JPH0156175B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156175B2
JPH0156175B2 JP23072687A JP23072687A JPH0156175B2 JP H0156175 B2 JPH0156175 B2 JP H0156175B2 JP 23072687 A JP23072687 A JP 23072687A JP 23072687 A JP23072687 A JP 23072687A JP H0156175 B2 JPH0156175 B2 JP H0156175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
bar
selector
cutter
hook bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23072687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6477658A (en
Inventor
Masahiro Yabuta
Minoru Sonomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Mfg Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg Ltd filed Critical Shima Seiki Mfg Ltd
Priority to JP23072687A priority Critical patent/JPS6477658A/ja
Publication of JPS6477658A publication Critical patent/JPS6477658A/ja
Publication of JPH0156175B2 publication Critical patent/JPH0156175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〓産業上の利用分野〓 本発明は、横編機において複数種の糸を交互に
編成する際に、所定コースの編成を終了した糸を
給糸口と編地との間で切断し、給糸口に続く糸端
を次の編成まで保持する編糸切断保持装置に関す
る。
〓従来の技術〓 横編機において、複数種の糸、例えば異色の糸
などを交互に用いて編地を編成することは普通に
行なわれている。
この編成を行なうときは、編成中のコースに給
糸されている糸は、給糸口から直接ニードルに供
給されているが休止中の糸は、ニードルベツドの
端部に設けられている糸保持切断装置により糸端
を保持されて待機の状態を保つている。
糸保持切断装置は、一つのコースの編成を終了
し、次のコースで他色の糸を編成する場合、休止
することになつた糸を給止口との間で切断し、切
断した給糸口側の糸端を保持するもので、ニード
ルベツドの端部に並列して設けられた複数の糸把
持部材と、前記同様に糸把持部材と並列してニー
ドルベツド端部に設けられた糸切断部材よりなつ
ている。
糸把持部材は、第7図A,B,Cにその断面を
示す如く、ニードルベツド1の側端部分に針溝と
同様の溝2を設け、該溝2に細長板状のフツクバ
ー3及びフツクバー3と係合するジヤツク4を摺
動自在に挿入している。フツクバー3の先端には
フツク5を設けてある。フツク5の側部にはニー
ドルベツド1と一体に把持板6を設け、フツク5
が溝2内に引き下げられたときフツク5に係止し
た糸を、フツク側面と把持板6とでニツプするこ
とができるようになつている。フツクバー3はフ
ツクバージヤツク4を介してスプリング7の引張
力を受けてフツク5を溝2内に引き下げる方向に
常に付勢されている。フツクバージヤツク4の下
位には、ニードルベツド1の長手方向に沿つて設
けた支持板8を支点として揺動板9を揺動自在に
設け、その下縁に作動片10の頂部を接してソレ
ノイド11を設ける。ソレノイド11は揺動板9
の数、即ちフツクバー3の数に対応する数が設け
られ揺動板9とソレノイド11とは特定組の組み
合わせとなつている。
フツクバージヤツク4の尾部に対向して揺動腕
12が設けられており、スプリング13により揺
動腕12の頂部がフツクバージヤツク4の端部方
向に向け揺動するよう付勢されている。そして、
その揺動はカムフオロワー14をカム15に当接
し、カム15の回転により行なわれる。揺動腕1
2の頂部のハンマー16は、図示の例では3列の
フツクバージヤツク4に当接する幅を有してい
る。
糸切断装置は第8図A,Bに示す如く、ニード
ルベツド1の溝2内にカツターバー18及びそれ
