JPH02102814A - スタビライザ - Google Patents

スタビライザ

Info

Publication number
JPH02102814A
JPH02102814A JP25533688A JP25533688A JPH02102814A JP H02102814 A JPH02102814 A JP H02102814A JP 25533688 A JP25533688 A JP 25533688A JP 25533688 A JP25533688 A JP 25533688A JP H02102814 A JPH02102814 A JP H02102814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
vehicle body
roll
arm
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25533688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kijima
貴島 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25533688A priority Critical patent/JPH02102814A/ja
Publication of JPH02102814A publication Critical patent/JPH02102814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のサスペンション装置の一部を構成する
スタビライザに関する。
(従来技術) 走行中に車両が旋回すると、遠心力により車体が傾斜(
ロール)し、車両の走行安定性を損ない、又乗心地を悪
くする。かかる旋回中の車体のロールに対しては、サス
ペンションアームの懸架バネが抵抗するが、懸架バネに
よる車体のロール剛性(ロールに対して車体が抵抗する
強さ)を補って、車体のロールを抑え、車両の乗心地及
び走行安定性を向上させるものとして、スタビライザが
ある。スタビライザは、一般に、横方向、即ち車体横方
向に設置した鋼棒を、ブツシュを介して、該鋼棒の長手
方向(車体横方向)軸回りに回動自在に、車体のフレー
ムに支持し、縦方向、即ち車体前後方向に折り曲げた前
記鋼棒の両端部をそれぞれ左右のサスペンションアーム
に連結して成るものであり、左右の車輪が上下方向に同
相で劾く場合には、バネ作用が生じないが、左右の車輪
が上下方向に逆相で動く場合、すなわち車体がロールす
る場合には、中央部の鋼棒が捩られ、この捩りに対して
中央部鋼棒に生ずる反力が、サスペンションアームの上
下動を抑え、結果として、車体のロールを抑制するもの
である。
このように、スタビライザはトーションバーとして、車
体のロール剛性に寄与するものであり、その性質上、鋼
棒(丸棒〉で作られるのが常であった。又、車種に応じ
て或いは同一車種でも仕様に応じて、車体のロール剛性
を適性な値に調整する必要を生ずるが、かかる場合、鋼
棒の捩り剛性は鋼棒直径の4乗に比例して急激に変化す
るので、鋼棒直径の調整による鋼棒の捩り剛性の適性な
調整は難しいことに鑑み、使用する鋼棒の径は一定とし
、スタビライザのレバー比すなわち横方向部分(以下「
中央部」と呼ぶ)の長さと縦方向部分(以下「アーム部
」と呼ぶ)の長さの比を適性に調整することにより、ス
タビライザの捩り剛性を、適性な車体のロール剛性を与
えるような値に調整していた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、サスペンション装置の配置上、スタビライザの
レバー比を変更できない場合があり、かかる場合、従来
の鋼棒製のスタビライザでは、鋼棒の径を変えると、前
述のごとく鋼棒の捩り剛性は鋼棒直径の4乗に比例する
ので、捩り剛性が急激に変化して適性な捩り剛性が得難
く、また、複数の鋼棒を束ねて使用すると所定の収納空
間内に納まらなくなり、結局スタビライザの捩り剛性、
ひいては車体のロール剛性の調整が難しいという問題が
あった。
(発明の目的) 本発明は、上述のごとき問題に鑑みて構成されたもので
あり、捩り剛性の調整が容易な、ひいては、車体のロー
ル剛性の調整が容易な、スタビライザを提供することを
目的とする。
(発明の構成) 本発明のかかる目的は、左右の車輪間に配設されるスタ
ビライザにおいて、該スタビライザを板バネで構成する
と共に、スタビライザの左右のアーム部間を連結する連
結部材を設け、該連結部材を、該連結部材の長手方向(
車体横方向)軸回りに回動自在に、車体側に支持するこ
とにより、達成される。
本発明によれば、車体のロール時に、前記連結部材を回
転中心として、左右のアーム部が上下逆方向に回転し、
これにより、左右のアーム部に挟まれたスタビライザの
中央部が、捩じられると共に、アーム部の長手方向く車
体横方向)軸を通る垂直面内で曲げられ、この捩じりと
曲げに対して前記中央部に生じた反力が、サスペンショ
