JPH0198694A - コークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法 - Google Patents

コークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法

Info

Publication number
JPH0198694A
JPH0198694A JP25469887A JP25469887A JPH0198694A JP H0198694 A JPH0198694 A JP H0198694A JP 25469887 A JP25469887 A JP 25469887A JP 25469887 A JP25469887 A JP 25469887A JP H0198694 A JPH0198694 A JP H0198694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke oven
oven gas
temperature
absorption
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25469887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Inoue
慎一 井上
Katsutoshi Saiyama
猜山 勝利
Fuminori Munekane
史典 宗兼
Yasushi Ajisake
味酒 安志
Hisanobu Watanabe
渡辺 久修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP25469887A priority Critical patent/JPH0198694A/ja
Publication of JPH0198694A publication Critical patent/JPH0198694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コークス炉ガスをアンそニア水等の吸収液と
接触させて該コークス炉ガス中に含まれる硫化水素を分
離除去するいわゆる脱硫において、硫化水素の吸収効率
が良く低コストで行ない得る脱硫最適化制御方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
コークス炉ガスに含まれる硫化水素を分離除去するいわ
ゆる脱硫において、コークス炉ガスをアンモニア水に接
触させての脱硫は、次のようにして行なわれる。即ち、
第1図に示すようにコークス炉にて発生したコークス炉
ガス(以下COGと呼ぶ)は、導管を通ってプライマリ
−クーラーに導入され冷却された後、導管1を通って吸
収部Aに導入される。
この吸収部Aに導入されたCOGは、導管3よシ導入さ
れたアンモニア水等の吸収液に接触され貴情←←外る。
次に導管4よシ吸収部Aの底部よシ抜き出された吸収液
は、その半分以上が熱交換器工、において脱酸部Bより
導管5によって導出された熱吸収液によって加熱された
後に導管6によって脱酸部Bの中段へ導入される。又残
りの吸収液は、導管7を通って上段(頂部)から脱酸部
Bへ導入される。
脱酸部Bに導入された吸収液は、リボイラーCからの蒸
気によって直接または間接加熱され、硫化水素および炭
酸ガスの大部分が上部の導管13より排出される。一方
脱酸部Bの底部の液は、導管5により吸収液貯留部口へ
送られ再生吸収液として利用される。
この貯留部りへ送られる吸収液は途中で熱交換器工2に
より冷水塔Eの冷水によシ冷却され所定の温度にされる
以上のようにして脱硫を行なう場合、装入炭の性状、コ
ークス炉の操業条件によりCOGの発生量やCOG中の
硫化水素濃度は刻−刻変化する。
そのため脱硫後の硫化水素濃度を所定の値にするために
運転条件を変更する必要がある。
従来、この運転条件の変更は、人手により行なわれてお
り面倒な操作であり又コストを考慮した組かな制御は出
来なかった。
一方コンピューター制御も考えられるが、制御のための
プログラムが化学吸収による脱硫部分と水蒸気蒸留によ
る蒸留部分を組合わせ、さらに熱交換器の能力、冷水塔
の能力も加味する必要があ)、これを刻−刻変化するC
OG量やCOG中の成分に追従させて行なうことは困難
であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、コークス炉ガスを吸収液に接触させ硫化水素
を除去する脱硫方法において吸収効率が良く低コストに
なし得しかもコンピューターによる自動制御が可能なコ
ークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法を提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のコークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法
は、コークス炉ガスを冷却した後に吸収部にてアンモニ
ア水等の吸収液に接触させ更に脱酸部にて硫化水素ガス
