JPH0153629B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153629B2
JPH0153629B2 JP59006214A JP621484A JPH0153629B2 JP H0153629 B2 JPH0153629 B2 JP H0153629B2 JP 59006214 A JP59006214 A JP 59006214A JP 621484 A JP621484 A JP 621484A JP H0153629 B2 JPH0153629 B2 JP H0153629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
breaker
tire
mold
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59006214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59146831A (ja
Inventor
Horuroido Eritsuku
Niiru Matsukugurashen Jeemuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apsley Metals Ltd
Original Assignee
Apsley Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apsley Metals Ltd filed Critical Apsley Metals Ltd
Publication of JPS59146831A publication Critical patent/JPS59146831A/ja
Publication of JPH0153629B2 publication Critical patent/JPH0153629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/08Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気タイヤの製造方法および装置の改
良に関するものである。車両用タイヤは多数の個
別部品より組立てられ各々の部品はタイヤ内に精
密に取付けられかつ正確な形状を成している。使
用される未硫化材料の容易に変形しやすい性質及
びタイヤ組立時に見られる形状の大きな変化のた
め所定の形状を維持する事及び各部品が所定の場
所で十分な精度を得ることは実際上非常に困難で
ある。
通常、タイヤは平坦ドラム上にて組立てられ又
は部品組立てされその後所定の円環状に成形され
る。従つてトレツド補強材及びトレツドゴムを取
付けて生のタイヤカーカスを形成し次にモールド
内に入れて内圧を加えトレツドゴムをモールドパ
ターン内に押し込む。トラツクや土工機械等の大
型タイヤの場合、この最終成形段階で多量のゴム
の移動が発生する。成形、モールド段階共、タイ
ヤ構成物の移動及び成形を生じ、共に正確な制御
が困難であることから均一なタイヤを得る事がむ
ずかしい。
本発明の目的はタイヤ組立時各構成物が所定の
場所に納まりタイヤの加硫工程時各構成物を保持
する車両用タイヤの製造方法及び装置を提供する
ことである。
本発明の一態様によれば、空気タイヤの製造方
法は、ある形状の環状トレツドモールドのトレツ
ドくぼみに未加硫タイヤトレツド構成物を注入し
トレツドを所定の最終形状に形成しながらモール
ド中に保持し、トレツド補強ブレーカーを位置決
めおよび取付けるための必要な形状を有する第1
プロフイールにトレツドの半径方向内面を成形
し、ブレーカーを準備した第1プロフイールに取
付け、トレツド及びブレーカーの組合せを圧密、
タイヤカーカスを取付けるに必要な形状を有する
第2プロフイールに組合せ部の半径方向内面を成
形し、完全には成形されていないタイヤカーカス
を環状トレツドモールド内及び同軸に取付け、更
にカーカスを成形し第2プロフイールと接触及び
接着するクラウンを形成し、タイヤ組立体を完成
させ、タイヤ組立体を加硫処理し完成品タイヤを
トレツドモールドから取出す内容で構成する。
未加硫トレツド構成物をトレツドキヤビテイー
に注入する前にトレツドパターンを囲むキヤビテ
イー部への注入を効果的にするようにトレツドモ
ールドを予熱する事が好ましい。真空処理も適用
可能である。
トレツドキヤビテイーは帯状材料を円周方向に
伸びている環状トレツドモールドキヤビテイー中
へ入れる事で充満されるがより好ましいのはトレ
ツド構成物がトレツドモールドから離れた場所の
支持部材上でリンク状に作成されその後支持部材
をモールドの中に移動し半径方向に膨脹させトレ
ツド構成物を圧縮しキヤビテイーに注入する方法
である。トレツド構成物は連続で圧密表面を有す
る圧密ヘツドを含む多くの手段によりモールド中
で圧密される。圧密作業はタイヤ組立に必要な次
の部品の位置決め及び取付けに必要な第1プロフ
イールを作る成形工程も含んでいる。
ブレーカーは鋼又は織物更には工業的に使用さ
れる他の材料から成る2層又はそれ以上のブレー
カー補強織物から構成し、準備された第1プロフ
イールに1層毎に取付けることが好ましい。別な
方法としては2個又はそれ以上のブレーカー層を
トレツドモールドから離れた所で支持部材上に取
付けその後ブレーカーを取付けることも可能であ
る。ブレーカー取付け後にはブレーカークツシヨ
ンを取付ける。ブレーカークツシヨン取付け後に
はタイヤの次の部品が取付けられる様半径方向内
表面を所定のプロフイールに成形する作業が行な
われる。
ブレーカーは、通常、各織物帯状片を鋭角状の
突合せ接合し作られ各接合部は円周方向で互いに
重ね合わない様に配置される。
従来製作されたタイヤカーカスは全てのビード
コンポーネントも含めトレツド及びブレーカー内
で成形されていたが、トレツド及びブレーカーの
組立も含めより良いタイヤを製作できる新しいプ
ロセスを用いる事が好ましい。その好ましいプロ
セスはビードチエイフアーストリツプ(bead
chafer strip)、先端片及び側壁も無い単純化し
たタイヤカーカスの組立を行う事でこの単純化し
たカーカスをトレツド及びブレーカー内で成形す
る事である。これは空気袋による成形を含めいか
なる成形手段も用いる事ができる。単純化したカ
ーカスのトレツド及びブレーカー内での以下に記
述の成形手段は先端片、チエイフアー
(Chafers)及び側壁は事前にそれらの最終形状
に成形されたものを完成品のタイヤに取付け、そ
