JPH0199589A - 鋏の製造方法 - Google Patents
鋏の製造方法Info
- Publication number
- JPH0199589A JPH0199589A JP25812887A JP25812887A JPH0199589A JP H0199589 A JPH0199589 A JP H0199589A JP 25812887 A JP25812887 A JP 25812887A JP 25812887 A JP25812887 A JP 25812887A JP H0199589 A JPH0199589 A JP H0199589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- plate
- hardness
- scissors
- stainless steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 abstract description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Scissors And Nippers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、錆にくく、硬度及び切れ味の優れた鋏の製造
方法に関する。
方法に関する。
(従来の技術)
一般に、鋏においては、鋏として機能するための優れた
硬度、及び切れ味が要求されてSす、硬度及び切れ味は
長期間維持されなければならない。鋏の硬度及び切れ味
を劣化させる主な原因は、刃体等に発生する錆であり、
硬度及び切れ味を長期間維持するためには、錆にくい鋏
であることか必要とされる。
硬度、及び切れ味が要求されてSす、硬度及び切れ味は
長期間維持されなければならない。鋏の硬度及び切れ味
を劣化させる主な原因は、刃体等に発生する錆であり、
硬度及び切れ味を長期間維持するためには、錆にくい鋏
であることか必要とされる。
そこで従来、錆にくい鋏としてステンレス鋼からなる鋏
が知られている。
が知られている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、従来のステンレス鋼からなる鋏にあって
は、焼き入れにより硬度を高めることか困難であるばか
りか、この焼き入れ時に部分的に炭化クロムが発生し、
この炭化クロムか錆の原因となるという欠点を有してい
る。
は、焼き入れにより硬度を高めることか困難であるばか
りか、この焼き入れ時に部分的に炭化クロムが発生し、
この炭化クロムか錆の原因となるという欠点を有してい
る。
焼き入れを行なわなければ、上述のような問題点は解決
されるのであるが、従来、焼き入れを行なわずにステン
レス鋼からなる鋏の硬度を高める実用的な方法は提案さ
れておらず、鋏として要求される切れ味を付与すること
ができなかった。
されるのであるが、従来、焼き入れを行なわずにステン
レス鋼からなる鋏の硬度を高める実用的な方法は提案さ
れておらず、鋏として要求される切れ味を付与すること
ができなかった。
本発明は以上のような実状に鑑みなされたものであり、
その目的は、鏑にくく、硬度及び切れ味の優れた鋏の5
8!遣方法を提供することにある。
その目的は、鏑にくく、硬度及び切れ味の優れた鋏の5
8!遣方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
上述のような問題点を解決するために、本発明の採った
手段は、 「ステンレス鋼を厚さ1mm以下の板体(10)に冷間
圧延し、次いでこの板体(10)より刃体(11)を打
ち抜き、得られた刃体(11)を樹脂からなる本体(2
0)の予めひねりか加えられている刃体取付部(21)
に固着することを特徴とする鋏の製造方法」である。
手段は、 「ステンレス鋼を厚さ1mm以下の板体(10)に冷間
圧延し、次いでこの板体(10)より刃体(11)を打
ち抜き、得られた刃体(11)を樹脂からなる本体(2
0)の予めひねりか加えられている刃体取付部(21)
に固着することを特徴とする鋏の製造方法」である。
すなわち、本発明に係る鋏の製造方法にあっては、まず
ステンレス鋼を冷間圧延により厚さ1 m m以下の板
体(io)にする。冷間圧延することにより、ステンレ
ス鋼は表面硬化を起こし、さらにその厚さを1mm以下
とすることにより1表面硬化により硬度が高められた部
分が大半を占めることとなり、焼き入れした場合とほぼ
同等の硬度となる。また、従来硬度を高めるために行な
われる焼き入れの際には、錆の原因となる炭化クロムか
発生していたのであるが、冷間圧延の際には焼き入れ時
のような高温下にステンレス鋼かおかれることかなく、
炭化クロムが発生することはない。なお、後に行なわれ