等を分離排気させるようにした脱硫方法において、 (a)  コークス炉ガス発生量やコークス炉ガス中の
成分に見合う吸収液量を算出する部分と、(b)  前
記吸収部へ供給される吸収液温を調整するための熱交換
器の出口温度を算出する部分と、(c)  前記熱交換
器へ冷水を送る冷水塔の能力を少なくとも含んでいへ演
算処理を行ない、この演算処理における前記の(a) 
、 (b) 、 (C)の各部分においての算出値が適
正値に集束するようにしたものである。
COGの脱硫においては、COGの発生量やCOG中の
成分に見合った吸収液を供給することが重要である。し
たがって吸収液量を算出しそれが適正量になるように(
a)の部分を設けである。
次に吸収部へ供給する吸収液の温度は吸収効率に影響を
与える。そのためこの吸収液の温度を規制する熱交換器
の出口温度を算出してこれが適正値に集束するように(
b)の部分が必要となる。
最後に吸収液の温度をコントロールするためには気象条
件による吸収液の温度変化を推定する必要があり、その
ために冷水塔の能力を算出しこれが適正値になるようコ
ントロールする必要がある。
そのため演算中K (c)の部分が必要になる。
以上のように演算中に(a)〜(c)の部分を少なくと
も設け、これら各部分での算出値を適正値に集束させる
ことによって吸収効率が良く、低コストの脱硫操作が可
能となる。
〔実施例〕
次に本発明の制御方法の実施例として、演算に用いる実
験式、理論式等を含めて一つの具体例について説明する
第1図に示すような構成のCOG中の硫化水素等を吸収
除去する脱硫のための装置において、本発明の制御方法
は次のようにして行なわれる。
第2図は、本発明の脱硫最適化方法における演算処理部
分のフローを示すもので、この図に示すようにまず工に
おいて冷水浴出冷温の仮定、Hにおいて脱硫部(吸収部
A)へ入る吸収液温の仮定、■において脱酸部Bの底の
温度の仮定を夫々行なう。更に■において吸収部Aにお
ける操作温度、■において吸収液中の硫化水素、アンモ
ニアの濃度の計算、■において吸収部Aへ加えられる吸
収液量の計算、■において脱酸部Bの蒸気原単位の計算
、■において熱交換器工、での出口温度の計算、■にお
いて脱酸部Bの底部の温度の計算が順次行なわれる。
続いてXにおいて測定値をもとに各理論式によって計算
された値のうち、脱酸部Bの底部の温度が順次、■にお
いて設定した脱酸部りの底部の温度あ仮定値と比較され
る。比較の結果yesの場合は次のXへ進み又Noの場
合は、■へ戻り■での仮定値を変更した上で計算が行な
われる。
Xにおいては、熱交換器工2の出口温度の計算が行なわ
れ、その結果が■で設定された吸収部Aへ入る吸収液の
温度の仮定値と比較される。ここでの比較の結果、ye
sの場合は豆へ進み、Noの場合は■へ戻9、吸収部A
へ入る吸収液の温度の仮定値を変更して計算が進められ
る。
■では冷水塔の能力計算が行なわれその結果が総括容量
係数と比較され、yesの場合は作業が終了し、Noの
場合は、■へ戻り冷水塔を出る冷水の温度の仮定値が変
更されて計算が再度行なわれる。
次に以上の操作において演算の各部分における仮定値の
設定の方法や各計算における計算の方法の一例を示す。
まずIにおける冷水塔より出る冷水の仮定は、大気湿球
湿度プラス1℃の温度を初期値として設定する。またn
における吸収部Aへ入る吸収液の温度は、初期値として
装置運転における最低管理温度をあてる。更にIにおけ
る脱酸部Bの塔底における温度は、実験にもとづく試行
錯誤の結果にもとづく最適値と考えられる値を初期値と
して設定する。
続いて各段階にて行なわれる計算に用いられる計算式、
理論式としては次のもの等が考えられる。
■にて行なわれる吸収部Aでの操作温度としては、吸収
部の入口での温度T1と出口での温度T2の平均値を操
作温度TMとする。つま9TM=(工とゴー)である。
ここでT1は測定値が用いられ、T2はT、と−次相間
を有することから過去の実績により求めたT2 = a
”L + bにより求められる。
■におけるアンモニア水の濃度は次のようにして求めら
れる。
吸収部Aにおけるアンモニア水は、出口の吸収液温度t
″Cで気液平衡状態にあるものと仮定する。
したがってヘンリ一定数の逆数−を関数として近似し、
気体中の濃度をyとすると!、 = 7 X ”で表わ
される。したがって気体中の濃度yをプ。ヤスガスクロ
の分析値として入力すれば計算出来る。
又、吸収液中の硫化水素の濃度2は、前記の計算によシ
求めたアンモニアの濃度X1と、脱酸部Bでの吸収液量
X2、後に示す脱酸部の塔底源x3をもとに、次に示す
ような重回帰式を実績にもとづいて作成して計算する。
Z = axt+bxt+cxs+d ただしa、b、c、dは回帰係数である。
−→i÷で 次に、COG発生量やcoG中の成分に見合う′吸収液
量の計算■は、吸収部出口の硫化水素濃度の目標値を設
定して、入口の硫化水素濃度を平衡関係の推算式よ)求
め、入口濃度の実測値との不一致を収束させる方向に吸
収液量を変えることによシ行なわれる。硫化水素濃度の
推算はH2S NH3−CO2H2O系を対象とするホ
ンタイデー(HOFTIJZER)らの式(RECUE
IL 、68 。
