JPH02103231A - 芳香族環状ポリイミドの製造方法 - Google Patents
芳香族環状ポリイミドの製造方法Info
- Publication number
- JPH02103231A JPH02103231A JP25768088A JP25768088A JPH02103231A JP H02103231 A JPH02103231 A JP H02103231A JP 25768088 A JP25768088 A JP 25768088A JP 25768088 A JP25768088 A JP 25768088A JP H02103231 A JPH02103231 A JP H02103231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- anhydride
- solvent
- polyamic acid
- unsaturated dicarboxylic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 34
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 36
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 abstract description 11
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 5
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 5
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 26-diaminotoluene Chemical compound 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- QGMGHALXLXKCBD-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-(2-aminophenyl)benzamide Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1N QGMGHALXLXKCBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- RAGHYUXKNXIHKX-UHFFFAOYSA-N 4-(4-aminophenoxy)sulfanyloxyaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OSOC1=CC=C(N)C=C1 RAGHYUXKNXIHKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N beta-myrcene Chemical compound CC(C)=CCCC(=C)C=C UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N ethylcyclohexane Chemical compound CCC1CCCCC1 IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQHJVIHCDHJVII-OWOJBTEDSA-N (e)-2-chlorobut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(\Cl)C(O)=O ZQHJVIHCDHJVII-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- SASYHUDIOGGZCN-ARJAWSKDSA-N (z)-2-ethylbut-2-enedioic acid Chemical compound CC\C(C(O)=O)=C\C(O)=O SASYHUDIOGGZCN-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- CQNPSIAJXGEDQS-VURMDHGXSA-N (z)-2-phenylbut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C(O)=O)C1=CC=CC=C1 CQNPSIAJXGEDQS-VURMDHGXSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJKWJHONFFKJHG-UHFFFAOYSA-N 2-Methoxy-1,4-benzoquinone Chemical compound COC1=CC(=O)C=CC1=O ZJKWJHONFFKJHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGLZGLAFFOMWPB-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C(Cl)=C1 MGLZGLAFFOMWPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODGCZQFTJDEYNI-UHFFFAOYSA-N 2-methylcyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C)C=CCCC1C(O)=O ODGCZQFTJDEYNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- VYBREYKSZAROCT-UHFFFAOYSA-N alpha-myrcene Natural products CC(=C)CCCC(=C)C=C VYBREYKSZAROCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical group 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWLVWMUCHSLGSU-UHFFFAOYSA-N dimethylcarbamic acid Chemical compound CN(C)C(O)=O DWLVWMUCHSLGSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、芳香族環状ポリイミド類の製造方法に関する
。芳香族環状ポリイミド類は、接着剤、積層材料、封止
材料、摺動材料及び電気部品、航空機や車両などの構造
