電導特性の安定化の効果は十
分ではない問題があり、交流用として更に望ましい構造
の超電導線の開発が進められている。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、
交流用として損失の少ない優れた構造の化合物系超電導
線を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明は、首記課題を解決するために、芯部とこの芯部
を囲んで設けられたインザイチコ超電導部を具備してな
り、前記芯部は、芯部を周回りに3つ以」―に分割して
構成された純銅製の安定化導体と、これらの安定化導体
の個々の周面を覆い、各安定化導体を区分する高融点金
属の高抵抗の被覆層とからなり、前記インザイチコ超電
導部は金属基地の内部に化合物系超電導体の繊維状の極
細フィラメントを分散してなるものである。
「作用 」 芯部かその周回りに3つ以上に分割された安定化導体か
らなるために、交流損失が低減されて超電導部の安定性
か高まる。更に各安定化導体は高抵抗の被覆層て覆イつ
れて区分されているために、交流通電時の結合損失が減
少する。また、安定化導体か高融点金属の被覆層で覆わ
れているために、化合物超電導体を生成さ什るために行
う拡散熱処理時に、不要元素の安定化母材側への拡散が
防止されろ。
以ドに本発明を更に詳細に説明する。
第1図(Δ)−(H)は、本発明をNb3Sn系の超電
導線の製造方法に適用した一例を説明するためのちので
、本発明を実施して超電導線を製造するには、ます、第
1図(Δ)に示すインサイチコ筒体9を作成4−ろ。ご
のインサイチコ筒体9は所定成分のCuNb合金を溶製
して得たインサイチュインゴットを孔あけ加工すること
により作成する。
11ト1記インザイチコインゴツトは、Cu製の金属基
地の内部に、Nbからなる無数の樹枝状晶が分散された
構造をなす加工性に富むものである。
一方、無酸素銅製のロッド状の安定化母材10の外周に
、第1図(13)に示すようにNbあるいはT aなど
の銅より電気抵抗が高く、融点が800℃以上の加工性
の良好な高融点金属からなる拡散防止管11を被せて1
次複合体13を得る。ここで拡散防止管11の構成材料
としてTaあるいはNbを選択した理由は、後工程で行
う縮径加工が容易であることと、後工程で施す超電導体
生成用の拡散熱処理時に、安定化母材10側に不要な元
素が拡散することを阻止して安定化母材lOの汚染を防
止する目的と、拡散熱処理時に安定化母材10の構成元
素との間で不要な化合物を生じなし)ようにする目的で
TaあるいはNbを選択した。従ってここで用いる拡散
防止管11の構成材料は高融点金属で電気抵抗が高い金
属材料であれば、TaNb以外にステンレスなどの金属
材料を用いても良い。
次に前記1次複合体13をカセ・ソトロールなと゛を用
いた溝ロール加工あるいは鍛造加工とスウエージング加
工などの方法を用いて第1図(C)(こ示十横断面扇型
の安定化素材14を得る。
次にこの安定化素材■4を複数本(図面では6本)集合
して描断面丸型の集合導体とし、更にこの集合導体にC
u−Sn合金などの金属からなる被覆管I5を披せて第
1図(D)に示す2次複合体16を得ろ。次にこの2次
複合体16を第1図(A)に示すインザイチコ筒体9の
内部に挿入可能な大きさになるまで縮径して第1図(E
)に示ず内挿体18を形成し、この内挿体18をインザ
イヂュ筒体9の内部に第1図(F)に示すように挿入し
て3次複合体20どする。
次いでこの3次複合体20を最終的に得るべき超電導線
の線径と同等になるまで縮径し、更に外周に電気メツキ
あるいは溶融メツキなどによりメツキ層21を形成して
第1図(G)に示す素線22を得る。この素線22は、
前記内挿体18を圧密して形成された芯部23と、その
周囲を囲むインサイヂュ圧密体24とメツキ層21とか
らなっている。なお、前記インザイヂュ圧密体24はN
bの樹枝状晶を加工I2て構成されたNbの極細フィシ
メントをCuからなる基地の内部に分散させた構造にな
っている。
次にこの素線22を100℃以」二であってSnの融点
(231℃)より低い温度、更に好ましくは、180〜
220℃で数10〜数100時間程度加熱する第1熱処
理を施す。この第1熱処理によってメツキ層21のSn
が圧密体24の内部側に拡散してメツキ層2Iは消失す
る。なお、この熱処理時にSnの融点より高い温度で加
熱するとメツキ層21が溶は落ちるので好ましくなく、
100℃以下の温度で熱処理を行うとSnの拡散に時間
がかかるので好ましくない。
次いでこの線材を500〜700°Cに数lO〜数10
0時間加熱する拡散熱処理を施し、圧密体24の内部側
に拡散させたSnをNbの極細フィラメントと反応させ
、Nb3Sn超電導金属間化合物のフィラメントを生成
させて第1図(■])に示す超電導線Bを得る。この超
電導線Bは、外周側の超電導部28とその中心部に設け
られた芯部23とからなる構造となっている。
前記芯部23は、横断面扇型の6つの安定化導体30と
、これらの各安定化導体3oの周面を囲むT aあるい
はNbなどの高融点金属からなる被覆層31とから構成
されている。なお、拡散熱処理時にメツキ層21からイ
ンザイヂコ圧密体24の内部に拡散されたSnは、管体
22を通過してインザイヂュ圧密体24の内周側まで拡