191(1949))に従って硫化水素分圧等を算出す
ることによシ行うことができる。
ここで C= (NHzCOO−) + (HCO3−) + 
(C05−−)S = (H,S)+(H8つ Pは分圧、 Hはヘンリ一定数を表わす。
次の■における蒸気イ史用景は、coGを吸収した吸収
液中のアンモニア濃度と硫化水素9度に関係する。した
がってこれら濃度を独立変数とした重回帰式を作成する
ことによって求めることが出来る。1 脱酸部DKおけるアンモニア濃度!、および硫化水素濃
度x2は、■において計算されているので、これをもと
に上記式によシ蒸気イ吏重量は、計算することが出来る
■およびX等で計算される熱交換器の出口温度の計算は
次のようにして行なわれる。
熱交換器の出口温度を求めるために高温側と低温側の夫
々の境膜伝熱係数を計算によシ求め、これらの境膜伝熱
係数から総括伝熱係数を計算にょシ求め、この総括伝熱
係数をもとにして熱交換器の出口温度が計算によシ求め
られる。
まずスパイラル型を例としての境膜伝熱係数Hは、流速
をU1流路相当径をD1熱交換器の入口温度および出口
温度を夫々Tt 、 Tzとすると次の式から計算によ
り求められる。
したがって入口温度T+と出口温度T2を測定により求
めれば境膜伝熱係数Hを求めることが出来る。
次に上記の式にて求められる高温側境膜伝熱係数Haと
低温側境膜伝熱係数Hbとから下記の式により総括伝熱
係数Hmは次の式で計算できる。
1   1   1   k ζ=可十百1丁+1d ここでkは伝熱板の伝熱係数、dは伝熱板の厚み、Rd
は汚れ係数である。そのうち汚れ係数Rdはプロセスデ
ーターから毎唄計算する。
更に熱交換器の高温側出ロ温度T2a1低温側出ロ温度
T2bは、夫々次の式で計算出来る。
T2a= (Tt’BX(1−11Jz ×CtV(Qt XC5
)4(A−1) t tJ/cA((hXc2ン(QI
XCI))T2b=T1b+(TIB−T2B ) X
 (Q2XCz/(QtXCt) )A = expc
HmXSX(1−Qt XCz/(QtXCt) )’
((h X Ct X 1000 )ここでQl−Qz
は夫々高温側液量、低温側液量、■における脱酸部の塔
底温度は、第3図に示すように上段導入口の温度を01
.中段導入口の温度θ2、抜出液の温度θ3、蒸気温度
をθいリボイラーの蒸気の温度θ31.ガスの温度をθ
6、放熱による温度減少をθフとすると次の関係が成立
つ。
θ1+θ、+θ4+θ、=θ、+θ、+θ。
このうちθ8.θ7は未知であるのでこれをモデル誤差
吸収項として次の式で表わされる。
θ3=a(θ1+θ2+θ4+θS) ここでaはチューニングのポイントとなシ、試行錯誤に
より定める。これによって脱酸部Bの底部での温度を求
めることが出来る。
さらに、冷水塔の能力計算店においては、次式より冷水
塔の総括容量係数に□G&を算出する。
I(OGa = NOG X G/(S X Z )こ
こで、気相基準の移動単位数NOGは、下記の式で与え
られる。
S2−i t Noc=(i2it)/(((S2−it)−(St 
12))μn(不一))Gは空気の質量速度、Sは有効
断面積、2は充填高さ、Itは入口空気のエンタルピー
、12は出口空気のエンタルピー、 Stは入口冷水温
度下の空気のエンタルピー、Stは出口冷水温度下の空
気のエンタルピーを表わす。
XIにおいては、ここで得られたに□Gaを、装置固有
の総括容量係数と比較し、不一致の場合にはIへ戻り、
冷水温の仮定値を変更する。
前記の吸収液量の計算■に用いた理論式より明らかなよ
うに吸収液量は下記のフローにしたがって制御される。
第4図は吸収液量の実績値と本発明のモデルプログラム
に実績値を入力して計算した結果をプロットしたもので
ある。この図に示すように実績値と計算値とは極めて良
く一致しており、24時間平均誤差で約1%、標準偏差
で約2%である。
以上述べたように第2図に示すフローに沿っての各初期
値の仮定や各計算を順次行なうことによって脱酸部の底
部の計算値等を仮定値比較してそれが成る誤差範囲内に
ない時は仮定値の設定しなおしに・よシ続けて計算を行
なうことによって計算値と仮定値が合うように収斂させ
るようにしたもので、これによって吸収効率のよい低コ
ストの脱硫を行なうことが出来る。
〔発明の効果〕
本発明は、吸収液量、熱交換器、冷水塔の能力等を算出
しそれが最適値になるよう制御して最も良い吸収効率で
低コストの脱硫を可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御方法を適用する脱硫装置の構成を
示す図、第2図は本発明の一実施例における演算のフロ
ーを示す図、第3図は脱酸部のヒートバランスを示す図
、第4図は吸収液量の実績値と計算値とを示すグラフで
ある。 A・・・吸収部、  B・・・脱酸部、  C・・・リ
ボイラー、D・・・吸収液貯留部、  E・・・冷水塔
、  L、It・・・熱交換器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コークス炉ガスを冷却した後に吸収部にてアンモニア水
    等の吸収液に接触させ更に脱酸部にて硫化水素ガス等を
