JPH02102712A - シラン含有排ガスからのシラン化合物の除去方法 - Google Patents

シラン含有排ガスからのシラン化合物の除去方法

Info

Publication number
JPH02102712A
JPH02102712A JP1215133A JP21513389A JPH02102712A JP H02102712 A JPH02102712 A JP H02102712A JP 1215133 A JP1215133 A JP 1215133A JP 21513389 A JP21513389 A JP 21513389A JP H02102712 A JPH02102712 A JP H02102712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
exhaust gas
solution
metal alcoholate
alcoholate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1215133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610049B2 (ja
Inventor
Reinhold Schork
ラインホールト・シヨルク
Reinhard Matthes
ラインハルト・マツテス
Hans-Joachim Vahlensieck
ハンス‐ヨアヒム・フアーレンジーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH02102712A publication Critical patent/JPH02102712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610049B2 publication Critical patent/JP2610049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明線シラン含有排ガスからシラン化合物を除去する
方法に関する。
〔従来の技術〕
洗滌を受けなければならないシラン含有排ガスは今日、
例えばケイ素化合物の製造の際、ケイ素化合物の移替の
際、シラン含有ガス混合物の製造及び移替の際及び半導
体製造の際のように多くの工業分野で生じる。
焼却または洗滌基での洗滌のような慣習的廃却物処理方
法は技術的実施及び公害が関係する大きな問題を引き起
す。
焼却の場合には、焼却ガスから分離の困難な、非常に細
かいケイ酸が発生する。排ガスの中にクロルシランが含
まれているときは、焼却ガスの中にHCA及びC10が
生じ、従って焼却に続いてさらに排ガス処理を行わねば
ならない。水性の洗滌基糸を使用するときは、そこにケ
イ化により、塩化シランの場合は酸性排水による問題が
発生″する。モノシランは水によって非常に緩やかに加
水分解されるKすぎないので、ここでさらにアルカリ性
洗滌を行わなければならない。
〔本発明が解決しようとする課題〕
従って本発明の課題は上述の欠点を有しない、シラン含
有排ガスからシラン化合物を除去する方法を見出すこと
であつto 〔課題を解決する几めの手段〕 前記課題は本発明により、シラン化合物をアルコール性
溶液中で金属アルコラートでテトラアルコキシシランに
転化させることによって解決される。
本発明による方法の場合は前記シラン化合物は完全にテ
トラアルコキシシランに転化される。
該テトラアルコキシシランはアルコキシシラン製造の際
に加工して市販することができる。
実際には有利にはアルコール性金属アルコラート溶液を
充填塔を介して循環させる・本発明による方法は並流ま
友は向流で運転することができる。有利にはシラン含有
排ガスを金属アルコラート溶液に向流で導ひく。
有利には本発明による方法ではメタノール中のナトリウ
ムメチラートまzhエタノール中のナトリウムメチラー
トを使用する。アルコール中ノ金属アルコラートの濃度
に有利にに5〜30″Xt%である。
本発明による方法を使用して次の化合物を除去すること
ができる。すなわち 81%X4−n:  n 10〜4、X=F、 Ct、
 Br。
81%(OR)4−H: n −1〜3、RW CH,
、c、u、5 。
C3H〒・ 812Fl$  及び高級シラン、例えばトリシラン。
有利には本方法はモノ及びジシランを含有する排ガスの
際に使用する。クランの除去の際は反応は例えば次式に
従い進行する。すなわち、メタノール中のナトリウムメ
チラートの使用は特にコスト的に有利である。
該排ガスが友だ5i−H化合物のみを含有するとき線、
反応生成物とじてテトラアルコキシシラン及び水素のみ
を得る。すなわち消耗されるのは単にアルコールだけで
、前記アルコ2−トは触媒的に作用するだけである。従
って循環する溶液にはただ消耗されるアルコール及びテ
トラアルコキシシランと共に放出嘔れるアルコラートは
調合されなければならない。
上記記載の一般的化学式のアルコキクシランとアルコー
ルとの反応拡金属アルコラートによる触媒的作用下に前
記記載の式に相応しシランの反応に類似しテトラアルコ
キシシラン及び水素を生成しながら進行する。
ハロゲンを含有するシランとしてはシラン含有排ガスで
はたいていテトラクロルシラン、トリクロル7ラン、ジ
クロロシラン及びモノクロルシランが生じる。シラン除
去の反応にたとえば次の式に従って進行する: 81H2CJ’2 + 2NaOCH5+ 2 CH3
0H→ 81(OCH3)4 + 2 H雪+2NeL
Ctハロゲン含有のシランは別の反応生成物として金属
ハロビン化物を産出する。この際アルコールと並んで、
シランの塩素含有量に相応して、アルコ2−トが消耗さ
れる。
〔実施例〕
嘔らに本発明を本方法金実施する几めの装置の添付図面
ならびに実施例により詳細に説明する。
アルコール性金属アルコラート溶液は導入管7及びポン
プ6を介して充填塔1に供給される。
シラン含有排ガスは例えば導入管4を介して導入される
