JPH0210269A - 電流測定回路 - Google Patents

電流測定回路

Info

Publication number
JPH0210269A
JPH0210269A JP1052202A JP5220289A JPH0210269A JP H0210269 A JPH0210269 A JP H0210269A JP 1052202 A JP1052202 A JP 1052202A JP 5220289 A JP5220289 A JP 5220289A JP H0210269 A JPH0210269 A JP H0210269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
current
operational amplifier
voltage
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052202A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruno Nadd
ブリューノ ナツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS Thomson Microelectronics SA
Publication of JPH0210269A publication Critical patent/JPH0210269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/145Indicating the presence of current or voltage
    • G01R19/15Indicating the presence of current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/32Compensating for temperature change

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は集積回路に係わり、とくに電流の測定に好適な
MOS (金属−酸化物一半導体、Metal−Oxi
de−5emiconductor)集積回路に関わる
[従来技術] 従来の電流測定回路は例えば第2図に示すように、同一
サイズのセルをN、並列列に接続して得られる電力用M
O5I−ランジスタ1と、同様に、同一サイズのセルを
N8個並列に接続してなるMoSトランジスタ2を用い
て、各ゲートに共通にゲート電圧v5を印加し、MOS
トランジスタ2に直列に接続した測定用抵抗素子3端よ
り、上記MOSl−ランジスタ1に流れる主電流の N
8/NP倍の電流値に比例した電圧を得るようにしてい
た。
また、他の従来の電流測定回路では例えば第3図に示す
ように、上記MOSトランジスタ1に流れる主電流に相
当する電流源Isを演算増幅器10の反転入力端子に印
加し、演算増幅器10の非反転入力端子を接地し、抵抗
値がRである帰還抵抗4を演算増幅器10の反転入力端
子および出力端子間に接続し、演算増幅器10の出力か
ら(RI 8 )なる電圧を得るようにしていた。
また、さらに他の従来の電流測定回路では例えば第4図
に示すように、3個の演算増幅器を用い、第一の演算増
幅器11の出力から抵抗素子5の抵抗値r□に比例する
電圧を得、同様に演算増幅器13の出力からは抵抗素子
6の抵抗値r2に比例する電圧を得て、それぞれの出力
電圧を演算増幅器12の入力端子に印加し、演算増幅器
12の出力によりトランジスタ7のゲートをバイアスす
るようにしていた。この場合、演算増幅器11と13の
出力電圧は互いに等しくなるように作用するので、抵抗
素子6端の電圧は抵抗素子5端の電圧に比例するように
なり、したがって、抵抗素子6端から抵抗素子5に流れ
る電流に比例した電圧を得ることができる。
[発明が解決しようとする課題] 上に述べた公知技術においては、例えば温度の変動とか
、集積回路の製造条件のばらつき等の物理的変動要因に
影響されずに電流を直接的に測定することが困難という
問題があった。
例えば、第2図に示した従来回路では測定用抵抗素子3
の抵抗値rを十分に低く設定できないために測定の精度
が害なわれる。第2図において、vlをMOSトランジ
スタ1のゲート/ソース間電圧、v2をMoSトランジ
スタ2のゲート/ソース間電圧、工2をMO3+−ラン
ジスタ2を流れる電流とすればV□は、 V、=V2+r I。
となる。ここで、MOSンジスタの上記セル−個当たり
の相互コンダクタンスをglとすると、上式は 1、バNp gm)” IzバN、 gm) 十rIz
I2 /It =(NS/ NP )(1+  Ns 
gm r) −’となる。これより、測定用抵抗素子3
端の電圧を検出する場合、glの値がわかっていなけれ
ばトランジスタ1の電流■1を直接的に導けないことが
わかる。このような関係を考慮すると、測定用抵抗素子
3の値が小さい場合には測定用抵抗素子3端電圧とトラ
ンジスタ1の電流■、の聞には粗い直線関係があること
が助かる。しかしながら、相互コンダクタンスg、の値
は製造条件や温度の変動に敏感に影響されるので、この
回路を用いて信頼性の高い電流検出器を実現することは
できないのである。
第3図に示した従来回路の場合は、演算増幅器10の出
力電圧が(RIB)となって負の方向に変化するので、
演算増幅器10に負のバイアス電圧を与える必要がある
。しかしながら、集積回路では電源の数をできるだけ減
らすことが行なわれている。
また、第4図に示した従来回路には、オフセット電圧に
影響されるということと、時定数が2マイクロ秒程度と
比較的長くなる等の欠点があった。本発明は、上記した
従来の電流測定回路の誤差要因を取り除き、温度やその
他、集積回路内の変動要因の影響を実質的に受けない電
流測定回路を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記の目的を達成するために、集積回路用の電
