JPH0154382B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0154382B2 JPH0154382B2 JP9235185A JP9235185A JPH0154382B2 JP H0154382 B2 JPH0154382 B2 JP H0154382B2 JP 9235185 A JP9235185 A JP 9235185A JP 9235185 A JP9235185 A JP 9235185A JP H0154382 B2 JPH0154382 B2 JP H0154382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- parts
- lactone
- fatty acid
- saturated fatty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 62
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 62
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 40
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 40
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 claims description 20
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000000075 primary alcohol group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 20
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 20
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 20
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 18
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical group O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 alcohol ester Chemical class 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 7
- HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N Methyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 5
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 5
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 150000004668 long chain fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 4
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N epoxidized methyl oleate Natural products CCCCCCCCC1OC1CCCCCCCC(=O)OC CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- JTDNNCYXCFHBGG-UHFFFAOYSA-L tin(ii) iodide Chemical compound I[Sn]I JTDNNCYXCFHBGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-4-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-N-(3-nitrophenyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound Cc1ccc(N=Nc2c(O)c(cc3ccccc23)C(=O)Nc2cccc(c2)[N+]([O-])=O)c(c1)[N+]([O-])=O MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- OAJHWYJGCSAOTQ-UHFFFAOYSA-N [Zr].CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO Chemical compound [Zr].CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO OAJHWYJGCSAOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NDQKGYXNMLOECO-UHFFFAOYSA-N acetic acid;potassium Chemical compound [K].CC(O)=O NDQKGYXNMLOECO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound CCCO[Ti](OCCC)(OCCC)OCCC HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 125000003198 secondary alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical group 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940013123 stannous chloride Drugs 0.000 description 1
- 229940108184 stannous iodide Drugs 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001038 titanium pigment Substances 0.000 description 1
- 235000015041 whisky Nutrition 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
産業上の利用分野
本発明は、塗膜形成組成物に係り、特に食品包
装容器に用いられる金属加工用塗膜形成組成物に
関する。 従来の技術 例えばウイスキーその他の酒類等を包装するび
んに使用される金属製のキヤツプのように、食品
包装用その他の用途に金属製加工物が多く使用さ
れている。これらの金属加工物は、例えば上記の