と係合しているカツターバージヤツク19が摺動
自在に挿入されている。カツターバー18の先端
にはカツター刃20が鉤状に屈曲して設けられて
いる。カツター刃20の側部にはニードルベツド
1と一体にカツター固定刃21が設けられてい
る。カツタージヤツク19の倒コ字状端部22に
は揺動腕23の頂部突起24を係合させておき、
揺動腕23のカムフオロワー17と接するカム2
5の回転により揺動腕23は揺動運動する。揺動
腕23はスプリング26により引かれカツターバ
ージヤツク19を介してカツター刃20は常にニ
ードルベツド1から突出する方向に付勢されてい
る。
糸切替が行なわれるときは糸保持装置の糸把持
部材と糸切断部材とが同期して作動し、休止させ
るべき糸を把持切断する、フツク5及びカツター
刃20をニードルベツド1より進出させ、フツク
バー3のフツク5に休止させるべき糸を係止し、
フツクバー3の後退と共にフツク5に係止した糸
(図示せず)を把持板6とフツク5の間にニツプ
し、同期して後退したカツター刃20によりカツ
ター固定刃21とカツター刃20との間で編地と
糸把持部材との間に延びる糸を切断する。この切
断により糸は、糸把持部材の把持板と給糸口(図
示せず)の間に延び、把持板6と編成された編地
との間で切断されることになる。
前記糸保持装置の複数のフツクバー3(第7図
では3つ)のどれを選択するかは目的のフツクバ
ー3に対応するソレノイド11の作動片10を上
昇させ、作動片10により揺動板9を支点8を中
心に第7図において時計針方向に旋回し、揺動板
9の上記旋回動によつてフツクバージヤツク4を
押し上げる。そこに揺動腕12がカム15の回転
により揺動し、その頂部のハンマー16によりス
プリング7に抗してフツクバージヤツク4を第7
図左方に押し出し、フツク5を突出させる。カツ
ター刃20は、カム25の大径部にカムフオロワ
ー17が接しスプリング26の弾発力に抗して第
8図において反時計針方向に揺動した状態で待機
している。揺動腕23によりカツター刃20はニ
ードルベツド1の溝2内に引かれた状態となつて
いるが、カム25の回転によりカムフオロワー1
7がカム25の小径部と接すると、スプリング2
6に引かれた揺動腕23は、カツターバージヤツ
ク19を介してカツターバー18を押し出しカツ
ター刃20をカツター固定刃21から開く。この
状態のフツク5及びカツター刃20の開口に切断
把持すべき糸が、キヤリツジの移動に伴なう給糸
口の移動につれ給糸され、給糸後、カム15,2
5の回転により前と逆にカツター刃20及びフツ
ク5が後退し糸を把持切断する。前記把持は切断
よりタイミング的に早い時期に行なわねばならな
い。
前記糸切断把持の動作を行なうためには、キヤ
リツジの移動に完全に同期させてソレノイドによ
る作動させるべきフツクの選択と、カムの回転に
よるフツク及びカツター刃の進退動をさせなけれ
ばならない。
〓発明が解決しようとする問題点〓 前記した如く、従来装置にあつては、カツター
刃及びフツクの進退動をさせるためのソレノイド
或は揺動腕を揺動させる回転カム等の機構が、キ
ヤリツジとは全く別個に独立して設けられている
ために、機構が複雑となり、かつその動作のタイ
ミングを完全にとることに問題が生じた。
そこで、本発明装置にあつてはソレノイド或は
揺動腕等の糸保持切断装置のための駆動装置は全
く使用せず、キヤリツジによる編針等の作動と全
く同様に、キヤリツジに設けたアクチエーター、
カム、セレクター等によりフツク及びカツター刃
を進出後退させ得るようにすることを目的とす
る。
〓問題点を解決するための手段〓 先端にフツクを有するフツクバー及び、先端に
カツター刃を有するフツクバーをニードルベツド
の溝に挿入し、フツクバーに圧接してなる固定刃
とカツター刃とにより糸切断部を、フツクバーと
それが挿入されている溝壁とにより糸把持部を構
成してなる糸把持切断装置において、前記カツタ
ーバー及びフツクバーに直接又は間接に係合する
セレクターを設けると共に、前記ニードルベツド
上をニードルベツドに沿つて走行するキヤリツジ
に、上記セレクターを選択するアクチエーター及
びフツクバー、カツターバーを昇降するカム群を
設けた。
〓作用〓 先端部に編糸係止用のフツクを有する複数のフ
ツクバーと、先端部にカツター刃を有するカツタ
ーバーとをニードルベツドのガイド溝にジヤツク
及びセレクターと共に摺動自在に挿入しておき、
一方、上記ニードルベツド上を走行するキヤリツ
ジに設けたアクチエーターにより、所定のフツク
バーに対応するフツクバーセレクター、及び、カ
ツターバーに対応するカツターバーセレクターを
選択すると共に、両セレクターを操作するセレク
