JPH0193073A - 蓄電池用自動補液装置 - Google Patents

蓄電池用自動補液装置

Info

Publication number
JPH0193073A
JPH0193073A JP62249402A JP24940287A JPH0193073A JP H0193073 A JPH0193073 A JP H0193073A JP 62249402 A JP62249402 A JP 62249402A JP 24940287 A JP24940287 A JP 24940287A JP H0193073 A JPH0193073 A JP H0193073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
battery
charging
electricity quantity
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62249402A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hoshino
星野 寿
Atsushi Gosou
五艘 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP62249402A priority Critical patent/JPH0193073A/ja
Publication of JPH0193073A publication Critical patent/JPH0193073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は特に充電と放電が頻繁に繰返されるようなサイ
クリックユースの蓄電池用自動補液装置の改良に関する
ものである。
従来の技術 従来充電′と放電が頻繁に繰返されるような電池、例え
ば電動フォークリフト、電動ゴルフカート、電気自動車
、太陽電池からの蓄電設備などの電池は、深い放電から
完全に回復させるために若干過剰に充電する。そのため
、充電終期には電解液中の水が電気分解されて酸素ガス
、水素ガスとなって電池外に放出され、その分水分が失
われる。又、充放電中に温度が上昇するので、トリクル
やフロート充電で使用されるいわゆるスタンドバイ用電
池よりも水分の蒸発も多い、このような用途の蓄電池用
充電器も、多くの場合は定電流定電圧や準定電圧などで
、充電終期の電流を小さく制限する工夫がなされてはい
るが、理論値の5〜30%過剰に充電するのが普通であ
る。
このような過剰な充電は、1.極板内部の充電されにく
い部分まで十分充電する、2.水の電気分解で発生する
ガスによって電解液を撹拌し、り 電池内の場所による電解液軸濃淡をなくすなどの効果が
あるため、ある程度必要ではあるが、イ、水の減少につ
ながる、口、電池温度が上昇する、などのため適当なと
ころで打切る方がよい、そのため、電池がほぼ充電され
た電圧、例えば鉛蓄電池の場合1個の素電池当り2.4
v付近に到達したことを電圧リレーなどで検知し、その
後の充電時間をタイマーで制御してやる方式が採用され
ている。
発明が解決しようとする問題点 鉛M1!池も、アルカリ蓄電池も、前述のように頻繁な
充放電を繰り返えして使用するような用途においては、
電解液中の水分の減少が起る。
近年、水分の減少を防止するために発生した酸素ガスと
水素ガスを触媒を用いて結合して水に還元したり、電池
内で発生する酸素ガスを陰極板と反応させる方法も用い
られているが、大きな充電電流で使用できないため充電
時間を要するなどで使用しに(い、そこで、水分を注入
する方法が採用されており、1日1回の充放電で使用さ
れる場合は、通常1週間〜2ケ月に1度程度は補水する
必要がある。多数の素電池から構成される組電池に補水
するのは大変なので、配管で結んで一度に補水する一括
補水装置が工夫されている。しかし、該装置では、水分
が減少していても気付かずに、極板が空中に露出して電
池を劣化させてしまうことがあった。そこで、補水すべ
lき時に自動的に補水されることが望まれていた。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の点に鑑み、充電が進行して電池電圧が一
定値に達したことを検出して、以後の充電時間を憫御す
る方式における充電器の電池電圧が前記一定値に達して
からの充電電気量を積算していき、充電を繰返すうちに
所定の電気量に到達したら、精製水タンク等の水の供給
元と、各素電池に配管された一括補水装置の間のバルブ
を自動的に開いて補水するものである。
損傷の恐れをなくし、確実に自動補水を行なう。
実施例 図面は、バッテリー式フォークリフト・の鉛蓄電池を充
電する準定電圧の充電器と自動補水装TZテあル、電池
としテ48 V 、  390Ahを用い、80%放電
から充電するとき、充電器は初朗70〜75A4〜25
A115%過剰に充電される。補水すべき最低液面まで
に素電池1個当り0.3241のtM液がある。4回の
充電で390x 0.8X0゜15−48.6Ah過剰
に充電され0.01634!の水が電気分解されるので
0.324+0.0163−20回に1回補なお、この
充電器は電池が58.2Vになると電圧リレーが働きそ
れから4h充電したら充電停止する自動充電器である。
又、ソレノイドバルブが開いてフォークリフトに搭載し
た精製水タンクから補水を行い、液面が所定の最高点に
達するとフロートが上昇して止水弁を閉じるようになっ
ているのて)高液面に到達した素電池は順次補水が自動
停止される。補水は約6分で完了するが余裕を見て10
