JPH018827Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018827Y2
JPH018827Y2 JP1984173516U JP17351684U JPH018827Y2 JP H018827 Y2 JPH018827 Y2 JP H018827Y2 JP 1984173516 U JP1984173516 U JP 1984173516U JP 17351684 U JP17351684 U JP 17351684U JP H018827 Y2 JPH018827 Y2 JP H018827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing chamber
loop
shaped mixing
mixed gas
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984173516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189631U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984173516U priority Critical patent/JPH018827Y2/ja
Publication of JPS6189631U publication Critical patent/JPS6189631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018827Y2 publication Critical patent/JPH018827Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、テーブルこんろなどに用いられる
ガスバーナに関する。
従来の技術 従来の技術としては、例えば、第3図及び第4
図に示したように、混合管1′にリング状混合室
2′を枝分かれして連設し、混合管1′からリング
状混合室2′へ分流されて入つた混合気体が第4
図の矢印a′,a′で示したように最先端の部位A′で
衝突する構造のものが一般に使用されている。
考案の解決しようとする問題点 上記従来技術のものは、混合気体がお互にリン
グ状混合室内の先端部位A′で衝突するため混合
気体の乱れ及び不規則な背圧が生じて混合気体の
整流が不充分となつて燃焼炎がおどる現象(例え
ば、特に、LPGの場合に赤火が出たり引込んだ
りする現象)、すなわち、いわゆる、脈動燃焼の
傾向が起こるという不具合がある。そこで、この
考案は混合気体同志の衝突をなくすことにより上
記従来の欠点の解消を目的としたガスバーナを提
供するものである。
問題点を解決するための手段 この考案は、上記問題点を解決するために、混
合管1にループ状混合室2を連設したガスバーナ
において、該ループ状混合室2の分流した混合気
体が等距離において衝突する先端部位Aに仕切壁
3を設けたことを特徴とする技術的手段を採用し
たのである。
作 用 この考案は、上記技術的手段を採用したことに
より混合管1から混合室2へ分流されて入つた混
合気体は第2図の矢印a,aで示したように、最
先端部位Aに設けた仕切壁3で遮られてお互いに
衝突することがないから混合室2内における混合
気体の乱れ及び不規則な背圧の発生はなくなり、
常に安定した燃焼が得られるものである。
実施例 以下この考案によるガスバーナの一実施例を図
面に基づき説明すると、第1図及び第2図におい
て、Bは混合管1とループ状混合室2を同一軸心
を保つて一体に設けたバーナ本体であつて、その
ループ状混合室2の上部には周縁下部に多数の炎
口4を備えたバーナヘツドCが着脱自在に載置さ
れている。5は上記バーナヘツドCに設けた挿着
管で、バーナ本体Bの嵌着孔6に嵌挿可能となし
てバーナ本体Bに対するバーナヘツドCの脱着が
簡易、かつ、確実に行いうるようになつている。
3はループ状混合室2の入口から等距離の最先端
の部位Aに横断面の大部分に亘つて設けた仕切壁
で、この仕切壁で、この仕切壁3により混合管1
からループ状混合室2へ分流する混合気体がルー
プ状混合室2の最先端部位で互いに衝突するのを
防いで混合気体がスムーズに炎口4に誘導されて
乱れのない火炎がが形成されるものである。尚、
仕切壁3は混合管1と一体形成するか別体の板を
装着するかは自由である。
考案の効果 この考案は、以上説明したように、混合管1か
らループ状混合室2へ分流する混合気体が入口か
ら等距離の位置にある仕切壁3でお互いが衝突す
るのを防ぐとともに、混合気体が左右均等となる
ため混合気体の乱れ及び不規則な背圧の発生はな
くなり、特に、LPGの場合に起こりやすい赤火
が出たり引込んだりする、いわゆる、脈動燃焼の
傾向は収まり、常に、安定した燃焼状態が得ら
れ、燃焼性能は著しく向上するというすぐれた効
果を奏する考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるガスバーナの一実施例
を示した縦断正面図、第2図は横断平面図、第3
図は従来例の縦断正面図、第4図は横断平面図で
ある。 1……混合管、2……ループ状混合室、A……
最先端部位、3……仕切壁、4……炎口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 混合管1にループ状混合室2を連設したガスバ
    ーナにおいて、該ループ状混合室2の分流した混
    合気体が等距離において衝突する先端部位Aに仕
    切壁3を設けたことを特徴とするガスバーナ。
JP1984173516U 1984-11-15 1984-11-15 Expired JPH018827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984173516U JPH018827Y2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984173516U JPH018827Y2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189631U JPS6189631U (ja) 1986-06-11
JPH018827Y2 true JPH018827Y2 (ja) 1989-03-09

Family

ID=30731169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984173516U Expired JPH018827Y2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH018827Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5279788B2 (ja) * 2010-10-07 2013-09-04 株式会社パロマ コンロバーナ及びガスコンロ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2376273A (en) * 1939-12-18 1945-05-15 Certified Gas Equipment Compan Gas burner
JPS428358Y1 (ja) * 1965-03-11 1967-05-01
JPS5242423U (ja) * 1975-09-19 1977-03-25

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352282Y2 (ja) * 1971-09-29 1978-12-14
JPS49129138U (ja) * 1973-03-05 1974-11-06
JPS49146546U (ja) * 1973-04-12 1974-12-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2376273A (en) * 1939-12-18 1945-05-15 Certified Gas Equipment Compan Gas burner
JPS428358Y1 (ja) * 1965-03-11 1967-05-01
JPS5242423U (ja) * 1975-09-19 1977-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189631U (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6469761A (en) Bypass-gas turbine engine
JPH018827Y2 (ja)
JPS5560657A (en) Fuel feeding device
JPS53136136A (en) Fuel discharge equipment of internal combustion engine
JPS54120434A (en) Combustion device
JPH05677Y2 (ja)
JPS6210580Y2 (ja)
JPS593224Y2 (ja) 燃焼器の給排気トツプ
JPS589063Y2 (ja) 屋外設置用燃焼器の給排気筒
JPS6222757Y2 (ja)
JPS6210603Y2 (ja)
JPS5818017Y2 (ja) パイプバ−ナ
JPH0729372Y2 (ja) 熱交換器の冷却装置
JP2576865Y2 (ja) こんろバーナ
JPH0212421Y2 (ja)
JPS6238110Y2 (ja)
JPS6238103Y2 (ja)
JPH0684119U (ja) 低NOxバーナ及び該低NOxバーナを用いた燃焼装置
JPS60189708U (ja) パルス燃焼装置
JPS588901Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0531369Y2 (ja)
JPH0129388Y2 (ja)
JPS5540279A (en) Intake device for internal combustion engine
JPH01106723U (ja)
JPH0325005Y2 (ja)