ンアームの上下動を抑え、結果として、車体のロールが
抑制される。このように、本発明においては、スタビラ
イザ中央部の捩じり剛性と曲げ剛性の和が、スタビライ
ザの捩じり剛性を形成する。そしてスタビライザ中央部
を構成する板バネの矩形断面の傾斜を変化させることに
より、スタビライザ中央部の曲げ剛性、ひいては前記中
央部の捩じり剛性と曲げ剛性の和であるスタビライザの
捩じり剛性を、容易に調整することができ、ひいては車
体のロール剛性を容易に調整することができる。
(実施例) 以下、添付図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の実施例にかかるスタビライザを備え
た車両のサスペンション装置の、−iを切欠いた部分平
面図であり、第2図は第1図のAA矢視図である。第1
図及び第2図にふいて、1は、車幅方向にほぼ水平に配
置されたA型アッパーサスペンションアームである。こ
のアッハーサスペンションアームlは車体前方側に向け
て傾斜配置された腕部分1fと、車体後方側に向けて傾
斜配置された腕部分1aとにより構成され、両腕部分1
fと1aの車輪側の合流端部は、車輪支持部材2に回動
自在に連結されており、また、腕部分1fとlaの車体
側の端部は、車体の前後方向に配設された軸3を介して
、車体側のクロスメンバ4に、°それぞれ前記軸3回り
に回動自在に軸支されている。
A型アッパーサスペンションアーム1の下方には、第1
図において逆り型のロアサスペンションアーム5が設け
られており、該アーム50車輪側の端部は車輪支持部材
2に回動自在に連結され、前記アーム5の車体後方側の
車体側の端部は、車体の前後方向に配設された軸6及び
ブラケット7を介して車体側のクロスメンバ4に前記軸
6回りに回動自在に連結され、又車体前方側の車体側の
端部は、車体の前後方向に配設された軸8及びブラケッ
ト9を介して車体側に前記軸8回りに回動自在に支持さ
れている。又、前記ロアサスペンションアーム5の車輪
側の端部は、ショックアブソーバlO及びコイルバネ1
1を介して、図示しない車体の取付ブラケットに支持さ
れている。
A型アッパーサスペンションアームlの車体後方側には
、スタビライザ20が配設されている。
スタビライザ20は、漢方向、即ち車体横方向に延びる
中央部20aと、縦方向、即ち車体前後方向に折り曲げ
られて、車体前方に延びる左右のアーム部20bとから
成る一体の矩形断面の板バネで構成されている。スタビ
ライザ20の左右のアーム部20bは、両端部がそれぞ
れ左右のアーム部20bに固着された連結部材21によ
って相互に連結されている。連結部材21は、ブツシュ
22を介して車体側のフレーム23に、連結部材21の
長手方向く車体横方向)軸回りに回動自在に取付けられ
ており、又スタビライザ20の左右のアーム部20bの
前端部は、該前端部を通って車体横方向に延びる軸線回
りに回動自在に支柱24の頂部に連結されており、支柱
24の基部は、ショックアブソーバ10の近傍でロアサ
スペンションアーム5に、車体前後方向に延びる軸線回
りに回動自在に連結されている。
上記の如く構成された、本実施例にかかるスタビライザ
20にあっては、左右輪ひいては左右のロアサスペンシ
ョンアーム5が上下方向に同相で動く場合は、連結部材
21の長手方向軸回りに中央120 a、左右のアーム
部20bが一体になって回転し、中央部20aには捩り
も曲げも生じないので、スタビライザ20はかかる左右
輪の同側目の上下運動!ごたいしては抵抗しない。これ
!=対し、左右輪ひいては左右のロアアーム5が上下方
向に逆相で動く場合、すなわち車両がロールする場合に
は、連結部材21の長手方向(車体横方向)軸回りに左
右のアーム部20bがそれぞれ逆方向に回転し、この回
転によって、中央!20aが、自身の長手方向(車体漢
方向)軸回りに捩じられると共に1.自身の長手方向軸
を通る垂直面内で曲げられる。この捩りと曲げに対して
中央部20aに生じた反力が、アーム部20b1支柱2
4を介して左右両輪のロアサスペンションアーム5に伝
達され、両アーム5の逆相の上下動すなわち車両のロー
ルに対する抵抗力になる。このように、本実施例にあっ
ては、中央部20aの、自身の長手方向軸回りの捩り剛
性と自身の長手方向軸を通る垂直面内の曲げ剛性の和が
、スタビライザ20の捩り剛性を形成している。ところ
で、中央部20aの、自身の長手方向軸回りの捩り剛性
は、中央部20aの断面形状が決まれば一義的に確定す
るが、自身の長手方向軸を通る垂直面内の曲げ剛性は、
中央部9Qaの断面形状が決まっても一義的i=は確定
せず、自身の長手方向軸回りの断面の傾斜角によって変
化する。従って、中央fi20aの断面の傾斜角を適性
の角度に調整することにより、スタビライザ20の捩り
剛性を適性に調整することができ、ひいては、車体のロ
ール剛性を適性に調整することができる。
第3図は、本発明の第2の実施例にかかるスタビライザ
の部分平面図であり、第4図は第3図のB−B矢視図で
ある。
本実施例にかかるスタビライザ30は、以下の点を除き