材料用原料として有用である。
。芳香族環状ポリイミド類は、接着剤、積層材料、封止
材料、摺動材料及び電気部品、航空機や車両などの構造
材料用原料として有用である。
(従来の技術)
2個以上の第1級アミノ基を有する芳香族ポリアミン類
とα、β−不飽和ジカルボン酸及び又はその無水物から
相当する環状ポリイミド類を製造する方法は、ポリアミ
ド酸を経由し、その脱水イミド化により製造する方法が
一般的である。
とα、β−不飽和ジカルボン酸及び又はその無水物から
相当する環状ポリイミド類を製造する方法は、ポリアミ
ド酸を経由し、その脱水イミド化により製造する方法が
一般的である。
この方法において、当該中間体であるポリアミド酸はポ
リアミンとα、β−不飽和ジカルボン酸無水物を温和な
条件下で混合するだけで容易に製造されるが、その後の
脱水イミド化が容易でないため、低収率であったり、純
度が低いために樹脂原料として不充分であるなどの問題
点がある。
リアミンとα、β−不飽和ジカルボン酸無水物を温和な
条件下で混合するだけで容易に製造されるが、その後の
脱水イミド化が容易でないため、低収率であったり、純
度が低いために樹脂原料として不充分であるなどの問題
点がある。
かかる問題点を解決するために種々の方法が提案されて
いるが、未だ充分満足できる方法は無い。
いるが、未だ充分満足できる方法は無い。
例えば、芳香族ジアミンと無水マレイン酸から得たビス
アミド酸に無水酢酸などの脱水剤と酢酸ナトリウムや3
級アミンなどの脱水触媒を加え、比較的低温でイミド化
する方法(例えば、特公昭46−29140、特公昭4
9−40231、特公昭52−2913、特開昭55−
13202、特開昭59−212470、特開昭6l−
24564)が開示されている。しかし、この方法では
高価な脱水剤を多量に消費するため、工業的には不利で
ある。
アミド酸に無水酢酸などの脱水剤と酢酸ナトリウムや3
級アミンなどの脱水触媒を加え、比較的低温でイミド化
する方法(例えば、特公昭46−29140、特公昭4
9−40231、特公昭52−2913、特開昭55−
13202、特開昭59−212470、特開昭6l−
24564)が開示されている。しかし、この方法では
高価な脱水剤を多量に消費するため、工業的には不利で
ある。
このため脱水剤を用いない方法も種々提案されている0
例えば、水と共沸する炭化水素やハロゲン化炭化水素溶
媒又はN、N−ジメチルホルムアミドやN−メチルピロ
リドンなどの非プロトン性極性溶媒、さらにはそれらの
混合溶媒系で、酸触媒や無触媒下、加熱脱水する方法な
ど(例えば、特開昭53−68770、特開昭57−1
59764、特開昭60−260623、特開昭62−
123169、特開昭63−201166)が開示され
ている。しかし、これらの方法は重合、分解反応等の副
反応を抑制できず、低収率であったり、反応生成物中に
多くの副生成物を含み、純度及び色相の良好なポリイミ
ドを得ることはできなかった。
例えば、水と共沸する炭化水素やハロゲン化炭化水素溶
媒又はN、N−ジメチルホルムアミドやN−メチルピロ
リドンなどの非プロトン性極性溶媒、さらにはそれらの
混合溶媒系で、酸触媒や無触媒下、加熱脱水する方法な
ど(例えば、特開昭53−68770、特開昭57−1
59764、特開昭60−260623、特開昭62−
123169、特開昭63−201166)が開示され
ている。しかし、これらの方法は重合、分解反応等の副
反応を抑制できず、低収率であったり、反応生成物中に
多くの副生成物を含み、純度及び色相の良好なポリイミ
ドを得ることはできなかった。
(問題点を解決するための手段)
本発明者らは、収率の向上や副反応の抑制方法などを試
みた結果、ポリアミド酸の脱水イミド化反応時に、ポリ
アミド酸の分解により、第一アミン及びα、β−不飽和
ジカルボン酸又はその無水物が生成すること、及びこの
ことが、第一アミンのオレフィン性二重結合への付加反
応などの多くの副反応を発生する主原因であることを見
い出した。さらに、過剰のα、β−不飽和ジカルボン酸
又はその無水物の存在は、α、β−不飽和ジカルボン酸
又はその無水物の異性化や異性化酸の分子間脱水による
重合物の生成等、副反応の原因になると従来では考えら
れていた。
みた結果、ポリアミド酸の脱水イミド化反応時に、ポリ
アミド酸の分解により、第一アミン及びα、β−不飽和
ジカルボン酸又はその無水物が生成すること、及びこの
ことが、第一アミンのオレフィン性二重結合への付加反
応などの多くの副反応を発生する主原因であることを見
い出した。さらに、過剰のα、β−不飽和ジカルボン酸
又はその無水物の存在は、α、β−不飽和ジカルボン酸
又はその無水物の異性化や異性化酸の分子間脱水による
重合物の生成等、副反応の原因になると従来では考えら
れていた。
しかし、本発明者は引き続く検討の中で、第一アミンが
生成しても、ポリアミド酸に対しα、β−不飽和ジカル
ボン酸又はその無水物が大過剰の割合で存在すれば、第
一アミンはα、β−不飽和ジカルボン酸又はその無水物
と反応してポリアミド酸に変換し、第一アミンのオレフ
ィン性二重結合への付加反応が抑制される知見を得た。
生成しても、ポリアミド酸に対しα、β−不飽和ジカル
ボン酸又はその無水物が大過剰の割合で存在すれば、第
一アミンはα、β−不飽和ジカルボン酸又はその無水物
と反応してポリアミド酸に変換し、第一アミンのオレフ
ィン性二重結合への付加反応が抑制される知見を得た。
本知見をもとに、ポリアミド酸に対するα、β−不飽和
ジカルボン酸及び又はその無水物の量や濃度を詳細に検
討した結果、反応系中に存在するポリアミド酸を、α、
β−不飽和ジカルボン酸又はその無水物が0.5wt%
以上溶解している極性溶媒と非極性溶媒からなる混合溶
液中で、脱水イミド化すれば、副反応を有効に抑制でき
ることが判明した。
ジカルボン酸及び又はその無水物の量や濃度を詳細に検
討した結果、反応系中に存在するポリアミド酸を、α、
β−不飽和ジカルボン酸又はその無水物が0.5wt%
以上溶解している極性溶媒と非極性溶媒からなる混合溶
液中で、脱水イミド化すれば、副反応を有効に抑制でき
ることが判明した。
さらに工業的に適用するために検討した結果、α、β−
不飽和ジカルボン酸又はその無水物が溶解している該溶
液中に、ポリアミド酸を少量ずつ連続的又は間欠的に供
給すれば、少量の溶媒、かつ少量のα、β−不飽和ジカ
ルボン酸又はその無水物で、ポリアミド酸に対し、さら
に大過剰の割合にすることができ、反応容器をコンパク
トにすることができることを見い出した。
不飽和ジカルボン酸又はその無水物が溶解している該溶
液中に、ポリアミド酸を少量ずつ連続的又は間欠的に供
給すれば、少量の溶媒、かつ少量のα、β−不飽和ジカ