の結果初期の形状を変化させる事なく取付けるこ
とができる。
タイヤ組立又は加硫工程中変形を受ける事の無
い、事前成形品を組立てることがゴムの移動を防
止し各部品を所定の位置に保持し他の部品が取付
けられる事による影響も除外する大きな長所を有
している。組立后その形状を変化させる必要のあ
るものはライナーとカーカス補強層である。
本発明のもう1つの特徴としては空気タイヤの
製造装置が所定のタイヤトレツド形状を作るトレ
ツドキヤビテイーを有する環状トレツドモール
ド、前記キヤビテイーにタイヤトレツド用構成物
を注入する手段、トレツドの半径方向内面を第1
プロフイールに成形する第1圧密及び成形手段、
ブレーカーを第1プロフイール中の所定場所へ取
付けトレツド及びブレーカーの半径方向内面をタ
イヤカーカスを取付ける第2プロフイールに成形
する第2圧密及び成形手段、から構成する事であ
る。
タイヤモールドへタイヤトレツド構成物を注入
する手段は、直径が膨脹可能な円筒ドラムで構成
する事が好ましい。ドラムはその表面に空気袋を
有し空気圧により直径を増大させうる手段を有す
る事が好ましい。
圧密及び成形手段は成形すべき形状に対し必要
な断面形状を有する連続円筒表面を有する事が好
ましい。
ブレーカー取付け手段はブレーカーをモールド
中に取付けるためブレーカーの全体径を減少出来
る様にドラムの実円周長さは一定であるにもかか
わらずドラムの外半径は可変である事が好まし
い。
注入、取付け及び成形手段は従来の方法では各
サービスユニツトが環状トレツドモールドが支持
されているタイヤ組立地点に順次投入されていた
が本発明ではサービスユニツトに取付けられてい
る。
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
第1図はトラツクラジアルタイヤのトレツドモ
ールド1の一部を示す。トレツドモールド1はス
チール支持リング3内に納まり端から端迄を占め
る連続のモールドセグメント2から構成し、所定
の環状モールドキヤビテイーを形成している。モ
ールドセグメント2は所定の位置に保持されかつ
肩部4により支持リング3中に位置されているが
保持ボルト(図中指示無し)を外す事により取外
す事が可能である。トレツドモールドセグメント
2の半径方向内面は製作するタイヤトレツド用の
雌型のトレツドモールドパターン5を有する。
トレツドモールド1はタイヤの組立て及びゴム
加硫時の保持に使用され複数個のトレツドモール
ド1が望ましい。これらはトレツドモールドを支
持し、回転させる手段を有しかつ連続的なタイヤ
製造作業に使用される一連のサービスユニツトに
一緒に運ばれる。必要以上に表現を複雑にしない
ためにサービスユニツトは概要のみを記述し各サ
ービスユニツトの作動原理を明らかにする為に必
要な情報のみにとどめる。あるサービスユニツト
に対しては代替案も可能であるが、本発明は記述
されたサービスユニツトの範囲にのみ制限される
ものではない。
第1サービスユニツトはトレツドゴムを運搬及
び挿入するための円筒ドラム6及び第1強固ヘツ
ド7を有し、これらを第1図の上部及び下部に示
す。
円筒ドラム6は連続支持アーム9上に取付けら
れたスチールチユーブ8及びチユーブ8の外部円
筒表面11の囲りに巻かれた平坦な空気袋10か
ら構成する。空気袋外面を含む円筒ドラム6の全
体直径は図示の様にトレツドモールド1の内径
D1より十分に小さくなつておりドラム6がトレ
ツドゴムをトレツドモールド2の中に挿入出来る
様にしている。
圧密ヘツド7は端から端迄位置し円周方向に伸
びる円筒表面13を形成する圧密の成形シユー1
3aから構成する。成形シユー13aは支持フレ
ーム12上に取付けられ、支持フレーム12は圧
密ヘツド7の外径を圧密ヘツド7がトレツドモー
ルド1中に挿入可能なる有効径又はそれ以下から
後述するタイヤのトレツド構成物の内径と等しい
外径迄に変化させうる手段を有する。重要な事は
外表面13の断面形状は図示の様に段状になつて
いる事である。
第1サービスユニツトの作動は次のとおりであ
る。第1に空気袋10をしぼませた状態で取付け
た円筒ドラム6はトレツドモールド1から離れて
位置し、未加硫のトレツドゴム片がその外周に配
置される。トレツド片は所定の断面を有し端部が
連結された単一押出し物である事もできるが更に
はトレツド断面に使用されるトレツドコンパウン
ド片の巻き物である事が好ましい。トレツド片を
付けた円筒ドラム6は80〜100℃に予熱されたト
レツドモールド1の中に移されそれにより空気袋
10が膨脹される。これはトレツド帯状片をトレ
ツドモールド1内のパターン5の中に圧迫し環状
トレツド帯状片を伸ばす作用をする。モールドキ
ヤビテイーは真空にされトレツド片が完全にパタ
ーン5中に押込められると空気袋10は収縮され
第1サービスユニツトの円筒ドラム6は軸方向に
引抜かれる。第2段階の動作は圧密ヘツド7をト
レツドモールド1中に移し、シユー13aを半径
方向に拡大しトレツドゴムをパターン5中に押し
込めかつ更に重要な事はトレツド帯状片に外部表
面13の段階状断面形状を付ける事である。これ
らの動作は予熱したモールドを使用することによ
り著しく改善される。圧密ヘツド7はその後引戻
され第1サービスユニツトはトレツドモールドの
一方端に退避しトレツドモールド1及び第2図に
示されるようなタイヤトレツド14の半径方向内
面に形成された段階状内面形状15を有するタイ
ヤトレツド14を結合させている。
次にブレーカー取付けドラム装置及び第2圧密
ヘツドから構成する第2サービスユニツトが準備
される。ブレーカー位置ぎめ手段、即ちブレーカ
ー取付けドラム装置は第3図に示される様なもの
で計8個の支持部材19及び20に取付けられた
強化ゴムから成る円状バンド18を有する。支持
部材は2種類のタイプから成り、第1は4個の円
筒状ボス19で、第2はサイドフレーム上に取付
けられかつ予め定められたパターンにサイドフレ
ーム上で可動の4個の支持部材20である。
円筒状ボス19は突出シヤフト21を中心に回
転できる様に取付けられかつ円状バンド18はそ
の幅全部に亘り各ボス19に取付けられ第3図の
矢印Xで示される様な円筒状ボス19の半径方向
内向きの移動でバンド18は一緒に内側へ引かれ
る事になる。突出しシヤフト21はサイドフレー
ム上に取付けられその移動に必要な適当な駆動装
置を有している(図中指示無し)。
支持部材20は円状バンド18が最大限外側に
拡げられた時の曲率半径と同一半径の外部曲面2
2を有し、その外部曲面の中央部に各々計4組の
3個のバンド止めピン23を有している。各支持