。従ってこの実施態様ではシラン含有排ガスはアルコラ
ート溶液に対し向流である。
排ガス冷却部3及び排ガス導管5t−介して清滌化嘔れ
几排ガスは該塔を出る。前記冷却部は冷却剤が貫流して
、例えは−40℃の温度である。
導入管10を介して該システムに不活性ガス例えば窒素
で覆われる。ま几排ガス冷却部3では不活性ガスによっ
て連行嘔れyef!!j剤及び/ま九はアルコキシシラ
ンが凝縮する。アルコール性金属アルコラート溶液は容
器2に集められ、該容器はまtクロルシラ/含有排ガス
の処理の際のNaCtの沈降容器として及び排ガス冷却
ll53からの凝縮物のtめの捕集容器として使用ちれ
る。アルコール性金属アルコラート溶液は導出管9、ポ
ンプ6及び導管11を介して循環する。
その都度の排ガス中に存在するシラン化合物に基づき、
消費逼れるアルコールま几は消費されるアルコラート溶
Mu再配t−gれる。該消費しtアルコラート溶液、生
成した塩化ナトリウム及び其の他の液状i九は固形の、
反応または凝縮により生じt成分は排出管8を介して排
出される。
以下の実施例1から3による反応は圧力約1バール及び
室温で行り几。しかしま危地の圧力及び温度で本発明に
よる方法を実施することもできる。
実施例1 装置全体を先ず窒素で洗滌した。導入管7を介して20
〜60″Mi#、qIJのメタノール性ナトリウムエチ
ラート溶液を充填し几。ポンプ6及び排ガス冷却部3の
運転開始の後導入管4を介してクロルシラン含有排ザス
を導入し友。メチラート溶液に指示薬としてフェノール
フタレニン1に添加した。充填塔1中に始つ几脱色は前
記溶液の消耗を示す。それから消耗し几溶液は沈殿しt
塩化ナトリウムと一緒に導出口8を介して一部は排出し
九〇ポンプ6への供給Fx排出管9を介して確保した。
導入管Tを介して相応する量の新鮮な溶液を供給し九〇
この手段の几めに該装置の運転中「ヒは必要でなかつ九
〇核装!tな常時窒素で覆った。
実施例2 全装置を先ず窒素で洗滌した。導入管7紮介して市販の
5〜30m+’%メタノール性ナトリウムメテツート溶
液を充填した。ポンプ6及び排ガス冷却部3の運転開始
の後導入管4を介して七ノシラン含有排ガスを導入しt
0アルコラート溶液が消費され九とき、実施例1のよう
に古い溶液の一部は排出し新鮮な溶液を加えた。
この場合も該装置を停止させる必要はなかった・該装置
は常時窒素で覆つ几。
実施例3 全装置を先ず窒素で洗滌し九〇導入管7を介して市販の
5〜5011量幅エタノール性ナトリウムエチラート溶
液を充填し几。ポンプ6及排ガス冷却部3の運転開始後
導入管4m−介してモノシラン含有排ガス會導入し几。
前記アルコラート溶液が消耗され九ときは、実施例1の
ように古い溶液の一部を排出し新しい溶液を供給した。
この場合も、該装置を停止嘔せる必要はなかつ九〇 該装置は常時窒素で覆り2゜ 例4(比較例) ガス導入管、撹拌機及び還流冷却器を有する11三ロフ
ラスコにメタノール中のKOH飽和溶液60011tj
t−入れ友。撹拌しながらトリクロルシラン含有窒素気
流を前記溶液を通して導入し几。直ちに気泡を発生しな
がら白い固体が生成した。前記塩化シランは反応はする
がしかし発生し几懸濁液の粘性の粘稠度は実施例1〜6
に記載し次連続的装置を確実にかつ再現可能に運転する
には適切ではなかつ念。嘔らに該生成品を廃棄し得る形
にする難点が生じ友。
実施例1〜3により取扱った排ガスはガスクロマトグラ
フ分析(決定限界0.1容積幅)では本発明の処理によ
れば4頁11行〜14行に相応する除去すべき化合物と
して掲げるシランは何ら含んでいなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図り本発明による方法全実施する装置の略示構成図
である。 1・・・充填塔、2・・・容器、3・・・冷却部、4・
・・導入管、5・・・排出管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シラン含有排ガスからシラン化合物を除去する方法
    において、シラン化合物をアルコール溶液中の金属アル
    コラートでテトラアルコキシシランに転化させることを
    特徴とするシラン含有排ガスからのシラン化合物の除去
    方法。 2、アルコール性金属アルコラート溶液を充填塔を介し
    て循環させる請求項1記載の方法。 3、シラン含有排ガスを金属アルコラート溶液に対し向
    流で導く請求項1又は2記載の方法。 4、メタノール中のナトリウムメチラートまたはエタノ
    ール中のナトリウムエチラートを使用する請求項1から
    3までのいずれか1項記載の方法。 5、アルコール中の金属アルコラートの濃度が5から3
    0重量%である請求項1から4までのいずれか1項記載
    の方法。
JP1215133A 1988-08-23 1989-08-23 シラン含有排ガスからのシラン化合物の除去方法 Expired - Lifetime JP2610049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3828549.5 1988-08-23
DE3828549A DE3828549A1 (de) 1988-08-23 1988-08-23 Verfahren zur entfernung von silanverbindungen aus silanhaltigen abgasen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102712A true JPH02102712A (ja) 1990-04-16
JP2610049B2 JP2610049B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=6361403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215133A Expired - Lifetime JP2610049B2 (ja) 1988-08-23 1989-08-23 シラン含有排ガスからのシラン化合物の除去方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4923687A (ja)