る打ち抜き加工の作業性等を考え合わせると、板体(1
0)の厚さは0.8mm以下とするのがより好適である
。
ステンレス鋼を冷間圧延により厚さ1 m m以下の板
体(io)にする。冷間圧延することにより、ステンレ
ス鋼は表面硬化を起こし、さらにその厚さを1mm以下
とすることにより1表面硬化により硬度が高められた部
分が大半を占めることとなり、焼き入れした場合とほぼ
同等の硬度となる。また、従来硬度を高めるために行な
われる焼き入れの際には、錆の原因となる炭化クロムか
発生していたのであるが、冷間圧延の際には焼き入れ時
のような高温下にステンレス鋼かおかれることかなく、
炭化クロムが発生することはない。なお、後に行なわれ
る打ち抜き加工の作業性等を考え合わせると、板体(1
0)の厚さは0.8mm以下とするのがより好適である
。
また、本発明に係る鋏の製造方法にあっては、硬度が高
められた板体(10)より刃体(11)を打ち抜き、得
られた刃体(11)を樹脂からなる本体(20)の予め
ひねりか加えられている刃体取付部(21)に固着する
ことにより、刃体(11)か補強され、同時に刃体取付
部(21)に加えられているひねりに沿って刃体(11
)自体に所望のひねりか加えられるようになっている。
められた板体(10)より刃体(11)を打ち抜き、得
られた刃体(11)を樹脂からなる本体(20)の予め
ひねりか加えられている刃体取付部(21)に固着する
ことにより、刃体(11)か補強され、同時に刃体取付
部(21)に加えられているひねりに沿って刃体(11
)自体に所望のひねりか加えられるようになっている。
なお、刃体取付部(21)に予め加えられるひねりは、
平板状の刃体(11)を固着すると、刃体(11)の剛
性により平面化され、実際に刃体(11)を取り付けた
状態でのひねりは、刃体取付部(21)に予め加えられ
たひねりに比し小さいものとなるため、刃体取付部(2
1)には、刃体(11)を取り付けた状態で必要とされ
るひねりに比し多少大きめのひねりを加えておく必要が
ある。
平板状の刃体(11)を固着すると、刃体(11)の剛
性により平面化され、実際に刃体(11)を取り付けた
状態でのひねりは、刃体取付部(21)に予め加えられ
たひねりに比し小さいものとなるため、刃体取付部(2
1)には、刃体(11)を取り付けた状態で必要とされ
るひねりに比し多少大きめのひねりを加えておく必要が
ある。
(発明の作用)
本発明か上述のような手段を採ることにより、以下のよ
うな作用かある。
うな作用かある。
ステンレス鋼を厚さ1mm以下の板体(10)に冷間圧
延することにより、錆にくく、硬度の優れた板体(10
)か得られる。
延することにより、錆にくく、硬度の優れた板体(10
)か得られる。
また、この板体(lO)より刃体(11)を打ち抜き、
得られた刃体(11)を樹脂からなる本体(20)の予
めひねりか加えられている刃体取付部(21)に固着す
ることにより、刃体(11)が補強され、同時に刃体取
付部(21)に加えられているひねりに沿つて刃体(1
1)にひねりが加えられる。
得られた刃体(11)を樹脂からなる本体(20)の予
めひねりか加えられている刃体取付部(21)に固着す
ることにより、刃体(11)が補強され、同時に刃体取
付部(21)に加えられているひねりに沿つて刃体(1
1)にひねりが加えられる。
(実施例)
以下、図面に示す実施例に従って本発明の詳細な説明す
る。
る。
まず、ステンレス鋼を第1図(a)に示すような厚さ0
.5mmの板体(10)に冷間圧延する。こうすること
により、板体(10)は炭化クロムか発生することなく
、焼き入れした場合とほぼ同等の硬度にまでその硬度が
高められる。
.5mmの板体(10)に冷間圧延する。こうすること
により、板体(10)は炭化クロムか発生することなく
、焼き入れした場合とほぼ同等の硬度にまでその硬度が
高められる。
次に、第1図(b)に示すように、板体(10)より刃
体(11)をプレス機により打ち抜く。また、刃体(1
1)にはビス挿通孔(12)を設けておく。
体(11)をプレス機により打ち抜く。また、刃体(1
1)にはビス挿通孔(12)を設けておく。
次に、得られた刃体(11)を第1図(C)に示すよう
な樹脂からなる本体(20)の予めひねりが加えられて
いる刃体取付部(21)に、第1図(d)及び第1図(
e)に示すように、刃体(11)のビス挿通孔(12)
に挿通されたビス(30)を刃体取付部(21)に螺入
することにより固着する。なお、本実施例にあっては、
ビス(30)により刃体(11)を刃体取付部(21)
へ固着するようにしているが、刃体取付部(21)への
刃体(11)の固着手段は特に限定されず、例えば第3
図に示すように、刃体取付部(21)に突起(22)、
及び刃体(11)に突起挿通孔(13)を設けておき、
刃体(11)の突起挿通孔(13)に刃体取付部(21