散するが、芯部23の外周部側に存在する被覆層31に
よって拡散を阻止され、芯部23の内部側へのSnの拡
散は阻止される。なお、Snが芯部23の内部側に拡散
して安定化導体30がSnで汚染されると極低温におけ
る安定化導体30の電気抵抗が上昇するので好ましくな
い。
以上のように製造された超電導線Bの超電導部28は、
インザイヂュ筒体9を基に製造されているので、臨界電
流特性に優れ、機械歪を受けても超電導特性の劣化が少
ないなど機械強度の面でも優れている。また、超電導線
Bはその中心部に芯部23を配しているので芯部23で
補強された構造となっており、機械強度も高い構造とな
っている。
前記超電導線Bは液体ヘリウムなどの冷媒で極低温に冷
却された状態で使用される。そして、超電導部28の一
部が何等かの原因で常電導状態に転位しようとした場合
に芯部23に電流を流して発熱を防止できるようになっ
ている。
更に、前記超電導線Bを交流用として使用し、超電導部
28の一部が常電導状態に転位しようとした場合、安定
化導体30・・・に交流電流が流れようとするが、安定
化導体30を純銅よりも高電気抵抗の被覆層31で分離
し、しかも、横断面扇型に分割した構造となっているた
めに、安定化導体30・・・間に生じようとする交流損
失を減少することができろ。このために超電導線Bは交
流用どして極めて優れた安定性を発揮する。
ところで前記の例では本発明の構造をNb3Sn系の超
電導線の構造に適用した例に着いて説明したが、本発明
の構造をV s G a系、N b 3 G e −、
N b 3A1などの化合物系超電導線の構造として適
用できることは勿論である。また、安定化導体30は6
分割構造に限るもので(Jなく、3分割具」二の分割構
造であれば良い。
更に、この例では、Snのメツキ層21をインザイチ、
圧密体24の周囲に形成したが、メツキ層2Iを内挿体
I8の周囲に形成してインザイヂュ圧密体24の内部側
からSnの拡散を行うようにしても良い。また、内挿体
18の周面にSnテープを巻き(−jけてSnメソギ層
の代用とすることもてきる。
「実施例」 直i¥150 mm、長さ300 mmのCu−N b
合金からなるインザイチコインゴットをるつぼ溶解法に
より作成し、このインザイヂコインゴソトの中心軸に沿
って直径70mmにわたる孔あけ加工を行ってインザイ
ヂコ筒体を作成した。
次に残留抵抗値RRRが300の無酸素銅からなる直径
40mmの棒体を用意し、この棒体の周囲に肉厚3mm
のT aからなる拡散防止管を被せ、スウェーンンク装
置とカセットロールによる冷間加]−により、第1図(
C)に示す横断面形状の扇型の安定化素材を形成した。
次いでこの安定化素材を第1図(D)に示すように6枚
合わせ、外径80mm。
内径72mmの6wt%5n−Cu合金管に挿入してス
ウェージング装置により縮径し、これを先に形成したイ
ンザイヂュ筒体の内部に挿入し、中間焼鈍処理を適宜施
しながらスウエーノング加工と冷間伸線加工を繰り返し
施して直径0.25mmの線材を得た。この線材の外周
に電気メツキにより厚さ30 It mのSnのメツキ
層を形成して素線を得た。
次いでこの素線を200°Cで100時間加熱する第1
熱処理を施してSnメソギ層を消失させ、更に600℃
で150時間11n熱する拡散熱処理を施してSnを拡
散さUてNb3Sn超電導線を得た。
このようにして製造された超電導線は、安定化銅部分を
分割構造に1.ていない超電導線に比較して交流損失が
約1/3に低減した。
「発明の効果」 以上説明したように本発明は、周方向に3つ以上に分割
した分割型の安定化導体を具備し、安定化導体の周囲に
超電導部を設けているので交流用として使用した場合、
交流損失を低減することかできろ。また、安定化導体を
高融点金属の被覆層で覆った構造の芯部を超電導部の内
側に配した横進を採用しているので、拡散熱処理時に安
定化導体か拡散元素で汚染されることが防止され、更に
、高融点で高電気抵抗の被覆層により囲まれて安定化導
体の結合損失も低減した構造となっているので、この発
明の超電導線は臨界電流密度が高く交流用として優れた
特徴がある。更に、超電導部の内側に純銅製の芯部が配
されているので機械的に強く、かつ、コンパクトな構造
となっている。従ってこの発明の超電導線は超電導発電
機の界磁巻線などの交流用超電導線として極めて優れて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)ないし第1図(H)は、本発明の超電導線
を製造ずろ方法の一例を説明するためのもので、第1図
(A)はインザイヂコ筒体を示す横断面図、第1図(■
3)は1次複合体を示す断面図、第1図(C)は安定化
素材の横断面図、第1図(D)は2次複合体の横断面図
、第1図(E)は内挿体の横断面図、第1図(F)は3
次複合体を示す断面図、第1図(G)は素線を示す横断
面図、第1図(11)は超電導線の断面図、第2図は従
来の化合物系超電導線の一構造例を示す断面図である。 超電導線、    9・インザイチコ筒体、0・・安定
化母材、11 拡散防止管、31次複合体、14・安定
化素材、 6・ 2次複合体、20・・3次複合体、l・・・メツ
キ層、  22・・・素線、23・・・芯部、4・・・
