JPH0152445B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0152445B2 JPH0152445B2 JP55162976A JP16297680A JPH0152445B2 JP H0152445 B2 JPH0152445 B2 JP H0152445B2 JP 55162976 A JP55162976 A JP 55162976A JP 16297680 A JP16297680 A JP 16297680A JP H0152445 B2 JPH0152445 B2 JP H0152445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluidized
- gas
- furnace
- fluidized bed
- iron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 77
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 77
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 18
- 241000766026 Coregonus nasus Species 0.000 claims description 14
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 8
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 98
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 32
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 241001062472 Stokellia anisodon Species 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000292604 Salvia columbariae Species 0.000 description 2
- 235000012377 Salvia columbariae var. columbariae Nutrition 0.000 description 2
- 235000001498 Salvia hispanica Nutrition 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 235000014167 chia Nutrition 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B13/00—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
- C21B13/0006—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
- C21B13/0013—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide into a bath of molten iron containing a carbon reductant
- C21B13/002—Reduction of iron ores by passing through a heated column of carbon
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Iron (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は酸化鉄を直接に還元溶融して銑鉄を得
る方法に関する。
る方法に関する。
従来還元鉄は天然ガス又は良質の石炭を用い
て、シヤフト炉法、キルン法等で製造し、更に電
気炉により溶融して鋼としていた。しかし、天然
ガスの値上りや生産地域の制約に伴い天然ガスを
利用する直接製鉄は、エネルギー源の面で大きな
制約を受けようとしている。そのため、エネルギ
ー源として従来あまり使用されていなかつた一般
炭又は低品位炭を利用する製鉄方法等が案出され
るに至つた。従来の還元鉄製造技術としては浮遊
式直接製鉄法(特開昭53−83916号)、プラズマス
メルト法(スエーデン特許388210号)、及び液状
銑鉄及び還元ガスを発生させる方法及び装置(特
開昭55−94408号)等がある。
て、シヤフト炉法、キルン法等で製造し、更に電
気炉により溶融して鋼としていた。しかし、天然
ガスの値上りや生産地域の制約に伴い天然ガスを
利用する直接製鉄は、エネルギー源の面で大きな
制約を受けようとしている。そのため、エネルギ
ー源として従来あまり使用されていなかつた一般
炭又は低品位炭を利用する製鉄方法等が案出され