流測定回路であって、演算増幅器を含み、上記演算増幅
器の反転入力端子は抵抗値がRBである第一の抵抗素子
と、抵抗値がR2である第二の抵抗素子を介して接地さ
れ、上記第一と第二の抵抗素子の接続点には測定される
べき電流が印加され、上記演算増幅器の非反転入力端子
は、電圧源と接地間に接続された抵抗値がRAである第
三の抵抗素子と、抵抗値がRSである第四の抵抗素子よ
りなる分圧回路によりバイアスされ、上記演算増幅器の
出力はインバータの入力に接続され、上記インバータの
出力はMOSトランジスタのゲートに接続され、上記M
OSトランジスタのドレインは抵抗値がR1である第五
の抵抗素子を介して電圧源に接続されると同時に、抵抗
値がRAである第六の抵抗素子を介して上記演算増幅器
の反転入力端子に接続され、上記MOSトランジスタの
ソースは抵抗値がRsである測定用抵抗素子を介して接
地され、上記第二と第五の抵抗素子の抵抗値を、上記第
一、第三、第四、および、第六等の抵抗素子の抵抗値に
較べて低く設定し、上記演算増幅器のバイアス電圧と上
記インバータの特性を、上記測定されるべき電流が存在
しないときに上記MOSトランジスタをそのしきい値に
バイアスするように撰定した上記回路構成により、[R
B /(RA +Rn ) ]の値をにとしたときに、
上記測定用抵抗素子端に得られる出力電圧が測定電流I
 MLに対して V  a  ”[(1−K)/にコ[R2/RSコ[■
 NL−RSコなる直線的な関係に従って得られるよう
にしたものである。
[作用] 以上のように構成した電流側室回路は、入力電流と出力
電圧間の関係が、とくに集積回路化された場合において
、温度や製造条件の変動に影響されにくい抵抗素子の比
のみに依存し、また、高精度の必要な電流検出用抵抗素
子を集積回路の外に接続することも出来るので、安定で
測定精度の高い、集積回路に好適な電流側室回路を得る
ことが出来る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。
第1図において、測定すべき電流源INLは入力端子2
0に接続され、入力端子20と接地間には抵抗値がR2
の抵抗素子21が接続されている。
入力端子20の電圧をv2とする。入力端子20は抵抗
値がRSの抵抗素子23を介して演算増幅器22の反転
入力端子に接続される。演算増幅器22の非反転入力端
子は、それぞれの抵抗値がRAとRSである二個の抵抗
素子24と25で構成される分圧回路の中間タップに接
続され、抵抗素子24は本回路の電源電圧VDDに接続
され、また抵抗素子25の片側は接地されている。演算
増幅器22にはバイアス電圧Vnが供給されている。こ
の演算増幅器22の出力は論理インバータ26を介して
MOSトランジスタ27のゲートに接続される。論理イ
ンバータ26はその入力が低レベル(0)のとき高レベ
ルの出方(1)を供給し、逆の場合は逆の出力を供給す
る。
MoSトランジスタ27のドレインは端子28に接続さ
れ、また、抵抗値がR□である抵抗素子29を介して電
源V。Dに接続されると同時に、抵抗値がRAである抵
抗素子3oを介して演算増幅器22の反転入力端子に接
続される。抵抗値がRSなる測定用抵抗素子31はMO
Sトランジスタ27のソースと接地間に接続される。以
下に上記測定用抵抗素子31端の電圧Vsが電流INL
に比例することについて説明する。
抵抗値RAとRSを抵抗値R1とR2に較べて十分に大
きく設定する。実際の集積回路では、例えば抵抗値がR
AとRnの抵抗素子としてデプレション型のMO5t−
ランジスタを用い、また、抵抗値R1とRSの抵抗素子
として多結晶シリコン抵抗領域を用いことが出来る。通
常の技術を用いれば、多結晶シリコン抵抗領域を用いて
20Ω程度の値を、また、ゲートをソースに接続したデ
プレション型のMOSトランジスタを用いて数にΩの抵
抗値を同一のシリコン表面上に実現出来る。
一方、上記演算増幅器22のバイアス電圧をインバータ
26の特性と関連づけを、電流INLが存在しないとき
、即ち、端子20の電圧v2が零のときに、上記MOS
トランジスタがその導通しきい値電圧付近で動作するよ
うに設定する。IRIを抵抗値がRSの抵抗素子29を
流れる電流、IR2を抵抗値がR2の抵抗素子21を流
わる電流、■、を抵抗素子31を流れる電流とする。前
述のR1およびR2に対するRAとRSの抵抗値の大小
関係を考慮すると、電流工、は近似的にIRIに等しく
、電流IR□は近似的に測定すべき電流INLに等しい
上記したように、電流INLが存在しないとき、即ち、
端子20の電圧v2が零である初期状態では、MOSト
ランジスタ27のゲート電圧はその導通しきい値電圧よ
りも僅かに低く設定されるので、端子28は電源電圧に
、即ち、V 1= V ooであるようににバイアスさ
れる。さらに、演算増幅器22の非反転入力端子の電圧
V゛は反1匠入力端子の電圧V−に等しいので、 V ” =V−=Voo−Rn /(RA ” Re 
)または、 v+=v−=kvDo。
ただし、に=Rn /(RA +  R11)  ・・
・(1)なる関係が成立する。
INLが流れ始めるとv2はR2・ INLに増加し、
■−をV“に対して増加せしめる。その結果、当初は導
通しきい値電圧にバイアスされていたMOSトランジス
タ27のゲート電圧を増加せしめて、MO5I−ランジ
スタ27に直ちに電流を流す。このトランジスタ27の
電流の増加によって、vlは減少しv3を増加させる。
■、の減少はv2によって生じたV−の増加を相殺し、
再び平行状態 v” =v−が得られる。したがって、
抵抗素子29とトランジスタ27、および、抵抗素子3
1に流れる電流工、は電流INLと関係すけられること
になる。これより、式(1)を用いて、次に示す関係式
が得られる。
k(VDn −Rt  Is )” (1−K) R2
INL” kVo。
即ち、  Is =INL(Rz /Rt )[(1−
K)/k]V8  =(INL”Rs  )(R2/I
ll  )[(1−K)/k]これより、この電流測定
