JPH018248Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018248Y2
JPH018248Y2 JP5784384U JP5784384U JPH018248Y2 JP H018248 Y2 JPH018248 Y2 JP H018248Y2 JP 5784384 U JP5784384 U JP 5784384U JP 5784384 U JP5784384 U JP 5784384U JP H018248 Y2 JPH018248 Y2 JP H018248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
quill
small
boring
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5784384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60167611U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5784384U priority Critical patent/JPS60167611U/ja
Publication of JPS60167611U publication Critical patent/JPS60167611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018248Y2 publication Critical patent/JPH018248Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばシリンダブロツクのクランク
シヤフト受面等を加工する中ぐり装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
一般に中ぐり装置は、刃具を有するクイルをク
イル駆動装置により回転駆動せしめ、この状態で
該クイルをクイル送り装置により軸方向に送つて
ワークの被加工孔部を所定の孔径に加工するため
のものである。
ところで、上記ワーク、例えばシリンダブロツ
クは機種によつて大きさが異なるものであり、従
つて中ぐり加工すべき孔径も機種によつて異なる
ものである。このような孔径の異なるワークを一
台の中ぐり装置により加工するには、機種によつ
てクイルを取換えることが必要となるが、このよ
うな取換作業は煩雑なものであり、そのため作業
能率が低下してしまう。
そこで、従来、上記クイルの取換作業を不要に
できる中ぐり装置として、実開昭57−173909号公
報に記載されているように、クイルに、刃具をそ
の突出量を調整可能に取付け、被加工部の孔径に
応じて上記刃具の突出量を調整するようにしたも
のがあつた。
しかしながら、この従来装置では、ワークが異
なる都度、上記突出量を調整し、かつこの突出量
が所定量になつていることを確認する必要がある
が、これらの作業は煩雑なものであるため結局中
ぐり作業の能率をそれほど向上することはでき
ず、しかも装置が複雑でコスト高になるという問
題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、以上のような従来のものの欠点に鑑
みてなされたもので、装置がコスト高になること
なく、異なる孔径のワークを加工する場合の中ぐ
り作業の能率を向上できる中ぐり装置を提供する
ことを目的としている。
〔考案の構成〕
本考案は、中ぐり装置において、クイルに複数
の大径,小径孔用刃具を被加工孔部の孔幅の距離
だけ離して交互に設け、中ぐり加工にあたつて
は、まず上記クイルを大径,小径孔用刃具の間の
大径,小径孔用加工開始位置に位置せしめ、しか
る後該各加工開始位置から相互に逆方向にクイル
を移動せしめて大径,小径孔の中ぐり加工を行な
うようにしたものであり、これによりクイルを取
換えることなく、かつ刃具の突出量を調整するこ
となく、1つのクイルにより大径,小径孔の中ぐ
り加工ができるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示し、
図において、1はクイルであり、これは円柱状の
もので、該クイル1の表面部にはこれの軸方向に
大径,小径孔用刃具2,3が交互に取付けられて
おり、該各刃具2,3のチツプ2a,3a間の間
隔は加工すべきワーク、本実施例ではシリンダブ
ロツク、の被加工孔部であるクランクシヤフト受
面の孔幅より少し広くなつている。
そして上記クイル1はこれを回転駆動するクイ
ル駆動装置である主軸台4に取付けられている。
該主軸台4はスライドベース5上に配設され、該
スライドベース5はクイル送り装置6のスライド
ベツド6a上に上記クイル1の軸方向に摺動自在
に設けられている。そして該スライドヘツド6a
の後端部には送りモータ6bが取付けられ、図示
していないが、該モータ6bの出力軸に取付けら
れた送りねじは上記スライドベース5に螺合して
いる。
また、上記クイル送り装置6を支持する基台7
上には、上記クイル1の軸方向位置を検出するた
めのリミツトスイツチ8a〜8dが設けられてお
り、これらは各々、後退位置、小径孔用加工終了
位置,小径孔及び大径孔用加工開始位置,大径孔
用加工終了位置を検出するためのものであり、該
各スイツチ8a〜8dは上記クイル1が上記各位
置にくるとスライドベース5に取付けられたリミ
ツトシユー5aと当接して各検出信号を出力す
る。
また、9はクイル1をその軸方向に移動せしめ
るための送り駆動信号Aを上記クイル送り装置6
の送りモータ6bに与える送り駆動制御手段、1
0は上記主軸台4、送りモータ6bの各々に、上
記ワークに中ぐり加工を施すための中ぐり加工駆
動信号B2,B1を与える中ぐり加工駆動制御手
段であり、この両駆動制御手段9,10はマイク
ロコンピユータ11により実現されている。
また、第1図において、21は大径の被加工孔
部を有する大径ワークである4気筒の大径シリン
ダブロツクであり、21aはシリンダブロツク本
体、21bは該ブロツク本体21aの下面にボル
ト締め固着されたメーンベアリングキヤツプ、2
1cは被加工孔部であるクランクシヤフト受面で
ある。
次に動作について説明する。
大径シリンダブロツク21を加工する場合につ
いて説明すれば、まずワークの機種を示す機種判
別信号Hが送り駆動制御手段9,中ぐり加工駆動
制御手段10に入力され、また中ぐり作業の開始
時においては、主軸台4はその後退位置にあり、
後退位置検出用リミツトスイツチ8aがオンし、
後退位置検出信号Cが送り駆動制御手段9に入力
されている。
そして大径シリンダブロツク21が図示しない
搬送装置によりそのワーク加工位置の少し上方に
搬入され、該搬入を検出する検出信号Fが送り駆
動制御手段9に入力されると、該駆動制御手段9
が送り駆動信号Aを送りモータ6bに出力し、こ
れにより送りモータ6bが回転してクイル1を主
軸台4とともに前進せしめる。そしてクイル1が
加工開始位置にくると、該位置の検出用リミツト
スイツチ8cがオンして検出信号Dが送り駆動制
御手段9及び中ぐり加工駆動制御手段10に入力
され、これにより送り駆動制御手段9からの駆動
信号Aの供給が停止されて送りモータ6bが停止
し、クイル1は上記加工開始位置に停止し、その
結果大径,小径孔用刃具2,3間にクランクシヤ
フト受面21cが位置し、該受面21cの端面と
大径孔用刃具2とは所定の距離X離れている。な
お、この際送り駆動制御手段9には機種判別信号
Hが入力されているので小径孔用加工終了位置の
検出信号E1によつて送り駆動信号Aが停止され
ることはない。
クイル1が上記加工開始位置に位置すると、上
記大径シリンダブロツク21は上記搬送装置によ
りそのワーク加工位置に下降され、該位置におい
てクランプされる。そして該クランプ検出信号G
が中ぐり加工駆動制御手段10に与えられると、
該駆動制御手段10が中ぐり加工駆動信号B1,
B2を各々送りモータ6b,主軸台4に出力し、
これによりクイル1が回転しながら前進してクラ
ンクシヤフト受面21cに中ぐり加工が施され
る。
そしてクイル1が上記加工開始位置から上記所
定距離Xとクランクシヤフト受面21cの孔幅Y
との和の距離(X+Y)だけ前進して大径孔用加
工終了位置にくると、該位置の検出用リミツトス
イツチ8dがオンして検出信号E2が送り駆動制
御手段9及び中ぐり加工駆動制御手段10に出力
され、中ぐり加工駆動制御手段10からの駆動信
号B1,B2の供給が停止されて中ぐり加工は終
了する。
上記中ぐり加工が終了すると、大径シリンダブ
ロツク21は上記搬送装置によりアンクランプさ
れて少し上昇され、この上昇を検出する検出信号
Fが送り駆動制御手段9に与えられると、該手段
9からの送り駆動信号Aにより送りモータ6bが
上記と逆向きに回転してクイル1が後退され、リ
ミツトスイツチ8aがオンすると上記シリンダブ
ロツク21は次の加工ステーシヨンに搬出される
こととなる。
次に、小径シリンダブロツクを加工する場合に
ついて説明すれば、本小径シリンダブロツクの加
工において上記大径シリンダブロツク21の加工
と異なる点は、小径シリンダブロツクがそのワー
ク加工位置の少し上方に搬入された後、クイル1
が上記加工開始位置に前進し、該開始位置から上
記と逆方向、即ち後退方向にクイルを移動して中
ぐり加工が行なわれる点だけであり、他の動作は
上記大径シリンダブロツク21を加工する動作と
同じである。
このように本実施例では、大径シリンダブロツ
ク21及び小径シリンダブロツクを加工する場合
は、加工開始位置から相互に逆方向にクイルを移
動して中ぐり加工を行なうようにしたので、簡単
な構造の1本のクイル1により大径,小径シリン
ダブロツクを加工でき、この際従来のような刃具
の突出量の調整等は不要であるため、作業能率を
向上できる。
なお、上記実施例では送り駆動制御手段9,中
ぐり加工駆動制御手段10をマイクロコンピユー
タ11により実現した場合につてい説明したが、
勿論上記両手段をハード回路で構成してもよい。
(考案の効果) 以上のように本考案に係る中ぐり装置によれ
ば、クイルに大径,小径孔用刃具を交互に設け、
該大径,小径孔用刃具の間にワークの被加工孔部
がくる位置をクイルの加工開始位置として、該加
工開始位置から大径孔用と小径孔用とで相互に逆
方向にクイルを移動して中ぐり加工をするように
したので、簡単な構造の1本のクイルにより大
径,小径ワークを加工でき、装置がコスト高にな
ることなく中ぐり加工の能率を向上できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による中ぐり装置の
クイル部分を示す一部断面側面図、第2図は上記
実施例の概略構成図である。 1……クイル、2,3……大径、小径孔用刃
具、4……クイル駆動装置(主軸台)、6……ク
イル送り装置、8a〜8d……検出装置、9……
送り駆動制御手段、10……中ぐり加工駆動制御
手段、21……ワーク、21c……被加工孔部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各々大径、小径の被加工孔部を有する大径、小
    径ワークに中ぐり加工を施す中ぐり装置におい
    て、複数の大径、小径孔用刃具が少なくとも上記
    被加工孔部の孔幅の間隔をあけてその軸方向に交
    互に設けられたクイルと、該クイルを回転駆動す
    るクイル駆動装置と、該クイルを上記軸方向に移
    動させて上記クイルを送るクイル送り装置と、上
    記クイルの上記軸方向の位置を検出する検出装置
    と、上記ワークが搬送装置によりワーク加工位置
    の上方に搬送されたとき上記クイル送り装置に、
    大径、小径の被加工孔部が上記大径、小径孔用刃
    具の間に位置するクイルの大径、小径孔用加工開
    始位置に上記クイルが来たことを検出する上記検
    出装置の検出信号を受けるまで送り駆動信号を与
    える送り駆動制御手段と、上記検出信号の検出後
    上記ワークが上記搬送装置により上記ワーク加工
    位置にクランプされたとき上記クイル駆動装置に
    回転駆動信号を、クイル送り装置に大径孔用と小
    径孔用とでは送り方向が相互に逆方向である大径
    孔用、又は小径孔用送り駆動信号を与える中ぐり
    加工駆動制御手段とを備えたことを特徴とする中
    ぐり装置。
JP5784384U 1984-04-18 1984-04-18 中ぐり装置 Granted JPS60167611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5784384U JPS60167611U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 中ぐり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5784384U JPS60167611U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 中ぐり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167611U JPS60167611U (ja) 1985-11-07
JPH018248Y2 true JPH018248Y2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=30582760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5784384U Granted JPS60167611U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 中ぐり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167611U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105358276A (zh) * 2013-07-05 2016-02-24 丰田自动车株式会社 钻孔加工工具以及使用该钻孔加工工具的钻孔加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560876B2 (ja) * 2000-03-30 2010-10-13 日産自動車株式会社 加工システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105358276A (zh) * 2013-07-05 2016-02-24 丰田自动车株式会社 钻孔加工工具以及使用该钻孔加工工具的钻孔加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60167611U (ja) 1985-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11165211A (ja) 内面加工機
EP1488875B1 (en) Inverted vertical lathe
JPH018248Y2 (ja)
CN111266625A (zh) 一种多工位气门导管孔加工设备
JP4270421B2 (ja) 複合加工機械及び複合加工方法
JP4271402B2 (ja) 細物ワーク加工用の2主軸対向旋盤
US4408472A (en) Apparatus for the machining on cylindrical surfaces on metal-cutting lathes
CN214979165U (zh) 一种倾斜式双主轴车铣设备
JPH08155705A (ja) ボーリング加工装置
JPH09201702A (ja) 棒材切断機能付数値制御工作機械
WO1998012009A1 (fr) Machine a usiner pour pieces a courbures non circulaires
KR200247041Y1 (ko) 자동 나사가공장치
JP3005935B2 (ja) 素材切断および供給装置を備えた旋削工作機械
JP3187740B2 (ja) 多工程研削盤
JPH0740114A (ja) ガンドリル機械
JPH06126514A (ja) 工作機械
CN103418809B (zh) 一种顶针及条状工件的车削方法
CN116329625A (zh) 一种加工特大螺纹元件的数控旋风铣机床
JPH0723160Y2 (ja) 長尺物端末複合加工機
SU1169267A1 (ru) Токарный обрабатывающий центр
JPH0453610A (ja) 超音波ロータリ穴明機用工具振れ止め治具
JPH03270837A (ja) 多軸加工装置
JPH042721Y2 (ja)
KR200368632Y1 (ko) 브레이크 장치가 구비된 선반용 이송 심압대
KR20000061220A (ko) 유연지그를 사용한 유니온 아이의 버어 자동제거장치