キヤツプのように、金属板を打ち抜いてキヤツプ
の形状に加工し、ついでびんに蓋をした後外れな
いようにねじ部を形成する加工が施される。 ところで、このようなびんのキヤツプは錆を防
止したり、外観を良くするために塗装されること
が多い。このような塗装を行なうには、例えば金
属板に直かにあるいはアンダーコートを介して例
えばホワトイコーチングを施し、ついで文字、図
柄等の印刷を施し、さらに透明なオーバーコート
を施すことが行なわれている。このような塗装の
ための塗料は、その形成された塗膜に臭いがない
こと、毒性がないこと等の食品衛生上の条件を具
備していなければならないが、その製造過程では
金属板に塗装が行なわれた後上記の加工が施され
るのでそのための物性を備えていなければなら
ず、さらに塗膜の焼付け時に塗膜が変色すること
がないような保色性を備えていなければならな
い。このような塗装の各工程の塗膜には熱硬化性
樹脂が使用され、特に直接加工器具が触れるオー
バーコートの塗膜には加工性の良い、すなわち金
属板を打ち抜いてできたもののコーナー部やねじ
を形成するときに塗膜に剥離や損傷が生じないよ
うな樹脂が使用されなければならない。 従来、このような塗装には、一般に耐水性、耐
薬品性、機械的性質が優れていると言われ、各種
コーテイング剤のビヒクル成分として広く使用さ
れているエポキシ樹脂、特にビスフエノールAと
エピクロルヒドリンから製造されるグリシジルエ
ーテル型エポキシ樹脂を主成分とする塗料、特に
オーバーコート用クリヤー塗料の使用が試みられ
たが、実際にはその塗膜は上記の加工に耐える可
撓性、強靭性を持ち得ず、塗膜の剥離や損傷を避
けられなかつた。 また、上記塗装を行なうには、各工程毎に焼付
けが行なわれるが、その硬化時間は各工程10分程
度になるので、全体を流れ生産で行なう場合には
その硬化時間のために生産性が悪くなる。そこ
で、上記工程においてインキで印刷を行なう際に
焼付けを行なわないで、インキ塗布後未硬化のま
まつぎの工程のオーバーコート用クリヤー塗料を
塗布し、その後焼付けることが多く行なわれてい
る。 しかしながら、このように未硬化のインキの上
に上記のようなエポキシ樹脂を主成分とするクリ
ヤー塗料を塗布すると、下地のインキがクリヤー
塗料と一緒に流れ、特に印刷部分の縁では、イン
キが「ひげ」を生やしたように流れる、いわゆる
「ブリード」現象が発生する。また、印刷部分の
縁には段差ができて、いわゆる「エンボス現象」
を発生することもある。また、下地のインキが凝
集し、甚だしい場合には色が褪せて見える、いわ
ゆるインキの「褪色現象」を生じる。また、この
ようにインキの印刷部分にブリード現象や褪色現
象が発生すると光沢が低下する場合が多い。 これらの現象に対するクリヤー塗料の適性は、
ウエツトインキ印刷適性と呼ばれ、この適性が悪
いと印刷物の外観を損なうので改善が要求され
る。 そこで、上記のエポキシ樹脂の塗膜の可撓性、
強靭性及びウエツトインキ印刷適性を改善するも
のとして、従来、エポキシ樹脂を長鎖脂肪酸でエ
ステル化した変性エポキシ樹脂の使用も試みられ
ている。しかし、この長鎖脂肪酸に乾性油脂肪酸
を用いると、クリヤー塗料を塗布した後塗膜を焼
付けるときに、160℃〜205℃、1分〜10分加熱す
るので、その乾燥性をもたらす二重結合に由来す
る変色、すなわち黄変現象が起こり、印刷物の外
観を害するという問題が生じたり、塗膜に油の臭
いが残る、いわゆる残存臭を生じて食品衛生上の
問題を生じる。また、上記長鎖脂肪酸に飽和脂肪
酸を用いるとこのような問題がないが、乾性油脂
肪酸のようにそれ自身に硬化性がないので、塗膜
の硬化性がエポキシ樹脂の本来の硬化性あるいは
これに硬化剤を混ぜた系の硬化性に依存すること
になる。しかし、いずれの場合も硬化性が十分で
ない。これは、例えばエポキシ樹脂とメラミン樹
脂を組み合わせた場合のように、エポキシ樹脂の
反応にあずかる反応基は第二級炭素に結合した水
酸基(第二級アルコール)であるので、その反応
性が低いためである。 また、上記長鎖脂肪酸でエポキシ樹脂をエステ
ル化するには、その反応速度を高めるために、通
常無溶剤系でエポキシ樹脂を溶融して行なうが、
エポキシ樹脂の分子量が高くなるとその溶融粘度
が高くなつてエステル化反応が困難になり、定量
的にエステル化ができないことになる。このエス
テル化が良く行なわれないと上記のウエツトイン
キ印刷適性が害されることになる。 一方、特開昭57−194116号公報等に見られるよ
うに、ε―カプロラクトンで変性したエポキシ樹
脂は、上記の金属加工に耐える可撓性、強靭性が
あり、上記の乾性油脂肪酸で変性したエポキシ樹
脂のように黄変性、残存臭といつたような問題は
ないのみならず、エポキシ樹脂の上記の水酸基に
はε―カプロラクトンの重合鎖が結合し、その末
端は第一級アルコールであるので上記の飽和脂肪
酸変性エポキシ樹脂のように反応性が悪いという
問題もない。しかし、上記のウエツトインキ印刷
適性に問題があり、この点で不十分である。 発明が解決しようとする問題点 上記のように、未変性のエポキシ樹脂には可撓
性、ウエツトインキ印刷適性に問題があり、これ
を乾性油脂肪酸で変性したエポキシ樹脂は黄変
性、残存臭の点で問題があり、飽和脂肪酸変性エ
ポキシ樹脂には焼付け硬化性に問題があり、これ
らを総合的に改善した変性エポキシ樹脂は未だ見
出されておらず、これを応用した塗膜形成組成物
の出現が待望されていた。 問題点を解決するための手段 エポキシ樹脂に炭素数8〜22の飽和脂肪酸を反
応させてラクトンを開環重合させてエステル化反
応により結合させるか又はエポキシ樹脂にラクト
ンを開環重合させてエステル化反応により結合さ
せてから炭素数8〜22の飽和脂肪酸を反応させラ
クトン重合体の末端の第1級アルコール基を残存
させた飽和脂肪酸ラクトン変性エポキシ樹脂であ
つて、上記飽和脂肪酸をエポキシ樹脂100重量部
に対して5〜30重量部の割合で反応させかつラク
トンを飽和脂肪酸ラクトン変性エポキシ樹脂全体
に対して15〜40重量%反応させた変性エポキシ樹
脂を含有することを特徴とする塗膜形成組成物を
提供するものである。 次に本発明を詳細に説明する。 本発明に使用されるエポキシ樹脂は、例えばエ
ピクロルヒドリンとビスフエノールAから製造さ
れる次の構造を有するジグリシジルエーテルが挙
げられる。ここで、n≧1である。 また、エピクロルヒドリンとビスフエノールF
から製造される次の構造を有するジグリシジルエ
ーテルも挙げられる。ここで、n≧1である。 また、多塩基酸とエピクロルヒドリンから合成
されるジグリシジルエステル等も挙げれらる。 本発明で用いる変性エポキシ樹脂を製造するた
めに用いられるエポキシ樹脂はその分子量が大き
いほど本発明の変性エポキシ樹脂の強靭性が良く
なるが、インキを凝集させ易くするので両者を勘
案して選択することが好ましい。 本発明で用いる変性エポキシ樹脂を製造するた
めに用いられるエポキシ樹脂の具体例としては、
エピコート1007,1009,1010等(油化シエルエポ
キシ社製)、エピクロン7050,9050(大日本インキ
化学工業社製)、AER―667,―669(旭化成社