ルボン酸又はその無水物で、ポリアミド酸に対し、さら
に大過剰の割合にすることができ、反応容器をコンパク
トにすることができることを見い出した。
該ポリアミド酸を連続的又は間欠的に供給して反応系中
の濃度を低く保つことにより、■ポリアミド酸のアミド
基1当量に対するα。
の濃度を低く保つことにより、■ポリアミド酸のアミド
基1当量に対するα。
β−不飽和ジカルボン酸又はその無水物のモル比は副反
応の抑制等のために大過剰の割合が必要であっても、1
w t%以上の過剰量ですむ。
応の抑制等のために大過剰の割合が必要であっても、1
w t%以上の過剰量ですむ。
■ポリアミド酸を少量ずつ連続又は間欠的に仕込むため
、ポリアミド酸が溶媒に分散しやすく、反応の進行が容
易である、 などの利点を有する。
、ポリアミド酸が溶媒に分散しやすく、反応の進行が容
易である、 などの利点を有する。
α、β−不飽和ジカルボン酸及び又はその無水物溶液中
にポリアミド酸を連続的又は間欠的に供給する方法が有
効であるためには、ポリアミド酸のイミド化の反応速度
が、ポリアミド酸の供給速度よりも速いことが望ましい
が、本発明の条件下で、例えば無水マレイン酸が10w
t%溶解している110℃のトルエンとN、N−ジメチ
ルホルムアミド(以下、DMFと略す)の混合溶液(ト
ルエン: DMF=10・1 (!ijt部)>150
部中に、ポリアミド酸50部を3時間かけて連続的に供
給した場合、反応途中で系中の該ポリアミド酸の濃度を
分析すると、該ポリアミドはほとんど存在せず、ポリイ
ミドに変換している。
にポリアミド酸を連続的又は間欠的に供給する方法が有
効であるためには、ポリアミド酸のイミド化の反応速度
が、ポリアミド酸の供給速度よりも速いことが望ましい
が、本発明の条件下で、例えば無水マレイン酸が10w
t%溶解している110℃のトルエンとN、N−ジメチ
ルホルムアミド(以下、DMFと略す)の混合溶液(ト
ルエン: DMF=10・1 (!ijt部)>150
部中に、ポリアミド酸50部を3時間かけて連続的に供
給した場合、反応途中で系中の該ポリアミド酸の濃度を
分析すると、該ポリアミドはほとんど存在せず、ポリイ
ミドに変換している。
このことから、ポリアミド酸の脱水イミド化反応の速度
はかなり速いと判断され、ポリアミド酸を少量ずつ連続
的又は間欠的に供給することにより、α、β−不飽和ジ
カルボン酸及び又はその無水物を、常に大過剰の割合を
維持することができる。
はかなり速いと判断され、ポリアミド酸を少量ずつ連続
的又は間欠的に供給することにより、α、β−不飽和ジ
カルボン酸及び又はその無水物を、常に大過剰の割合を
維持することができる。
従来技術では、ポリアミド酸を生成し、続いて脱水イミ
ド化してポリイミドを生成する場合、ポリアミンのアミ
ノ基1当量に該ジカルボン酸及び又はその無水物を1.
1モル程度反応させてポリアミド酸を生成せしめ、次い
で同一反応器でそのまま脱水イミドfヒを行わしめるた
め、ポリアミド酸のアミド基1当量に対する該ジカルボ
ン酸及び又はその無水物の過剰量は0.1モル程度で、
大過剰の割合にはなっておらず、ポリアミド酸の脱水イ
ミド化反応が進行し、開成が減少する反応の終期におい
て始めて、開成に対し該ジカルボン酸及び又その無水物
が大過剰の割合になる。従って反応初期においては、該
ジカルボン酸及び又はその無水物の過剰量は少なく、副
反応が生成しやすかった。
ド化してポリイミドを生成する場合、ポリアミンのアミ
ノ基1当量に該ジカルボン酸及び又はその無水物を1.
1モル程度反応させてポリアミド酸を生成せしめ、次い
で同一反応器でそのまま脱水イミドfヒを行わしめるた
め、ポリアミド酸のアミド基1当量に対する該ジカルボ
ン酸及び又はその無水物の過剰量は0.1モル程度で、
大過剰の割合にはなっておらず、ポリアミド酸の脱水イ
ミド化反応が進行し、開成が減少する反応の終期におい
て始めて、開成に対し該ジカルボン酸及び又その無水物
が大過剰の割合になる。従って反応初期においては、該
ジカルボン酸及び又はその無水物の過剰量は少なく、副
反応が生成しやすかった。
本発明方法のように該ジカルボン酸及び又はその無水物
を一定濃度溶解せしめた溶液に、ポリアミド酸を少量ず
つ連続的又は間欠的に供給して純度と収率を向上せしめ
る例は、前記の先行技術には見られないものである。
を一定濃度溶解せしめた溶液に、ポリアミド酸を少量ず
つ連続的又は間欠的に供給して純度と収率を向上せしめ
る例は、前記の先行技術には見られないものである。
本発明において反応系に予め添加しておくαβ−不飽和
ジカルボン酸及び又はその無水物と、環状ポリイミドの
原料であるα、β−不飽和ジカルボン酸無水物とは同一
であることが望ましい。
ジカルボン酸及び又はその無水物と、環状ポリイミドの
原料であるα、β−不飽和ジカルボン酸無水物とは同一
であることが望ましい。
本発明の特徴は、一定濃度のα、β−不飽和ジカルボン
酸又はその無水物の溶液中に、連続的又は間欠的にポリ
アミド酸を少量ずつ供給するが、この場合、大量のポリ
アミド酸を一時に供給すると反応系中の開成の濃度が高
まり、該ジカルボン酸及び又はその無水物の過剰量が低
下するので、ポリイミドの生成速度に見合った量を供給
するのが望ましい。
酸又はその無水物の溶液中に、連続的又は間欠的にポリ
アミド酸を少量ずつ供給するが、この場合、大量のポリ
アミド酸を一時に供給すると反応系中の開成の濃度が高
まり、該ジカルボン酸及び又はその無水物の過剰量が低
下するので、ポリイミドの生成速度に見合った量を供給
するのが望ましい。
本発明に用いる芳香族ポリアミン類とは、分子内に第1
級アミノ基を2個以上有する芳香族アミンである。−形
式(A)、(B)、(C)及び(D)で示されるポリア
ミンが例示できる。
級アミノ基を2個以上有する芳香族アミンである。−形
式(A)、(B)、(C)及び(D)で示されるポリア
ミンが例示できる。
(式中Xは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜8のア
ルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシル基、nは1〜3
の整数、noは0〜10の整数、YはCH,CHl
CF。
ルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシル基、nは1〜3
の整数、noは0〜10の整数、YはCH,CHl
CF。
単結合、−CH2、−CH−1−CH−−CCH,CF
。
。
−O−−5−1−3O2−5−8〇−又は−c。
で各々同一であっても異なってもよい)。
さらに具体的には、−m式(A)で示されるポリアミン
