JPH0198782A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPH0198782A
JPH0198782A JP25240487A JP25240487A JPH0198782A JP H0198782 A JPH0198782 A JP H0198782A JP 25240487 A JP25240487 A JP 25240487A JP 25240487 A JP25240487 A JP 25240487A JP H0198782 A JPH0198782 A JP H0198782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
plunger
magnetic pole
valve seat
pole member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25240487A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Kojima
輝久 小島
Masayuki Komaki
小牧 正之
Hiroshi Morita
寛 森田
Takatoshi Murakami
村上 貴敏
Yasuo Sato
泰生 佐藤
Yasuo Koketsu
保男 纐纈
Takehiko Tsuno
津野 岳彦
Hideyuki Oike
大池 英行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINMON SEISAKUSHO KK
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
KINMON SEISAKUSHO KK
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINMON SEISAKUSHO KK, Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical KINMON SEISAKUSHO KK
Priority to JP25240487A priority Critical patent/JPH0198782A/ja
Publication of JPH0198782A publication Critical patent/JPH0198782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はたとえばガス通路等の流体通路を開閉する弁装
置に関する。
[従来の技術] たとえば都市ガスにおけるガスメータと組み合せ、地震
発生時あるいはガス漏れ時等の緊急時においてガスの通
路を遮断する遮断弁装置が使用されている。従来、この
遮断弁装置を駆動する電磁式アクチユエータはいわゆる
単安定ソレノイド方式のものであって、コイル(ソレノ
イド)と、このコイル内で軸方向へ移動自在に設置され
るプランジャと、このプランジャを一方向側で磁気的に
吸着する永久磁石と、上記コイルで発生した磁束をプラ
ンジャおよび永久磁石を通して通過させるヨークと、上
記プランジャを他方向側に付勢するスプリングとからな
り、上記プランジャには弁孔を開閉する弁体を連結した
ものである。
そこで、この遮断弁装置が開放状態にあるときにはプラ
ンジャは永久磁石に吸着して一方向側の安定位置にある
。遮断弁装置を閉じるときには永久磁石がプランジャを
吸着している磁気力を打消すように上記コイルに通電し
、スプリングの付勢力によりプランジャを他方側の安定
位置に移動させて弁体により弁孔を閉止する。
一方、閉じた遮断弁装置を再び開放する場合は手動によ
りそのスプリングの付勢力を上回る逆方向の力をプラン
ジャに加えてプランジャを移動し、永久磁石に吸着保持
させるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] この方式の電磁式アクチ洛;コ亡夕では弁装置を開放さ
せているときにプランジャは永久磁石に吸着しており、
このため、遮断するときにはその吸着している磁気力を
打消すように上記コイルに通電し、スプリングの付勢力
によりプランジャを他方側の安定位置に移動するのでさ
ほど問題はない。しかし、この遮断状態を解除するには
手動によっており、面倒であるとともに、自動化システ
ムを採用しにくい。
仮に、これを電気的に元の開放位置に復帰させようとす
る場合は多大の電力を消費する。すなわち、プランジャ
に加える吸引力はスプリングの付勢力に打勝つ大きなも
のが必要であり、このためにはコイルに大きなtM&を
供給しなければならない。しかも、そのストローク分だ
け、スプリングの付勢力に抗しながら他方向側の安定位