、第1の実施例にかかるスタビライザ20と同一である
。すなわち、本実施例にあっては、第3図及び第4図に
示す如く、スタビライザ30の左右のアーム部30bを
連結する連結部材31に、拘束部材35.35′の一端
が固着されており、拘束部材35.35′の他端35a
135a′は、スタビライザ30の中央部30aに設け
た開孔36.36′にそれぞれ挿入されている。開孔3
6.36′の上下!!36u、36j2及び36u  
 36j!′と拘束部材35.35′の端部35a、3
5a′との間には、それぞれ所定の間隙が設けられてい
る。また、開口36.36′の周縁には、緩衝用のゴム
製プロテクター37.37′が設けられている。係る構
成を有する本実施例にかかるスタビライザ30にあって
は、車体のロールが所定量に達し、左右輪の上下方向の
相対変位によって生ずる、スタビライザ30の中央部3
0aの捩り変形及び垂直面内の曲げ変形が所定量に達す
ると、拘束部材35.35′の端部35a、35a’が
、開孔36の上縁36u、開孔36′の下縁361′に
、あるいは、開口36の下縁361、開孔36′の上縁
36u′にそれぞれ当接して、より以上のスタビライザ
30の変形、ひいてはより以上の車体のロールを拘束す
る。従って、本実施例にかかるスタビライザ30にあっ
ては、前述のごとくスタビライザの捩り剛性、ひいては
、車体のロール剛性を容易に調整できるばかりでなく、
所定以上の車体のロールに対してスタビライザの捩じり
剛性を高め、車体の過大なロールを防止できる。
第5図は、本発明の第3の実施例にかかるスタビライザ
の部分平面図である。
本実施例にかかるスタビライザ40は、以下の点を除き
、第1の実施例にかかるスタビライザ20と同一である
。すなわち、本実施例にかかるスタビライザ40にあっ
ては、第5図に示すごと(、スタビライザ40の左右の
アーム部40bと中央140aとは一体ではなく、両者
は、中央部40aの両端近傍において、螺子部45によ
って螺着せしめられている。したがって、本実施例にか
かるスタビライザ40にあっては、中央部40aを螺子
部45の軸線回りに回転させて、その断面の傾斜角を変
化させることにより、容易にスタビライザの捩り剛性、
ひいては車体のロール剛性を調整することができる。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々改変
できることは言うまでもない。
(発明の効果) 本発明jごより、捩り剛性の調整の容易な、ひいては、
車体のロール剛性の調整の容易な、スタビライザが提供
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例にかかるスタビライザを備え
た車両のサスペンション装置の、一部を切欠いた部分平
面図であり、第2図は第1図のA−へ矢視図である。 第3図は、本発明の第2の実施例にかかるスタビライザ
の部分平面図であり、第4図は第3図のB−8矢視図で
ある。 第5図は、本発明の第3の実施例にかかるスタビライザ
の部分平面図である。 20・・・スタビライザ、 20a・・・中央部、 20b・・・アーム部、 21・・・連結部材、 22・・・ブツシユ、 24・・・支柱、 30・・・スタビライザ、 35、3 36、3 40 ・ 45 ・ 5′・・・拘束部材、 6′・・・開孔、 ・スタビライザ、 ・螺子部。 第3図 第4図 b 0a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右の車輪間に配設されるスタビライザにおいて、該ス
    タビライザを板バネで構成すると共に、スタビライザの
    左右のアーム部間を連結する連結部材を設け、該連結部
    材を、該連結部材の長手方向軸回りに回動自在に、車体
    側に支持して成ることを特徴とする、スタビライザ。
JP25533688A 1988-10-11 1988-10-11 スタビライザ Pending JPH02102814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25533688A JPH02102814A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 スタビライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25533688A JPH02102814A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 スタビライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102814A true JPH02102814A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17277371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25533688A