として m−フェニレンジアミン、 p−フェニレンジアミン、 2.4−ジアミノトルエン、 26−ジアミノトルエン、 2−クロル−p−フェニレンジアミン、−形式(B)で
示されるポリアミンとして2.2−ビス(4−アミノフ
ェニル)−プロパン、4.4−ジアミノジフェニルメタ
ン、 4.4−ジアミノジフェニルエーテル、4.4″−ジア
ミノジフェニルスルフィド、4.4′−ジアミノジフェ
ニルスルホン、44′−ジアミノジフェニルメチルエチ
ルメタン、4.4゛−ジアミノトルエニルジ(トリフロ
ロメチル)メタン、 33′−ジアミノジフェニルエーテル、3.3゛−ジア
ミノジフェニルスルフィド、3.3°−ジアミノジフェ
ニルスルホンアニリンとホルムアルデヒドの縮合物、ア
ニリンとアセトアルデヒドの縮合物、トルイジンとホル
ムアルデヒドの縮合物、などが例示される。
として m−フェニレンジアミン、 p−フェニレンジアミン、 2.4−ジアミノトルエン、 26−ジアミノトルエン、 2−クロル−p−フェニレンジアミン、−形式(B)で
示されるポリアミンとして2.2−ビス(4−アミノフ
ェニル)−プロパン、4.4−ジアミノジフェニルメタ
ン、 4.4−ジアミノジフェニルエーテル、4.4″−ジア
ミノジフェニルスルフィド、4.4′−ジアミノジフェ
ニルスルホン、44′−ジアミノジフェニルメチルエチ
ルメタン、4.4゛−ジアミノトルエニルジ(トリフロ
ロメチル)メタン、 33′−ジアミノジフェニルエーテル、3.3゛−ジア
ミノジフェニルスルフィド、3.3°−ジアミノジフェ
ニルスルホンアニリンとホルムアルデヒドの縮合物、ア
ニリンとアセトアルデヒドの縮合物、トルイジンとホル
ムアルデヒドの縮合物、などが例示される。
−a式(C)で示されるポリアミンは、4.4°−(p
−)ユニレンジイソプロビリデン)ジアニリン、 3.4°−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ジア
ニリン、 3.3’−(P−)ユニレンジイソプロピリデン)ジア
ニリン、 1.4゛−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゼン、1
.3′−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゼン、1.
4′−ビス(p−アミノフェノキシチオエーテル)ベン
ゼン、 1.3′−ビス(p−アミノフェノキシチオエーテル)
ベンゼン、 1.4゛−ビス(p−アミノフェニル)ベンゼン、1.
3゛−ビス(p−アミノフェニル)ベンゼン並びに上記
各ジアミンのメタ一体が例示される。
−)ユニレンジイソプロビリデン)ジアニリン、 3.4°−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ジア
ニリン、 3.3’−(P−)ユニレンジイソプロピリデン)ジア
ニリン、 1.4゛−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゼン、1
.3′−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゼン、1.
4′−ビス(p−アミノフェノキシチオエーテル)ベン
ゼン、 1.3′−ビス(p−アミノフェノキシチオエーテル)
ベンゼン、 1.4゛−ビス(p−アミノフェニル)ベンゼン、1.
3゛−ビス(p−アミノフェニル)ベンゼン並びに上記
各ジアミンのメタ一体が例示される。
−a式(D)で示されるポリアミンとしては、2.2−
ビス[4−(p−アミノフェニルチオエーテル)フェニ
ル]プロパン、 2.2−ビス[3−(p−アミノフェノキシチオエーテ
ル)フェニル]プロパン、 44°−ビス(ρ−アミノフェノキシ)ジフェニルスル
ホン、 3.3′−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルホン、 4.4”−ビス(ρ−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルホン、 3.3゛−ビス(ρ−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルホン、 4.4′−ビス(ρ−アミノフェノキシ)ジフェニルエ
ーテル、 33°−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルエー
テル、 4.4′−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルフィド、 33′−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルスル
フィド、 4.4′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルフィド、 3.3′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルフィド、 4.4゛−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルエーテル、 3.3′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルエーテル、 4.4゛−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゾフェノ
ン、 3.3°−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゾフェノ
ン、 4.4′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ベ
ンゾフェノン、 3.3′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ベ
ンゾフェノン、 4.4°−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニル、 33゛−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジフ
ェニル、 並びに上記各ジアミンのメタ一体が例示される。
ビス[4−(p−アミノフェニルチオエーテル)フェニ
ル]プロパン、 2.2−ビス[3−(p−アミノフェノキシチオエーテ
ル)フェニル]プロパン、 44°−ビス(ρ−アミノフェノキシ)ジフェニルスル