ター上げカム、セレクターガイドカム等のセレク
ター操作カム群により当該フツクバーセレクター
及びカツターバーセレクターを進退動させ、該セ
レクターと係合するフツクバージヤツク、カツタ
ーバージヤツク等を介して係合しているフツクバ
ー、カツターバー等を進退動させて糸を切断し把
持するようにしている。
〓実施例〓 本発明装置の実施の一例を図面と共に次に説明
する。
本発明編糸保持切断装置51は、平板状ニード
ルベツド52の端部に設けられる。図示の例で
は、4種の糸を把持できるように糸把持部材53
が4組用意され、糸切断部材54が1組用意され
ている。
糸把持部材53は次の如く構成されている。
ニードルベツド52に等間隔に設けたプレート
55の間をガイド溝56とし、該溝56にフツク
バー57を摺動自在に挿入する。フツクバー57
の先端にはフツク58が設けられ、後端にはフツ
クバージヤツク59が係合されている。フツクバ
ージヤツク59には、ニードルベツド52と一体
の支持部材60に一端を係止したスプリング61
を係止し、フツク58が通常はガイド溝56内に
後退するように引かれている。フツクバージヤツ
ク59の上位のガイド溝56には、フツクバーセ
レクター62がその先端頭部を、フツクバージヤ
ツク59のバツト63に当接し、フツクバージヤ
ツク59を押し出すことができるように挿入され
ている。フツクバージヤツクセレクター62に
は、バツト64,65,66が設けられており、
中央に位置するアクチエーター用バツト66は、
本実施例では4種のセレクターそれぞれにより位
置を変え、後述するアクチエーター67の謡動片
68a,68b,68c,68dのいずれかに当
接し、押し下げられるようになつている。69,
70はプレートワイヤーで、プレートワイヤー6
9は、フツクバージヤツク59がスプリング61
に引かれて最も後退したときのストツパー作用を
し、同70は、フツクバーセレクター62が最も
後退したときにフツクバーセレクター62の凹陥
部71(第2図B図示)に係合し、フツクバーセ
レクター62の揺動時の支点となる。72はプレ
ート55の頂部に設けた台型の切込に各プレート
55を通して挿通した帯金である。
糸切断部材54は次の如く構成されている。
ガイド溝56にカツターバー77、カツターバ
ージヤツク78及びカツターバーセレクター79
を挿入する。カツターバー77とカツターバージ
ヤツク78とは、係合はさせず当接するだけであ
る。カツターバー77の先端は、鉤状に屈折させ
カツター刃80を設ける。81,82はそれぞれ
カツターバー77、カツターバージヤツク78の
バツトである。カツターバーセレクター79はフ
ツクバーセレクター62と同一構造でバツト66
の位置のみが異なる。カツターバー77のカツタ
ー刃80の背面に接するプレート55の頂部付近
には、切り欠き部分を構成し、固定刃83を設け
る。固定刃83は、ニードルベツド52に設けた
支持腕84にピン85で旋回動可能に支持され、
その背面の小孔86(第3図、第4図)に挿入さ
れ、端部を隣接するプレート55に当接したスプ
リング87によりカツター刃80に押し当てられ
ている。
ニードルベツド52の上面には図示しないガイ
ドレールによつて支持されたキヤリツジが設けら
れている。90はキヤリツジの地板で、アクチエ
ーター67、セレクター出しカム91、セレクタ
ー上げカム92、セレクターガイドカム93、フ
ツクバー昇降カム94、カツター下げカム95を
有している。
次に本発明装置による糸把持方法につき説明す
る。
ニードルベツド52上を移行し、給糸口96を
連行してニードル97へ給糸し編地を編成したキ
ヤリツジ(図示せず)がニードルベツド52の端
部に移行したとき、給糸口96は、糸保持切断装
置51を通過する。このとき糸種を変更すること
になつていれば、後述する操作により、カツター
刃80を有するカツターバー77及びフツク58
を有するフツクバー57がニードルベツド52よ
り突出し、糸98はフツク58及びカツター刃8
0に係止し、保持切断される。
今、編成終了した糸を、フツクバー57aに保
持切断させる場合について説明する。
編成が終了した糸を保持切断する場合、キヤリ
ツジの進行につれて先ず糸切断部材54が始動を
開始し次いで糸把持部材53が始動する。
しかし、以下糸把持部材53の動きから説明す
る。
糸把持部材53のフツクバー57aのフツクバ
ーセレクター62aを操作するアクチエーター6
7の揺動片68aとしてあるので、あらかじめ記
憶部材にその旨記憶させておき、キヤリツジ(図
示せず)が糸保持切断装置51を通過する直前
に、アクチエーター67の揺動片68aを揺動さ
せ、揺動片68aとフツクバーセレクター62a