製)、アラルダイト6097,6097(チバ・ガイギー社
製)その他の樹脂が挙げられる。 また、本発明においてはエポキシ樹脂にエステ
ル結合された飽和脂肪酸を有するが、このエポキ
シ樹脂をエステル化するために用いられる飽和脂
肪酸は、一般式CoH2o+1COOH(n:8〜22の整
数)で示されるものが好ましい。例えばカプリル
酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、その他の飽和脂肪酸
が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いられ
るほか混合しても用いられる。 これらの飽和脂肪酸を上記エポキシ樹脂に導入
するには、これらの脂肪酸を直接エステル化する
こともできるが、これを行なうには反応が遅いの
でエステル交換反応を利用することが好ましい。
このエステル交換反応を利用するときは、上記一
般式の飽和脂肪酸の例えばメチルアルコール、エ
チルアルコール等の低級アルコールエステルを用
いることが好ましい。 エポキシ樹脂と飽和脂肪酸エステルのエステル
交換反応は、エポキシ樹脂100重量部に対し、脂
肪酸エステル5〜30重量部の割合で行なうことが
望ましく、5重量部より少ないときはウエツトイ
ンキ印刷適性が悪くなり、また、30重量部より多
くなるとできあがつた樹脂中における水酸基の数
が減少するので、焼付けの際の反応度、すなわち
架橋度が小さくなる。反応温度は、160℃〜240
℃、より好ましくは180℃〜210℃が適当であり、
エステル交換反応の触媒には、例えばナトリウム
アルコキシド、リチウム、ナトリウム、カリウム
のそれぞれの酢酸又は脂肪酸塩を適当量用いるこ
とが好ましい。また、エポキシ樹脂が高分子量で
溶融温度が高い場合には、芳香族炭化水素のよう
な非反応性の溶剤中で反応を行なつても良い。 なお、次に述べるε―カプロラクトン等により
エポキシ樹脂を第一級アルコール基を有するもの
に変性した後上記の飽和脂肪酸のエステル化反応
を行なつても良い。しかし、この場合には上記の
第一級アルコール基もエステル化されるので、第
一級アルコール基の数を減少させることにもなる
が、一方ではその反応性が第二級アルコール基と
は異なることを利用することも出来る。 また、本発明においてエポキシ樹脂のラクトン
変性を行なうには、例えばε―カプロラクトンを
上記エポキシ樹脂又はこのエポキシ樹脂を脂肪酸
でエステル化したものの中で開環重合したものが
挙げられる。環状エステル化合物であるε―カプ
ロラクトンの重合物の末端は第一級アルコール基
になる。このε―カプロラクトンの本発明におけ
る変性エポキシ樹脂全体に対する配合割合は、15
〜40重量%が好ましい。15重量%より少ないとで
きあがつた変性エポキシ樹脂を主成分とする塗膜
に十分な可撓性、強靭性を付与することができな
いのみならず、この塗膜の架橋度が小さくなつて
好ましくなく、また多過ぎると塗膜が柔らかくな
り過ぎて塗膜強度を損なうのみならず、相対的に
飽和脂肪酸の割合を少なくすることになりウエツ
トインキ印刷適性を害する。 ε―カプロラクトンの重合は120℃〜200℃が好
ましく、この反応には触媒を用いるのが好まし
い。適当な触媒としては、テトラプロピルチタネ
ート、テトラブチルチタネート等のチタン化合
物、オクチル酸第一スズ、ジブチルスズラウレー
ト、塩化第一スズ、ヨウ化第一スズ等のスズ化合
物が挙げられる。また、この反応はエポキシ樹脂
の分子量に応じて無溶剤あるいは芳香族炭化水素
の如き非反応性溶媒中で行なうこともできる。 なお、上記のε―カプロラクトンのほかのラク
トンも使用できる。 本発明において、第一級アルコール基とは、第
一級炭素に結合されている水酸基のことをいい、
RCH2OHで示されるものをいう。 上記のようにして得られた変性エポキシ樹脂
は、例えばりん酸のような触媒と併用して自己硬
化型の樹脂としても使用できるが、水酸基と反応
する硬化剤、例えばメラミン樹脂、ベンゾグアナ
ミン樹脂、尿素樹脂等のアミン樹脂、フエノール
樹脂、あるいはチタンキレートのような金属キレ
ート化合物等を配合した架橋型の塗料として各種
金属加工品用塗料その他のビヒクルとして用いら
れる。特に金属加工物の塗装のオーバーコート用
のクリヤー塗料としてその塗膜は優れた可撓性、
強靭性を示して塗膜全体に優れた加工性を与える
とともに、塗膜全体の変色性、塗膜残存臭を少な
くし、さらに優れた硬化性及びウエツトインキ印
刷適性を発揮する。 このようにクリヤー塗料が優れたウエツトイン
キ印刷適性を示すのはエポキシ樹脂を脂肪酸で変
性した効果であり、基材に塗布された塗膜全体の
加工性を向上させたのは飽和脂肪酸やε―カプロ
ラクトンのような化合物で変性した効果であり、
またオーバーコートとしての塗膜の硬化性はエポ
キシ樹脂に第一級アルコール基を含有させた効果
であり、さらに基材に塗布された塗膜全体の変色
性や塗膜残存臭を少なくした効果はクリヤー塗料
に使用される変性エポキシ樹脂に乾性油脂肪酸の
ような脂肪酸を使用しなかつたためである。 上記においてε―カプロラクトンが優れた加工
性を示す結果として、脂肪酸はウエツトインキ印
刷適性を示す程度にエポキシ樹脂に導入すれば良
いので、必ずしも定量的な脂肪酸のエステル化を
行なわなくてもその不足分はε―カプロラクトン
の変性で補えるため本発明における樹脂の製造条
件を広く選択できる。 なお、ウエツトインキ印刷適性については、イ
ンキとの親和性が乏しいときに悪くなるというふ
うにも考えられるが、この点からすると例えば上
記のε―カプロラクトンの重合物はエステル結合
を繰り返し有するので、脂肪酸より極性が大きく
なると考えられるため、通常下地のインキに親和
性のある脂肪酸で変性したエポキシ樹脂が優れた
ウエツトインキ印刷適性を示すものと考えられ
る。 発明の効果 本発明によれば、第一級アルコール基が残存す
る形でエポキシ樹脂を変性するとともに、脂肪酸
でエポキシ樹脂を変性したので、この変性エポキ
シ樹脂を主成分にする例えばクリヤー塗料は脂肪
酸の持つウエツトインキ印刷適性と第一級アルコ
ール基が持つ硬化反応性の両方の良い点を併せ持
ち、さらに脂肪酸に飽和脂肪酸を使用することに
より変色や塗膜残存臭を少なくできる変性エポキ
シ樹脂を得ることができる。これにより本発明の
変性エポキシ樹脂を含有成分に有する塗料は例え
ば金属板に適用した場合に、優れた加工性、保色
性、無臭性、硬化性及び耐水性等の塗膜物性を示
す塗膜を与えることができるとともに、これをオ
ーバーコート用クリヤー塗料として使用した場合
にはその下地のインキ塗膜が他の系統の樹脂でで
きている場合にも塗膜全体に優れた上記の塗膜物
性を与えることができるのみならず、優れたウエ
ツトインキ印刷適性を与えることができる。 このように優れたクリヤー塗料が得られると、
各種の基材、例えば金属板、特に食品用びんのキ
ヤツプに対して優れた塗膜を提供できるととも
に、その下地のインキ塗膜は未硬化のままクリヤ
ー塗料の塗布を行なつても優れた塗膜を形成でき
るので、生産性を向上できる。 実施例 次に本発明の実施例を説明する。 なお、実施例及び比較例中、「部」及び「%」
