JPH0158291B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158291B2
JPH0158291B2 JP6877482A JP6877482A JPH0158291B2 JP H0158291 B2 JPH0158291 B2 JP H0158291B2 JP 6877482 A JP6877482 A JP 6877482A JP 6877482 A JP6877482 A JP 6877482A JP H0158291 B2 JPH0158291 B2 JP H0158291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
formwork
tiles
concrete
hydraulic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6877482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58185851A (ja
Inventor
Miki Aoyama
Arata Oka
Yoshimasa Hayashi
Masao Kawahara
Kazuo Kasahara
Yoshuki Oohori
Akira Kato
Yasuhiro Hisada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Ganz Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Ganz Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd, Ganz Chemical Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP6877482A priority Critical patent/JPS58185851A/ja
Publication of JPS58185851A publication Critical patent/JPS58185851A/ja
Publication of JPH0158291B2 publication Critical patent/JPH0158291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建築物の外壁として使用される陶磁気
質等のタイル張り施工法に関するものであり、よ
り具体的には型枠を使用するタイル張り施工法に
関するものである。
陶磁器質等のタイルは、古くより建築仕上材と
して使用されてきたものであるが、これらタイル
の仕上面は、衝撃、振動及び温度変化による伸縮
の繰返しに弱く、白華、浮き、剥落等が常に問題
視されてきた。この問題点を解消すべく、積上げ
張り、圧着張り、ヴイブラート張り等の多数のコ
ンクリート躯体に対する手張り施工法が提案され
ているが、いずれも上記問題点を完全に解消する
施工法であると言えないのが現状である。
そしてこれらの手張り施工法により形成された
タイル仕上面の耐久性を考える上で、タイル職人
の技能が重要なポイントを占めるが、近年の建築
構造物の大型化・高層化に伴い優秀なタイル職人
の絶対数が不足し、充分な耐久性を有するタイル
張り仕上面を確保できないという問題も顕著にな
つた。このような背景の下に開発されたのがタイ
ル型枠先付工法であり、シート工法、目地ます工
法、棧木工法等の種々の工法が提案、実用化され
ている。
一般的にこれらのタイル型枠先付工法において
は、タイルそのものの接着の耐久性は高く、タイ
ル剥脱の危険性は手張り工法に比べて減少する
が、一方躯体コンクリートとしてはタイルとの接
着一体化を目的とするため、砂率を高くすると共
に使用セメント量も増大させ更に流動性も高める
必要がある。このためコンクリートは亀裂を生じ
易く、躯体コンクリートにひびわれを生じ壁面か
らの漏水事故が増大するなどの不合理も生じてい
るのが現状である。また現場施工上においても、
タイル仕上工事がコンクリートの躯体工事に先行
することに起因し、躯体形成時のコンクリート打
設による振動、衝撃で型枠先付けタイルの脱落が
発生することである。そしてこのタイルの脱落を
危倶してコンクリート打設の際つき棒、バイブレ
ータによるコンクリートの突固めを不十分にする
と、躯体内に空隙部を生じ躯体そのものの強度に
問題が生じる。又タイルそのものの接着性に波及
し、空隙部周辺のタイルは剥離することになる。
そしてこのような障害は、施工工事完成直後に発
生し、補修には多大の時間と経費が費やされてい
た。
このような問題点を解消し、タイル仕上面の耐
久性を向上させ剥離防止をする手段として、タイ
ル壁体構成間相互の接合強度を高める方法が提案
されている。
しかしながらこのような方法においては、施工
後における建築物に加えられる温・湿度の経時変
化に伴う、タイル壁体構成層の変形が考慮されて
おらず、経時変化に伴い界面に働く応力は高く、
変形反復回数の増大により疲労破壊にまで至るこ
とになる。即ちタイル張り施工工事直後の初期状
態では、仕上面の接合強度は高く、剥離する確率
は少ないものであるが、時の経過に伴い剥離の危
険性は高まつて行くという問題があつた。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもの
で、タイル張り工事において型枠にタイル保持用
治具を介してタイルを装着し、このタイルの裏面
に高分子系混和剤の混入された水硬性配合物(ポ