    分離排気させるようにしたコークス炉ガスの脱硫方法に
    おいて、 (a)コークス炉ガス発生量やコークス炉ガス中の成分
    に見合う吸収液量を算出する部分と (b)前記吸収部へ供給される吸収液温を調整するため
    の熱交換器の出口温度を算出する部分と(c)前記熱交
    換器へ冷水を送る冷水塔の能力を算出する部分とを 少なくとも含むプログラムを用いた演算処理を行ない、
    前記演算処理の各部での算出値が適正値に集束するよう
    に繰返し演算を行なうように制御するコークス炉ガスの
    脱硫における最適化制御方法。
JP25469887A 1987-10-12 1987-10-12 コークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法 Pending JPH0198694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25469887A JPH0198694A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 コークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25469887A JPH0198694A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 コークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198694A true JPH0198694A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17268614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25469887A Pending JPH0198694A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 コークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198694A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202044A (en) * 1990-09-12 1993-04-13 Kao Corporation Working fluid composition for refrigerating machine
JP2005179611A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Toho Gas Co Ltd 燃料ガスの製造方法
CN102965158A (zh) * 2011-08-30 2013-03-13 国立大学法人鹿儿岛大学 焦炉煤气的脱硫方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967902A (ja) * 1972-10-31 1974-07-02
JPS56104994A (en) * 1980-01-28 1981-08-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of purified coke oven gas
JPS5726637A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Japan Tobacco Inc 8,9-dihydro-8,9-dihydroxy-megastigmatrienone-related compound and agent for improving flavor and taste of tobacco
JPS59159890A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Nippon Kokan Kk <Nkk> タカハツクス脱硫方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967902A (ja) * 1972-10-31 1974-07-02
JPS56104994A (en) * 1980-01-28 1981-08-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of purified coke oven gas
JPS5726637A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Japan Tobacco Inc 8,9-dihydro-8,9-dihydroxy-megastigmatrienone-related compound and agent for improving flavor and taste of tobacco