部材20は支持部材24上に取付けられた一対の
台脚25を通し三角形状支持部材24に取付けら
れ可動な状態にされている。支持部材20が常に
半径方向外向きに作用する様にスプリングが使用
されており支持部材24自体も組立て時の初期調
整を可能にするためサイドフレーム上で位置調整
が出来る様に取付けられている。
この様に最外部に位置した全ボスとスプリング
力を受けた支持部材20が外側へ作用してバンド
18を図中破断線26に示される様な円形状に保
つ。ボス19を半径方向内向きに移動させる事に
よりバンド18は部材20をそのスプリング力に
抗して引き戻し第3図の実線で示される様な位置
迄変位させる。この時の全体の直径は減少された
がバンド18の実長そのものは何の変化もない。
突出シヤフト21と支持部材24のサイドフレ
ームへの主な取付けは長さの異なるバンド18に
合わせて異なる直径が得られる様に調整できる様
になつている。
更に3個のピン23も初期調整又は移動Xの影
響により発生した微細な長さの膨脹や直径の変化
等の調整又は直径の不足に対する修正及びブレー
カーコンポーネントを正しく挿入するために使用
される。
この様に円状バンド18及び関連部品は円状バ
ンド18の長さを変更させることなくその半径を
変更することができる。平坦な円状バンド18の
断面頭部は曲面状を成しその形状は円状バンドの
初期断面形状及び支持部材19及び20の形状に
より決められる。
第2サービスユニツトは第1サービスユニツト
で使用されたものと同型の圧密ヘツドを有する。
第2サービスユニツトの作動は次のとおりであ
る。まずブレーカー取付けドラム装置はバンド1
8が完全円形状26となる完全円形状位置に設け
られる。第4のスチール織りの外部ブレーカー補
強帯状片27は固形ドラム状になつているバンド
18上に取付けられる。コードは通常の端部と端
部のブレーカージヨイントにより結合され結合部
はロールで仕上げられる。ブレーカー取付けドラ
ムは次に径を縮めバンド18とその上のブレーカ
ーは第3図の実線に示される様なラインに重ね合
わされる。ブレーカー取付けドラム及びブレーカ
ーはその後トレツドモールド1中に移動し支持部
材21及びボス19は半径方向外向きに変位させ
られバンド18を初期の最大円形状26に形成し
トレツド圧密及び形状成形操作後に作られた第1
プロフイール15中の中央凹部28の中へブレー
カー27を組み込む。第2圧密ヘツドは本装置を
強固にして層27とトレツド片14の間の空気を
除去し第4図に示す内面プロフイール29の形状
を形成する。
一方、第2サービスユニツトと同型の第3サー
ビスユニツトもあり、第3のブレーカー層30を
取付ける。第5図に取付け、圧密後のプロフイー
ル31を示す。
残りのブレーカー層、すなわち第2及び第1の
全幅ブレーカー層37,33は第2型サービスユ
ニツトにより取付けられ各々共強固処置を施工し
次の部品を正確に配置できる内面プロフイール形
状を作り完成される。第6図及び第7図にこの段
階のタイヤ組立体を示し第7図の段階ではブレー
カーとトレツドの組立ては完成し各部品は完成品
タイヤの所定の位置及び形状に組込まれ次の部品
が取付けられる際も移動することが無い様にされ
ている。
次の作業は一対の環状モールドシヨルダーピー
ス34及び35をトレツドモールド1に取付ける
ことである。これらは第8図に示され次の取付け
部品であるブレーカークツシヨン36を支持する
ために両モールド端部に半径方向内向きに伸びて
いる延長部を示す。ブレーカークツシヨン36は
一対の厚くなつた肩部と中央部の厚みの薄い部分
を有しシヨルダーピース34及び35の内径D2
より小さい径を有する他のサービスユニツトに取
付けられる。このサービスユニツトはトレツド用
に使用した第1型サービスユニツトであり単数の
膨脹する袋及び第8図中に示す最終プロフイール
37を作る断面頭部形状を有する圧密ヘツドを有
する。
トレツド及びブレーカー組立体は次に組立てを
簡易化する平坦組立機を使用して別々に取付けら
れるタイヤカーカスを取付ける。簡易化した組立
てとは、内面ライニング、断面層、カーカス補強
層、ビード(beads)及びアピシーズ(apices)
のみを組立てることであつてビードチエイフアー
(bead chafer)片、先端片又は側壁部をフラツ
トドラムに取付けない。この様に平坦状に組立て
られたタイヤカーカスは曲面回転体に成形される
時は主要な補強機のみが組込まれている。全体外
径が径D2より小さくなつた所でその成形は停止
され簡易化されたカーカスは組立機上に取付けら
れその後トレツドモールド1の中に入れられトレ
ツド及びブレーカーの結合体に取付けられる。そ
の後第9図に示される様な形状に簡易化されたカ
ーカス38はトレツド及びブレーカーの結合体に
結合されて最終形状になされる。
前述のカーカス成形はより好ましいダイヤフラ
ムレスの空気膨脹システムを含む他の既知の成形
法によつても実施可能である。ビードフイラー
(bead fillers)39,40及びビードコンポーネ
ント41,42を含む残りのタイヤ部品も取付け
られる。これらの部品は予め所定の形状に作られ
た後、タイヤ組立機に運ばれ、成形された形状を
変更する事なしに取付けられる。タイヤの構造は
ここで第10図に示される段階に達する。
モールドシヨルダーピース34及び35はトレ
ツドモールドから取外される。次にタイヤ側壁4
3及び44が取付けられトレツドモールドセグメ
ント2の内径D1と係合する両側の側壁板45部
に真空処理が施され残空気を除去する。側壁43
及び44はそれぞれの側壁板45の形状に修正さ
れそれにより側壁は常に所定の形状を保ちタイヤ
の組立に際しての変形や引張りを受けない。
最後にクリツプリング46及び47を側壁45
に取付けタイヤビード形状に保持させる事により
タイヤモールドが完成する。トレツドモールド
1、側壁板45、クリツプリング46,47及び
タイヤ組立状態に含まれるものは第11図に示す
通りであり、タイヤ組立機から次に硫化処理及び
冷却を施されその後モールドは解体され完成した
タイヤが取り出される。
本タイヤの製造方法はトレツドパターンの成形
処理により各部品が所定の位置から移動、変位し
ないタイヤを作ることができる。更に側壁、ブレ
ーカークツシヨン、及びチエイフアー片の様な部
品も完成タイヤで要求される形状に成形され、従
つてそれらの部品は従来よりもより正確に又均一
に作ることができる。これらの長所は特にトレツ
ド及びブレーカーの結合体に発揮され各部品の位
置及び形状に合わせた形状処理は本発明の特徴で
ある。