ホン、 3.3′−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルホン、 4.4”−ビス(ρ−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルホン、 3.3゛−ビス(ρ−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルホン、 4.4′−ビス(ρ−アミノフェノキシ)ジフェニルエ
ーテル、 33°−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルエー
テル、 4.4′−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルフィド、 33′−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルスル
フィド、 4.4′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルフィド、 3.3′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルフィド、 4.4゛−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルエーテル、 3.3′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルエーテル、 4.4゛−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゾフェノ
ン、 3.3°−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゾフェノ
ン、 4.4′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ベ
ンゾフェノン、 3.3′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ベ
ンゾフェノン、 4.4°−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニル、 33゛−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジフ
ェニル、 並びに上記各ジアミンのメタ一体が例示される。
−形式(A)から(D)で示されるこれらのボリアミン
は、単独又は2種以上を組み合わせて用いることができ
、また、本発明の所定の効果が得られる限りにおいて、
前記に例示された以外に、他の芳香族ポリアミンを併用
してもよい。
は、単独又は2種以上を組み合わせて用いることができ
、また、本発明の所定の効果が得られる限りにおいて、
前記に例示された以外に、他の芳香族ポリアミンを併用
してもよい。
次にα、β−不飽和ジカルボン酸及び又はその無水物と
して具体的には、マレイン酸、3−メチルマレイン酸、
3−エチルマレイン酸、3,4−ジメチルマレイン酸、
3.4−ジエチルマレイン酸、3−フェニルマレイン酸
、3−クロルマレイン酸、3,4−ジクロルマレイン酸
、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸
、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸及びそれら
の酸無水物、さらにはマレイン化アロオシメン、マレイ
ン化ミルセンなどが例示される。
して具体的には、マレイン酸、3−メチルマレイン酸、
3−エチルマレイン酸、3,4−ジメチルマレイン酸、
3.4−ジエチルマレイン酸、3−フェニルマレイン酸
、3−クロルマレイン酸、3,4−ジクロルマレイン酸
、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸
、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸及びそれら
の酸無水物、さらにはマレイン化アロオシメン、マレイ
ン化ミルセンなどが例示される。
本発明では、触媒のブレンステッド酸はリン酸、亜リン
酸、次亜リン酸、メタリン酸、ピロリン酸、トリポリリ
ン酸、硫酸などの無機酸やメタンスルホン酸、I)−ト
ルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンス
ルホン酸などの有機酸が使用できる。又、これらの酸触
媒に少量の五酸化リンなどの脱水剤を併用させることも
できる。上記ブレンステッド酸触媒のうち、特にp−ト
ルエンスルホン酸が副反応が少なく色相が良好な点で好
ましい、これらの触媒は、原料のポリアミド酸に対し1
〜50重量%使用する。
酸、次亜リン酸、メタリン酸、ピロリン酸、トリポリリ
ン酸、硫酸などの無機酸やメタンスルホン酸、I)−ト
ルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンス
ルホン酸などの有機酸が使用できる。又、これらの酸触
媒に少量の五酸化リンなどの脱水剤を併用させることも
できる。上記ブレンステッド酸触媒のうち、特にp−ト
ルエンスルホン酸が副反応が少なく色相が良好な点で好
ましい、これらの触媒は、原料のポリアミド酸に対し1
〜50重量%使用する。
反応に用いる溶媒の量は、原料のポリアミド酸100重
量部に対し、50〜1000重量部程度用いる。好まし
くは、100〜300重量部である。これより多いと、
生成したポリイミドの溶解量が多くなり損失が大きくな
る。また逆にこれより少ないと、生成したポリイミドが
多量に析出し、反応を完結させる上で、不都合が生じる
。
量部に対し、50〜1000重量部程度用いる。好まし
くは、100〜300重量部である。これより多いと、
生成したポリイミドの溶解量が多くなり損失が大きくな
る。また逆にこれより少ないと、生成したポリイミドが
多量に析出し、反応を完結させる上で、不都合が生じる
。
この溶媒は、非プロトン性極性溶媒及び水と共沸する非
極性溶媒の混合溶媒が好ましく、非プロトン性極性溶媒
としては、例えばN、N−ジメチルホルムアミド、N、
N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチルホルムア
ミド、N−メチル−2ピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド、ヘキサメチルホスホロアミド、γ−ブチロラクタム
、テトラメチル尿素、1.3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン、ジグライム、ジオキサンなどが例示される。
極性溶媒の混合溶媒が好ましく、非プロトン性極性溶媒
としては、例えばN、N−ジメチルホルムアミド、N、