リマーセメントモルタル等)で塗着硬化させるこ
とにより複合型枠を形成し、この複合型枠をコン
クリート躯体と同時に一体化し、型枠及びタイル
保持用治具を解体除去するという工法を採用する
ことにより、コンクリート打設時の振動等の影響
を受けにくくすると共に、躯体コンクリートの配
合も躯体そのものに重点を置いた配合とすること
ができる等の長所があり、タイル仕上面の耐久性
がタイル職人の技能に依存することなく、建築生
産の合理化が図れるとともに、温・湿度の経時変
化によつて生じるムーブメントに対しても容易に
剥離することのない耐久性の高い且つ安全なタイ
ル仕上面を確保できる、タイル張り施工法を提供
することを目的とするものである。
以下に本発明の好適な実施例を図面を参照し説
明する。第1図は本発明に係るタイル張り施工法
の施工順序を示す横断面図であり、施工は同図a
からfに順次行なわれるものである。
図中1は、合板、鋼板、プラスチツク板等より
なる型枠であり、この型枠1は必要に応じ補助棧
2で適宜補強される。前記型枠1の内側には、使
用されるタイル形状に合致する凹部3を有する、
木材、ゴム、プラスチツク、金属等よりなるタイ
ル保持用治具4が第1図aに示すように配設され
ている。そして前記凹部3内にタイル5が第1図
bに示すように装着される。
そして次に前記タイル5の裏面側に、コンクリ
ート打設圧に対抗するに必要な剛性を有する、耐
アルカリガラス繊維、炭素繊維などからなる立体
織物や立体網目不織布や溶接金鋼等からなる補強
材6が第1図cに示すように配設される。この補
強材6は上記機能の他、水硬性配合物7のひびわ
れ防止のためである。
次に第1図dに示すように、スチレン−ブタジ
エン系等の合成ゴムラテツクスやエチレン−酢酸
ビニル系あるいはアクリル系の合成樹脂エマルジ
ヨンやメチルセルロース等の高分子粉末を混入し
たもの、あるいは水によつて再乳化される高分子
材料を混入した水硬性配合物7が、前記タイル5
間及びタイル5の裏面と前記補強材6間、前記補
強材6内側にこて塗り、機械吹付け等により塗着
される。このようにして塗着された水硬性配合物
7はタイル裏打層を形成するとともに、乾湿によ
る寸法変化やセメントコンクリート等の水硬性材
料の乾燥に伴う寸法変化に起因して発生するタイ
ル壁体層間の応力を吸収し、経時変化によるタイ
ル5の剥離を防止する緩衝層の役割をも果たすも
のである。またタイル5に接触する高分子系混和
剤を混入した水硬性配合物7が、緻密な構造を有
するため白華が防止されるとともに防水性の向上
も図れるものである。そして前記水硬性配合物7
を硬化させることにより、型枠1、タイル保持用
治具4、タイル5、補強材6、タイル裏打層を形
成する水硬性配合物7よりなる複合型枠8が形成
される。
その後に前記複合型枠8はクレーン等の適当な
手段で所定個所に建込まれ、第1図eに示すよう
に複合型枠8の内側にコンクリート、モルタル等
を打設することにより躯体9と前記複合型枠8と
が一体に形成される。この場合前記複合型枠8
が、型枠1、タイル保持用治具4、水硬性配合物
7等により形成されているため、コンクリート等
の打設時の振動・衝撃・圧力に対し前記タイル5
は有効に保護されるとともに、高分子系混和剤を
混入した高価な水硬性配合物7の塗着厚も従来の
工法に比較して薄層とすることも可能となる。そ
して前記躯体9の硬化後、前記補助棧2、型枠1
及びタイル保持用治具4を解体除去することによ
り、第1図fに示すように所定のタイル仕上面を
得られることになる。
尚本実施例においては、複合型枠8を大型パネ
ル化し、補助棧2を用いて建込む場合を示すもの
であるが、小型パネルとしても例えば特殊な形
状・寸法をなす役物タイル張り部分でも、従来の
タイル先付型枠と併用することにより可能であ
る。また建築現場で直接複合型枠8を建込むこと
もいうまでもなく可能である。
そして前記補強材6と一体にアンカー材10を
予め設け、前記水硬性配合物7とコンクリート躯
体9の間に埋設することは、仕上層とコンクリー
ト躯体9の一体化がより強化され、タイル5の剥
落を防止する上で有効なものとなる。
以上のように本発明に係るタイル張り施工法に
おいては、型枠にタイル保持用治具を介して装着
し、タイルを高分子系混和剤の混入された水硬性
配合物で塗着硬化させることにより複合型枠を形
成し、この複合型枠とその内側にコンクリート等
を打設して躯体形成を同時に一体化した後、型枠
及びタイル保持用治具を解体除去するという構成
を採用するものであり、タイルが型枠、タイル保
持用治具等よりなる複合型枠により保護されるた
め、コンクリート打設や配筋工事に伴うタイルの
脱落や破損が防止される。また、タイルとコンク
リート躯体との間に変形能の高い緩衝層を介在す
るので、コンクリートの乾燥収縮によるひび割れ
がタイル仕上面に波及せず且つ温・湿度変形に伴
う剥離応力が緩和され、経時変化によるタイル仕
上面の浮き、剥落を防止できるとともに、タイル
と緩衝層、緩衝層とコンクリート躯体の強固な一
体化が図れるタイル張り施工法である。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜fは本発明に係るタイル張り施工法
の施工順を示す横断面図である。 1……型枠、2……補助棧、4……タイル保持
用治具、5……タイル、6……補強材、7……水
硬性配合物、8……複合型枠、9……コンクリー
ト躯体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合板、鋼板、プラスチツク板等よりなるコン
    クリート型枠にタイル保持用治具を介して該型枠