未加硫トレツド構成物をトレツドモールドに詰
め込む方法は注入により直接トレツドモールド1
に鋳込む方法を含み他の方法も使用できる。他の
方法としては帯状片供給装置を回転させ直接帯状
片をモールド内に巻付ける方法や帯状片供給装置
の廻りをトレツドモールドを回転させる方法等が
ある。単一で幅広の帯片を端部結合しモールド内
に取付けることもできる。前述の全幅固体成形方
式に対しても別の強固方法も使用可能である。
第3図に示すブレーカー取付けドラムの代替装
置を第12図に示す。これは円形ルート50に沿
つて移動し一対のブレーカー材料供給ローラー4
8,49を有しタイヤブレーカー織物51をタイ
ヤトレツドモールド1中に配置する装置を備えて
いる。本装置はトレツドモールド内に配置され回
転しながら全周にブレーカー層を配置し最後に突
合わせ接合を行う。構造、形状共前述と同等なも
のが得られる。
ブレーカー層をトレツドリング中にはめ込む他
の方法、例えば幅の狭い帯状片又は単一コードを
モールド中に巻き込み、かつブレーカー全幅に施
工するために十分な巻き数更には複数層に必要な
巻き数を施工することも可能である。帯状片又は
コードはブレーカーの設計の要求に応じてビード
中心線に対しゼロ度やジグザグ状で角度を有する
補強を施すこともできる。
本発明の方法はトラツクタイヤはもとより小型
車から地ならし機等の大型車のタイヤにも適用可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は環状トレツドモールドの断面図であ
る。第2図は第1図のモールドにトレツドが適所
に取付けられた事を示す。第3図はブレーカー取
付けドラム装置を示す。第4図は第2図の組立に
第4ブレーカーが適所に取付けられた事を示す。
第5図は第4図の組立に第3ブレーカーが取付け
られた事を示す。第6図は第5図の組立に第2ブ
レーカーが取付けられた事を示す。第7図は第6
図の組立に第1ブレーカーが取付けられた事を示
す。第8図は第7図の組立にブレーカークツシヨ
ンが取付けられた事を示す。第9図は第8図の組
立に部分組立状態のタイヤカーカスをトレツド及
びブレーカーに取付けた事を示す。第10図は第
9図の組立に側壁を除きタイヤ組立が完了した事
を示す。第11図は第9図の組立にタイヤカーカ
ス組立及びモールドがタイヤ加硫に対し完了した
事を示す。第12図は代案のブレーカー取付け装
置を示す。 1:トレツドモールド、2:モールドセグメン
ト、3:鋼製支持リング、6:円筒ドラム、7:
圧密ヘツド、8:管、9:支持アーム、10:空
気袋、14:タイヤトレツド、18:円状バン
ド、19:円筒ボス、20:支持部材、23:保
持ピン、{27,30,32,33}:ブレーカ
ー、36:ブレーカークツシヨン、38:カーカ
ス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トレツドに所要の最終的パターンを形成する
    ようにある形状(パターン)を有する環状トレツ
    ドモールドのトレツドキヤビテイーに未加硫タイ
    ヤトレツド構成物を充満させ、トレツドの内面を
    補強ブレーカーを収納する第1プロフイルに成形
    し、ブレーカーとトレツドとの組立体を形成する
    ためブレーカーを第1プロフイルに合わせ、ブレ
    ーカーとトレツドとの組立体にタイヤカーカスを
    組み合わせ、組み合わせたカーカスとブレーカ
    ー・トレツド組立体とを一緒に加硫して空気タイ
    ヤを製造する方法において、トレツドをトレツド
    モールド内に保持してトレツド14の内面をブレ
    ーカー27を位置決めし完全に収納するくぼみ1
    7を有する第1プロフイル15に形成し、ブレー
    カー27をくぼみ17に嵌めブレーカーをくぼみ
    17に位置決めした後にトレツド・ブレーカー組
    立体14,27,30,32の内面37をタイヤ
    カーカス38を収納する第2の形状に形成し、タ
    イヤカーカス38をブレーカー・トレツド組立体
    内にそれと共軸に位置決めし、カーカスを内面3
    7に接触しそれと組み合わせるように接触するク
    ラウンを形成するために成形することを特徴とす
    る空気タイヤの製造方法。 2 特許請求の範囲第1項に記載の方法におい
    て、未加硫トレツド構成物をトレツドキヤビテイ
    ーに充満させる前にトレツドモールド1を予熱す
    ることを特徴とする空気タイヤの製造方法。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項のいずれか
    に記載の方法において、環状トレツドモールドキ
    ヤビテイーの円周方向に帯状トレツド構成物を配
    置することによりトレツドキヤビテイーに充満さ
    せることを特徴とする空気タイヤの製造方法。 4 特許請求の範囲第1項又は第2項のいずれか
    に記載の方法において、トレツド構成物がトレツ
    ドモールド1と離れた所で支持部材6上にてリン
    グ状に成形された後支持部材6がトレツドモール
    ド1内に挿入され支持部材6を半径方向に膨張さ
    せることによりトレツド構成物をトレツドキヤビ
    テイー内に充満させることを特徴とする空気タイ
    ヤの製造方法。 5 特許請求の範囲第3項又は第4項のいずれか
    に記載の方法において、トレツドキヤビテイー5
    内のトレツド構成物がトレツド構成物のリングに
    対し段階状断面の連続圧密表面を有する圧密ヘツ
    ド7を膨張させることによりモールド1内の構成
    物を強固にし圧密ヘツドを戻すことにより第1プ
    ロフイール13を成形することを特徴とする空気
    タイヤの製造方法。 6 特許請求の範囲第1項から第5項のいずれか
    に記載の方法において、ブレーカー27が2層又
    はそれ以上のブレーカー補強織物から成りかつ1
    層毎に準備されたプロフイール13内に取付けら
    れることを特徴とする空気タイヤの製造方法。 7 特許請求の範囲第6項に記載の方法におい
    て、異なる幅の補強ブレーカー27,30,32
    を収納するため第1のプロフイール15に段付き
    くぼみ17を形成することを特徴とする空気タイ
    ヤの製造方法。 8 特許請求の範囲第1項から第5項のいずれか
    に記載の方法において、ブレーカー27が2層又
    はそれ以上のブレーカー補強織物から成りかつ各
    層がトレツドモールドから離れた所でキヤリヤー