)の突起(22)を挿通させた後、この突起(22)の
先端を潰すことにより、刃体(11)が刃体取付部(2
1)に固着されるようにしてもよい。
な樹脂からなる本体(20)の予めひねりが加えられて
いる刃体取付部(21)に、第1図(d)及び第1図(
e)に示すように、刃体(11)のビス挿通孔(12)
に挿通されたビス(30)を刃体取付部(21)に螺入
することにより固着する。なお、本実施例にあっては、
ビス(30)により刃体(11)を刃体取付部(21)
へ固着するようにしているが、刃体取付部(21)への
刃体(11)の固着手段は特に限定されず、例えば第3
図に示すように、刃体取付部(21)に突起(22)、
及び刃体(11)に突起挿通孔(13)を設けておき、
刃体(11)の突起挿通孔(13)に刃体取付部(21
)の突起(22)を挿通させた後、この突起(22)の
先端を潰すことにより、刃体(11)が刃体取付部(2
1)に固着されるようにしてもよい。
最後に、第1図(f)に示すように、一対の本体(20
) (40)に設けられている軸挿通孔(2:1)(4
3)を重ね合わせ、両者を軸着する。
) (40)に設けられている軸挿通孔(2:1)(4
3)を重ね合わせ、両者を軸着する。
(発明の効果)
以上のように本発明に係る鋏の製造方法は、「ステンレ
ス鋼を厚さ1mm以下の板体に冷間圧延し、次°いでこ
の板体より刃体を打ち抜き、得られた刃体な樹脂からな
る本体の予めひねりが加えられている刃体取付部に固着
すること」にその特徴があり、ステンレス鋼を厚さ1m
m以下の板体に冷間圧延することにより、炭化クロムを
発生させることなく、錆にくく、焼き入れした際の硬度
とほぼ同等の硬度の切れ味に優れた刃体を得ることがで
き、またこの板体より刃体を打ち抜き、得られた刃体な
樹脂からなる本体の予めひねりが加えられている刃体取
付部に固着することにより、刃体を補強するとともに、
刃体に容易に所望のひねりを加えることができる。
ス鋼を厚さ1mm以下の板体に冷間圧延し、次°いでこ
の板体より刃体を打ち抜き、得られた刃体な樹脂からな
る本体の予めひねりが加えられている刃体取付部に固着
すること」にその特徴があり、ステンレス鋼を厚さ1m
m以下の板体に冷間圧延することにより、炭化クロムを
発生させることなく、錆にくく、焼き入れした際の硬度
とほぼ同等の硬度の切れ味に優れた刃体を得ることがで
き、またこの板体より刃体を打ち抜き、得られた刃体な
樹脂からなる本体の予めひねりが加えられている刃体取
付部に固着することにより、刃体を補強するとともに、
刃体に容易に所望のひねりを加えることができる。
従って、錆にくく、硬度及び切れ味に優れた高品質の鋏
を提供することが可能となる。
を提供することが可能となる。
また、本発明に係る鋏の製造方法によれば、その大部分
が安価でカラフルな樹脂からなる鋏を提供することがで
き、製造コストの低減が図れるという効果をも奏する。
が安価でカラフルな樹脂からなる鋏を提供することがで
き、製造コストの低減が図れるという効果をも奏する。
第1図(a)〜(f)は本発明に係る鋏の製造方法を順
を追って示す部分断面図、第2図は第1図(e)の平面
図、第3図は刃体取付部への刃体の別な固着手段を示す
部分断面図である。 符号の説明 10・・・板体 11・・・刃体12・・・ビ
ス挿通孔 13−・・突起挿通孔2 G−・・本体
21−・・刃体取付部22・・・突起
23−・・軸挿通孔30−・・ビス 40−
・・本体43−・・軸挿通孔
を追って示す部分断面図、第2図は第1図(e)の平面
図、第3図は刃体取付部への刃体の別な固着手段を示す
部分断面図である。 符号の説明 10・・・板体 11・・・刃体12・・・ビ
ス挿通孔 13−・・突起挿通孔2 G−・・本体
21−・・刃体取付部22・・・突起
23−・・軸挿通孔30−・・ビス 40−
・・本体43−・・軸挿通孔
Claims (1)
- ステンレス鋼を厚さ1mm以下の板体に冷間圧延し、次
いでこの板体より刃体を打ち抜き、得られた刃体を樹脂
からなる本体の予めひねりが加えられている刃体取付部
に固着することを特徴とする鋏の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25812887A JPH0199589A (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | 鋏の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25812887A JPH0199589A (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | 鋏の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0199589A true JPH0199589A (ja) | 1989-04-18 |
