JPH0210133A - 水の拡散係数測定用プラスチック基板 - Google Patents

水の拡散係数測定用プラスチック基板

Info

Publication number
JPH0210133A
JPH0210133A JP16150288A JP16150288A JPH0210133A JP H0210133 A JPH0210133 A JP H0210133A JP 16150288 A JP16150288 A JP 16150288A JP 16150288 A JP16150288 A JP 16150288A JP H0210133 A JPH0210133 A JP H0210133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
substrate
plastic substrate
diffusion coefficient
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16150288A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiko Saito
美紀子 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16150288A priority Critical patent/JPH0210133A/ja
Publication of JPH0210133A publication Critical patent/JPH0210133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特に光デイスク用プラスチック基板内の水の拡
散係数を測定する方法に関する。
(従来の技術) 大量の情報を高密度に記録できる点がら光ディスクが盛
んに研究されている。この光ディスクの記録媒体として
は、作成法の容易さ、高い記録感度の点から希土類−遷
移金属からなる非晶質垂直磁化膜が主に用いられている
。しかし、この非晶質磁性膜は酸化されやすく特に高湿
度環境下に置かれると磁気特性が変化し、使用できなく
なるという欠点がある。そこで第4図に示すように通常
は透明基板1上の非晶質磁性膜3を挾み込むように2,
2′の保護膜を形成し、磁性膜の酸化、腐蝕を防ぐこと
が提案されている。
ここで基板としてプラスチック基板を用いた場合、基板
を通して水が拡散し、その結果基板内に水の濃度分布が
生じる。この水の濃度分布は基板の反りの原因となる。
又、プラスチック基板と無機材料であるSiN等の保護
膜の付着力は必ずしも充分に高くはない。そこでこのよ
うに反り等が発生すると保護膜の割れ、剥離につながり
記録媒体の特性を劣化させる原因となる。この為、反り
量の定量的把握あるいは割れ、剥離などによる記録媒体
の劣化要因分析の1手段としてプラスチック基板内の水
の拡散係数を調べておくことが望まれる。
しかしながら光ディスク用プラチック基板は一般に厚さ
の薄い円盤状であり、そのまま拡散係数を求める試料と
して用いると信頼性のある結果が得られない。
(発明が解決しようとする課題) 従来の測定方法を用いたプラスチック基板の拡散係数の
求め方を以下に説明する。拡散係数の求め方としては例
えばFickの第2法則を用いる方法がある。Fick
の第2法則から得られる式を(υ式に示す。
Mt/Mco = 4f羽d・JE−・−(1)(1)
式においてMtは時間tにおける吸湿率、MCOは平衡
吸湿率、dは板厚、Dは拡散係数である。
Mt/Moとt/dとの関係から拡散係数りを求めるこ
ができる。
そこで、ある環境試験下例えば60°C90%R,H,
に試料を入れ、放置時間と吸湿率についての測定を行っ
た。第5図に測定結果を示す。試料は1.2mm厚の光
デイスク用の基板である。図示されているように数時間
で平衡吸湿率(約0.3%)に達する。図中において○
印とΔ印はいきなり所定の環境条件に試料を入れた場合
であり、・印とム印は結露を防ぐ為、徐々に温度・湿度
を上げた場合である。このように従来の測定方法をその
まま適用した場合は、平衡吸湿率に達する時間が短く、
(1)式に基づき拡散係数を求めようとすると誤差が大
きくなり、正確に求めることができなかった。
誤差をなくす為に、バルク状の塊を用いた測定も考えら
れるが、ディスク基板とは処理工程、例えば射出成形、
アニール工程等が異なるため、水の拡散係数も異なる可
能性がある、そこでできる限り成形ディスクを用い、拡
散係数を求めておくことが望ましい。
本発明は光デイスク基板のように薄いプラスチック基板
においてより正確な基板内の水の拡散係数の測定を可能
にすることにある。
(課題を解決する為の手段) 上記問題点を解決する為に本発明ではプラスチック基板
の両面に防湿性の保護膜(例えば5iN)を形成したプ
ラスチック基板を水の拡散係数測定用試料とすることを
特徴とする。
(作用) フィックの拡散法則に境界条件、初期条件を代入して得
られいる(2)式の拡散方程式によれば、不純物の濃度
分布は表面濃度に対して補誤差関数の分布で示される。
水も不純物の1つと考えるとこの方程式で濃度分布を表
すことができる。
C(x、 t)=Cserfc      −−−−−
(2)2ゾ石 (2)式において、C(x、 t)は表面から距離X、
時間tにおける不純物の濃度、Csは表面濃度、Dは拡
散係数である。
ここで(2)式を積分すると基板内に入っている不純物
量Qtを求めることができる。Qtは(3)式で示され
る。
近似するとQtはψ又とCsの積で示される。第6図に
この関係を示す。Qtはこのように高さCs、底辺2ゾ
mめ斜線で示した三角近似で表せる。
本発明の吸湿率の測定結果から拡散係数を算出する方法
では舟で示される距離の部分が第6図で示されたCsつ
まり平衡吸湿率に達しているとじて拡散係数を算出する
式を導いた。この式に吸湿率を代入する場合、先述した
ように基板厚が薄ずぎると時間と吸湿率の間で誤差が大
きくなる。そこでできる限り拡散する距離が長くなるよ
うに基板の両面に防湿性の保護膜を形成し側面部から水
が入るようにした。その結果、十分信頼性の高い水の拡
散係数の測定が可能になった。
(実施例) 以下実施例によりさらに本発明の詳細な説明する。第1
図に本発明に用いる基板の断面図を示す。
図において1は例えばポリカーボネートのような透明の
プラスチック基板、2,3はSiNなどの防湿性の保護
膜である。1の板厚は通常の光デイスク用に用いている
1、2mmであり、形状は直径130mmの円盤である
。2,3の保護膜の厚さは約5ooAである。ここで水
の拡散は、側面部から始まり、側面からvDtの部分の
体積は(4)式で示される。
(4)式で示された部分が平衡吸湿率X。に達している
とし、全体の体積をVとすると水がゾI進んだ時の吸湿
率x1は(5)式で示される。
・・・・・(5) この(5)式と実際の吸湿率測定結果から拡散係数りを
求めることができる。
実際80°C90%R,H,の雰囲気中に第1図に示さ
れた光ディスクを100時間放置した時、吸湿率は0.
055%となった。
体積V=15.9cm3と平衡吸湿率0.34%、t=
100xr =0.055を(5)式に代入するとD=
3.90X10−3(am2/hr)が得られた。
本発明の第2の実施例は第2図に示した光デイスク用基
板に適用した場合である。図に示されているように、通
常の光ディスクでは、再生記録用の装置との着脱の点を
考慮し、中心部にセンター穴4を設けている。
また保護膜、媒体の成膜時にホルダーを用いる当然この
成膜されていない箇所からも水は拡散する。そこでこの
成膜されていない部分、第2図中では網目部を考えると
この部分は表、裏、側面の3箇所から水が入る。板厚は
1.2mmと薄いのでこの部分が平衡吸収率に達する時
間は2〜3時間である。