は「重量部」及び「重量%」をそれぞれ意味す
る。 実施例 1 窒素導入管、温度計、デカンター、コンデンサ
ー、撹拌装置を具備した2の四ツ口フラスコに
ソルベソ150(エツソ・スタンダード石油社製)
360部、ステアリン酸メチル60部を仕込み、170℃
まで昇温した。160℃〜170℃を保持しながらエピ
コート1010(油化シエルエポキシ社製)450部を
徐々に添加した後、200℃まで昇温してキヤタリ
ストN(ナフテン酸リチウム;大日本インキ化学
社製)0.2部を添加し、同温度で3時間メタノー
ルを留去しながらエステル交換反応を行なつた。
この後、150℃まで降温させて、ε―カプロラク
トン138部、テトラブチルチタネート0.2部を添加
し、同温度で6時間付加重合反応を行なつた。生
成物をブチルセロソルブ489部及びソルベソ150
129部で希釈し、不揮発分38.5%、粘度(ガード
ナー、以下同じ)Z〜Z1、酸価0.6の樹脂溶液を
得た。 この樹脂溶液とユーフオマイトF―240N(ライ
ヒホールド社製尿素樹脂)とを90/10(固形分比)
で配合し、ブチルセロソルブで希釈してクリヤー
塗料を調製した。 実施例 2 実施例1と同様の反応器にソルベソ150 360部、
ステアリン酸メチル90部を仕込み、170℃まで昇
温した。160〜170℃を保持しながら、エピコート
1009 408部を徐々に添加した後、200℃まで昇温
した。キヤタリストN0.3部を添加し、同温度で
3時間メタノールを留去しながらエステル交換反
応を行なつた。この後、150℃まで降温させて、
ε―カプロラクトン102部、テトラブチルチタネ
ート0.18部を添加し、同温度で4時間付加重合反
応を行なつた。生成物をエチルセロソルブ442部、
ソルベソ100 82部で希釈し、不揮発分38.5%、粘
度S―T、酸価0.7の変性エポキシ樹脂溶液を得
た。 この樹脂溶液についても、実施例1の場合と同
様に配合し、この実施例のクリヤー塗料を調製し
た。 実施例 3 実施例1と同様の反応器にソルベソ150 300部、
ステアリン酸メチル90部を仕込み、160℃まで昇
温した。150〜160℃う保持しながら、エピコート
1007 408部を徐々に添加した後、200℃まで昇温
した。キヤタリストN0.24部を添加し、同温度で
4時間メタノールを留去しながらエステル交換反
応を行なつた。この後、150℃まで降温して、ε
―カプロラクトン102部、テトラブチルチタネー
ト0.18部を添加し、同温度で4時間付加重合反応
を行なつた。生成物をエチルセロソルブ290.4部
で希釈し、不揮発分50.1%、粘度Z―Z1、酸価
0.2の変性エポキシ樹脂溶液を得た。 この樹脂溶液についても、実施例1と同様に配
合し、この実施例のクリヤー塗料を調製した。 実施例 4 実施例1と同様の反応器にソルベソ150 360部
を仕込み、150℃に昇温した。エピコート1010
450部を徐々に添加し溶解した後、ε―カプロラ
クトン138部、テトラブチルチタネート0.2部添加
し、同温度で5時間付加重合反応を行なつた。こ
の後、ステアリン酸60部、ジブチル錫オキサイド
0.3部を添加し、200℃に昇温して8時間エステル
化反応を行なつた。生成物をブチルセロソルブ
485部、ソルベソ150 126部で希釈し、不揮発分
38.7%、粘度Z1、酸価1.1の変成エポキシ樹脂を
得た。 この樹脂溶液についても、実施例1と同様に配
合し、この実施例のクリヤー塗料を調製した。 比較例 1 実施例1と同様の反応器に乾性油脂肪酸として
脱水ひまし油脂肪酸(綜研化学社製)300部、エ
ピコート1004 700部、オクチル酸ジルコニウム
2.2部、ソルベソ100 32部を仕込み、4時間を要
して240℃まで昇温し、さらに2時間同温度でエ
ステル化反応を行なつた。生成物をソルベソ100
580部、エチルセロソルブ192部で希釈し、不揮発
分50.4%、粘度T―U、酸価0.7の樹脂溶液を得
た。 この樹脂溶液についても、実施例1と同様に配
合し、この比較例のクリヤー塗料を調製した。 比較例 2 比較例1において、脱水ひまし油脂肪酸の代わ
りに飽和脂肪酸としてステアリン酸を用いた以外
は同様にして樹脂溶液を得た。 この樹脂溶液についても、実施例1と同様に配
合し、クリヤー塗料を調製した。 比較例 3 窒素導入管、温度計、コンデンサー、撹拌装置
を具備した2の四ツ口フラスコに、ソルベソ
100 360部、ε―カプロラクトン180部を仕込し、
150℃に昇温した。140〜150℃を保持しながら、
エピコート1009 420部を徐々に添加した。150℃
でテトラブチルチタネート0.2部を添加し、同温
度で6時間付加重合反応を行なつた。生成物をブ
チルセロソルブ240部で希釈して不揮発分50.0%、
粘度Z―Z1のラクトン変性エポキシ樹脂溶液を得
た。 これも上記と同様にクリヤー塗料を調製した。 上記クリヤー塗料について以下の試験を行つ
た。 厚さ0.25mmのアルミニユーム板にポリエステル
系(例えばフタル酸と1,6ヘキサンジオールの
重縮合物を主成分とする)ビヒクルとチタン顔料
から主としてなるホワイトコーチング剤をロール
コーターで塗布(乾燥塗膜量:140mg/100cm2)
し、190℃、10分乾燥させ、ついでこの塗膜の上
に乾性油アルキツドをビヒクルの主成分にするイ
ンキを印刷し(膜厚1.5μ)、更に焼付けを行なう
ことなくインキが未乾燥の状態で上記のクリヤー
塗料をロールコーターで塗布(乾燥塗膜量:60
mg/100cm2)した。この後、170℃、10分加熱して
焼付けを行なつた。 このようにして得られた試験片の塗膜性能につ
いて、ウエツトインキ印刷適性、塗膜の可撓性及
び強靭性を調べる加工性、塗膜の黄変性を調べる
保色性、塗膜の臭いの残存性、塗膜の硬化性及び
耐水性を調べ、表に示すような結果を得た。 なお、各種試験法は次のとおりである。 ウエツトインキ印刷適性 インキのブリード、縋色の程度を目視判定し
た。 加工性 径30mm、深さ35mmのキヤツプに打き抜き加工し
たものを煮沸処理し、塗膜の剥離程度を目視判定
した。 保色性 試験片を195℃、10分さらに加熱後、塗膜の変
色度合を目視判定した。 塗膜残存臭 4cm×9cmの試験片10枚を共栓付300ml三角フ
ラスコに入れ、1週間、50℃で保温後、開栓した
ときの臭気を鼻で嗅いで判定した。 硬化性 塗膜をアセトンを含ませた脱脂綿で、500gの
一定荷重をかけ、5回擦つた後、塗膜の状態を目
視判定した。 耐水性 試験片を120℃で60分間のレトルト処理を行な
つた後、塗膜の白化状態を目視判定した。 これらの各試験において、評価基準は、◎は優
秀、〇は良好、×は不良を示す。
装容器に用いられる金属加工用塗膜形成組成物に
関する。 従来の技術 例えばウイスキーその他の酒類等を包装するび
んに使用される金属製のキヤツプのように、食品
包装用その他の用途に金属製加工物が多く使用さ
れている。これらの金属加工物は、例えば上記の
キヤツプのように、金属板を打ち抜いてキヤツプ
の形状に加工し、ついでびんに蓋をした後外れな
いようにねじ部を形成する加工が施される。 ところで、このようなびんのキヤツプは錆を防