EP (1) EP0355592B1 (ja)
JP (1) JP2610049B2 (ja)
DD (1) DD283948A5 (ja)
DE (2) DE3828549A1 (ja)
ES (1) ES2036310T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183914A (en) * 1991-04-29 1993-02-02 Dow Corning Corporation Alkoxysilanes and oligomeric alkoxysiloxanes by a silicate-acid route
JP3362632B2 (ja) * 1997-03-26 2003-01-07 信越化学工業株式会社 シラン類含有ガスの処理方法
US6224834B1 (en) 1998-04-16 2001-05-01 International Business Machines Corporation Silane oxidation exhaust trap
DE10102618A1 (de) * 2001-01-20 2002-08-01 Klaus J Huettinger Verfahren zur Neutralisation von halogenhaltigen Abgasen
DE102004037675A1 (de) * 2004-08-04 2006-03-16 Degussa Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Wasserstoffverbindungen enthaltendem Siliciumtetrachlorid oder Germaniumtetrachlorid
DE102005041137A1 (de) * 2005-08-30 2007-03-01 Degussa Ag Reaktor, Anlage und großtechnisches Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von hochreinem Siliciumtetrachlorid oder hochreinem Germaniumtetrachlorid
DE102006003464A1 (de) * 2006-01-25 2007-07-26 Degussa Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Siliciumschicht auf einer Substratoberfläche durch Gasphasenabscheidung
DE102007007874A1 (de) 2007-02-14 2008-08-21 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Silane
DE102007014107A1 (de) 2007-03-21 2008-09-25 Evonik Degussa Gmbh Aufarbeitung borhaltiger Chlorsilanströme
DE102007048937A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Entfernung von polaren organischen Verbindungen und Fremdmetallen aus Organosilanen
DE102007050199A1 (de) * 2007-10-20 2009-04-23 Evonik Degussa Gmbh Entfernung von Fremdmetallen aus anorganischen Silanen
DE102007050573A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-30 Evonik Degussa Gmbh Großgebinde zur Handhabung und für den Transport von hochreinen und ultra hochreinen Chemikalien
DE102007059170A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-10 Evonik Degussa Gmbh Katalysator und Verfahren zur Dismutierung von Wasserstoff enthaltenden Halogensilanen
DE102008004396A1 (de) * 2008-01-14 2009-07-16 Evonik Degussa Gmbh Anlage und Verfahren zur Verminderung des Gehaltes von Elementen, wie Bor, in Halogensilanen
DE102008002537A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Entfernung von Bor enthaltenden Verunreinigungen aus Halogensilanen sowie Anlage zur Durchführung des Verfahrens