置まで移動する必要がある。
また、スプリングの付勢力により弁を締め切るので、そ
のスプリングの付勢力を弱くすると、弁の締切り性が低
下する。したがって、そのスプリングの付勢力は相当に
強くしておかなければならない。
このように電気的に弁を開放操作しようとすると、コイ
ルに大きな電流を流す必要があり、しかも、そのストロ
ーク分だけ、供給し続けなければならない。このために
電源回路もこれに合せて設計しなければならない。また
、消費電力も多大なものとなり、たとえば乾電池で駆動
するには困難あるいは能力不充分となる。
本発明は上記問題点に貴重してなされたもので、その目
的とするところは弁の開閉を電気的に操作できるととも
にその弁を開閉する電磁式アクチs−メタの消費電力が
開閉いずれの方向に対しても少なくて済み、経済的であ
り、さらに、弁を閉じた状態での安定性および弁の締切
り性を確保できる弁装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために本発明の弁装置は、電流供
給回路に接続される電磁コイルと、この電磁コイル内に
軸方向に移動自在に設けられたプランジャと、このプラ
ンジャを一方向側の安定位置で磁気的に吸着する第1の
磁極部材と、上記プランジャを他方向側の安定位置で磁
気的に吸着する第2の磁極部材と、上記電流供給回路か
ら異なる向きの電流を選択的に供給されることにより上
記電磁コイルで発生した磁束を上記プランジャ、第1の
磁極部材または第2の磁極部材を通して流すヨークと、
上記プランジャに連結され上記プランジャが一方向側の
安定位置において第1の磁極部材に磁気的に吸着されて
いるときに弁座に当り弁孔を閉塞し上記プランジャが他
方向側の安定位置において第2の磁極部材に磁気的に吸
着されているときに弁孔を開放する弁体とからなり、さ
らに、上記弁座に当る弁体の弁シートおよびこの弁シー
トが当る弁座の弁座面部の少なくとも一方は弾性体で形
成したものである。
[作用] 上記プランジャに連結される弁体は弁座に当る弁体の弁
シートおよびこの弁シートが当る弁座の弁座面部の少な
くとも一方を弾性体で形成したから、その弁体を駆動す
る電磁式アクチ享ユ令ッとし−C4よ、電流供給回路1
.接続、わ、電磁コイルと、この電磁コイル内に軸方向
に移動自在に設けられたプランジャと、このプランジャ
を一方向側の安定位置で磁気的に吸着する第1の磁極部
材と、上記プランジャを他方向側の安定位置で磁気的に
吸着する第2の磁極部材と、上記電流供給回路から異な
る向きの電流を選択的に供給されることにより上記電磁
コイルで発生した磁束を上記プランジャ、第1の磁極部
材または第2の磁極部材を通して流すヨークと、上記プ
ランジャに連結され上記プランジャが一方向側の安定位
置において第1の磁極部材に磁気的に吸着されていると
きに弁座に当り弁孔を閉塞し上記プランジャが他方向側
の安定位置において第2の磁極部材に磁気的に吸むされ
ているときに弁孔を開放する弁体とからなるものを利用
できる。そして、この電磁式アクチ票ンイータは弁の開
閉を電気的に操作できるとともにその弁を開閉するに際
しての消費電力が少なくて済み、経済的である。さらに
、弁を閉じた状態での安定性および弁の締切り性を確保
できる。
[実施例] 図面は本発明の第1の実施例を示すもので、これは都市
ガスにおけるガスメータと組み合せて地震発生時あるい
はガス漏れ時等の緊急時においてガスの通路を遮断する
遮断弁装置に適用した例である。第1図はその遮断弁装
置の概略的な構成を示す。同図中1はガス通路2を開閉
する遮断弁である。この弁座3の弁孔4は弁体5により
開閉される。この弁体5は電磁式アクチ 、4り6によ
り駆動されるようになっている。
上記弁座3はその弁孔4の周囲に形成される弁座面部7
が上記弁体5側に突き出している。そして、この突き出
した弁座面部7に対して弁体5の弁シート8が当接する
ようになっている。また、弁体5は第2図で示すように
その弁シート8を円板状に形成するとともに、その一端
側面部中央部分には膨出する支持部10を形成してなり
、その支持部10には上記電磁式アクチ享メタロのプラ
ンジャ18の後述する操作バー23の突出側先端部12
を嵌着する穴部13が形成されている。
そして、この遮断弁1が閉塞する場合、弁体5の弁シー
ト8が弁座3の弁座面部7に当り、その弾性により第3
図で示すように変形して密に当るようになっている。
また、弁体5を駆動する電磁式アクチホヲータ6は第7
図および第8図で示すように構成されている。すなわち
、ガス通路2の壁に形成された孔15にMuするように
フランジ11を有した2つのコ字形ヨーク16を設け、
この各ヨーク16の内部には一端側と他端側とに位置す
る第1の電磁コイル部17aと第2の電磁コイル部17