N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチルホルムア
ミド、N−メチル−2ピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド、ヘキサメチルホスホロアミド、γ−ブチロラクタム
、テトラメチル尿素、1.3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン、ジグライム、ジオキサンなどが例示される。
水と共沸性を有する非極性溶媒とは、好ましくは60〜
200℃程度の沸点範囲を有し、生成水を共沸留去でき
る溶媒であり、具体的にはトルエン、キシレン、エチル
ベンゼン、ヘキサン、オクタン、デカン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、軽
油、軽油の水素化物などの炭化水素、クロルベンゼン、
ジクロルエタン、トリクロルエタン、パークロルエチレ
ンなどのハロゲン化炭化水素などが例示され、単独又は
それらの任意の2種以上の混合物で使用できる。
200℃程度の沸点範囲を有し、生成水を共沸留去でき
る溶媒であり、具体的にはトルエン、キシレン、エチル
ベンゼン、ヘキサン、オクタン、デカン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、軽
油、軽油の水素化物などの炭化水素、クロルベンゼン、
ジクロルエタン、トリクロルエタン、パークロルエチレ
ンなどのハロゲン化炭化水素などが例示され、単独又は
それらの任意の2種以上の混合物で使用できる。
前記非プロトン性極性溶媒と水共沸性非極性溶媒の混合
比率は、非極性溶媒70〜95重量%、非プロトン性極
性溶媒30〜5重量%の範囲が好ましい、非プロトン性
極性溶媒の割合が少なすぎると、反応速度が大幅に低下
すると共に粘着性の強いポリマーが多量に副生じ、反応
続行が困難となるなどの障害が生じる。逆に多すぎると
、目的とする環状ポリイミドの溶解性が高くなり、イミ
ドの分離回収が困難となると同時に、反応の選択性も低
下する。
比率は、非極性溶媒70〜95重量%、非プロトン性極
性溶媒30〜5重量%の範囲が好ましい、非プロトン性
極性溶媒の割合が少なすぎると、反応速度が大幅に低下
すると共に粘着性の強いポリマーが多量に副生じ、反応
続行が困難となるなどの障害が生じる。逆に多すぎると
、目的とする環状ポリイミドの溶解性が高くなり、イミ
ドの分離回収が困難となると同時に、反応の選択性も低
下する。
前記の溶媒に溶解せしめるα、β−不飽和ジカルボン酸
又はその無水物の濃度は、1 w t%〜50wt%で
、好ましくは5wt%から30wt%である。該ジカル
ボン酸及び又はその無水物の濃度が1wt%よりも少な
いと収率及び得られるポリイミド純度が大幅に低下し、
逆に過大であると該ジカルボン酸及び又はその無水物の
損失が増加する。
又はその無水物の濃度は、1 w t%〜50wt%で
、好ましくは5wt%から30wt%である。該ジカル
ボン酸及び又はその無水物の濃度が1wt%よりも少な
いと収率及び得られるポリイミド純度が大幅に低下し、
逆に過大であると該ジカルボン酸及び又はその無水物の
損失が増加する。
さらに、反応物の着色を防ぎ、高品質の環状ポリイミド
を得るために、安定剤の存在下に反応を行うこともでき
る。安定剤としては、ハイドロキノン、メトキシベンゾ
キノン、フェノチアジン、t−ブチルカテコール、ジメ
チルカルバミン酸などが適当で、その添加量は一般的に
は、反応系中の濃度で0.001〜1重量%が好ましい
。
を得るために、安定剤の存在下に反応を行うこともでき
る。安定剤としては、ハイドロキノン、メトキシベンゾ
キノン、フェノチアジン、t−ブチルカテコール、ジメ
チルカルバミン酸などが適当で、その添加量は一般的に
は、反応系中の濃度で0.001〜1重量%が好ましい
。
当該反応は加熱還流条件下で行われ、具体的には60〜
200℃である。より好ましくは100℃〜130℃で
ある。
200℃である。より好ましくは100℃〜130℃で
ある。
本発明方法は、−数的に以下のように行われる。
即ち、触媒、α、β−不飽和ジカルボン酸及び又はその
無水物が溶解している加熱還流状態にある混合溶液にポ
リアミド酸を連続的又は間欠的に供給しつつ脱水イミド
化反応させる。
無水物が溶解している加熱還流状態にある混合溶液にポ
リアミド酸を連続的又は間欠的に供給しつつ脱水イミド
化反応させる。
ポリアミド酸の供給は、前記の溶媒に懸濁させて仕込ん
でもよく、粉末のままでもよい。
でもよく、粉末のままでもよい。
反応は、−数的には1〜10時間を要してこれらを仕込
み、さらに0.5〜5時間の熟成を行うのが望ましい。
み、さらに0.5〜5時間の熟成を行うのが望ましい。
反応終了後、攪拌を停止し静置する。反応液が分層する
場合は、ポリイミドが析出しない任意の温度で、ポリイ
ミドを含む層と触媒を含む層を分離する。ポリイミドの
結晶は、ポリイミドを含む溶液を冷却するか、または溶
媒の一部を留出させてから冷却して、析出させることが
できる。
場合は、ポリイミドが析出しない任意の温度で、ポリイ
ミドを含む層と触媒を含む層を分離する。ポリイミドの
結晶は、ポリイミドを含む溶液を冷却するか、または溶
媒の一部を留出させてから冷却して、析出させることが
できる。
分離した触媒層はそのまま繰り返し使用できる。
反応液が分層しない場合は、そのままポリイミドを含む
溶液を冷却するか、または溶媒の一部を留出させてから
冷却して、ポリイミドの結晶を析出させることができる
。
溶液を冷却するか、または溶媒の一部を留出させてから
冷却して、ポリイミドの結晶を析出させることができる
。
析出したポリイミドは濾過又は遠心分離などでp液と分
けて得ることができる。場合によっては、水、炭酸ナト
リウム水溶液及び又はメタノールなどの適当な溶剤で洗
浄することにより、ポリイミドに付着している触媒のブ
レンステッド酸やα。
けて得ることができる。場合によっては、水、炭酸ナト
リウム水溶液及び又はメタノールなどの適当な溶剤で洗
浄することにより、ポリイミドに付着している触媒のブ
レンステッド酸やα。
β−不飽和ジカルボン酸及び又はその無水物を除去する
ことができる。
ことができる。
P液はそのまま又は該ジカルボン酸及び又はその無水物
を添加して繰り返し使用できる。
を添加して繰り返し使用できる。
以下、実施例及び比較例をあげ、本発明の詳細な説明す
る。
る。
(実施例)
実施例1
水分離器付冷却管、滴下ロート、温度計及び攪拌器を備
えた四つ目フラスコにp−トルエンスルホン酸2g、ト
ルエン100g、DMFlog、無水マレイン酸14.