CN106621757B (zh) * 2017-02-21 2022-09-16 德山化工(浙江)有限公司 氯硅烷分析废气回收处理装置和处理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125228A (ja) * 1983-12-08 1985-07-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 排ガスの高度処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1185593B (de) * 1963-05-10 1965-01-21 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Aufarbeitung von Wasserstoff, Silane und Chlorwasserstoff enthaltenden Abgasen aus Silicium-Abscheidungsanlagen
BE789534A (fr) * 1971-10-01 1973-01-15 Tokyo Shibaura Electric Co Procede de fabrication de silanes
US4313916A (en) * 1979-10-30 1982-02-02 Union Carbide Corporation Process for the purification of non-reacting gases
JPS5949822A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Nippon Sanso Kk 揮発性無機水素化物等を含有するガスの処理方法
CA1236488A (en) * 1985-06-25 1988-05-10 Hydro-Quebec Process for the destruction of toxic organic products
DE3533577A1 (de) * 1985-09-20 1987-03-26 Wacker Chemitronic Verfahren zur aufarbeitung von chlorsilan- und chlorwasserstoffhaltigen abgasen
JP3232564B2 (ja) * 1990-02-26 2001-11-26 三菱電機株式会社 飛しよう体の誘導装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125228A (ja) * 1983-12-08 1985-07-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 排ガスの高度処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0355592B1 (de) 1992-11-25
ES2036310T3 (es) 1993-05-16
EP0355592A1 (de) 1990-02-28
DE58902814D1 (de) 1993-01-07
JP2610049B2 (ja) 1997-05-14
US4923687A (en) 1990-05-08
DE3828549A1 (de) 1990-03-08
DD283948A5 (de) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102712A (ja) シラン含有排ガスからのシラン化合物の除去方法
RU2503616C2 (ru) Способ и система для получения чистого кремния
EP2036858B1 (en) Method for purifying chlorosilanes
JP5511667B2 (ja) ハロゲン化水素、水素およびハロゲン化ケイ素を含む混合ガスから水素ガスを生産する方法、その水素ガスを用いたケイ素化合物の生産方法、およびその方法のためのプラント
EP2985262B1 (en) Method for purifying silane compound or chlorosilane compound
KR20120047959A (ko) 규소와 알칼리 토금속의 합금 또는 알칼리 토금속 규화물로부터 실란의 제조
JPH05213605A (ja) クロルシラン蒸留残渣の廃水を生じない後処理方法
CN102471076B (zh) 氯硅烷类的提纯方法
JP2008143775A (ja) 水素分離回収方法および水素分離回収設備
JP4014451B2 (ja) 四フッ化珪素の製造法
JP5742622B2 (ja) トリクロロシラン製造方法及び製造装置
WO2008059887A1 (fr) Procédé de séparation/collecte d'hydrogène et dispositif de séparation/collecte d'hydrogène
JP3362632B2 (ja) シラン類含有ガスの処理方法
WO2010016116A1 (ja) ハロゲン化水素、水素およびハロゲン化ケイ素を含む混合ガスから水素ガスを生産する方法、その水素ガスを用いたケイ素化合物の生産方法、およびその方法のためのプラント
CN114452778B (zh) 一种去除氯化氢气体带液的洗涤吸收装置和方法
CN217661586U (zh) 一种多晶硅高沸物分离系统
JPH11302290A (ja) アルキルシラン類の精製方法
JPH02101084A (ja) オルガノクロロシランの合成からの加水分解残留物の処理方法
RU2160706C1 (ru) Способ получения моносилана и дисилана
CN114874254A (zh) 一种去除甲基苯基二氯硅烷中微量苯基三氯的方法
JP3449675B2 (ja) 燐酸製造プロセスからフッ化ケイ素を回収する方法
KR20210053336A (ko) 할로실란 함유 조성물내 보론 화합물의 함량을 감소시키는 방법
JPS62155903A (ja) ケイ素化合物を含有する有機溶剤の脱水方法
JP2004018332A (ja) 四フッ化珪素の製造法