bとが配設されている。また、この各電磁コイル部17
a、17bの内側には磁性材で形成されたプランジャ1
8がその軸方向に移動自在に設けられている。両電磁コ
イル部17a、17bの間には永久磁石20が介挿され
ている。この永久磁石20は内端部と外端面とを磁極と
してあり、この永久磁石20の磁束は上記ヨーク16を
通じて上記プランジャ18の両端側それぞれに設置した
磁極部材21.22に導き、この一方の磁極部材21を
第1の永久磁石として作用させ、他方の磁極部材22を
第2の永久磁石として作用させるようになっている。す
なわち、一方の磁極部材21は第1の永久磁石としてプ
ランジャ18を一方向側の安定位置に向けて磁気的に吸
引し、他方の磁極部材22は第2の永久磁石としてプラ
ンジャ18を他方向側の安定位置に向けて磁気的に吸引
するようになっている。一方の磁極部材21にプランジ
ャ18を磁気的に吸着した第7図で示す位置を一方向側
の安定位置とし、他方の磁極部材22にプランジャ18
を磁気的に吸着した第8図で示す位置を他方向側の安定
位置とする。
また、上記各電磁コイル部17a、17bには磁束の流
れる向きを反転させるように電流の向きを選択して供給
できる電流供給回路(図示しない。)が接続されている
なお、上記プランジャ18から突出する操作バー23の
突出する先端部12には上記弁体5が取着されている。
次に、上記構成の装置の作用を説明する。まず、第7図
で示すようにプランジャ18が一方の磁極部材21に吸
着されている一方側安定位置にある場合は弁体5を前進
させて弁孔4を閉塞する。つまり、第3図で示すように
弁体5の弁シート8は弁座3における弁座面部7に当り
弾性的に変形して突き当り密若してその弁孔4を確実に
閉塞する。
また、この閉止状態から遮断弁1を開放する場合には電
流供給回路に制御信号を与えて吸着しているプランジャ
18と一方の磁極部材21との間を流れる磁束を打ち消
す向きの磁束が発生するように第1の電磁コイル部17
aに電流を供給する。
このような電流が流れると、そのプランジャ18と一方
の磁極部材21との磁気的な吸着力が消滅または激減す
る。一方、これと同時にプランジャ18と他方の磁極部
材22との間に流れる磁束が発生し、その他方の磁極部
材22にプランジャ18を磁気的吸引力が作用する。し
たがって、プランジャ18が他方の磁極部材22側に向
かって移動し、この結果、第8図で示すようにプランジ
ャ18が他方の磁極部材22に吸着され、大きな磁気的
吸引力が作用し、これによってプランジャ18は他方側
安定位置に強力に保持される。ここに遮断弁1の開動作
を実現できる。この場合、第2の電磁コイル部17aに
も同時に通電し、この他方の磁極部材22にプランジャ
18を吸引する磁気力を働かせれば、より強力な吸引力
が作用する。つまり、上記従来の単安定方式のものにお
ける吸引力と同等のものが上記動作力に加算される。
この合成吸引力によってプランジャ18を強力に吸引で
きる。
また、プランジャ18と磁極部材21との吸着時の永久
磁石20による吸引力を逆向きの磁力によって打ち消す
ことにより他方の磁極部材22の吸引力によって作動す
る。このため、吸着時の吸着力は小さな電流で大きく蛮
化(増大)する。したがって、永久磁石20による吸引
力を打ち消すための電流は小さくて済む。
また、この開状態から遮断弁1を閉塞する場合には電流
供給回路に上述したと逆の制御信号を与えて吸着してい
るプランジャ18と他方の磁極部材22とを流れる磁束
を打ち消す向きの磁束が発生するように第2の電磁コイ
ル部17bに電流を供給する。このような電流が流れる
と、上述した、と同様にそのプランジャ18と他方の磁
極部材22との磁気的な吸着力が消滅または激減する一
方、プランジャ18と一方の磁極部材21との間に流れ
る磁束が発生し、その一方の磁極部材21にプランジャ
18を磁気的吸引力が作用する。したがって、プランジ
ャ18が一方の磁極部材21側に向かって移動し、この
結果、プランジャ18が一方の磁極部材21に近接する
と、大きな磁気的吸引力が作用し、これによって第7図
で示すようにプランジャ18は一方の磁極部材21に吸
若し一方側安定位置に強力に保持される。ここに遮断弁
1の閉動作を実現できる。
なお、上記電流供給回路による駆動方式はいずれか一方
の電磁コイル部17a、17bに電流を供給してそれぞ
れの方向にプランジャ18を移動させても、上述したよ
うに一方の電磁コイル部17a、17bに吸着している
プランジャ18と磁極部材21.22を通る磁束を打ち
消す向きの磁束が発生するように電流を供給すると同時
に他方の電磁コイル部17a、17bにはプランジャ1
8と磁極部材21.22が吸引する磁束を発生するよう
に電流を供給してもよいものである。
ところで、この電磁アクチ羊二とドータ6により駆動さ