止したり、外観を良くするために塗装されること
が多い。このような塗装を行なうには、例えば金
属板に直かにあるいはアンダーコートを介して例
えばホワトイコーチングを施し、ついで文字、図
柄等の印刷を施し、さらに透明なオーバーコート
を施すことが行なわれている。このような塗装の
ための塗料は、その形成された塗膜に臭いがない
こと、毒性がないこと等の食品衛生上の条件を具
備していなければならないが、その製造過程では
金属板に塗装が行なわれた後上記の加工が施され
るのでそのための物性を備えていなければなら
ず、さらに塗膜の焼付け時に塗膜が変色すること
がないような保色性を備えていなければならな
い。このような塗装の各工程の塗膜には熱硬化性
樹脂が使用され、特に直接加工器具が触れるオー
バーコートの塗膜には加工性の良い、すなわち金
属板を打ち抜いてできたもののコーナー部やねじ
を形成するときに塗膜に剥離や損傷が生じないよ
うな樹脂が使用されなければならない。 従来、このような塗装には、一般に耐水性、耐
薬品性、機械的性質が優れていると言われ、各種
コーテイング剤のビヒクル成分として広く使用さ
れているエポキシ樹脂、特にビスフエノールAと
エピクロルヒドリンから製造されるグリシジルエ
ーテル型エポキシ樹脂を主成分とする塗料、特に
オーバーコート用クリヤー塗料の使用が試みられ
たが、実際にはその塗膜は上記の加工に耐える可
撓性、強靭性を持ち得ず、塗膜の剥離や損傷を避
けられなかつた。 また、上記塗装を行なうには、各工程毎に焼付
けが行なわれるが、その硬化時間は各工程10分程
度になるので、全体を流れ生産で行なう場合には
その硬化時間のために生産性が悪くなる。そこ
で、上記工程においてインキで印刷を行なう際に
焼付けを行なわないで、インキ塗布後未硬化のま
まつぎの工程のオーバーコート用クリヤー塗料を
塗布し、その後焼付けることが多く行なわれてい
る。 しかしながら、このように未硬化のインキの上
に上記のようなエポキシ樹脂を主成分とするクリ
ヤー塗料を塗布すると、下地のインキがクリヤー
塗料と一緒に流れ、特に印刷部分の縁では、イン
キが「ひげ」を生やしたように流れる、いわゆる
「ブリード」現象が発生する。また、印刷部分の
縁には段差ができて、いわゆる「エンボス現象」
を発生することもある。また、下地のインキが凝
集し、甚だしい場合には色が褪せて見える、いわ
ゆるインキの「褪色現象」を生じる。また、この
ようにインキの印刷部分にブリード現象や褪色現
象が発生すると光沢が低下する場合が多い。 これらの現象に対するクリヤー塗料の適性は、
ウエツトインキ印刷適性と呼ばれ、この適性が悪
いと印刷物の外観を損なうので改善が要求され
る。 そこで、上記のエポキシ樹脂の塗膜の可撓性、
強靭性及びウエツトインキ印刷適性を改善するも
のとして、従来、エポキシ樹脂を長鎖脂肪酸でエ
ステル化した変性エポキシ樹脂の使用も試みられ
ている。しかし、この長鎖脂肪酸に乾性油脂肪酸
を用いると、クリヤー塗料を塗布した後塗膜を焼
付けるときに、160℃〜205℃、1分〜10分加熱す
るので、その乾燥性をもたらす二重結合に由来す
る変色、すなわち黄変現象が起こり、印刷物の外
観を害するという問題が生じたり、塗膜に油の臭
いが残る、いわゆる残存臭を生じて食品衛生上の
問題を生じる。また、上記長鎖脂肪酸に飽和脂肪
酸を用いるとこのような問題がないが、乾性油脂
肪酸のようにそれ自身に硬化性がないので、塗膜
の硬化性がエポキシ樹脂の本来の硬化性あるいは
これに硬化剤を混ぜた系の硬化性に依存すること
になる。しかし、いずれの場合も硬化性が十分で
ない。これは、例えばエポキシ樹脂とメラミン樹
脂を組み合わせた場合のように、エポキシ樹脂の
反応にあずかる反応基は第二級炭素に結合した水
酸基(第二級アルコール)であるので、その反応
性が低いためである。 また、上記長鎖脂肪酸でエポキシ樹脂をエステ
ル化するには、その反応速度を高めるために、通
常無溶剤系でエポキシ樹脂を溶融して行なうが、
エポキシ樹脂の分子量が高くなるとその溶融粘度
が高くなつてエステル化反応が困難になり、定量
的にエステル化ができないことになる。このエス
テル化が良く行なわれないと上記のウエツトイン
キ印刷適性が害されることになる。 一方、特開昭57−194116号公報等に見られるよ
うに、ε―カプロラクトンで変性したエポキシ樹
脂は、上記の金属加工に耐える可撓性、強靭性が
あり、上記の乾性油脂肪酸で変性したエポキシ樹
脂のように黄変性、残存臭といつたような問題は
ないのみならず、エポキシ樹脂の上記の水酸基に
はε―カプロラクトンの重合鎖が結合し、その末
端は第一級アルコールであるので上記の飽和脂肪
酸変性エポキシ樹脂のように反応性が悪いという
問題もない。しかし、上記のウエツトインキ印刷
適性に問題があり、この点で不十分である。 発明が解決しようとする問題点 上記のように、未変性のエポキシ樹脂には可撓
性、ウエツトインキ印刷適性に問題があり、これ
を乾性油脂肪酸で変性したエポキシ樹脂は黄変
性、残存臭の点で問題があり、飽和脂肪酸変性エ
ポキシ樹脂には焼付け硬化性に問題があり、これ
らを総合的に改善した変性エポキシ樹脂は未だ見
出されておらず、これを応用した塗膜形成組成物
の出現が待望されていた。 問題点を解決するための手段 エポキシ樹脂に炭素数8〜22の飽和脂肪酸を反
応させてラクトンを開環重合させてエステル化反
応により結合させるか又はエポキシ樹脂にラクト
ンを開環重合させてエステル化反応により結合さ
せてから炭素数8〜22の飽和脂肪酸を反応させラ
クトン重合体の末端の第1級アルコール基を残存
させた飽和脂肪酸ラクトン変性エポキシ樹脂であ
つて、上記飽和脂肪酸をエポキシ樹脂100重量部
に対して5〜30重量部の割合で反応させかつラク
トンを飽和脂肪酸ラクトン変性エポキシ樹脂全体
に対して15〜40重量%反応させた変性エポキシ樹
脂を含有することを特徴とする塗膜形成組成物を
提供するものである。 次に本発明を詳細に説明する。 本発明に使用されるエポキシ樹脂は、例えばエ
ピクロルヒドリンとビスフエノールAから製造さ
れる次の構造を有するジグリシジルエーテルが挙
げられる。ここで、n≧1である。 また、エピクロルヒドリンとビスフエノールF
から製造される次の構造を有するジグリシジルエ
ーテルも挙げられる。ここで、n≧1である。 また、多塩基酸とエピクロルヒドリンから合成
されるジグリシジルエステル等も挙げれらる。 本発明で用いる変性エポキシ樹脂を製造するた
めに用いられるエポキシ樹脂はその分子量が大き
いほど本発明の変性エポキシ樹脂の強靭性が良く
なるが、インキを凝集させ易くするので両者を勘
案して選択することが好ましい。 本発明で用いる変性エポキシ樹脂を製造するた
めに用いられるエポキシ樹脂の具体例としては、
エピコート1007,1009,1010等(油化シエルエポ
キシ社製)、エピクロン7050,9050(大日本インキ
化学工業社製)、AER―667,―669(旭化成社
製)、アラルダイト6097,6097(チバ・ガイギー社
製)その他の樹脂が挙げられる。 また、本発明においてはエポキシ樹脂にエステ
ル結合された飽和脂肪酸を有するが、このエポキ