のバツト66aとが当接しない退避位置にしてお
く。而して、キヤリツジの移行により各フツクバ
ーセレクター62は、その尾部をセレクター出し
カム91に当接し、第2図Aに示す状態からプレ
ートワイヤ70を中心に尾部を上げるように旋回
動し、バツト66をガイド溝56より突出してい
る。この状態で、キヤリツジの進行によりアクチ
エーター67の揺動片68b,68c,68d
は、突出されたままで退避位置にないため、セレ
クター62b,62c,62dのバツト66b,
66c,66dと当接し、セレクター62b,6
2c,62dをガイド溝56内に押し込み、セレ
クター62aのみガイド溝56外に尾部のバツト
65を出している。該バツト65はセレクター上
げカム92の斜面99に当接し、フツクバーセレ
クター62aは上昇し、フツクバージヤツク59
のバツト63を押し、フツクバージヤツク59は
フツクバー57aを上昇する。そして、フツクバ
ー57aのバツト74はフツクバー昇降カム94
に係合し(第2図B)、更に上昇し、フツク58
を最もニードルベツドより突出させる(第2図
C)。このときフツクバージヤツク59のバツト
63に当接しフツクバージヤツク59を上昇させ
ていたフツクバーセレクター62aはセレクター
ガイドカム93の斜面89により下降され、フツ
クバージヤツク59のバツト63とセレクター6
2aの頭部73とは離れている(第2図C)。し
かし、両者一体となつているフツクバージヤツク
59とフツクバー57aは、フツクバー57のバ
ツト74がフツクバー昇降カム94の頂部に当接
しているため、フツク58を最も突出した状態で
いる。この位置にあるフツク58に後述する如く
糸98は係止される。
一方、糸切断部材54も糸把持部材53と同様
に、カツターバーセレクター79がアクチエータ
ー67により選択され、カツターバージヤツク7
8を介してカツターバー77が上昇される。
カツターバーセレクター79もセレクター62
と同様、キヤリツジの移行時にセレクター出しカ
ム91に当接し、それによりガイド溝56からバ
ツト64,65,66を突出している。
糸切断部材54のカツターバー77を操作する
カツターバーセレクター79のアクチエーター用
バツト66は、アクチエーター67の揺動片68
a,68b,68c,68dのいずれと係合させ
ても良いが、本実施例では68cと当接させるよ
うにしてあるので、あらかじめ記憶部材にその旨
記憶させておく。
キヤリツジの進行につれアクチエーター67が
前記セレクター79を通過する直前にアクチエー
ター67の揺動片68cを揺動させ、揺動片68
cとセレクター79のアクチエーター用バツト6
6とが当接しない退避位置にしておく。キヤリツ
ジの移行につれアクチエーター67がカツターバ
ーセレクター79が対向しても揺動片68cは退
避位置にあるため、セレクターバツト66とは当
接せず、カツターバーセレクター79は溝56内
に退没させられることはなく、バツト65を突出
した状態を保つため、バツト65はセレクター上
げカム92と接し斜面99に沿つてカツターバー
セレクター79は上昇させられ、その頭部73で
カツターバージヤツクのバツト82を押し、カツ
ターバージヤツク78はカツターバー77を押し
て上昇する。
上記カツターバー77の上昇によりカツターバ
ー77のバツト81はフツクバー昇降カム94の
斜面94aに当接し、カツターバー77は最上昇
位置まで上昇させられる。そして、バツト81が
フツクバー昇降カム94の頂部を通過しても、カ
ツターバー77は他からの何等の力も加えられな
いから、そのままの高さを保ち、カツター刃80
と固定刃83との間を開いた状態をカツター下げ
カム95に当接するまで保つている。
上記、カツターバー77とフツクバー57の両
者が最上昇位置にあるとき、即ち第2図C,Dに
示す状態のとき、給糸口96から糸98がカツタ
ー刃80とフツク58とに給糸され、第1図に示
す如く該糸98は両者の間に亘つている。
このようにして、フツクバー57及びカツター
バー77は上昇しているが、下げカム95の下降
斜面95aに当接する直前に、後続する前記糸把
持部材53のフツクバー57のバツト74がフツ
クバー昇降カム94の下降斜面94bに至る。フ
ツクバー57はフツクバージヤツク59を介して
スプリング61により常に下降方向に引かれてい
るから、バツト74がフツクバー昇降カム94の
下降斜面94bに接すれば直ちに下降を開始す
る。
上記下降によりフツク58が下降をし、フツク
58に係止された糸98はプレート55は先端縁
とフツクバー57の間で先ずニツプされる。それ
に同期してカツターバー77のバツト81はカツ
ター下げカム95の斜面を下降し、カツターバー