    部材6上で組立てられた複数のブレーカーから成
    る半組立体を作り次にトレツドモールド1中のト
    レツドに単一操作により該半組立体を取付け更に
    次のタイヤ構成物の準備のために1回の圧密及び
    プロフイール形成を行なうことを特徴とする空気
    タイヤの製造方法。 9 特許請求の範囲第6項又は第8項のいずれか
    に記載の方法において、ブレーカー織物の端と端
    が結合されブレーカーの各層を形成していること
    を特徴とする空気タイヤの製造方法。 10 特許請求の範囲第6項又は第8項のいずれ
    かに記載の方法において、各ブレーカー層が単一
    タイヤコードを所定のブレーカー幅迄円周方向に
    巻くことにより形成されることを特徴とする空気
    タイヤの製造方法。 11 特許請求の範囲第6項、第8項、第9項、
    又は第10項のいずれかに記載の方法においてブ
    レーカー層が小さな直径の束に巻かれそれがトレ
    ツドモールド内に移動された后束をほどきブレー
    カーを所定の位置に取付ることを特徴とする空気
    タイヤの製造方法。 12 特許請求の範囲第1項から第11項のいず
    れかに記載の方法において、ブレーカークツシヨ
    ン36がトレツド14、ブレーカー27及び残り
    のブレーカー層を圧密、成形した後に取付けられ
    タイヤカーカス38と組合う形状を有する前記第
    2プロフイール37に成形されることを特徴とす
    る空気タイヤの製造方法。 13 特許請求の範囲第1項から第11項のいず
    れかに記載の方法において、第2プロフイール3
    7と組合う形状を有し接着される胴体38は部分
    組立されたものでビードチエイフアー片(bead
    chafer strip)、先端片及び後端片はトレツドブ
    レーカー27及びカーカスの組立後に取付けられ
    ることを特徴とする空気タイヤの製造方法。 14 特許請求の範囲第13項に記載の方法にお
    いて前記組立後に取付けられる各帯状片は各帯状
    片取付け前に所定の最終形状に成形されているこ
    とを特徴とする空気タイヤの製造方法。 15 特許請求の範囲第1項から第14項に記載
    のいずれかの方法において、モールドとタイヤの
    各部品間の空気を除去する目的で真空処理を採用
    することを特徴とする空気タイヤの製造方法。 16 タイヤトレツドを形成するトレツド構成物
    を収納するトレツドキヤビテイーとモールド内に
    トレツド構成物を保持するある形状(パターン)
    を有するキヤビテイーとを有する環状のトレツド
    モールド1を備えた空気タイヤの製造装置におい
    て、端部で互いに接続されて半径方向に膨脹可能
    の円筒形表面13を形成してトレツド14の半径
    方向内面を同心のくぼみ17を有する第1のプロ
    フイル15に成形する所要のプロフイルを有する
    複数のシユー13aを備え、シユー13aが半径
    方向に膨脹および収縮するようフレーム12に装
    着されている第1の成形手段7と、トレツド・ブ
    レーカー組立体27をくぼみ17内の所定の位置
    にはめ込むようにしてあり一定の長さの周囲を有
    し折たたみ可能である円筒形の可撓性ドラム18
    を備え、ドラム18にはめ込んだブレーカー27
    がくぼみ17にはまり込むよう一定の長さを保持
    しつつ直径が減少されるようドラムの全外側半径
    が減少できるようにしたブレーカー位置決め手段
    と、トレツド・ブレーカー組立体の半径方向内面
    37を圧密タイヤカーカス38を収納する形状に
    した第2のプロフイル37に成形する第2の成形
    手段とから成ることを特徴とする空気タイヤの製
    造装置。 17 特許請求の範囲第16項に記載の装置にお
    いて、タイヤトレツド組成物をくぼみに満たす手
    段が「直径方向に膨脹可能で空気袋10を備えた
    円筒面を有する円筒形のキヤリアドラム6」を備
    え、袋を膨脹させて円筒面の直径を拡大する手段
    が設けてあることを特徴とする空気タイヤの製造
    装置。 18 特許請求の範囲第16項または第17項に
    記載した装置において、それぞれがブレーカーを
    層毎にトレツドに充填して多層ブレーカーを形成
    する2つまたはそれ以上の数のブレーカー位置決
    め手段が設けてあることを特徴とする空気タイヤ
    の製造装置。 19 各ブレーカー用に成形手段7が設けてあ
    り、各成形手段7がそれぞれのブレーカー用に所
    用の幅のくぼみを形成していることを特徴とする
    特許請求の範囲第18項の空気タイヤの製造装
    置。 20 特許請求の範囲第16項ないし第20項の
    いづれかに記載した装置において、ブレーカー2
    7をくぼみ17内に位置決めする手段が円筒形の
    ボス19と半径方向に可動なセグメント20とを
    備えた一連の支持部材上に成形した補強ゴム材料
    の円形のバンド18から成り、セグメント20が
    円形バンド18と同じ屈曲半径の弧状外面22を
    有し、ばねにより半径方向外方に偏倚されていて
    ボス19が半径方向内方に運動するとバンド18
    を変形させてばねの作用に抗してセグメントを内
    方に運動させることができるようにすることを特
    徴とする空気タイヤの製造装置。
JP59006214A 1983-01-15 1984-01-17 空気タイヤの製造方法および装置 Granted JPS59146831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8301098 1983-01-15
GB838301098A GB8301098D0 (en) 1983-01-15 1983-01-15 Manufacture of elastomeric components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146831A JPS59146831A (ja) 1984-08-22