シ樹脂をエステル化するために用いられる飽和脂
肪酸は、一般式CoH2o+1COOH(n:8〜22の整
数)で示されるものが好ましい。例えばカプリル
酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、その他の飽和脂肪酸
が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いられ
るほか混合しても用いられる。 これらの飽和脂肪酸を上記エポキシ樹脂に導入
するには、これらの脂肪酸を直接エステル化する
こともできるが、これを行なうには反応が遅いの
でエステル交換反応を利用することが好ましい。
このエステル交換反応を利用するときは、上記一
般式の飽和脂肪酸の例えばメチルアルコール、エ
チルアルコール等の低級アルコールエステルを用
いることが好ましい。 エポキシ樹脂と飽和脂肪酸エステルのエステル
交換反応は、エポキシ樹脂100重量部に対し、脂
肪酸エステル5〜30重量部の割合で行なうことが
望ましく、5重量部より少ないときはウエツトイ
ンキ印刷適性が悪くなり、また、30重量部より多
くなるとできあがつた樹脂中における水酸基の数
が減少するので、焼付けの際の反応度、すなわち
架橋度が小さくなる。反応温度は、160℃〜240
℃、より好ましくは180℃〜210℃が適当であり、
エステル交換反応の触媒には、例えばナトリウム
アルコキシド、リチウム、ナトリウム、カリウム
のそれぞれの酢酸又は脂肪酸塩を適当量用いるこ
とが好ましい。また、エポキシ樹脂が高分子量で
溶融温度が高い場合には、芳香族炭化水素のよう
な非反応性の溶剤中で反応を行なつても良い。 なお、次に述べるε―カプロラクトン等により
エポキシ樹脂を第一級アルコール基を有するもの
に変性した後上記の飽和脂肪酸のエステル化反応
を行なつても良い。しかし、この場合には上記の
第一級アルコール基もエステル化されるので、第
一級アルコール基の数を減少させることにもなる
が、一方ではその反応性が第二級アルコール基と
は異なることを利用することも出来る。 また、本発明においてエポキシ樹脂のラクトン
変性を行なうには、例えばε―カプロラクトンを
上記エポキシ樹脂又はこのエポキシ樹脂を脂肪酸
でエステル化したものの中で開環重合したものが
挙げられる。環状エステル化合物であるε―カプ
ロラクトンの重合物の末端は第一級アルコール基
になる。このε―カプロラクトンの本発明におけ
る変性エポキシ樹脂全体に対する配合割合は、15
〜40重量%が好ましい。15重量%より少ないとで
きあがつた変性エポキシ樹脂を主成分とする塗膜
に十分な可撓性、強靭性を付与することができな
いのみならず、この塗膜の架橋度が小さくなつて
好ましくなく、また多過ぎると塗膜が柔らかくな
り過ぎて塗膜強度を損なうのみならず、相対的に
飽和脂肪酸の割合を少なくすることになりウエツ
トインキ印刷適性を害する。 ε―カプロラクトンの重合は120℃〜200℃が好
ましく、この反応には触媒を用いるのが好まし
い。適当な触媒としては、テトラプロピルチタネ
ート、テトラブチルチタネート等のチタン化合
物、オクチル酸第一スズ、ジブチルスズラウレー
ト、塩化第一スズ、ヨウ化第一スズ等のスズ化合
物が挙げられる。また、この反応はエポキシ樹脂
の分子量に応じて無溶剤あるいは芳香族炭化水素
の如き非反応性溶媒中で行なうこともできる。 なお、上記のε―カプロラクトンのほかのラク
トンも使用できる。 本発明において、第一級アルコール基とは、第
一級炭素に結合されている水酸基のことをいい、
RCH2OHで示されるものをいう。 上記のようにして得られた変性エポキシ樹脂
は、例えばりん酸のような触媒と併用して自己硬
化型の樹脂としても使用できるが、水酸基と反応
する硬化剤、例えばメラミン樹脂、ベンゾグアナ
ミン樹脂、尿素樹脂等のアミン樹脂、フエノール
樹脂、あるいはチタンキレートのような金属キレ
ート化合物等を配合した架橋型の塗料として各種
金属加工品用塗料その他のビヒクルとして用いら
れる。特に金属加工物の塗装のオーバーコート用
のクリヤー塗料としてその塗膜は優れた可撓性、
強靭性を示して塗膜全体に優れた加工性を与える
とともに、塗膜全体の変色性、塗膜残存臭を少な
くし、さらに優れた硬化性及びウエツトインキ印
刷適性を発揮する。 このようにクリヤー塗料が優れたウエツトイン
キ印刷適性を示すのはエポキシ樹脂を脂肪酸で変
性した効果であり、基材に塗布された塗膜全体の
加工性を向上させたのは飽和脂肪酸やε―カプロ
ラクトンのような化合物で変性した効果であり、
またオーバーコートとしての塗膜の硬化性はエポ
キシ樹脂に第一級アルコール基を含有させた効果
であり、さらに基材に塗布された塗膜全体の変色
性や塗膜残存臭を少なくした効果はクリヤー塗料
に使用される変性エポキシ樹脂に乾性油脂肪酸の
ような脂肪酸を使用しなかつたためである。 上記においてε―カプロラクトンが優れた加工
性を示す結果として、脂肪酸はウエツトインキ印
刷適性を示す程度にエポキシ樹脂に導入すれば良
いので、必ずしも定量的な脂肪酸のエステル化を
行なわなくてもその不足分はε―カプロラクトン
の変性で補えるため本発明における樹脂の製造条
件を広く選択できる。 なお、ウエツトインキ印刷適性については、イ
ンキとの親和性が乏しいときに悪くなるというふ
うにも考えられるが、この点からすると例えば上
記のε―カプロラクトンの重合物はエステル結合
を繰り返し有するので、脂肪酸より極性が大きく
なると考えられるため、通常下地のインキに親和
性のある脂肪酸で変性したエポキシ樹脂が優れた
ウエツトインキ印刷適性を示すものと考えられ
る。 発明の効果 本発明によれば、第一級アルコール基が残存す
る形でエポキシ樹脂を変性するとともに、脂肪酸
でエポキシ樹脂を変性したので、この変性エポキ
シ樹脂を主成分にする例えばクリヤー塗料は脂肪
酸の持つウエツトインキ印刷適性と第一級アルコ
ール基が持つ硬化反応性の両方の良い点を併せ持
ち、さらに脂肪酸に飽和脂肪酸を使用することに
より変色や塗膜残存臭を少なくできる変性エポキ
シ樹脂を得ることができる。これにより本発明の
変性エポキシ樹脂を含有成分に有する塗料は例え
ば金属板に適用した場合に、優れた加工性、保色
性、無臭性、硬化性及び耐水性等の塗膜物性を示
す塗膜を与えることができるとともに、これをオ
ーバーコート用クリヤー塗料として使用した場合
にはその下地のインキ塗膜が他の系統の樹脂でで
きている場合にも塗膜全体に優れた上記の塗膜物
性を与えることができるのみならず、優れたウエ
ツトインキ印刷適性を与えることができる。 このように優れたクリヤー塗料が得られると、
各種の基材、例えば金属板、特に食品用びんのキ
ヤツプに対して優れた塗膜を提供できるととも
に、その下地のインキ塗膜は未硬化のままクリヤ
ー塗料の塗布を行なつても優れた塗膜を形成でき
るので、生産性を向上できる。 実施例 次に本発明の実施例を説明する。 なお、実施例及び比較例中、「部」及び「%」
は「重量部」及び「重量%」をそれぞれ意味す
る。 実施例 1 窒素導入管、温度計、デカンター、コンデンサ
ー、撹拌装置を具備した2の四ツ口フラスコに