インザイチコ圧密体、28 超電導部、0・・安定化導
体、31・被覆層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芯部とこの芯部を囲んで設けられたインサイチュ超電導
    部を具備してなり、前記芯部は、芯部を周回りに3つ以
    上に分割して構成された純銅製の安定化導体と、これら
    の安定化導体の個々の周面を覆い、各安定化導体を区分
    する高融点金属の高抵抗の被覆層とからなり、前記イン
    サイチュ超電導部は金属基地の内部に化合物系超電導体
    の繊維状の極細フィラメントを分散してなることを特徴
    とする化合物系超電導線。
JP63257602A 1988-10-13 1988-10-13 化合物系超電導線 Pending JPH02103811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257602A JPH02103811A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 化合物系超電導線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257602A JPH02103811A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 化合物系超電導線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103811A true JPH02103811A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17308547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257602A Pending JPH02103811A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 化合物系超電導線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103811A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897776B2 (ja) ワイヤ又はケーブル形態の電気導線
US4195199A (en) Superconducting composite conductor and method of manufacturing same
US4857675A (en) Forced flow superconducting cable and method of manufacture
US3838503A (en) Method of fabricating a composite multifilament intermetallic type superconducting wire
US4646428A (en) Method of fabricating multifilament intermetallic superconductor
US4153986A (en) Method for producing composite superconductors
US3996662A (en) Method for the manufacture of a superconductor having an intermetallic two element compound
US4982497A (en) Process for manufacture of a superconductor
JPH02103811A (ja) 化合物系超電導線
JP4013335B2 (ja) Nb3Sn化合物超電導体の前駆線材およびその製造方法、Nb3Sn化合物超電導導体の製造方法、並びにNb3Sn化合物超電導コイルの製造方法
JP2878390B2 (ja) 超電導発電機用Nb▲下3▼Sn超電導線の製造方法
JP2742436B2 (ja) 化合物系超電導撚線の製造方法
JP2845905B2 (ja) 交流通電用化合物系電導撚線
JPH0377607B2 (ja)
JP2876667B2 (ja) アルミニウム安定化超電導線
JP2874955B2 (ja) 超電導発電機用Nb▲下3▼Sn超電導線の製造方法
JP2742437B2 (ja) 化合物系超電導撚線の製造方法
JP2742421B2 (ja) 超電導線およびその製造方法
JP3045517B2 (ja) 化合物系超電導撚線およびその製造方法
JPH02103813A (ja) 化合物系超電導線およびその製造方法
JP2719155B2 (ja) 超電導撚線の製造方法
Agatsuma et al. The forced cooled Nb 3 Sn superconductor and its magnet
Furuto et al. Development of Multifilamentary Compound Superconductors
JPH09147635A (ja) A15型超電導線材およびその製造方法
JPH0290415A (ja) 化合物系超電導線の製造方法