回路の出力電圧v3は入力電流INLに直線的に比例し
、電流測定回路に依存するのは抵抗値の比(R2/ R
1)と抵抗素子RSの値のみであることがわかる。これ
らの抵抗値の比は極めて正確に作り得、また、抵抗素子
RSを集積回路の外部抵抗とすることによって、所要の
抵抗値精度を得ることが出来る。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明を適用すると、出力電圧が
入力電流に直線的に比例し、その比例係数が抵抗値の比
と一つの抵抗素子の値のみによって定まる電流測定回路
を得ることが出来る。また、上記電流測定回路を集積回
路化し、上記−つの抵抗素子を集積回路の外部抵抗とす
ることにより、極めて測定精度が高く、また、温度や製
造条件等の変動に影響されない安定な集積回路化IE電
流測定回路得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回路図、第2〜3図は本発明が解決し
ようとする問題点を説明するための従来回路図、第4図
は改善された従来回路図である。 1.2.7.27、T、  ・・・Mo5t〜ランジス
タ、10〜13.22・・・演算増幅器、26・・・イ
ンバータ、3〜6.8.21.23〜25.29〜31
・・・抵抗素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、集積回路用の電流測定回路であって、演算増幅器を
    含み、上記演算増幅器の反転入力端子は抵抗値がR_B
    である第一の抵抗素子と、抵抗値がR_2である第二の
    抵抗素子を介して接地され、上記第一と第二の抵抗素子
    の接続点には測定されるべき電流I_N_Lが印加され
    、上記演算増幅器の非反転入力端子は、電圧源と接地間
    に接続された抵抗値がR_Aである第三の抵抗素子と、
    抵抗値がR_Bである第四の抵抗素子よりなる分圧回路
    によりバイアスされ、上記演算増幅器の出力はインバー
    タの入力に接続され、上記インバータの出力はMOSト
    ランジスタのゲートに接続され、上記MOSトランジス
    タのドレインは抵抗値がR_1である第五の抵抗素子を
    介して電圧源に接続されると同時に、抵抗値がR_Aで
    ある第六の抵抗素子を介して上記演算増幅器の反転入力
    端子に接続され、上記MOSトランジスタのソースは抵
    抗値がR_Sである測定用抵抗素子を介して接地され、
    上記第二と第五の抵抗素子の抵抗値を、上記第一、第三
    、第四、および、第六等の抵抗素子の抵抗値に較べて低
    く設定し、上記演算増幅器のバイアス電圧と上記インバ
    ータの特性を、上記測定されるべき電流がしないときに
    上記MOSトランジスタをそのしきい値にバイアスする
    ように撰定した上記回路構成により、[R_B/(R_
    A+R_B)]の値をKとしたときに上記測定用抵抗素
    子R_S端より出力電圧V_Sが上記I_N_Lに対し
    て V_S=[(1−K)/K][R_2/R_1][I_
    N_L・R_S]なる直線的な関係に従って得られるよ
    うにしたことを特徴とする電流測定回路。 2、請求項1において、 高抵抗値の抵抗素子をゲートをソースに接続したデプレ
    シヨン型のMOSトランジスタにより構成し、低抵抗値
    の抵抗素子を多結晶シリコン抵抗素子により構成したこ
    とを特徴とする電流測定回路。 3、請求項1または請求項2において、 上記測定用抵抗素子R_Sを上記集積回路の外部に出し
    たことを特徴とする電流測定回路。
JP1052202A 1988-03-07 1989-03-06 電流測定回路 Pending JPH0210269A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/03239 1988-03-07
FR8803239A FR2628217B1 (fr) 1988-03-07 1988-03-07 Circuit de mesure d'un courant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210269A true JPH0210269A (ja) 1990-01-16

Family

ID=9364206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052202A Pending JPH0210269A (ja) 1988-03-07 1989-03-06 電流測定回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4910455A (ja)
EP (1) EP0332547B1 (ja)
JP (1) JPH0210269A (ja)
KR (1) KR890015028A (ja)
DE (1) DE68904664T2 (ja)
FR (1) FR2628217B1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206553A (en) * 1988-06-17 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Clamping circuit
JPH01317077A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Toshiba Corp クランプ回路
JPH03122588A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Hitachi Medical Corp 放射線検出器,データ収集装置およびこれを用いる放射線ct装置