JPH0153629B2 true JPH0153629B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=10536394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006214A Granted JPS59146831A (ja) 1983-01-15 1984-01-17 空気タイヤの製造方法および装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4738738A (ja)
JP (1) JPS59146831A (ja)
AT (1) AT387359B (ja)
AU (1) AU563627B2 (ja)
BR (1) BR8400145A (ja)
CA (1) CA1211260A (ja)
DE (1) DE3401076A1 (ja)
ES (1) ES528856A0 (ja)
FR (1) FR2539350B1 (ja)
GB (1) GB8301098D0 (ja)
IN (1) IN159385B (ja)
IT (1) IT1172992B (ja)
NL (1) NL8400123A (ja)
SE (1) SE459566B (ja)
SU (1) SU1431666A3 (ja)
ZA (1) ZA8476B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8305084D0 (en) * 1983-02-24 1983-03-30 Apsley Metals Ltd Elastomeric components
GB8312863D0 (en) * 1983-05-10 1983-06-15 Apsley Metals Ltd Elastomeric components
GB8726629D0 (en) * 1987-11-13 1987-12-16 Holroyd Associates Ltd Tyre manufacture
US5201975A (en) * 1987-11-13 1993-04-13 Bridgestone/Firestone Inc. Tire manufacture
IT1250031B (it) * 1991-10-31 1995-03-30 Firestone Int Dev Spa Procedimento per la realizzazione di un assieme esterno di battistrada
IT1250032B (it) * 1991-10-31 1995-03-30 Firestone Int Dev Spa Metodo per la formatura di un pneumatico.
JP2733427B2 (ja) * 1993-06-11 1998-03-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ補強構造体の成形装置
IT1261129B (it) * 1993-12-21 1996-05-09 Bridgestone Firestone Tech Metodo di assemblaggio per rullatura di elementi componenti di un pneumatico per veicoli stradali.
IT1261128B (it) * 1993-12-21 1996-05-09 Bridgestone Firestone Tech Metodo di assemblaggio vettoriale di assiemi di primo e di secondo stadio di un pneumatico per veicoli stradali.
US5705007A (en) * 1995-12-21 1998-01-06 Bridgestone Corporation Method for forming cord-reinforced elastomeric stripe
IT1292759B1 (it) * 1997-06-10 1999-02-11 Bridgestone Firestone Tech Metodo per formare una carcassa completa di un pneumatico
WO2002100629A1 (fr) * 2001-06-13 2002-12-19 Khomoutova, Natalia Vladimirovna Procede de fabrication d'une bande de roulement presentant un motif determine de la surface de contact, procede de fabrication de pneu, procede de fabrication d'un pneu cloute, dispositif de fabrication d'une bande roulement comportant des logements pour clous anti-derapage et pneu cloute
US7833374B2 (en) * 2003-03-14 2010-11-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Radially expansible tire assembly drum and method for forming tires
US7459117B2 (en) * 2003-04-17 2008-12-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for curing tires using a self-locking tire mold
US20040231779A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Jean-Claude Girard Method and apparatus for tread belt assembly
US20040238102A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Jean-Claude Girard Method for manufacturing tires on a flexible manufacturing system
KR101069696B1 (ko) * 2004-03-31 2011-10-04 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 차륜용 타이어 제조 방법 및 장치
