JPH0192522A - エンジンの掃気装置 - Google Patents

エンジンの掃気装置

Info

Publication number
JPH0192522A
JPH0192522A JP24933787A JP24933787A JPH0192522A JP H0192522 A JPH0192522 A JP H0192522A JP 24933787 A JP24933787 A JP 24933787A JP 24933787 A JP24933787 A JP 24933787A JP H0192522 A JPH0192522 A JP H0192522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion chamber
intake
opening
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24933787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasu Tanaka
田中 稔益
Yasuyuki Morita
泰之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP24933787A priority Critical patent/JPH0192522A/ja
Publication of JPH0192522A publication Critical patent/JPH0192522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの燃焼室内の残留排気ガスを効果的
に掃気し、燃焼性を向上させるためのエンジンの掃気装
置に関するものである。
(従来技術) 従来、エンジンの燃焼室内に排気ガスが残留することに
より燃焼室温度が上昇し、ノッキングが発生することを
防止するため、この燃焼室内の残留排気ガスを、過給圧
等を利用して掃気することが広く知られている。
例えば、特開昭61−185628号公報には、予め備
えられた過給機の駆動中において、吸気弁が開弁し始め
てから排気弁が閉弁し終わるまでの期間(いわゆるオー
バーラツプ期間)をエンジンの運転状態に応じて変化さ
せ、過給気の圧力を利用して排気ガスを燃焼室から押出
し、掃気することによって、燃焼性の向上を図るように
したものが示されている。
ところで、エンジンの掃気を効果的に行うには、なるべ
く燃焼室の下方の部分にエアを送込み、残留ガスを下か
ら押上げて排気ポートから送出すことが望ましく、従っ
て、吸気ポートが水平面に対して傾斜して形成されてい
る1ンジンの場合は、その開口部の下側の部分からエア
を送込むことが望ましい。
ところが、上記オーバーラツプ期間は一般にピストンの
上死点付近に設定されており、この期間中においてピス
トンは上方の位置にあるため、吸気ポートの下端部とピ
ストン上端部との隙間が小さく、従って上記のように単
に過給圧を利用して掃気エアを送込むだけの構造の場合
には、吸気ポートの下側開口部からは抵抗が大きくてエ
アが供給されにくく、主に上側の開口部からエアが供給
されることになる。このように空気が主に上側から供給
される場合には、エアが単に燃焼室の上部を通過するに
とどまり、燃焼室の上側の残留ガスは押出すことができ
ても、燃焼室の下側に溜った残留ガスは押出すことがで
きず、十分な掃気効果を得ることは困難である。
また、吸気ポートが水平面と平行に形成されているエン
ジンの場合も同様であり、この場合には、なるべく排気
ポートよりも遠い側からエアを供給することが望ましい
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、燃焼室内の残留ガスをより効
果的に掃気することができ、これによってノッキングの
防止および燃焼性の向上を図ることができるエンジンの
掃気装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、吸気ポートと排気ポートの開期間のオーバー
ラツプ時に吸気系からの掃気エアにより燃焼室内の排気
ガスを掃気するようにしたエンジンの掃気装置において
、上記掃気エアを、吸気バルブによりW1閉される吸気
ポートの排気ポートより遠い側の開口部から燃焼室内に
導入する1ア導入手段を備えたものである。
このような構成によれば、掃気エアは吸気ポートの開口
部において排気ポートより遠い側の部分から燃焼室内に
導入されるので、燃焼室内の掃気をより効果的に行うこ
とができる。
(実施例) 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図は、本発明装置を備えたエンジンの要部を示したもの
であり、同図において1はピストン、2は燃焼室である
。この燃焼室2の上方には点火プラグ3が設けられてお
り、その両側に吸気ポート4および排気ポート5が形成
されている。これらの吸気ポート4および排気ポート5
は水平面に対して傾斜した状態で形成されており、吸気
ポート4には吸気通路6が、排気ポート5には排気通路
7がそれぞれ接続されている。
吸気ポート4および排気ポート5は、それぞれ吸気バル
ブ8および排気バルブ9により開閉されるようになって
おり、かつ、吸気ポート4の開期間と排気ポート5の開
期間が所定期間オーバーラツプするように、両ポート4
,5の開閉タイミングが設定されている。なお、上記オ
ーバーラツプ期間はクランク角300以上に保つことが
望ましい。
さらに、上記吸気ポート4の直上流側にはエア導入管1
0が設けられており、このエア導入管10に、外気と連
通ずるエア導入通路11が接続されている。
エア導入管10は、その先端部が吸気ポート4の下側開
口部、すなわち排気ポート5より遠い側の開口部に向く
ように配置されている。一方、エア導入通路11には、
掃気用ポンプ12およびエアクリーナ13が設けられて
おり、掃気用ポンプ12が作動することにより外気がエ
アクリ−f13を通してエア導入管10に導入され、こ
のエア導入管10の先端部から吸気ポート4の下側開口
部を通して燃焼室2内に噴射されるようになっている。
すなわち、以上のエア導入管101エア導入通路11、
掃気用ポンプ12等によって、吸気バルブ8の下端部と
吸気ポート4の下縁部との隙間、すなわち吸気ポート4
の下側開口部から掃気エアを燃焼室2内に導入するエア
導入手段が構成されている。
このようなエンジンによれば、吸気ポート4および排気
ポート5の開期間のオーバーラツプ時において、掃気用
ポンプ12の作動により、外気より取込まれた掃気エア
が吸気ポート4の開口部の下側から強制的に燃焼室2内
に導入されるので、このエアによって、燃焼室2の上方
に溜っている残留ガスのみならず、下方に溜っている残
留ガスも上方の排気ポート5から押出される(図矢印参
照)、、従って、従来に比べより優れた掃気効果を得る
ことができ、これによってノッキングをより確実に防止
し、燃焼性の向上を果すことができる。
なお、この実施例では、吸気通路6の上方から下方に延
びる状態でエア導入管10を配置しているが、図に二点
鎖線で示すように、吸気通路6の下方にエア導入管10
’ を設けるような構造によっても同様の効果を得るこ
とができる。またこの場合には、吸気通路6内で上下方
向に延びるエア導入管10を用いる構造よりも、吸気抵
抗がより小さい構造とすることができる。
また、吸気ポート4および排気ポート5が水平面と平行
な状態で形成されているエンジンの場合には、排気ポー
ト5より遠い側の開口部からエアを導入するような構造
とすることにより、上記と同様に掃気効果の向上を図る