FR2656427B1 (fr) * 1989-12-22 1992-03-13 Cit Alcatel Circuit de mesure du niveau d'un signal electrique comprenant des moyens de correction de decalage et application aux amplificateurs a commande automatique de gain.
US5498972A (en) * 1990-08-15 1996-03-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Device for monitoring the supply voltage on integrated circuits
US5175451A (en) * 1990-10-08 1992-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Biasing circuit for sense amplifier
DE4101492A1 (de) * 1991-01-19 1992-07-23 Telefunken Electronic Gmbh Stromdetektor
KR940004408B1 (ko) * 1991-08-23 1994-05-25 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치의 자동 스트레스 모드 테스트장치
US5202590A (en) * 1991-11-06 1993-04-13 Intel Corporation Subthreshold sense circuit for clamping an injected current
US5374857A (en) * 1992-05-29 1994-12-20 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Circuit for providing drive current to a motor using a sensefet current sensing device and a fast amplifier
GB2272300B (en) * 1992-11-05 1995-12-13 Smiths Industries Plc Current measurement circuits
GB9223219D0 (en) * 1992-11-05 1992-12-16 Smiths Industries Plc Current measurement cricuits
US5510739A (en) * 1994-03-28 1996-04-23 Motorola, Inc. Circuit and method for enhancing logic transitions appearing on a line
DE19520735C2 (de) * 1995-06-07 1999-07-01 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Erfassen des Laststroms eines Leistungs-Halbleiterbauelementes mit sourceseitiger Last
JPH098637A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
DE19729904A1 (de) * 1997-07-12 1999-02-11 Kammerer Gmbh M Schaltungsanordnung zur Überwachung von durch eine Last fließenden Strömen
JP3053006B2 (ja) * 1997-07-15 2000-06-19 日本電気株式会社 フィルタ回路
DE19908635B4 (de) * 1999-02-27 2004-03-25 GKR Gesellschaft für Fahrzeugklimaregelung mbH Anordnung zum Erfassen des Stromes durch einen Meßwiderstand eines Laststromkreises
DE10200650A1 (de) * 2002-01-10 2003-05-28 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung eines Laststromes durch eine Last
FR2861179B1 (fr) * 2003-10-21 2006-01-20 Thales Sa Dispositif de mesure non dissipatif du courant dans une inductance
TWI276311B (en) * 2005-07-19 2007-03-11 Wistron Neweb Corp Current detector with variable output voltage level
DE102005051848B4 (de) * 2005-10-28 2008-08-21 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur temperaturdriftkompensierten Strommessung
US7532448B2 (en) 2006-10-13 2009-05-12 Advanced Analogic Technologies, Inc. Current limit detector
US7957116B2 (en) 2006-10-13 2011-06-07 Advanced Analogic Technologies, Inc. System and method for detection of multiple current limits