77を下降させる。それによりカツター刃80
は、固定刃83との間に挟持していた糸98を上
記ニツプ後に切断する。このようにして糸98は
その一端をフツク58とプレート55とによりニ
ツプされた状態で給糸口96に延び、待機するこ
とになる。
上記実施例においてアクチエーターは、ニード
ル昇降用ロツクと中心線を同じくする位置を設
け、ニードル選択用のアクチエーターと兼用にし
ているが、ニードル選択用のアクチエーターとは
別に単独に設けても良いことは勿論である。
〓発明の効果〓 本発明装置にあつては、フツク及びカツター刃
を作動させるための機構を、ニードルを昇降させ
るための機構と同機構にしてニードルベツドに設
けることができるため、カツター刃及びフツクの
作動を、ニードルを作動させるためのアクチエー
ター及びセレクター等により行なうことができ、
糸保持切断装置のみを単独で操作する装置を必要
としなくなつた。
また、そのため糸保持切断装置を駆動する装置
とキヤリツジ移動とのタイミングをとる必要がな
く、そのための機構が不要となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を設けたニードルベツドの
平面図、第2図A,B,C,Dはそれぞれ第3図
A−A線、B−B線、C−C線、D−D線におけ
る断面図、第3図は糸保持装置の平面図、第4図
は糸切断部材の縦断側面図、第5図はキヤリツジ
の地板に設けたカム、アクチエーター等の配置
図、第6図はセレクター出しカム、セレクター上
げカムと針床の配置図、第7図A,B,Cは、従
来例の糸保持装置の糸保持動作順序を示す縦断面
図、第8図A,Bは従来例の糸切断装置の糸切断
順序を示す縦断面図である。 51……編糸把持切断装置、52……ニードル
ベツド、56……ガイド溝、57……フツクバ
ー、58……フツク、62,79……セレクタ
ー、67……アクチエーター、77……カツター
バー、80……カツター刃、83……固定刃、9
3……セレクターガイドカム、94……フツクバ
ー昇降カム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 先端にフツクを有するフツクバー及び、先端
    にカツター刃を有するカツターバーをニードルベ
    ツドのガイド溝に挿入し、フツクバーに圧接して
    なる固定刃とカツター刃とにより糸切断部を、フ
    ツクバーとそれが挿入されている溝壁とにより糸
    把持部を構成してなる編糸把持切断装置におい
    て、前記カツターバー及びフツクバーに直接又は
    間接に係合するセレクターを設けると共に、前記
    ニードルベツド上をニードルベツドに沿つて走行
    するキヤリツジに、上記セレクターを選択するア
    クチエーター及びフツクバー、カツターバーを昇
    降するカム群を設け、アクチエーターの作動によ
    り選択されたセレクターを介してフツクバー及び
    カツターバーを昇降させることを特徴とする編糸
    把持切断装置。 2 フツクバー及びフツクバーに直接又は間接に
    係合するセレクターは、1又は2以上の複数本の
    いずれかである特許請求の範囲第1項記載の編糸
    把持切断装置。 3 アクチエーターは、編針選針用のアクチエー
    ターとは別に設けられている特許請求の範囲第1
    項記載の編糸把持切断装置。 4 アクチエーターは、編針選針用のアクチエー
    ターと兼用のものである特許請求の範囲第1項記
    載の編糸把持切断装置。
JP23072687A 1987-09-14 1987-09-14 Knitting yarn grasping and cutting apparatus Granted JPS6477658A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23072687A JPS6477658A (en) 1987-09-14 1987-09-14 Knitting yarn grasping and cutting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23072687A JPS6477658A (en) 1987-09-14 1987-09-14 Knitting yarn grasping and cutting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6477658A JPS6477658A (en) 1989-03-23
JPH0156175B2 true JPH0156175B2 (ja) 1989-11-29