分にタイマーを設定しておきパルプが閉じるようにした
。その他の動作通電電気量を積算していき、本実施例の
場合は48.6X15ζ730^hにセットして使用し
、バルブ開の信号を出すと共にAh計自身は自動的にO
に復帰する回路とした。又、充電器の故障の有無をチエ
ツクしたりする目的でスイッチを短時間にON −OF
Fする場合や昼休みなどに短時間補充電しても水分はほ
とんど失なわれないめが、このような充電は完全に無視
する機構である。充電開始から、一定電圧(例えば58
.2V)に達する時間によって、その後の充電時間を変
えるようなシステムにおいては、前述例の4hは充電毎
に変化するので、充電回数等の他の手段より直接水の電
気分解に関係しているに気量を積算するこの方法の方が
減液を適確に検知できる。
な牟設定すべき合計(積算)充電電気量は、毎回の充電
で通電する余剰な”!気量、補水すべき液量などで異な
るので個々に定めればよい、又、自動補水を停止するに
は、タイマーを利用したり、素電池内に組込んだ液面計
からの信号を利用するなどの方法がある。
発明の効果 上述したように、本発明によれば蓄電池の保工業的価値
甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明蓄電池用自動補液装置における動作説明図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電池電圧が充電が進行して一定値に達したことを検出
    し、以後の充電時間を制御する方式における充電器の電
    池電圧が前記一定値に達した後の充電電気量を積算して
    所定の電気量に到達したら補液を行なうことを特徴とす
    る蓄電池用自動補液装置。
JP62249402A 1987-10-02 1987-10-02 蓄電池用自動補液装置 Pending JPH0193073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249402A JPH0193073A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 蓄電池用自動補液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249402A JPH0193073A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 蓄電池用自動補液装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193073A true JPH0193073A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17192451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249402A Pending JPH0193073A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 蓄電池用自動補液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193073A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100448100C (zh) 镍氢蓄电池的寿命判定方法及寿命判定装置
CN101740803B (zh) 具有自调节功能的铅酸蓄电池与磷酸铁锂电池的混合电池
JPS63501111A (ja) 与圧ガス・メタル蓄電池の充電の制御
CN101022181A (zh) 铅酸蓄电池复原活性剂和铅酸蓄电池硫酸盐化复原方法
CN101316048A (zh) 镍氢动力蓄电池组智能充电控制方法
CN110071315B (zh) 一种控制液流电池储能系统混合电解液的方法和系统
CN104937764B (zh) 用于使用受限电势对锌空气电池进行充电的方法
CN109585883B (zh) 全钒液流电池荷电状态的实时监测方法及系统
TW201212347A (en) System and method for delivering fluid to a battery
JPH0193073A (ja) 蓄電池用自動補液装置
CN107123835B (zh) 一种铅酸蓄电池脱硫的电化学方法及系统
Voss Recent advances in lead—acid cell research and development
JPH0193072A (ja) 蓄電池用自動補液装置
JPH0193074A (ja) 蓄電池用自動補液装置
TWM616668U (zh) 電解液儲槽能量電池結構
CN211017302U (zh) 一种新型组合式蓄电池
Kadiran Charging and discharging methods of lead acid battery
JP2003111291A (ja) 燃料電池発電システムに用いる二次電池の充電制御方法
CN112542596B (zh) 一种防自腐蚀金属空气电池及其制备方法和应用
CN201041946Y (zh) 自激负脉冲稳压均衡电池
CN107757527A (zh) 一种汽车用数显蓄电池及控制方法
CN101141074B (zh) 自激负脉冲稳压均衡电池
JPS60157158A (ja) 鉛蓄電池用自動補水装置
JP4406959B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0363179B2 (ja)