JPH0152838B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152838B2
JPH0152838B2 JP56142742A JP14274281A JPH0152838B2 JP H0152838 B2 JPH0152838 B2 JP H0152838B2 JP 56142742 A JP56142742 A JP 56142742A JP 14274281 A JP14274281 A JP 14274281A JP H0152838 B2 JPH0152838 B2 JP H0152838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
memory
refresh
address
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56142742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5845694A (ja
Inventor
Keiji Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56142742A priority Critical patent/JPS5845694A/ja
Publication of JPS5845694A publication Critical patent/JPS5845694A/ja
Publication of JPH0152838B2 publication Critical patent/JPH0152838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メモリのリフレツシユ方式、特にパ
イプライン処理によつてデータを処理する装置の
中で、メモリがパイプラインサイクルの中のひと
つのモジユールとして位置付けられている場合の
メモリのリフレツシユ方式に関するものである。
メモリのリフレツシユは、メモリとしてダイナ
ミツク型MOS(Metal Oxide Semiconductor)
RAM(Randam Access Memory)が用いられ
ている場合、メモリの内容保持のために必要不可
欠のものである。
従来、この種の装置の中のメモリのリフレツシ
ユは、メモリ装置内にリフレツシユ機構を設け、
一定時間間隔毎にメモリの読み出しや書き込みを
中継させてリフレツシユを行なう方法やメモリの
読み出しや書き込みサイクルに、リフレツシユサ
イクルを無条件に付加してリフレツシユを行うよ
うな方法等が用いられていた。前者の方法の場
合、通常のメモリの読み出しや書き込みを中断さ
せるためにパイプラインサイクルを乱し、中断さ
せるためのハードウエアは複雑なものとなる。後
者の方法の場合、パイプラインサイクルを乱すこ
とはないが、メモリの基本の読み出し、書き込み
サイクルにリフレツシユサイクルが付加されてい
るので、基本メモリサイクルを時間的に長くとる
必要があり、メモリのリフレツシユが時間的に必
要でない場合であつてもリフレツシユをしてしま
うという無駄が生じ、パフオーマンスの低下をま
ねく等の欠点があつた。
本発明の目的は、上記欠点を取り除き効率のよ
いメモリのリフレツシユができる方式を提供する
ことにある。
本発明はパイプライン処理によつて読み出し情
報(リードアドレス)や書込み情報(ライトアド
レス)が与えられる複数のメモリのリフレツシユ
方式において、リフレツシユ用情報(リフレツシ
ユアドレス)を前記リードアドレスやライトアド
レスと独立に供給し、これを使つて前記複数のメ
モリが順次リフレツシユを行なうようにしたこと
を特徴とするもので、とくにリフレツシユアドレ
ス供給用のパイプラインバスとリード、ライトア
ドレス供給用のパイプラインバスとを分離し、リ
フレツシユアドレスの存在を検出する検出手段を
設けたことを特徴とする。
以下に本発明の一実施例を詳細に説明する。第
1図に本発明を用いたメモリ装置の構成例を示
す。05,06,および07は、メモリ装置へ入
力される情報で、データ、アドレスおよび制御の
情報をそれぞれ示す。11は入力される情報0
5,06,および07をパイプライン処理するた
めのラツチである。12はデータの読み出しや書
き込みを行なうメモリで、ダイナミツク型の
MOS RAMで、13はメモリ12の読み出し、
書き込みおよびリフレツシユを行なうための制御
部である。14,16および17は、ラツチ11
で入力情報05,06および07をラツチした情
報をそれぞれ示し、4はメモリ12へ送られるデ
ータ、16はメモリ12のアドレス情報、17は
メモリ12の読み出し、書き込みやリフレツシユ
を行なうための制御情報である。15はメモリ1
2の制御部13により制御され、メモリにより出
力されるデータを示している。21〜27は11
〜17に対応する。31はメモリ22で処理され
た情報をラツチするラツチで34,36,および
37はラツチ31でラツチされたデータ、アドレ
スおよび制御の情報をそれぞれ示し、次のパイプ
ラインの処理モジユールへ送られる。データ、ア
ドレスおよび制御情報のビツト幅はそれぞれ8ビ
ツト、8ビツトおよび2ビツトで、メモリ12の
読み出しや書き込みは、アドレス8ビツトのうち
のMost Significant Bit(MSB)が1のときに行
なわれメモリ22の読み出しや書き込みは、アド
レスのMSBが0のときに行なわれる。
次に、これらの情報のフオーマツトを第2図に