Family
ID=17315901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25812887A Pending JPH0199589A (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | 鋏の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0199589A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1153712A1 (en) * | 1999-01-22 | 2001-11-14 | Adachi Kogyo, Inc. | Non-slip scissors |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58198366A (ja) * | 1982-05-13 | 1983-11-18 | 林刃物株式会社 | はさみ |
-
1987
- 1987-10-13 JP JP25812887A patent/JPH0199589A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58198366A (ja) * | 1982-05-13 | 1983-11-18 | 林刃物株式会社 | はさみ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1153712A1 (en) * | 1999-01-22 | 2001-11-14 | Adachi Kogyo, Inc. | Non-slip scissors |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4233880A (en) | Stainless steel drill screw | |
JPH02142911A (ja) | 折取り可能なドリルねじ | |
BR0110213B1 (pt) | componente de mancal de rolamento, mancal de agulhas e processo para o tratamento termoquÍmico de componentes de mancal de rolamento. | |
JPH03177598A (ja) | すべり軸受 | |
US7716836B2 (en) | Method of producing a plain bearing bush or bearing shell of varying width | |
JPH0199589A (ja) | 鋏の製造方法 | |
JP2004068118A (ja) | 精密打抜き加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
US6033496A (en) | High fatigue strength gear | |
JP3084419B2 (ja) | タフトライド処理をした転がり軸受の保持器 | |
WO2004035839A1 (ja) | ネジまたはタッピングネジ | |
JPH0925543A (ja) | 成形性に優れた窒化用鋼板およびそのプレス成形体 | |
JPS62202027A (ja) | ステンレス製タツピンねじ | |
US3508978A (en) | Process for manufacturing ski edges with l-shaped cross section | |
JPS6347510A (ja) | 止め輪及びその製造法 | |
JPH0657325A (ja) | せん断加工部分を有する高強度板材の疲労強度改善方法 | |
JPH054565Y2 (ja) | ||
JP3148742U (ja) | 高張力鋼板用セルフタッピングねじ | |
JP3632924B2 (ja) | 銅系軸受材料 | |
JPH06120405A (ja) | リードフレーム材及びその製造方法 | |
JPH0656175B2 (ja) | ねじ部品の製造方法 | |
JP2693613B2 (ja) | 打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH10249476A (ja) | シャフトへの中空部材圧入構造 | |
JPH04277309A (ja) | ドリルねじおよびその製造方法 | |
JPH07310723A (ja) | 座金組込ボルトおよびその製造方法 | |
JP3408159B2 (ja) | チタンクラッド鋼刃物材 |