DE102005054507A1 (de) * 2005-11-16 2007-05-24 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Gürtelpaketes für einen Fahrzeugluftreifen
US7481638B1 (en) 2007-10-31 2009-01-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Extruding tread components directly into a tire mold
ITMI20112039A1 (it) 2011-11-10 2013-05-11 Pirelli Processo ed impianto per realizzare pneumatici differenti tra loro
US8888939B2 (en) * 2012-10-31 2014-11-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of applying an annular strip to a tire
JP6123280B2 (ja) * 2012-12-19 2017-05-10 横浜ゴム株式会社 バイアスタイヤの製造方法及び製造装置
US20150013864A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire With Pre-Formed Tread And Method Of Making Same
ITMI20131281A1 (it) 2013-07-31 2015-02-01 Pirelli Metodo ed apparato per alimentare una pluralita' di fasce battistrada in un processo per confezionare pneumatici per ruote di veicoli

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD91553A (ja) *
US1488343A (en) * 1921-08-13 1924-03-25 Goodrich Co B F Method of making tire casings
FR800552A (fr) * 1936-01-13 1936-07-08 Chaise pliante pour enfant
DE861465C (de) * 1940-11-15 1953-01-05 Continental Gummi Werke Ag Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Fahrzeugluftreifen
US3143450A (en) * 1958-01-15 1964-08-04 Dunlop Tire & Rubber Corp Method for the manufacture of pneumatic tires
DE1252400B (ja) * 1958-11-10
GB907692A (en) * 1958-12-15 1962-10-10 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to a method and apparatus for the manufacture of pneumatic tyres
GB1039608A (en) * 1962-05-11 1966-08-17 Du Pont Improvements in or relating to pneumatic tyre manufacture
FR1524158A (fr) * 1967-02-15 1968-05-10 Dunlop Sa Perfectionnements apportés à la fabrication des pneumatiques
US3654026A (en) * 1970-02-20 1972-04-04 Goodyear Tire & Rubber Adjustable diameter band building drum
AT316336B (de) * 1970-08-05 1974-07-10 Semperit Ag Formkörper aus einem elastomeren Material, sowie Verfahren und Vorrichtungen zu seiner Herstellung
GB1389563A (en) * 1972-02-02 1975-04-03 Kentredder Ltd Method of retreading tyres and apparatus for use therewith
US3819791A (en) * 1972-09-25 1974-06-25 Gen Tire & Rubber Co Method for single stage curing of integrated dual chambered safety tires
US3854852A (en) * 1973-01-12 1974-12-17 Corn States Metal Fab Inc Method and apparatus for forming a tire
US4157933A (en) * 1974-05-28 1979-06-12 Dunlop Limited Tire tread molding apparatus
GB1506714A (en) * 1974-05-28 1978-04-12 Dunlop Ltd Pneumatic tyre manufacture
GB1471547A (en) * 1974-11-28 1977-04-27 Kent P Radial tyres
US4039365A (en) * 1974-12-25 1977-08-02 Bridgestone Tire Company Limited Tire component transferring apparatus
GB1528274A (en) * 1976-04-23 1978-10-11 Beverley Ltd Tread bands for use in tyre retreading
GB1561223A (en) * 1976-07-19 1980-02-13 Caterpillar Tractor Co Mould body for use in a method of forming a tread pattern on a tyre