2g(混合溶液中の濃度は11.3wt%)を仕込み、
攪拌しつつ還流温度に加熱した。これにN、N″−4,
4°−ジフェニルメタンビスマレアミド酸39.4g
(0,1モル)を約3時間にわたって少量ずつ連続的に
添加し、生成水を除きながら反応した。同アミド酸を全
量加えた後、さらに1時間反応を続けてその後、30℃
まで冷却した。析出した結晶をP別して2%の炭酸ナト
リウム水溶液で洗浄後、乾燥し、淡黄色の粉末のN、N
’−4,4°−ジフェニルメタンビスマレイミド30.
0gを得た。高速液体クロマトグラフ(以下、HPLC
と略記する)で純度を測定した。その結果を表1に示す
。
えた四つ目フラスコにp−トルエンスルホン酸2g、ト
ルエン100g、DMFlog、無水マレイン酸14.
2g(混合溶液中の濃度は11.3wt%)を仕込み、
攪拌しつつ還流温度に加熱した。これにN、N″−4,
4°−ジフェニルメタンビスマレアミド酸39.4g
(0,1モル)を約3時間にわたって少量ずつ連続的に
添加し、生成水を除きながら反応した。同アミド酸を全
量加えた後、さらに1時間反応を続けてその後、30℃
まで冷却した。析出した結晶をP別して2%の炭酸ナト
リウム水溶液で洗浄後、乾燥し、淡黄色の粉末のN、N
’−4,4°−ジフェニルメタンビスマレイミド30.
0gを得た。高速液体クロマトグラフ(以下、HPLC
と略記する)で純度を測定した。その結果を表1に示す
。
実施例2
無水マレイン酸の濃度を22wt%に変えた以外は、実
施例1と同様に行い、黄色粉末のN、N’=4,4°−
ジフェニルメタンビスマレイミドを得た。その結果を表
1に示す。
施例1と同様に行い、黄色粉末のN、N’=4,4°−
ジフェニルメタンビスマレイミドを得た。その結果を表
1に示す。
実施例3
無水マレイン酸の濃度を6wt%に変えた以外は、実施
例1と同様に行い、黄色粉末のN、N4.4−ジフェニ
ルメタンビスマレイミドを得た。
例1と同様に行い、黄色粉末のN、N4.4−ジフェニ
ルメタンビスマレイミドを得た。
その結果を表1に示す。
実施例4
無水マレイン酸の濃度を11.3wt%のままで、トル
エン300g、DMF30gを用いた以外は実施例1と
同様に行い、黄色粉末のN、N’4.4′−ジフェニル
メタンビスマレイミドを得た。
エン300g、DMF30gを用いた以外は実施例1と
同様に行い、黄色粉末のN、N’4.4′−ジフェニル
メタンビスマレイミドを得た。
その結果を表1に示す。
実施例5
酸触媒として85%リン酸4gを使用した以外は実施例
1と同様に反応した9反応後、静置して70℃まで冷却
し下層の触媒層を分離し、上層をさらに30℃まで冷却
して結晶を析出させた。結晶をP別し、炭酸ナトリウム
水溶液で洗浄した後、乾燥してN、N’−4,4’−ジ
フェニルメタンビスマレイミドの黄色の粉末を得た。そ
の結果表1を示す。
1と同様に反応した9反応後、静置して70℃まで冷却
し下層の触媒層を分離し、上層をさらに30℃まで冷却
して結晶を析出させた。結晶をP別し、炭酸ナトリウム
水溶液で洗浄した後、乾燥してN、N’−4,4’−ジ
フェニルメタンビスマレイミドの黄色の粉末を得た。そ
の結果表1を示す。
実施例6
実施例1において回収されたビスマレイミドを含むP液
110g(液組成は、トルエン76.2wt%、DMF
7.6wt%、p−トルエンスルホン酸1.5wt%、
無水マレイン酸10.8w七%、該マレイミド3.9w
t%)を反応器に仕込み、これにN、N’−4,4’−
ジフェニルメタンビスマレアミド酸37.1g (0,
084モル)を連続的に供給した以外は、実施例1と同
様の操作で反応し、黄色粉末のN、N’−4,4’−ジ
フェニルメタンビスマレイミドを得た。その結果を表1
に示す。
110g(液組成は、トルエン76.2wt%、DMF
7.6wt%、p−トルエンスルホン酸1.5wt%、
無水マレイン酸10.8w七%、該マレイミド3.9w
t%)を反応器に仕込み、これにN、N’−4,4’−
ジフェニルメタンビスマレアミド酸37.1g (0,
084モル)を連続的に供給した以外は、実施例1と同
様の操作で反応し、黄色粉末のN、N’−4,4’−ジ
フェニルメタンビスマレイミドを得た。その結果を表1
に示す。
実施例7
N、N’−4,4°−ジフェニルメタンビスマレアミド
酸39.4g (0,1モル)を4等分し、1時間毎に
3時間かけて間欠的に仕込んだ以外は、実施例1と同様
に行い、黄色粉末のN、N’−4゜4′−ジフェニルメ
タンビスマレイミドを得た。その結果を表1に示す。
酸39.4g (0,1モル)を4等分し、1時間毎に
3時間かけて間欠的に仕込んだ以外は、実施例1と同様
に行い、黄色粉末のN、N’−4゜4′−ジフェニルメ
タンビスマレイミドを得た。その結果を表1に示す。
実施例8〜14
各種α、β−不飽和ジカルボン酸無水物及び芳香族ポリ
アミンから得たポリアミド酸を用い、酸触媒及び添加す
るα、β−不飽和ジカルボン酸及び又はその無水物を表
2のように変え、実施例1と同様の操作を行って芳香族
環状ポリイミドを得た。なお触媒に硫酸やリン酸を用い
た場合は、反応後触媒層を分液し晶析した。それらの結
果を表2に示す。
アミンから得たポリアミド酸を用い、酸触媒及び添加す
るα、β−不飽和ジカルボン酸及び又はその無水物を表
2のように変え、実施例1と同様の操作を行って芳香族
環状ポリイミドを得た。なお触媒に硫酸やリン酸を用い
た場合は、反応後触媒層を分液し晶析した。それらの結
果を表2に示す。
比較例1
無水マレイン酸を混合溶媒に溶解させずに、実施例1と
同様の反応を行い、黄色粉末のN、N’4.4′−ジフ
ェニルメタンビスマレイミドを得た。
同様の反応を行い、黄色粉末のN、N’4.4′−ジフ
ェニルメタンビスマレイミドを得た。
その結果を表3に示す。
比較例2
無水マレイン酸を混合溶媒に0.2wt%溶解せしめた
以外は、実施例1と同様の反応を行い、黄色粉末のN、
N”−4,4゛−ジフェニルメタンビスマレイミドを得
た。その結果を表3に示す。
以外は、実施例1と同様の反応を行い、黄色粉末のN、
N”−4,4゛−ジフェニルメタンビスマレイミドを得
た。その結果を表3に示す。
比較例3
ポリアミド酸を少量ずつ添加せず、反応開始時にオペて
を一括して以外は、実施例1と同様に行い、黄色粉末の
N、N’−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド
を得た。その結果を表3に示す。
を一括して以外は、実施例1と同様に行い、黄色粉末の
N、N’−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド
を得た。その結果を表3に示す。
(発明の効果)
本発明方法によれば、高純度の環状ポリイミドが高収率
で得られ、しかも溶媒や触媒が繰り返し使用できるため