    内側にタイルを装着し、該タイル間及び該タイル
    裏面に高分子系混和剤の混入された水硬性配合物
    を塗着しタイル裏打層となし、該水硬性配合物を
    硬化せしめることにより該型枠、該タイル保持用
    治具、該タイル、該タイル裏打層からなる複合型
    枠となし、該複合型枠内に躯体用コンクリート等
    の水硬性配合物を打設して該複合型枠と躯体とを
    同時に一体化し、その後該型枠及び該タイル保持
    用治具を解体除去してなることを特徴とするタイ
    ル張り施工法。 2 前記タイルの裏面側に立体織物、立体網目不
    織布、溶接金網等の補強材を配設した後に前記裏
    打層をなす前記水硬性配合物を塗着してなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のタイル
    張り施工法。
JP6877482A 1982-04-26 1982-04-26 タイル張り施工法 Granted JPS58185851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877482A JPS58185851A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 タイル張り施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877482A JPS58185851A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 タイル張り施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185851A JPS58185851A (ja) 1983-10-29
JPH0158291B2 true JPH0158291B2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=13383406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6877482A Granted JPS58185851A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 タイル張り施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185851A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5076212B2 (ja) * 2007-10-29 2012-11-21 Fsテクニカル株式会社 アンカータイル、タイルユニット、タイルの手張り工法、タイルの型枠先付け工法およびタイルのpc板先付け工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58185851A (ja) 1983-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180058074A1 (en) High performance, lightweight precast composite insulated concrete panels and high energy-efficient structures and methods of making same
US3284980A (en) Hydraulic cement panel with low density core and fiber reinforced high density surface layers
CA2393678C (en) Lightweight wall construction
JPH06220934A (ja) 構造物の空間部に耐火物を充填する方法
CN112459291A (zh) 一种预制保温结构一体化墙体结构及其施工工艺
CN215106121U (zh) 一种单向叠合板拼缝处连接构造
CN107762008B (zh) 一种干法粘固隔墙的方法
JPH0158291B2 (ja)
CN111379337B (zh) 一种二次结构抗渗防漏施工方法
CN115749347A (zh) 一种砌体墙复合加固方法
JPH0158290B2 (ja)
US10954665B1 (en) Sprayed-in-place framed wall
GB2142674A (en) Reinforced concrete building elements
TWM613886U (zh) 樓地板上裝修材減重隔音的隔音層構造
CN102535847A (zh) 石膏自保温外墙砌块砌体的施工方法
CN112459307A (zh) 一种预制保温结构一体化墙体外模板的施工方法
JPH07233620A (ja) 床構造
CN215166455U (zh) 低、多层全预制装配式混凝土结构
JPH0473342A (ja) 鋼材の耐火被覆工法
CN212336412U (zh) 一种装配式墙体连接结构
JPS6164956A (ja) 繊維補強セメントによる現場吹付け仕上げ工法
JPH04169639A (ja) Alc複合パネル
JPH08144404A (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの突き合わせ構造
JPH0632415B2 (ja) 電波吸収パネルの製造方法
CN116255007A (zh) 一种用于砌体墙顶部缝隙填充的施工工艺