JPS59159890A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Nippon Kokan Kk <Nkk> タカハツクス脱硫方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202044A (en) * 1990-09-12 1993-04-13 Kao Corporation Working fluid composition for refrigerating machine
JP2005179611A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Toho Gas Co Ltd 燃料ガスの製造方法
CN102965158A (zh) * 2011-08-30 2013-03-13 国立大学法人鹿儿岛大学 焦炉煤气的脱硫方法
CN102965158B (zh) * 2011-08-30 2015-12-02 国立大学法人鹿儿岛大学 焦炉煤气的脱硫方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Modeling CO2 absorption and desorption by aqueous monoethanolamine solution with Aspen rate-based model
Lin et al. Pilot plant test of the advanced flash stripper for CO 2 capture
US20160296880A1 (en) Carbon dioxide recovering apparatus and method for operating the same
He et al. Development and implementation of advanced control strategies for power plant cycling with carbon capture
BRPI0718270B1 (pt) Processo e dispositivo para oxidação catalítica de gases que contêm so2 por meio de oxigênio.
Qiu et al. Studies of methyldiethanolamine process simulation and parameters optimization for high-sulfur gas sweetening
Yu et al. Rate-based modelling of CO2 regeneration in ammonia based CO2 capture process
Pellegrini et al. Design of the CO2 removal section for PSA tail gas treatment in a hydrogen production plant
JPH0198694A (ja) コークス炉ガスの脱硫における最適化制御方法
US10525403B2 (en) CO2 recovery unit and CO2 recovery method
Schach et al. Control Structure Design for CO2‐Absorption Processes with Large Operating Ranges
JP5900025B2 (ja) 炉内温度分布の推定方法および推定装置
JP4203275B2 (ja) 連続鋼材加熱炉の燃焼制御方法、燃焼制御装置及び燃焼制御プログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN104298866B (zh) 一种克劳斯硫磺回收过程中反应炉动态建模方法
CN114534448B (zh) 再生胺法脱硫装置烟气二氧化硫含量的优化控制方法
CN109850852A (zh) 基于硫磺回收装置的克劳斯配风控制系统
JP2013181139A (ja) 炉内温度分布の推定方法および推定装置
Kravanja et al. Heat integration of reactors—II. Total flowsheet integration
Lillia et al. Rate-based approaches for the carbon capture with aqueous ammonia without salt precipitation
JPS60118223A (ja) 硫黄化合物含有ガス中のハロゲン及びアンモニアの除去方法
CN219079147U (zh) 一种酸性水净化处理装置
Danilin Innovations in the dry quenching of coke
JPS6252109A (ja) 硫酸の製造法及びその製造装置
US20230365406A1 (en) Sulfur Recovery Unit with Fuel Gas Firing
Kurniawan et al. Heat Exchanger Network Optimization in A Natural Gas Dehydration Unit