、経済的にも有利である。
で得られ、しかも溶媒や触媒が繰り返し使用できるため
、経済的にも有利である。
Claims (1)
- α,β−不飽和ジカルボン酸及び又はその無水物と分
子内に2個以上の第1級アミノ基を有する芳香族ポリア
ミン類から得られるポリアミド酸を、酸触媒存在下、加
熱脱水して芳香族環状ポリイミドを製造するに際し、該
ポリアミド酸100重量部を、α,β−不飽和ジカルボ
ン酸又はその無水物を1wt%〜50wt%溶解してい
る極性溶媒と非極性溶媒からなる混合溶媒50部〜10
00重量部に、連続的又は間欠的に供給して脱水イミド
化し、芳香族環状ポリイミド類を製造することを特徴と
する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25768088A JPH0653729B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | 芳香族環状ポリイミドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25768088A JPH0653729B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | 芳香族環状ポリイミドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02103231A true JPH02103231A (ja) | 1990-04-16 |
JPH0653729B2 JPH0653729B2 (ja) | 1994-07-20 |
Family
ID=17309612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25768088A Expired - Fee Related JPH0653729B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | 芳香族環状ポリイミドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0653729B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6680363B2 (en) * | 2001-01-23 | 2004-01-20 | Hitachi Cable, Ltd. | Process for producing polyimide |
-
1988
- 1988-10-13 JP JP25768088A patent/JPH0653729B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6680363B2 (en) * | 2001-01-23 | 2004-01-20 | Hitachi Cable, Ltd. | Process for producing polyimide |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0653729B2 (ja) | 1994-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080262191A1 (en) | Methods for the preparation of imides, maleimides and maleimide-terminated polyimide compounds | |
JPS5950691B2 (ja) | ポリイミドおよびその製造方法 | |
US4251419A (en) | Novel vinyl end-capped polyimide oligomers | |
JPH03200752A (ja) | ビス‐n,n’ニトロまたはアミノベンゾイルアミノフェノール | |
JPH02103231A (ja) | 芳香族環状ポリイミドの製造方法 | |
US5019642A (en) | Novel diamine compounds, production of the same and polyamideimide resins produced therefrom | |
JPH0774199B2 (ja) | 芳香族環状ポリイミドの製造方法 | |
JPH10310640A (ja) | スピロ酸二無水物、ポリアミック酸、スピロポリイミドならびにそれらの製造方法 | |
EP0495544B1 (en) | Process for the synthesis of citraconimides | |
JPH0314835A (ja) | 芳香族環状ポリイミドの製造方法 | |
JPS62108861A (ja) | 8〜15個の炭素原子を有するラクタムの製造法 | |
US5329022A (en) | Process for the synthesis of citraconimides | |
JPS61291669A (ja) | 耐熱性接着剤 | |
JP2001270939A (ja) | カルボン酸とアミンを用いたアミド縮合物の製造方法 | |
JPS63196560A (ja) | N−置換−α,β−不飽和ジカルボン酸環状イミドの製造方法 | |
US4435323A (en) | Vinylacetylene-terminated polymide derivatives | |
JPS60210630A (ja) | ポリアミド酸溶液の製法 | |
Teshirogi | Aliphatic polyimides from phenylene bis (succinic anhydride) and bis (glutaric anhydride) | |
JPS63122668A (ja) | ビス(ヒドロキシフタルイミド)の製造法 | |
TWI225859B (en) | Method for synthesizing maleimide | |
US4528349A (en) | Polymerization products of vinylacetylene-terminated polyimide derivatives | |
JPH032170A (ja) | ジアミノ(フェニルベンツイミダゾール)の製造方法 | |
WO2018203497A1 (ja) | ジアミン化合物、ジアミン化合物の製造方法およびポリイミド | |
JP7093008B2 (ja) | 含フッ素芳香族ジアミンの製造方法 | |
JPS6284049A (ja) | 芳香族ポリアミド酸および/または芳香族ポリアミド製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |