JPH0160939B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160939B2
JPH0160939B2 JP56049266A JP4926681A JPH0160939B2 JP H0160939 B2 JPH0160939 B2 JP H0160939B2 JP 56049266 A JP56049266 A JP 56049266A JP 4926681 A JP4926681 A JP 4926681A JP H0160939 B2 JPH0160939 B2 JP H0160939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
film
thermal oxide
psg
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56049266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164529A (en
Inventor
Jun Kanamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4926681A priority Critical patent/JPS57164529A/ja
Publication of JPS57164529A publication Critical patent/JPS57164529A/ja
Publication of JPH0160939B2 publication Critical patent/JPH0160939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体基板上の熱酸化膜(SiO2
膜)およびPSG膜(リンシリカガラス膜)に対
するドライエツチング方法に関するものである。
従来、半導体基板上の酸化膜(熱酸化膜および
PSG膜)に対するエツチング方法としては、HF
(弗化水素酸)の緩衝溶液を用いたウエツト法に
よるエツチング方法があつた。このウエツト法に
よつて熱酸化膜およびPSG膜をエツチングした
場合、そのエツチング速度比は、熱酸化膜が1に
対して、PSG膜が気相成長後で7〜8倍、その
PSG膜を気相成長後アニール処理した後では5
〜6倍であつた。
しかるに、ウエツト法では、エツチングが等方
的に進行し、かつホトレジストとPSG膜の密着
性がよくないため、ホトレジスト膜下のアンダー
カツトが非常に大きく発生するという欠点があ
り、寸法精度が劣るものであつた。
このようなウエツト法に代つて、ドライエツチ
ング方法が、上記熱酸化膜およびPSG膜のエツ
チングに用いられるようになつてきた。ドライエ
ツチング方法は、エツチングを、溶液を用いずに
ガスプラズマで行う方法である。ドライエツチン
グ方法の典型例は、筒状の2重の電極のうち、内
側の電極の内部に半導体基板(熱酸化膜および
PSG膜が形成されている)を配置し、フレオン
系ガス(CF4、C2F6など)を流し、上記電極間に
高周波電圧を印加するものである。
しかるに、このようなドライエツチング方法で
は、エツチングが等方向に進行すること、および
エツチング量のバラツキが大きいことの2つの欠
点がある。その理由は、内側の電極の内部では電
界がほとんど零であり、エツチングは電界の影響
を受けずにプラズマのみによつて行われるため等
方的にエツチングが進行すること、およびガスが
半導体基板に対して垂直に流れるため乱流とな
り、エツチングのバラツキが大きくなると考えら
れる。
近年、平行平板型のエツチング装置の開発がな
された。これに伴ない、熱酸化膜やPSG膜のエ
ツチングにも、平行平板型のエツチング装置を用
いたドライエツチング方法が適用されるようにな
つてきた。
平行平板型のエツチング装置を用いて熱酸化膜
やPSG膜のドライエツチングを行つた場合は、
エツチングが異方的(半導体基板の垂直方向に対
しては速く、水平方向に対して遅い)に進行し、
上述したウエツト法に比較してアンダーカツトが
少なく寸法精度が高くなり、かつバラツキも少な
いという利点がある。その理由は、半導体基板に
対して垂直方向に電界が印加され、かつガスフロ
ウが層流になることに関係していると考えられ
る。
このような利点を有するので、かつ最近はパタ
ーンが微細化の傾向にあるので、上記平行平板型
のエツチング装置を用いたドライエツチング方法
は、熱酸化膜やPSG膜のドライエツチング方法
として多用されてきている。
しかるに、このドライエツチング方法により熱
酸化膜およびPSG膜をエツチングした場合は、
エツチングが化学的要因のみならず、電界が印加
されるなどの物理的な要因によつても進行するた
め、熱酸化膜のエツチング速度とPSG膜のエツ
チング速度が比較的近い値となり、エツチング速
度比としては、熱酸化膜が1に対して、PSG膜
が気相成長後でもせいぜい2〜3倍という値しか
得られないという欠点があつた。この欠点は、
PSG膜と熱酸化膜からなる複合膜のPSG膜部分
のみを所望のパターンに従つてエツチング除去す
るPSG膜の選択エツチングにおいては、PSG膜
をオーバーエツチすると、熱酸化膜がエツチング
されてしまう問題点を生じる。
この発明は上記の点に鑑みなされたもので、半
導体基板の垂直方向に対してエツチング速度が速
いエツチング異方性を保ちつつ、熱酸化膜のエツ
チング速度に対するPSG膜のエツチング速度比
を10以上に充分大きくすることができるドライエ
ツチング方法を提供することを目的とする。
この発明では、熱酸化膜(SiO2膜)とPSG膜
を有する半導体基板を平行平板型エツチング装置
の2つの平行平板電極の一方に配置し、前記半導
体基板の表面にCF4とH2の混合ガスを、H2の流
量比を60%以上にして流した状態で、2つの平行
平板電極間に高周波電圧を印加し、ドライエツチ
ングを行う。
上記この発明においては、エツチング異方性を
保ちつつ、熱酸化膜に対するPSG膜のエツチン
グ速度比は10以上となる。
この発明のドライエツチング方法で使用される
平行平板型エツチング装置が第1図に示されてい
る。この装置は、密閉容器1の中に対向する平行
平板電極2,3を設け、この平行平板電極2,3
間に高周波電源4より高周波電圧を印加するよう
に構成されている。ここで、平行平板電極2,3
の間隔は1cm以上5cm以内に設定される。また、
ガスは矢印のようにラミネートに流れ、排気口5
より排気される。
以下この発明の一実施例につき詳述する。一実
施例では、第1図の平行平板型エツチング装置を
用いて、下側の平行平板電極3上に半導体基板
(熱酸化膜およびPSG膜を有する)を配置し、さ
らにガスとしてはCF4ガスとH2ガスを用いた。し
かも、H2の流量比を60%以上として上記混合ガ
スを流した。そして、その状態で一対の平行平板
電極2,3間に高周波電源4より高周波電圧を印
加し、エツチングを行つた。
このエツチングにおいて、圧力を0.15torr一定
とした上で、CF4ガス30c.c.に対してH2ガス流量を
変化させていつた場合の熱酸化膜に対するPSG
膜のエツチング速度比を第2図に示す。この図か
ら、H2ガスの流量が20c.c.程度までは従来の平行
平板型エツチングと同じようなエツチング速度比
であるが、さらにH2ガスの流量を増加していく
と、30c.c.ではウエツト法に近いエツチング速度比
となり、40c.c.ではウエツト法よりはるかによい10
という値が得られ、50c.c.では熱酸化膜に対し
PSG膜のエツチング速度比は30にもなることが
明らかとなつた。具体的に上記各H2ガス流量で
のPSG膜と熱酸化膜のエツチング速度を示すと、 H2ガス流量20c.c.では、 PSG膜 約510Å/min 熱酸化膜 約180Å/min H2ガス流量30c.c.では、 PSG膜 約740Å/min 熱酸化膜 約160Å/min H2ガス流量40c.c.では、 PSG膜 膜760Å/min 熱酸化膜 約70Å/min (エツチング速度比 約10) H2ガス流量50c.c.では、 PSG膜 約600Å/min 熱酸化膜 約20Å/min (エツチング速度比 30) である。
したがつて、上記一実施例のように、H2の流
量比を60%以上としてCF4とH2の混合ガスを流せ
ば、PSG/SiO2エツチング速度比を確実に10以
上とすることができる。また、このエツチング
は、平行平板型のエツチング装置を用いているた
めに異方性(半導体基板の垂直方向に対してエツ
チング速度が速いエツチング異方性)を保ち、ゆ
えにホトレジストと被エツチング膜界面でのアン
ダーカツトも少なくシヤープなエツチング断面が
得られ寸法精度も非常によく、微細なパターンの
加工も可能であつた。また、エツチングの均一性
もよく、ウエハ内では3%、ウエハ間でも5%と
いう値が得られている。
以上のように、この発明のドライエツチング方
法は、平行平板型エツチング装置を用いて、CF4
とH2の混合ガスを、H2の流量比を60%以上とし
て流すことにより、半導体基板の垂直方向に対し
てエツチング速度が速いエツチング異方性を保ち
つつ、熱酸化膜のエツチング速度に対するPSG
膜のエツチング速度比を10以上と充分大きくする
ことができる。したがつて、半導体基板(シリコ
ン基板)に熱酸化膜とPSG膜の多層膜を生成し、
ホトレジストで所望のパターンを形成した後、
PSG膜のみをエツチングして熱酸化膜を残し、
その上よりイオン打込みをする場合などに利用で
きる。すなわち、半導体装置の製造において、シ
リコン基板に、イオン打込みに対する損傷を防ぐ
ための〜1000Å程度の熱酸化膜を生成し、その後
PSG膜を5000〜10000Å程度被着せしめホトレジ
ストを用いてパターニングをした後、まず熱酸化
膜に対しPSG膜のエツチング速度比が高い条件
において、エツチングを行いPSG膜を除去し、
その後イオン打込みを行い不純物をシリコン基板
に拡散し、最後にイオン打込みの際の保護として
形成してあつた熱酸化膜をエツチングするような
工程に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のドライエツチング方法で使
用される平行平板型エツチング装置を示す断面
図、第2図はこの発明の一実施例において、圧力
を一定としてガス流量を変化させた時の熱酸化膜
に対するPSG膜のエツチング速度比を示す特性
図である。 1……密閉容器、2,3……平行平板電極、4
……高周波電源、5……排気口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱酸化膜(SiO2膜)表面に形成されたリン
    シリカガラス(PSG)膜を有する半導体基板を
    準備する工程と、 前記半導体基板を平行平板型エツチング装置の
    2つの平行平板電極の一方に配置する工程と、 前記半導体基板の表面に、CF4とH2の混合ガス
    を、H2の流量比を60%以上で流す工程と、 その状態で前記2つの平行平板電極間に高周波
    電圧を印加し、前記熱酸化膜とPSG膜を10以上
    のエツチング速度比でエツチングする工程とから
    なるドライエツチング方法。
JP4926681A 1981-04-03 1981-04-03 Dry etching method Granted JPS57164529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4926681A JPS57164529A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Dry etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4926681A JPS57164529A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Dry etching method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1638289A Division JPH01230238A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164529A JPS57164529A (en) 1982-10-09
JPH0160939B2 true JPH0160939B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=12826023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4926681A Granted JPS57164529A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Dry etching method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57164529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204341A (ja) * 1989-12-28 1991-09-05 Aar Corp 車両

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671849A (en) * 1985-05-06 1987-06-09 International Business Machines Corporation Method for control of etch profile
US6890863B1 (en) * 2000-04-27 2005-05-10 Micron Technology, Inc. Etchant and method of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480685A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Chiyou Uru Esu Ai Gijiyutsu Ke Dry etching method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480685A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Chiyou Uru Esu Ai Gijiyutsu Ke Dry etching method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204341A (ja) * 1989-12-28 1991-09-05 Aar Corp 車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164529A (en) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618398A (en) Dry etching method
JPS6376330A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63238288A (ja) ドライエツチング方法
JPH0552058B2 (ja)
JPH0160939B2 (ja)
JPS63292628A (ja) 配向傾斜壁を形成する半導体エッチング方法
US3698947A (en) Process for forming monocrystalline and poly
JP3094470B2 (ja) ドライエッチング方法
KR100898649B1 (ko) Soi기판 및 그 제조방법
JP2950110B2 (ja) プラズマエッチング方法
JPH0547977B2 (ja)
CN108133887B (zh) 基于深槽刻蚀的平坦化方法
JPS6163030A (ja) プラズマエッチング装置の電極温度制御方法
JP3032203B1 (ja) デバイスの製造方法
JPS5994422A (ja) プラズマエツチング装置
RU2672033C1 (ru) Способ формирования областей кремния в объеме кремниевой пластины
JPS6043829A (ja) ドライエッチング方法
JP2006128245A (ja) 絶縁膜の加工方法
JPH021912A (ja) 半導体装置の平坦化方法
JPH0353521A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2556373B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS62106629A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3112495B2 (ja) シリコンのエッチング方法
JPS6230268B2 (ja)
JPH04278535A (ja) 配線形成方法