れる遮断弁1の弁シート8は弾性材によって形成されて
いるため、遮断弁1を閉じる時の衝撃を緩和し、弁体5
の跳ね返り現象を防止する。
さらに、この閉動作を実現したときに第4図で示すよう
に弁シート8が弁座面部7に正確に一致して接合しなく
ともよく、第3図で示すようにその弁シート8の弾性的
な変形により閉止位置の誤差を容易に吸収できる。たと
えば弁体5の弁シート8の弾性的な変形が得られない場
合には第5図で示すように弁体5のストロークを考慮し
て弁締切り位置Pを正確に調整しなければならない。つ
まり、第1図で示す取付は寸法りを正確に設定しなけれ
ばならない。しかし、上記構成によれば、弁体5の弁シ
ート8が弾性材料によって形成されているため、あらか
じめ弁座面部7に押し当るようにしておけば、その弾性
変形によって確実に閉塞できる。つまり、第6図で示す
ように本来のストロークSoと押し当てする場合のスト
ロークS1との差を吸収できる。したがって、これによ
って組立て時の調整誤差や使用による狂いが生じてもこ
れを吸収して確実に閉塞できる。すなわち、従来の単安
定ソレノイド方式のものとは異なり、スプリングを使用
しない本発明の電磁式アクチエニータロはその移動両端
の位置が定位置に定まるシ が、この電磁式アクチュエータロにより遮断弁1の弁体
5を駆動するものであっても弁の締切り性を確保できる
。そして、上記構成の電磁式アクチエニータロのメリッ
トを充分に利用できるのである。ちなみに、弁座面部を
弾性材料で形成してもその電磁式アクチュエータを従来
のようにスプリングを用いた単安定ソレノイド方式のも
のにあってはそのスプリング自体が弁の締切り性を確保
する作用があるのでこの方式ではあまり重要ではない。
なお、本発明は上記実施例のものに限定されるものでは
ない。上記弁座3における弁座面部7の部分を弾性材か
らなる部品で構成し、弁体5側を硬質の材料で形成して
もよいし、また、弁座面部7の部分と弁体5側とを共に
弾性材料で形成してもよい。さらに、これを適用するも
のとしてもガス用弁に限らず、その他の気体や液体等の
流体を扱うものに広く適用できるものである。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、弁を開閉駆動する
電磁式アクチメ答夕の消費電力がいずれの方向に対して
も少なくて済む。すなわち、一般に、電磁式アクチュエ
ータ(ソレノイド)はプランジャの眼前状態からこれを
切り離す場合に比べて離れているプランジャを吸着する
場合の方が大きな電力を必要とする。従来のいわゆる単
安定電磁式アクチュエータはいわゆるCF安定であるた
め離れているプランジャを吸着する場合、大きな電力を
必要としていた。しかし、本発明が利用する電磁式アク
チュエータはその双方が吸着状態位置と見られるから駆
動電力が小さくて済む。しかも、双方の吸着位置におけ
る吸引力が大きいので、その動作がきわめて安定するの
である。さらに、本発明の電磁式アクチュエータでは駆
動用のスプリングが不必要である。また、スプリングを
組み込むスペースが不要となるので、コンパクト化を図
ることができる。そして、このすぐれた電磁式アクチュ
エータを利用して弁の開閉、特に、弁を閉じた状態での
安定性および弁の締切り性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のmlの実施例を示す遮断弁付近の概略
的な構成の断面図、第2図は弁体の断面図、第3図ない
し第6図はそれぞれ遮断弁の動作説明図、第7図および
第8図は電磁式アクチ岸ユ〈夕の作動説明図である。 1・・・遮断弁、2・・・ガス通路、3・・・弁座、4
・・・弁孔、5・・・弁体、6・・・電磁式アク11と
夕、7・・・弁座面部、8・・・弁シート、17a、1
7b・・・電磁コイル部、18・・・プランジャ、20
・・・永久磁石、21.22・・・磁極部材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図     第2図 第3図     第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電流供給回路に接続される電磁コイルと、この電磁コイ
    ル内に軸方向に移動自在に設けられたプランジャと、こ
    のプランジャを一方向側の安定位置で磁気的に吸着する
    第1の磁極部材と、上記プランジャを他方向側の安定位
    置で磁気的に吸着する第2の磁極部材と、上記電流供給
    回路から異なる向きの電流を選択的に供給されることに
    より上記電磁コイルで発生した磁束を上記プランジャ、
    第1の磁極部材または第2の磁極部材を通して流すヨー
    クと、上記プランジャに連結され上記プランジャが一方