示す。データはD0〜D7の8ビツト、アドレスは
A0〜A7の8ビツト、制御情報はメモリのリフレ
ツシユのための情報RF1ビツトとメモリの読み出
し、書き込みのための情報R/W1ビツトの計2
ビツトから成つている。
第3図にメモリ12とその制御部13の詳細な
構成例を示す。50はダイナミツク型MOS
RAM、51,52は二種類の8ビツト情報を入
力し、いずれか一方の8ビツト情報を出力するマ
ルチプレクサ、53はマルチプレクサ51,52
の中で用いている1ビツト当りの回路構成を示
し、53は3入力NOR回路、55は2入力
NAND回路、54,56はインバータをそれぞ
れ示している。14は8ビツトのデータ情報、1
5は8ビツトのデータ情報をそれぞれ示し、デー
タ情報14は、メモリ50へ書き込まれるが、マ
ルチプレクサ51,52を介して15のデータ情
報となる。16は8ビツトのアドレス情報で8ビ
ツトの中でMSB1ビツトは、メモリ50の選択情
報で残り7ビツトがメモリ50のアドレスとな
る。17はメモリ50から読み出される情報でマ
ルチプレクサ51へ入力される。18はマルチプ
レクサ51から出力される8ビツトの情報でメモ
リ50の書き込みデータとなり、かつ、マルチプ
レクサ52の入力となる。19はアンドレス情報
116の8ビツトの中のMSB1ビツトの情報であ
る。60,61は制御情報で、60はメモリのリ
フレツシユを行なうための情報で、この情報が1
のときメモリのリフレツシユを行なう。61はメ
モリの読み出しや書き込みのための情報でこの情
報が1のときメモリの読み出しを、0のときメモ
形への書き込みを行なう。62,63はマルチプ
レクサ51の二種類の情報14と17の切り換え
信号で信号62が1レベルのとき情報14をマル
チプレクサ51より出力し、信号63が1レベル
のとき情報17をマルチプレクサ51より出力す
る。64,65はマルチプレクサ52への二種類
の情報14と18を切り換える信号で信号64が
1レベルのとき情報14を、信号65が1レベル
のとき情報18をそれぞれマルチプレクサ52よ
り出力する。
次に、第4図および第5図をもとに、メモリが
リフレツシユされる動作について説明する。第4
図はA,BおよびCの三種類の情報が、第2図で
示すフオーマツトで第1図に示すメモリ装置に、
パイプラインサイクル時間tで順次到着する場合
のタイミング図を示している。第5図は第4図で
のA,BおよびCの情報のフオーマツトを示して
いる。まずある時刻に情報Aが第1図に示すラツ
チ11にラツチされると、情報Aのアドレス情報
8ビツトのMSBは0であるから、第1図におけ
るメモリ12を選択しない。次に時間t後、情報
Aは第1図におけるラツチ21に、情報Bはラツ
チ11にラツチされる。情報Aは、第1図におけ
るメモリ22を選択し、制御情報のRF=0、
R/W=0であるから、アドレス情報20H番地
に、データ情報DATA Aを書き込む。情報Bは
RF=1であり、第3図における信号23が1と
なつて、情報Bのアドレス情報05H番地のデータ
を読み出し、同じ番地へ書き込む動作を行ない
05H番地のデータがリフレツシユされる。同様に
時間2t後、情報Aは第1図におけるラツチ31に
ラツチされ、次の処理モジユールへ行き、情報B
はラツチ21に、情報Cはラツチ11にそれぞれ
ラツチされる。情報Bは、第1図におけるメモリ
22の05H番地のデータリフレツシユを行ない、
情報Cは、アドレスのMSBが1であるからメモ
リ12を選択し、制御情報弐R/W=1であるか
らそのアドレス情報H番地よりデータを読み
出し、読み出した情報を情報Cのデータ情報
DATA Cとする。このように、ひとつのリフレ
ツシユ用情報Bにより、ふたつのメモリ12,2
2が順次リフレツシユされる。当然、メモリの全
データをリフレツシユする必要があるので、全デ
ータをリフレツシユすべき時間内に、リフレツシ
ユ用情報のアドレス情報をメモリの全データをリ
フレツシユできるように変化させながら、パイプ
ラインのバスへ流す必要がある。
なお、この実施例では各パイプサインのバスの
データ、アドレス、制御情報のビツト幅は固定で
メモリはパイプラインバス上連続して接続されて
いるが、ビツト幅は可変であつても何らさしつか
えなく、メモリが連続して接続されていなくても
何ら問題はない。
以上のように本発明によるメモリのリフレツシ
ユ方式を用いると、ひとつのリフレツシユ用情報
をパイプライン上のバスに流すことによつてパイ
プライン上のバスに接続された複数個のメモリを
パイプラインサイクルを乱すことなくリフレツシ
ユすることができるため、コスト.パフオーマン
スのよいメモリのリフレツシユを行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を用いたメモリ装置の一実
施例構成図、第2図は第1図のバス上を流れる情
報のフオーマツト、第3図は、メモリとその制御
部の構成図、第4図は、タイミング図および第5
図は、情報のフオーマツト例を示す図である。 05〜07、14〜17、24〜27、34,
36,37……パイプラインバス、11,21,
31……ラツチ、12,22,50……メモリ、
13,23……メモリの制御部、17,18……
データ.バス、51,52……マルチプレクサ、
53……マルチプレクサの回路例、60,61…
…制御信号、19……アドレスのMSB、62〜
65……マルチプレクサの制御信号、53……3
入力NOR回路、54,56……インバータ、5
5……2入力NAND回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データを転送するバスと、該バスに接続され
    た複数のメモリとを有し、これらメモリの読み出
    し情報や書込み情報をパイプライン処理に従つて
    前記バスに与えることによつて読み出しや書込み
    が制御されるメモリ装置において、前記読み出し
    情報や書込み情報以外にメモリのリフレツシユ用
    情報を前記バスに与え、該リフレツシユ用情報の
    存在を検出することによつて前記複数のメモリを
    順次リフレツシユするようにしたことを特徴とす
    るメモリのリフレツシユ方式。 2 パイプラインバスに夫々接続された複数のメ
    モリのリフレツシユ方式において、各メモリへ供
    給される読み出し情報や書込み情報が転送される
    パイプラインバスとは独立に設けられたリフレツ
    シユ情報転送用のパイプラインバスを使つて前記
    複数のメモリにリフレツシユ情報を順次供給する
    ようにしたことを特徴とするメモリのリフレツシ
    ユ方式。
JP56142742A 1981-09-10 1981-09-10 メモリのリフレツシユ方式 Granted JPS5845694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142742A JPS5845694A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 メモリのリフレツシユ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142742A JPS5845694A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 メモリのリフレツシユ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845694A JPS5845694A (ja) 1983-03-16
JPH0152838B2 true JPH0152838B2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=15322517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142742A Granted JPS5845694A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 メモリのリフレツシユ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845694A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5845694A (ja) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950004854B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US20010037429A1 (en) Balanced switching method and circuit
KR970017656A (ko) 버스트 모드를 가진 고속 반도체 메모리
EP0562604A2 (en) Semiconductor first-in first-out memory device
EP0198673B1 (en) Image memory
US4669064A (en) Semiconductor memory device with improved data write function
EP0452510B1 (en) Semiconductor memory device
USRE38955E1 (en) Memory device having a relatively wide data bus
JPH07118187B2 (ja) 先入れ先出し記憶装置
US4787067A (en) Semiconductor dynamic memory device having improved refreshing
JP2618422B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH09306162A (ja) Dramの制御システム
JPS6216294A (ja) メモリ装置
JPH0152838B2 (ja)
JPH0863969A (ja) 半導体記憶装置
JP2932790B2 (ja) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置
JP3179791B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3776295B2 (ja) シリアルアクセスメモリおよびデータライト/リード方法
JPS6244352B2 (ja)
JPH0450625B2 (ja)
JP3577396B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0180780B1 (ko) 로오 어드레스 카운터
JPH04278651A (ja) 主記憶装置
JPS6182588A (ja) 半導体記憶装置
JP2848105B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置