つまり、この網目部分を平衡吸湿率に達しているとみな
し、網目部分の端から基板内に水が拡散するとして式を
導いた。吸湿率Xは(6)式で示される。
x = 0.0566 + 0.117ψπ  ・・・
・・(6)実際に第2図に示された吸湿率の測定をおこ
なったところ第3図に示すような測定結果となった。こ
の測定結果と(6)式から拡散係数りを算出できる。
例えば第3図から得られる数値t =500.x=0.
15を(6)式に代入するとD = 127 X 10
 ”(cm2/hr)が得られた。
(発明の効果) 以上のように本発明は光デイスク用の基板のような板厚
の薄いプラスチック基板における水の拡散係数を精度よ
く求める事を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する為に用いたディスク状基板を
示す図、第2図は本発明の他の実施例に用いたディスク
状基板を示す図、第3図は第2図に示した基板の吸湿率
を示す図である。第4図は光ディスクの断面構造図、第
5図光ディスク用のポリカーボネート基板における吸湿
率を示す図、第6図は拡散方程式に用いた拡散距離と濃
度分布の関係図である。 図において、1は透明基板、2,2′はSiN等の保護
膜、3はTbFeCo等の磁性層、4は基板のセンター
穴部分である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  プラスチック基板の両面に防湿性の保護膜を形成した
    ことを特徴とする水の拡散係数測定用プラスチック基板
JP16150288A 1988-06-28 1988-06-28 水の拡散係数測定用プラスチック基板 Pending JPH0210133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16150288A JPH0210133A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 水の拡散係数測定用プラスチック基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16150288A JPH0210133A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 水の拡散係数測定用プラスチック基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210133A true JPH0210133A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15736288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16150288A Pending JPH0210133A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 水の拡散係数測定用プラスチック基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074841A2 (en) * 1999-07-28 2001-02-07 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for absorbing moisture of composite material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074841A2 (en) * 1999-07-28 2001-02-07 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for absorbing moisture of composite material
EP1074841A3 (en) * 1999-07-28 2001-08-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for absorbing moisture of composite material
US6393726B1 (en) 1999-07-28 2002-05-28 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for absorbing moisture of composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0226168A2 (en) Information recording medium
KR920000425B1 (ko) 광학식 정보 기록디스크의 제조방법
JPH0210133A (ja) 水の拡散係数測定用プラスチック基板
US8075975B2 (en) Optical recording medium and method for manufacturing the same
EP1571658A2 (en) Optical information recording medium and method of manufacturing the same
Lee Thin films for optical data storage
JPH02304741A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP2597630B2 (ja) 光メモリ媒体
Freese et al. Characteristics of bubble-forming optical direct-read-after-write (DRAW) media
Li et al. Evaluations of diamond-like-carbon film optical constants and their effects on flying height determination
JPS6335619A (ja) 光デイスク
JPS63244422A (ja) 情報記録媒体
JPH05149899A (ja) 寸法変化測定器
JPS60217544A (ja) ディジタル信号再生用テストディスクの製造方法
JP2886188B2 (ja) 情報記録媒体
JPH09171641A (ja) 光記録媒体の検査装置、検査方法および製造方法
JP2596902B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS6215444A (ja) 薄膜の活性化エネルギ測定方法
JP3205921B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3030713B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
Bruder et al. Water absorption and transient tilt of polymeric substrates for optical data storage media
Bartholomeusz et al. The influence of bias power levels on mark length variability in rare earth–transition metal optical data storage media
JP2000040232A (ja) 光記録媒体の検査装置および検査方法
JPH07240036A (ja) 光ディスク基板
EP0269252B1 (en) Optical recording medium and method of manufacturing the same