JPH0196042A - 光フアイバプリフォームの紡糸装置 - Google Patents

光フアイバプリフォームの紡糸装置

Info

Publication number
JPH0196042A
JPH0196042A JP25386287A JP25386287A JPH0196042A JP H0196042 A JPH0196042 A JP H0196042A JP 25386287 A JP25386287 A JP 25386287A JP 25386287 A JP25386287 A JP 25386287A JP H0196042 A JPH0196042 A JP H0196042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core tube
optical fiber
fiber preform
furnace core
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25386287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishide
西出 研二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP25386287A priority Critical patent/JPH0196042A/ja
Publication of JPH0196042A publication Critical patent/JPH0196042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/62Heating means for drawing
    • C03B2205/64Induction furnaces, i.e. HF/RF coil, e.g. of the graphite or zirconia susceptor type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/74Means for moving at least a part of the draw furnace, e.g. by rotation or vertical or horizontal movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、光ファイバプリフォームの紡糸装置:二関
するもので、プリフォームを外周から均一:二加熱しつ
る構造を提供するものである。
〈従来の技術〉 従来のこの種の装置は、円筒状の炉心管を用意し、この
炉心管を外部からの手段1:よって発熱させ、その内部
に光ファイバプリフォームを通過させて紡糸してファイ
バとするものである◇上記炉心管の材料としてはカーボ
ン、ZrO,等があげられるが前者はカーボンヒータを
用いて加熱させ、後者は高周波を用いて発熱させるもの
である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながらカーボンヒータの場合、対向する電極を結
ぶ側と、これと直交する側とで発熱量(二差異があシ、
そのためカーボン炉心管自身均一な発熱体とな夛得ずプ
リフォームが不均一に加熱される結果、得られるファイ
バが非円、偏心するという問題があった。
また、炉心管がZrO,の場合、製造上の理由で円周方
向に等質で均一なものが得稚いということからこれもま
た同一円周上で均一な温度分布が得られず同様の問題を
かかえていた。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明は以上の観点から炉心管に回転機前をとシつけ
たもので、これによって円周方向における温度分布をな
くシ、以って真円かつ同心円(コアとクラッド)のもの
をえるようにしたものであるO 〈実施例〉 以下、図面を用いてこの発明装置を説明する。
図面は、この発明による紡糸装置を示したもので、1は
、円筒状のZrO,炉心管で、その下端にはフランジ2
が形成されていてこのフランジ外周にリングギア3が固
定されてなるもの、4は、炉心管1をその中心軸のまわ
りに回転させるための機構で、前記リングギアと咬合す
るピニオンギア5と、このビニオンギア5を回転させる
モータ6を、備えてなるもの、7は炉心管外周部に所定
間隔をおいて位置された高周波加熱コイルで高周波発振
器(図示せず)に接続されてなるもの、8は炉心管1内
に導入される光ファイバプリフォーム、9は紡糸された
ファイバを示す。
以上の構成において、モータ6を駆動させるとピニオン
ギア5が回転し、その回転がりングギア3に伝達され炉
心管1は回転する。
かくしてZ ro、炉心管そのものが不等質であること
によって温度分布が半径方向に均一でなくても回転の結
果均一になされる。なおり−ボン炉心管の場合において
も同様に回転機構をとりつければよい。
〈実施例〉 高周波発生装置(0,4MHz、 70 Kw )を用
イテ高周波電流コイルを印加させるとともに、内径?0
n1外径100鰭のZrO,炉心管に601(pmの回
転を与えた。この炉心管の中に直径80闘の石英製光フ
ァイバプリフォームを導入し直径125μ7nのファイ
バを得た。かくして得られたファイバの非円率及び偏心
率(コアとクラッド)を測定したところ平均値で前者が
0−42’%、後者が0゜23μmであった。これに対
し従来は前者が0.56チ、後者が0.41μmであっ
た。
〈発明の効果〉 この発明によると炉心管に回転機構を設けたので、温度
分布が半径方向に均一にでき以って光ファイバの非円率
、偏心率の改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明による紡糸装置の概略図を示す。 図においてl : ZrO,炉心管、3:リングギア、
4:回転機構装置、5:ビニオンギア、6:モータ 代理人 弁理士 竹 内   守 図面の浄書 第1図 手続補正書   (方式〕 昭和63年 2月 を日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  円筒状の炉心管と、その外周に所定間隔をおいて同心
    状に位置された、前記炉心管を発熱させる手段とを含む
    光ファイバプリフオームの紡糸装置において、前記炉心
    管をその中心軸の周囲に回転させる機構を設けたことを
    特徴とする光ファイバプリフオームの紡糸装置。
JP25386287A 1987-10-09 1987-10-09 光フアイバプリフォームの紡糸装置 Pending JPH0196042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386287A JPH0196042A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 光フアイバプリフォームの紡糸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386287A JPH0196042A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 光フアイバプリフォームの紡糸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196042A true JPH0196042A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17257162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25386287A Pending JPH0196042A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 光フアイバプリフォームの紡糸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0196042A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6546760B1 (en) 1995-07-05 2003-04-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber drawing furnace with a zig zag heating element
KR100867800B1 (ko) * 2004-07-07 2008-11-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고장력강판의 제조방법
US8098970B2 (en) * 2004-07-14 2012-01-17 The Regents Of The University Of Michigan Composite waveguide
EP4197977A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-21 Heraeus Quartz North America LLC Inductive furnace with rotating susceptor for high precision waveguide glass draw

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6546760B1 (en) 1995-07-05 2003-04-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber drawing furnace with a zig zag heating element
KR100867800B1 (ko) * 2004-07-07 2008-11-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고장력강판의 제조방법
US8098970B2 (en) * 2004-07-14 2012-01-17 The Regents Of The University Of Michigan Composite waveguide
EP4197977A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-21 Heraeus Quartz North America LLC Inductive furnace with rotating susceptor for high precision waveguide glass draw

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0196042A (ja) 光フアイバプリフォームの紡糸装置
EP1106584B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a preform for an optical fibre
US2635388A (en) Process and apparatus for making glass involving high-frequency vibration
JPS61295248A (ja) 光フアイバ母材の製造装置
EP0173659B1 (en) Method and apparatus for heating thick-walled glass tubes
KR100281958B1 (ko) 연전된 유리가열장치 및 방법
JP3777627B2 (ja) ガラス繊維の製造方法および製造装置
JPS59164522A (ja) 光分配回路の製造方法
JP3836583B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2001270727A (ja) 丸封石英管の製造方法
JP2001172025A (ja) 石英ガラス体を製造する装置および方法
JPS62176934A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6036344A (ja) 光学繊維の製造方法
JPH02212328A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH02136807A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPS6296336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3788503B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および製造装置
JP2001048565A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JPH0710581A (ja) 光ファイバ母材の加工方法
JPH07109140A (ja) 光ファイバ母材の自動整形方法および装置
JP2000128558A (ja) 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
JPS5927727B2 (ja) ヒカリフアイバソザイ ノ セイゾウホウホウ オヨビ セイゾウソウチ
JPS593029A (ja) 偏波面保存光フアイバのプリフオ−ム製造方法
JP2003321238A (ja) 光ファイバ母材の製造方法および装置
JPS5836940A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムロツドの製造法