ソルベソ150(エツソ・スタンダード石油社製)
360部、ステアリン酸メチル60部を仕込み、170℃
まで昇温した。160℃〜170℃を保持しながらエピ
コート1010(油化シエルエポキシ社製)450部を
徐々に添加した後、200℃まで昇温してキヤタリ
ストN(ナフテン酸リチウム;大日本インキ化学
社製)0.2部を添加し、同温度で3時間メタノー
ルを留去しながらエステル交換反応を行なつた。
この後、150℃まで降温させて、ε―カプロラク
トン138部、テトラブチルチタネート0.2部を添加
し、同温度で6時間付加重合反応を行なつた。生
成物をブチルセロソルブ489部及びソルベソ150
129部で希釈し、不揮発分38.5%、粘度(ガード
ナー、以下同じ)Z〜Z1、酸価0.6の樹脂溶液を
得た。 この樹脂溶液とユーフオマイトF―240N(ライ
ヒホールド社製尿素樹脂)とを90/10(固形分比)
で配合し、ブチルセロソルブで希釈してクリヤー
塗料を調製した。 実施例 2 実施例1と同様の反応器にソルベソ150 360部、
ステアリン酸メチル90部を仕込み、170℃まで昇
温した。160〜170℃を保持しながら、エピコート
1009 408部を徐々に添加した後、200℃まで昇温
した。キヤタリストN0.3部を添加し、同温度で
3時間メタノールを留去しながらエステル交換反
応を行なつた。この後、150℃まで降温させて、
ε―カプロラクトン102部、テトラブチルチタネ
ート0.18部を添加し、同温度で4時間付加重合反
応を行なつた。生成物をエチルセロソルブ442部、
ソルベソ100 82部で希釈し、不揮発分38.5%、粘
度S―T、酸価0.7の変性エポキシ樹脂溶液を得
た。 この樹脂溶液についても、実施例1の場合と同
様に配合し、この実施例のクリヤー塗料を調製し
た。 実施例 3 実施例1と同様の反応器にソルベソ150 300部、
ステアリン酸メチル90部を仕込み、160℃まで昇
温した。150〜160℃う保持しながら、エピコート
1007 408部を徐々に添加した後、200℃まで昇温
した。キヤタリストN0.24部を添加し、同温度で
4時間メタノールを留去しながらエステル交換反
応を行なつた。この後、150℃まで降温して、ε
―カプロラクトン102部、テトラブチルチタネー
ト0.18部を添加し、同温度で4時間付加重合反応
を行なつた。生成物をエチルセロソルブ290.4部
で希釈し、不揮発分50.1%、粘度Z―Z1、酸価
0.2の変性エポキシ樹脂溶液を得た。 この樹脂溶液についても、実施例1と同様に配
合し、この実施例のクリヤー塗料を調製した。 実施例 4 実施例1と同様の反応器にソルベソ150 360部
を仕込み、150℃に昇温した。エピコート1010
450部を徐々に添加し溶解した後、ε―カプロラ
クトン138部、テトラブチルチタネート0.2部添加
し、同温度で5時間付加重合反応を行なつた。こ
の後、ステアリン酸60部、ジブチル錫オキサイド
0.3部を添加し、200℃に昇温して8時間エステル
化反応を行なつた。生成物をブチルセロソルブ
485部、ソルベソ150 126部で希釈し、不揮発分
38.7%、粘度Z1、酸価1.1の変成エポキシ樹脂を
得た。 この樹脂溶液についても、実施例1と同様に配
合し、この実施例のクリヤー塗料を調製した。 比較例 1 実施例1と同様の反応器に乾性油脂肪酸として
脱水ひまし油脂肪酸(綜研化学社製)300部、エ
ピコート1004 700部、オクチル酸ジルコニウム
2.2部、ソルベソ100 32部を仕込み、4時間を要
して240℃まで昇温し、さらに2時間同温度でエ
ステル化反応を行なつた。生成物をソルベソ100
580部、エチルセロソルブ192部で希釈し、不揮発
分50.4%、粘度T―U、酸価0.7の樹脂溶液を得
た。 この樹脂溶液についても、実施例1と同様に配
合し、この比較例のクリヤー塗料を調製した。 比較例 2 比較例1において、脱水ひまし油脂肪酸の代わ
りに飽和脂肪酸としてステアリン酸を用いた以外
は同様にして樹脂溶液を得た。 この樹脂溶液についても、実施例1と同様に配
合し、クリヤー塗料を調製した。 比較例 3 窒素導入管、温度計、コンデンサー、撹拌装置
を具備した2の四ツ口フラスコに、ソルベソ
100 360部、ε―カプロラクトン180部を仕込し、
150℃に昇温した。140〜150℃を保持しながら、
エピコート1009 420部を徐々に添加した。150℃
でテトラブチルチタネート0.2部を添加し、同温
度で6時間付加重合反応を行なつた。生成物をブ
チルセロソルブ240部で希釈して不揮発分50.0%、
粘度Z―Z1のラクトン変性エポキシ樹脂溶液を得
た。 これも上記と同様にクリヤー塗料を調製した。 上記クリヤー塗料について以下の試験を行つ
た。 厚さ0.25mmのアルミニユーム板にポリエステル
系(例えばフタル酸と1,6ヘキサンジオールの
重縮合物を主成分とする)ビヒクルとチタン顔料
から主としてなるホワイトコーチング剤をロール
コーターで塗布(乾燥塗膜量:140mg/100cm2)
し、190℃、10分乾燥させ、ついでこの塗膜の上
に乾性油アルキツドをビヒクルの主成分にするイ
ンキを印刷し(膜厚1.5μ)、更に焼付けを行なう
ことなくインキが未乾燥の状態で上記のクリヤー
塗料をロールコーターで塗布(乾燥塗膜量:60
mg/100cm2)した。この後、170℃、10分加熱して
焼付けを行なつた。 このようにして得られた試験片の塗膜性能につ
いて、ウエツトインキ印刷適性、塗膜の可撓性及
び強靭性を調べる加工性、塗膜の黄変性を調べる
保色性、塗膜の臭いの残存性、塗膜の硬化性及び
耐水性を調べ、表に示すような結果を得た。 なお、各種試験法は次のとおりである。 ウエツトインキ印刷適性 インキのブリード、縋色の程度を目視判定し
た。 加工性 径30mm、深さ35mmのキヤツプに打き抜き加工し
たものを煮沸処理し、塗膜の剥離程度を目視判定
した。 保色性 試験片を195℃、10分さらに加熱後、塗膜の変
色度合を目視判定した。 塗膜残存臭 4cm×9cmの試験片10枚を共栓付300ml三角フ
ラスコに入れ、1週間、50℃で保温後、開栓した
ときの臭気を鼻で嗅いで判定した。 硬化性 塗膜をアセトンを含ませた脱脂綿で、500gの
一定荷重をかけ、5回擦つた後、塗膜の状態を目
視判定した。 耐水性 試験片を120℃で60分間のレトルト処理を行な
つた後、塗膜の白化状態を目視判定した。 これらの各試験において、評価基準は、◎は優
秀、〇は良好、×は不良を示す。
【表】
この表から実施例のものはいずれも優秀又は良
好であり、比較例1のものは硬化性及び耐水性を
除く物性悪く、比較例2のものは硬化性及び耐水
性が悪く、比較例3のものはウエツトインキ印刷
適性が悪い。 なお、実施例1では加工性、すなわち塗膜の可
撓性、強靭性、換言すれば基材(アルミニユーム
板)に対する密着性、塗膜の強度が他の実施例の
ものに比べ、特に優れているのに対し、ウエツト
インキ印刷適性が他の実施例のものより劣るのは
使用したエポキシ樹脂の分子量が大きいことによ
る。
好であり、比較例1のものは硬化性及び耐水性を
除く物性悪く、比較例2のものは硬化性及び耐水