ことができる。
(発明の効果) 以上のように本発明は、燃焼室内の排気ガスを掃気する
ための掃気エアを、吸気バルブにより開閉される吸気ポ
ートの排気ポートより遠い側の開口部から燃焼室内に導
入するようにしたものであるので、従来に比べ燃焼室内
の残留ガスの除去をより効果的に行うことができ、これ
によってノッキングの防止をより確実に行い、エンジン
の燃焼性の向上を果すことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例におけるエンジン要部の構造図で
ある。 1・・・ピストン、2・・・燃焼室、4・・・吸気ポー
ト、5・・・排気ポート、8・・・吸気バルブ、10.
10’・・・エア導入管、11・・・エア導入通路、1
2・・・掃気用ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸気ポートと排気ポートの開期間のオーバーラップ
    時に吸気系からの掃気エアにより燃焼室内の排気ガスを
    掃気するようにしたエンジンの掃気装置において、上記
    掃気エアを、吸気バルブにより開閉される吸気ポートの
    排気ポートより遠い側の開口部から燃焼室内に導入する
    エア導入手段を備えたことを特徴とするエンジンの掃気
    装置。
JP24933787A 1987-10-01 1987-10-01 エンジンの掃気装置 Pending JPH0192522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24933787A JPH0192522A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 エンジンの掃気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24933787A JPH0192522A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 エンジンの掃気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0192522A true JPH0192522A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17191517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24933787A Pending JPH0192522A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 エンジンの掃気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0192522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083533A (en) * 1989-11-09 1992-01-28 North American Philips Corporation Two-stroke-cycle engine with variable valve timing
US5649769A (en) * 1995-02-23 1997-07-22 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523355A (en) * 1978-08-08 1980-02-19 Mitsubishi Motors Corp Intake device of internal combustion engine
JPS5625021B2 (ja) * 1976-12-07 1981-06-10
JPS5781120A (en) * 1980-11-08 1982-05-21 Suzuki Motor Co Ltd Internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625021B2 (ja) * 1976-12-07 1981-06-10
JPS5523355A (en) * 1978-08-08 1980-02-19 Mitsubishi Motors Corp Intake device of internal combustion engine
JPS5781120A (en) * 1980-11-08 1982-05-21 Suzuki Motor Co Ltd Internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083533A (en) * 1989-11-09 1992-01-28 North American Philips Corporation Two-stroke-cycle engine with variable valve timing
US5649769A (en) * 1995-02-23 1997-07-22 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733770B2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH086585B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPS5947128B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
BR0111524A (pt) Motor de combustão interna com recirculação de gás de exaustão
US4271810A (en) Divided chamber engine with prechamber exhaust recirculation
JPH04284131A (ja) 過給装置を備えた二衝程内燃エンジン
JPH0192522A (ja) エンジンの掃気装置
JP3464806B2 (ja) 2サイクルエンジンのegr装置
JPH0828280A (ja) 過給機を備えるエンジンの吸気装置
JP2010031687A (ja) 火花点火式内燃機関
JPH0533650A (ja) 2サイクル内燃機関
JP2005076490A (ja) 二サイクル内燃機関及び圧縮着火式二サイクル内燃機関
JPH0545789Y2 (ja)
JP3685907B2 (ja) 2サイクル内燃機関の混合気供給通路構造
JPH0648093Y2 (ja) エンジンのブローバイガス還流装置
JPH01138319A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH06137149A (ja) 渦流室付2サイクル内燃機関
JP2001355450A (ja) 層状掃気2行程内燃機関
JPH05280344A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS60230511A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH04132858A (ja) エンジンの吸気構造
JPH08144836A (ja) 2サイクルエンジンの空燃比検知装置
JPS58132132U (ja) 2サイクル内燃機関
JPH1182203A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH03182620A (ja) 2ストロークエンジン