Pending JPH02102814A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 スタビライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102814A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770506A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-02 Jaguar Cars Limited Improvements in and relating to anti-roll bar assemblies for road vehicles
CN108819649A (zh) * 2018-06-25 2018-11-16 浙江吉利控股集团有限公司 横置板簧结构及双横臂后独立悬架
CN108909391A (zh) * 2018-06-25 2018-11-30 浙江吉利控股集团有限公司 主副簧结构及悬架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731208B2 (ja) * 1974-05-24 1982-07-03
JPS6126093U (ja) * 1984-07-20 1986-02-17 東陶機器株式会社 組立水槽の側壁への外支柱の取付構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731208B2 (ja) * 1974-05-24 1982-07-03
JPS6126093U (ja) * 1984-07-20 1986-02-17 東陶機器株式会社 組立水槽の側壁への外支柱の取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770506A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-02 Jaguar Cars Limited Improvements in and relating to anti-roll bar assemblies for road vehicles
US5788264A (en) * 1995-10-25 1998-08-04 Jaguar Cars, Ltd. Anti-roll bar assemblies for road vehicles
CN108819649A (zh) * 2018-06-25 2018-11-16 浙江吉利控股集团有限公司 横置板簧结构及双横臂后独立悬架
CN108909391A (zh) * 2018-06-25 2018-11-30 浙江吉利控股集团有限公司 主副簧结构及悬架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02185812A (ja) 自動車のサスペンション装置
US4968056A (en) Wheel suspension of vehicle having combination of inverse A-type arm and I-type arm
JP3944907B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
US20050173882A1 (en) Torsion suspension
JPH02102814A (ja) スタビライザ
US3379269A (en) Variable rate single-leaf spring independent rear suspension
JP4366822B2 (ja) トレーリングアーム式リアサスペンション
JPS6248606B2 (ja)
JPS61232909A (ja) 車両用懸架装置
JP2773869B2 (ja) 車両のスタビライザー装置
JPH04224413A (ja) リヤサスペンション構造
KR0176315B1 (ko) 리프 스프링식 현가 장치의 스프링 지지구조
JP4114920B2 (ja) サスペンションリンク
JPH07223418A (ja) トーションビーム式リヤサスペンション
JP2003335119A (ja) サスペンション構造のリーフスプリング
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JPH0343842Y2 (ja)
JPH0238107A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH055682B2 (ja)
JPH0525929Y2 (ja)
JP2524986B2 (ja) 車両用懸架装置
KR0122031Y1 (ko) 자동차의 앤티롤바 시스템 구조
JP2003165321A (ja) サスペンション構造
JPH0230321Y2 (ja)
JPS607207Y2 (ja) 車輛用独立懸架装置