Family

ID=16912341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23072687A Granted JPS6477658A (en) 1987-09-14 1987-09-14 Knitting yarn grasping and cutting apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6477658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058274A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Shima Seiki Manufacturing Limited 横編機の編糸切断・保持方法および装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4015973B2 (ja) * 2003-07-30 2007-11-28 株式会社島精機製作所 編糸保持切断方法および装置
CN102787434B (zh) * 2012-09-04 2014-01-15 宁波慈星股份有限公司 针织横机中的剪刀夹子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058274A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Shima Seiki Manufacturing Limited 横編機の編糸切断・保持方法および装置
JP5057991B2 (ja) * 2005-11-17 2012-10-24 株式会社島精機製作所 横編機の編糸切断・保持方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6477658A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1247887B1 (en) Sinker device of flat knitting machine
EP0449549B1 (en) Stitch increasing method and cams for flat knitting machine having stitch increasing function
EP0890667B1 (en) A stitch forming method and a flat knitting machine therefor
JP4015973B2 (ja) 編糸保持切断方法および装置
JPH0156175B2 (ja)
US6609396B2 (en) Weft knitting machine with transferring mechanism and transferring method
EP0955402B1 (en) A flat bed knitting machine having a transfer mechanism and a transferring method thereby
EP0529968B1 (en) Multibed flat knitting machine and method of knitting
JPS5929704B2 (ja) 手編機に於ける端針作動装置
KR20050071569A (ko) 편기의 급사장치
EP0055545B1 (en) Stitch transfer device for a knitting machine
JPH0121988Y2 (ja)
US20030159473A1 (en) Weft knitting machine with transfer mechanism and transferring method
JPS5950774B2 (ja) 両盤形手編機に於ける模様編編成方法
JPS6225774B2 (ja)
JPH0586561A (ja) 横編機における筒状編地の編成方法及びその装置
JPH0217029Y2 (ja)
JPS638226B2 (ja)
JPS6040618Y2 (ja) 手編機
JPH0796740B2 (ja) 二段ベッド横編機におけるシンカー
JPH0118627Y2 (ja)
JPH0978414A (ja) ループホルダーを有する横編機
JPH0796741B2 (ja) 多段式横編機におけるシンカー
JPS6183360A (ja) 手編機における端針作動装置
JPH0827649A (ja) 丸編機のシンカーパイル柄出し装置