るに至つた。従来の還元鉄製造技術としては浮遊
式直接製鉄法(特開昭53−83916号)、プラズマス
メルト法(スエーデン特許388210号)、及び液状
銑鉄及び還元ガスを発生させる方法及び装置(特
開昭55−94408号)等がある。
浮遊式直接製鉄法は第1図に示すように、還元
炉a上部に設けた炭素粒体投入口bより投入した
石炭等の炭素粒体を、該還元炉a下部に設けた通
気孔dから吹き込んだ加熱ガスにより浮遊させ流
動層eを形成し、前記還元炉a上部に設けた酸化
鉄装入口cより投入した酸化鉄原料を前記流動層
eに接触通過せしめて、該流動層eの還元ガス及
びチヤーにより還元して還元鉄を得る方法であ
る。しかしこの方法では海綿状の還元鉄とチヤー
とを冷却した後、切り出し、製鋼工程に移すため
顕熱ロスが大きく、且つ還元鉄と炭素粒体を分離
するために余分の工程が必要となる。
炉a上部に設けた炭素粒体投入口bより投入した
石炭等の炭素粒体を、該還元炉a下部に設けた通
気孔dから吹き込んだ加熱ガスにより浮遊させ流
動層eを形成し、前記還元炉a上部に設けた酸化
鉄装入口cより投入した酸化鉄原料を前記流動層
eに接触通過せしめて、該流動層eの還元ガス及
びチヤーにより還元して還元鉄を得る方法であ
る。しかしこの方法では海綿状の還元鉄とチヤー
とを冷却した後、切り出し、製鋼工程に移すため
顕熱ロスが大きく、且つ還元鉄と炭素粒体を分離
するために余分の工程が必要となる。
プラズマスメルト法は第2図に示すように、一
次還元炉aに装入口cより鉄鉱石を装入し、該還
元炉a下部より熱ガスを吹き込んで鉄鉱石単独の
流動層fを形成して半還元鉄となし、該半還元鉄
と炭素粒体gとを前記熱ガスによりプラズマ発生
装置hを介して溶融炉iに噴出して、溶融還元し
銑鉄を得る方法であり、該溶融炉i内に発生した
還元性の熱ガスを還元炉a及びプラズマ発生装置
hへ循環させ溶融炉i排ガスを有効に利用してい
る。しかし、この方法では、鉄鉱石単独の流動層
fであるため750℃程度に温度を下げて焼結を防
止する必要がある。従つて、運転温度が低いため
還元率は50%程度にとどまり、十分に還元するこ
とができない。又、溶融炉iに発生する還元性熱
ガスは1000〜1200℃であるのに対し還元炉aに吹
き込む熱ガス温度は焼結を防止するため800℃程
度まで冷却しなければならず顕熱ロスとなる。更
に、半還元鉄を溶融炉iに送るための吹込装置j
を必要とし、半還元鉄を圧送するためパイプの摩
耗等の問題が生ずる。更に又、溶融炉i直上での
熱輻射を防止するため投入口kよりコークスの投
入を必要とし、又流動層f中に吹き込まれた熱ガ
スが再循環されないで放出されるため熱ロスが大
きい。
次還元炉aに装入口cより鉄鉱石を装入し、該還
元炉a下部より熱ガスを吹き込んで鉄鉱石単独の
流動層fを形成して半還元鉄となし、該半還元鉄
と炭素粒体gとを前記熱ガスによりプラズマ発生
装置hを介して溶融炉iに噴出して、溶融還元し
銑鉄を得る方法であり、該溶融炉i内に発生した
還元性の熱ガスを還元炉a及びプラズマ発生装置
hへ循環させ溶融炉i排ガスを有効に利用してい
る。しかし、この方法では、鉄鉱石単独の流動層
fであるため750℃程度に温度を下げて焼結を防
止する必要がある。従つて、運転温度が低いため
還元率は50%程度にとどまり、十分に還元するこ
とができない。又、溶融炉iに発生する還元性熱
ガスは1000〜1200℃であるのに対し還元炉aに吹
き込む熱ガス温度は焼結を防止するため800℃程
度まで冷却しなければならず顕熱ロスとなる。更
に、半還元鉄を溶融炉iに送るための吹込装置j
を必要とし、半還元鉄を圧送するためパイプの摩
耗等の問題が生ずる。更に又、溶融炉i直上での
熱輻射を防止するため投入口kよりコークスの投
入を必要とし、又流動層f中に吹き込まれた熱ガ
スが再循環されないで放出されるため熱ロスが大
きい。
液状銑鉄及び還元ガスを発生させる方法及び装
置では、第3図に示すように、キリング室lと中
間部流動床mから成る還元炉nの上部口qから
500〜800℃に予熱された海綿鉄を、又供給口bか
ら炭素粒体を投入し、中間部流動床mにはパイプ
oから酸素を、パイプpから水蒸気と炭化水素と
を吹き込み、前記キリング室lを1000〜1400℃と
する。該キリング室lを通過した炭素粒体により
前記中間部流動床mは2000〜2500℃及び1000〜
1400℃の範囲のコークス流動床となり、海綿鉄は
溶融銑鉄として炉底より得られ、又、流動床で発
生する還元性ガスが上部口qより回収される。
置では、第3図に示すように、キリング室lと中
間部流動床mから成る還元炉nの上部口qから
500〜800℃に予熱された海綿鉄を、又供給口bか
ら炭素粒体を投入し、中間部流動床mにはパイプ
oから酸素を、パイプpから水蒸気と炭化水素と
を吹き込み、前記キリング室lを1000〜1400℃と
する。該キリング室lを通過した炭素粒体により
前記中間部流動床mは2000〜2500℃及び1000〜
1400℃の範囲のコークス流動床となり、海綿鉄は