性が悪く、比較例3のものはウエツトインキ印刷
適性が悪い。 なお、実施例1では加工性、すなわち塗膜の可
撓性、強靭性、換言すれば基材(アルミニユーム
板)に対する密着性、塗膜の強度が他の実施例の
ものに比べ、特に優れているのに対し、ウエツト
インキ印刷適性が他の実施例のものより劣るのは
使用したエポキシ樹脂の分子量が大きいことによ
る。
Claims (1)
- 1 エポキシ樹脂に炭素数8〜22の飽和脂肪酸を
反応させてからラクトンを開環重合させてエステ
ル化反応により結合させるか又はエポキシ樹脂に
ラクトンを開環重合させてエステル化反応により
結合させてから炭素数8〜22の飽和脂肪酸を反応
させラクトン重合体の末端の第1級アルコール基
を残存させた飽和脂肪酸ラクトン変性エポキシ樹
脂であつて、上記飽和脂肪酸をエポキシ樹脂100
重量部に対し5〜30重量部の割合で反応させかつ
ラクトンを飽和脂肪酸ラクトン変性エポキシ樹脂
全体に対して15〜40重量%反応させた変性エポキ
シ樹脂を含有することを特徴とする塗膜形成組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9235185A JPS61252272A (ja) | 1985-05-01 | 1985-05-01 | 塗膜形成組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9235185A JPS61252272A (ja) | 1985-05-01 | 1985-05-01 | 塗膜形成組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61252272A JPS61252272A (ja) | 1986-11-10 |
JPH0154382B2 true JPH0154382B2 (ja) | 1989-11-17 |
Family
ID=14051979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9235185A Granted JPS61252272A (ja) | 1985-05-01 | 1985-05-01 | 塗膜形成組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61252272A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2588239B2 (ja) * | 1988-04-04 | 1997-03-05 | 三井石油化学工業株式会社 | ポリオール樹脂の製造方法 |
JPH0784511B2 (ja) * | 1991-05-27 | 1995-09-13 | 旭チバ株式会社 | 未硬化エポキシ樹脂組成物 |
-
1985
- 1985-05-01 JP JP9235185A patent/JPS61252272A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61252272A (ja) | 1986-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1937434B1 (en) | Coating compositions for containers and methods of coating | |
DE69120061T2 (de) | Beschichtungszusammensetzungen | |
US4140728A (en) | Heat hardenable powder coatings based on polyester resins containing carboxyl groups | |
EP0134691B1 (en) | Compositions curable at ambient or slightly elevated temperatures comprising a polyhxdroxy compound together with a specified epoxide/carboxylic anhydride crosslinking system | |
US4226755A (en) | Trimellitic acid ester and its use in a protective lacquer based on epoxide resin | |
US6787188B1 (en) | Coating composition | |
CN109721717B (zh) | 一种水性环氧改性饱和聚酯树脂及其制备方法和应用 | |
CA1114996A (en) | Polyepoxide high solids coatings | |
RU2528264C2 (ru) | Порошковая покрывающая композиция | |
JP2005113140A (ja) | 水性被覆組成物 | |
EP1584638A1 (en) | Coating composition based on modified epoxy resins | |
JP3170476B2 (ja) | 粉体塗料組成物 | |
JP2005194494A (ja) | 水性ポリエステル樹脂組成物の製造方法、該水性ポリエステル樹脂組成物を用いて得られる熱硬化型水性塗料組成物及び該熱硬化型水性塗料組成物を用いて得られる塗装物品 | |
WO2012016766A1 (en) | Powder coating composition | |
JPH0154382B2 (ja) | ||
GB2117382A (en) | Epoxy resin derivatives, their production, and their use in the production of surface coatings | |
WO1993019136A1 (en) | Aqueous coatings composition and process for the preparation thereof | |
EP1174467A2 (de) | Hitzestabile, korrosionsinhibierende Polyorganosiloxanharze | |
JP3209714B2 (ja) | 粉体塗料組成物 | |
DE2254343C2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Polykondensaten | |
JP2002097409A (ja) | 塗料組成物 | |
JP3550777B2 (ja) | 分散剤及びそれを用いたエポキシ樹脂水性分散体ならびに水性硬化性樹脂組成物 | |
JP3638312B2 (ja) | リン酸変性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた水系塗料組成物 | |
JP2001072922A (ja) | 塗料組成物 | |
JP2002249707A (ja) | 塗料組成物 |