US7672107B2 (en) * 2006-10-13 2010-03-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Current limit control with current limit detector
EP2628236B1 (en) * 2010-10-14 2016-01-06 Koninklijke Philips N.V. Operational state determination apparatus
JP2012251830A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toshiba Corp 半導体装置、ecu、ecuを備えた自動車
CN102955070A (zh) * 2011-08-17 2013-03-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电阻测量电路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814957A (en) * 1973-02-22 1974-06-04 Beckman Instruments Inc Precision temperature controller
DE2827959C3 (de) * 1978-06-26 1981-01-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur Auswertung der von einem Taktgeber abgegebenen glockenförmigen Taktgebersignale verschiedener Amplituden
JPS6012580B2 (ja) * 1980-08-04 1985-04-02 株式会社デンソー 入力バツフア回路装置
JPS5884522A (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 Toshiba Corp レベル比較器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2628217A1 (fr) 1989-09-08
DE68904664T2 (de) 1993-09-09
EP0332547B1 (fr) 1993-02-03
FR2628217B1 (fr) 1990-07-27
DE68904664D1 (de) 1993-03-18
KR890015028A (ko) 1989-10-28
US4910455A (en) 1990-03-20
EP0332547A1 (fr) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210269A (ja) 電流測定回路
KR100193212B1 (ko) 전력 mos 트랜지스터의 전류측정 회로
US4345477A (en) Semiconduction stress sensing apparatus
EP0450910A2 (en) Temperature compensation circuit for hall effect element
US4677380A (en) Magnetic field sensor comprising two component layer transistor of opposite polarities
GB2071946A (en) Temperature detecting device
US4507572A (en) Voltage sensing circuit
US20160252923A1 (en) Bandgap reference circuit
JPH0450772A (ja) 電流検出装置
US4528499A (en) Modified bridge circuit for measurement purposes
US20040217783A1 (en) Temperature sensor apparatus
CN207163474U (zh) 一种磁灵敏度温度补偿电路和可编程线性霍尔传感器芯片
RU2115099C1 (ru) Источник электрического сигнала, пропорционального абсолютной температуре
US5625295A (en) Bipolar transistor circuit capable of high precision measurement of current amplification factor
JPH03139873A (ja) 温度検出回路
US3222600A (en) Asymmetrical differential amplifier measuring circuit including transistors and thermal compensation means
SU1064156A1 (ru) Полупроводниковый датчик температуры
US3708755A (en) Usting bridge circuit with negative feedback
GB2109938A (en) Temperature measuring circuit using semi-conductor diode
RU2083990C1 (ru) Устройство для измерения электростатических потенциалов
JPH039023Y2 (ja)
US4530044A (en) Self-balancing DC-substitution measuring system
SU811236A1 (ru) Термозависимый источник опорногоНАпР жЕНи
SU661369A1 (ru) Дифференциальный вольтметр-калибратор напр жени
JPS5937711Y2 (ja) 温度測定回路