    向側の安定位置において第1の磁極部材に磁気的に吸着
    されているときに弁座に当り弁孔を閉塞し上記プランジ
    ャが他方向側の安定位置において第2の磁極部材に磁気
    的に吸着されているときに弁孔を開放する弁体とからな
    り、さらに、上記弁座に当る弁体の弁シートおよびこの
    弁シートが当る弁座の弁座面部の少なくとも一方は弾性
    体で形成してあることを特徴とする弁装置。
JP25240487A 1987-10-08 1987-10-08 弁装置 Pending JPH0198782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25240487A JPH0198782A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25240487A JPH0198782A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198782A true JPH0198782A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17236868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25240487A Pending JPH0198782A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100403352C (zh) * 2004-07-27 2008-07-16 松下电工株式会社 用于远程监视和控制系统的终端设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940076A (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 Konan Denki Kk 電磁弁
JPS61127984A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940076A (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 Konan Denki Kk 電磁弁
JPS61127984A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100403352C (zh) * 2004-07-27 2008-07-16 松下电工株式会社 用于远程监视和控制系统的终端设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8567440B2 (en) Solenoid operated valve
EP2115336B1 (en) Solenoid valve having a two piece moving valve element
DK1186816T3 (da) Magnetventil
US20110220824A1 (en) Device for flow control of liquid or gaseous medium
US6700232B2 (en) Solenoid valve having a clapper armature with yoke pins at the end, remote from the sealing element
US6848667B1 (en) Electromagnetically operated valve
JPS6159428B2 (ja)
US4310023A (en) Magnetically actuated pilot valve
US20050092951A1 (en) Magnetic valve
US4349045A (en) Magnetically actuated pilot valve
JPH0198782A (ja) 弁装置
JP2968226B2 (ja) 電磁弁
KR100927139B1 (ko) 영구자석을 구비한 솔레노이드작동기와 이를 사용한 솔레노이드밸브
JPH06159542A (ja) 電磁弁
JPS6334386A (ja) ガス遮断弁
JP3251085B2 (ja) 電磁弁
JPH0620829A (ja) 電磁弁
JPH0144873Y2 (ja)
JP2866975B2 (ja) 遮断弁
JPH035740Y2 (ja)
JPH0534374U (ja) 自己保持型電磁弁
JPH0135989Y2 (ja)
JP2526340Y2 (ja) 遮断弁
JP2963791B2 (ja) 遮断弁
JPH0617959A (ja) 電磁弁