GB1592854A (en) * 1976-11-09 1981-07-08 Compressed Tread Syst Method of building tyres
AT356531B (de) * 1978-05-03 1980-05-12 Polyair Maschinenbau Gmbh Verfahren zum giessen oder spritzen von fahrzeugreifen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4268330A (en) * 1978-12-29 1981-05-19 Bridgestone Tire Company Limited Green tire building process and apparatus
FR2460200A1 (fr) * 1979-06-29 1981-01-23 Michelin & Cie Procede de fabrication de pneumatiques par moulage, et pneumatiques obtenus par ce procede
DE3011199C2 (de) * 1980-03-22 1982-11-11 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Fahrzeugreifen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3401076A1 (de) 1984-07-19
CA1211260A (en) 1986-09-16
SE8400168D0 (sv) 1984-01-13
IN159385B (ja) 1987-05-09
SE459566B (sv) 1989-07-17
DE3401076C2 (ja) 1989-03-30
BR8400145A (pt) 1984-08-21
AU563627B2 (en) 1987-07-16
FR2539350A1 (fr) 1984-07-20
FR2539350B1 (fr) 1986-08-22
AU2316084A (en) 1984-07-19
GB8301098D0 (en) 1983-02-16
AT387359B (de) 1989-01-10
JPS59146831A (ja) 1984-08-22
ES8502377A1 (es) 1985-01-01
SE8400168L (sv) 1984-07-16
IT1172992B (it) 1987-06-18
ATA9384A (de) 1988-06-15
IT8419095A0 (it) 1984-01-10
US4738738A (en) 1988-04-19
NL8400123A (nl) 1984-08-01
SU1431666A3 (ru) 1988-10-15
ES528856A0 (es) 1985-01-01
ZA8476B (en) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0153629B2 (ja)
CN1792622B (zh) 使用高胎冠单段式轮胎成型鼓制造轮胎的方法
CN1792623B (zh) 高胎冠单段式轮胎成型鼓
US4468267A (en) Manufacturing a radial tire and apparatus for practicing said method
KR100588395B1 (ko) 자동차 바퀴 타이어용 카커스 구조체의 제조방법과 상기 방법에 의해 얻을 수 있는 카커스 구조체
US4392899A (en) Process and apparatus for manufacturing vehicle tires
US4685992A (en) Apparatus for manufacturing a radial tire
US7931768B2 (en) Method and device for constructing a radial tire
CA1247509A (en) Method of building a pneumatic tire and a tire building former therefor
EP0647522B1 (en) A method and apparatus for looping a coating structure around a bead core in motor-vehicle tyres
JP5261499B2 (ja) 車両の車輪用タイヤを構築する方法およびプラント
EP0313506A2 (en) A method of manufacture of tyres
US5248357A (en) Process for assembling a green tire
EP1488914B1 (en) Method for manufacturing pneumatic tire
EP1200247A1 (en) Tyre assembling apparatus
BRPI0520726B1 (pt) processo e aparelho para construção de pneus
GB2133357A (en) Manufacture of vehicle tyres
US7152649B2 (en) Tire-assembling apparatus
JP4173711B2 (ja) ランフラットタイヤの製造方法
JP3600238B2 (ja) コード又はケーブルの少なくとも1つのプライで形成されたカーカス補強材付きタイヤの製造方法
KR20060032644A (ko) 차량 바퀴용 타이어의 생산 방법 및 장치
US20090008024A1 (en) Method and Apparatus for Manufacturing Pneumatic Tyres
EP0302935B1 (en) Radial tire for aircraft and manufacturing method thereof
EP3010706B1 (en) Process and apparatus for producing tyres for vehicle wheels
EP1556207B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a pneumatic tyre for vehicle wheels