溶融銑鉄として炉底より得られ、又、流動床で発
生する還元性ガスが上部口qより回収される。
すなわち本装置はいわゆる流動層と溶融炉とを
一体化したものであるが、高温輻射熱により溶融
物が飛散し、中間部流動床mのシリンタリング及
び棚吊等の運転障害の発生が避けられず、又、中
間部流動床mが1100〜1400℃となるため低融点灰
分を含んだ低品位の石炭を使用することができな
い。更に本装置を効率よく運転するためには、中
間部流動床mを形成するに必要なガス量と溶融層
から発生するガス量とが一致しなければならない
が、各々単独に流量をコントロールすることは困
難である。
一体化したものであるが、高温輻射熱により溶融
物が飛散し、中間部流動床mのシリンタリング及
び棚吊等の運転障害の発生が避けられず、又、中
間部流動床mが1100〜1400℃となるため低融点灰
分を含んだ低品位の石炭を使用することができな
い。更に本装置を効率よく運転するためには、中
間部流動床mを形成するに必要なガス量と溶融層
から発生するガス量とが一致しなければならない
が、各々単独に流量をコントロールすることは困
難である。
本発明は、以上に述べた従来法の欠点を解決
し、還元鉄製造分野であまり使用されていなかつ
た一般炭又は低品位炭をエネルギー源として利用
し、且つ効率良く酸化鉄を還元し直接に溶融銑鉄
とする方法を提供することを目的としたものであ
り、第1の発明は、加熱されたガスの雰囲気中
に、流動炉上部から投入される炭素粒体を浮遊さ
せて流動層を形成させ、該流動層内に酸化鉄を通
過させて、該流動層の還元性ガス及びチヤーによ
り、上記酸化鉄を還元しつつ還元性ガスを生成さ
せ、次いで前記チヤーにより還元鉄又は半還元鉄
の焼結を防止しつつ、該還元鉄又は半還元鉄とチ
ヤーとの混合物を流動炉下部へ導き移動層を形成
させ、該移動層より前記混合物を溶融炉にに導き
溶融又は溶融還元して溶融銑鉄を得るとともに前
記流動層排ガスを流動化ガスとして循環利用する
プロセスにおいて、前記流動層排ガスの一部を高
温加熱して溶融炉に導入することを特徴とする酸
化鉄の直接還元溶融方法にかかるものであり、第
2の発明は前記第1の発明に加えて、該溶融炉に
発生した還元性ガスを該溶融炉から、還元鉄又は
半還元鉄とチヤーとの混合物の通路とは別の通路
を通して流動炉へ送る際に、該流動炉より排出さ
れた還元性ガスを所要の温度に加熱した後混合し
て850〜1000℃に温度調節し、該混合ガスにより
炭素粒体を浮遊させて、流動層を形成させるよう
循還させることを特徴とする酸化鉄の直接還元溶
融方法にかかるものである。
し、還元鉄製造分野であまり使用されていなかつ
た一般炭又は低品位炭をエネルギー源として利用
し、且つ効率良く酸化鉄を還元し直接に溶融銑鉄
とする方法を提供することを目的としたものであ
り、第1の発明は、加熱されたガスの雰囲気中
に、流動炉上部から投入される炭素粒体を浮遊さ
せて流動層を形成させ、該流動層内に酸化鉄を通
過させて、該流動層の還元性ガス及びチヤーによ
り、上記酸化鉄を還元しつつ還元性ガスを生成さ
せ、次いで前記チヤーにより還元鉄又は半還元鉄
の焼結を防止しつつ、該還元鉄又は半還元鉄とチ
ヤーとの混合物を流動炉下部へ導き移動層を形成
させ、該移動層より前記混合物を溶融炉にに導き
溶融又は溶融還元して溶融銑鉄を得るとともに前
記流動層排ガスを流動化ガスとして循環利用する
プロセスにおいて、前記流動層排ガスの一部を高
温加熱して溶融炉に導入することを特徴とする酸
化鉄の直接還元溶融方法にかかるものであり、第
2の発明は前記第1の発明に加えて、該溶融炉に
発生した還元性ガスを該溶融炉から、還元鉄又は
半還元鉄とチヤーとの混合物の通路とは別の通路
を通して流動炉へ送る際に、該流動炉より排出さ
れた還元性ガスを所要の温度に加熱した後混合し
て850〜1000℃に温度調節し、該混合ガスにより
炭素粒体を浮遊させて、流動層を形成させるよう
循還させることを特徴とする酸化鉄の直接還元溶
融方法にかかるものである。
以下本発明の酸化鉄の直接還元溶融方法を図面
を参照しつつ説明する。
を参照しつつ説明する。
流動層17を形成し得るようにした流動炉1の
上部に鉄鉱石等の酸化鉄を供給するためのポツパ
2及び炭素粒体を供給するためのポツパ3を設
け、該流動炉1の下方所要位置に散気孔4を有す
る散気板5を設け、該流動炉1の下部に還元鉄及
びチヤーを排出するための移動層18を形成する
漏斗状部6を設け、該漏斗状部6の下部に溶融炉
8を設けて該溶融炉8上部と前記流動炉1下部と
を、ロータリーフイーダ型切出し装置30を有す
る導管35により接続し、該溶融炉8所要位置に
炭素粒体を供給するホツパ9、酸素ガス吹込口1
0及びプラズマ発生装置11を設け、さらに該溶
融炉8の炉底に溶融銑鉄取出口12を設ける。該
溶融炉8上部から前記散気板5へ、溶融炉8内に
発生したガスを導く管13を設け、前記還元炉7
上部には、流動層17を通過したガスを吸入して
コンプレツサ19へ導入する管14を設け、該コ
ンプレツサ19には、圧縮したガスの一部を散気
板5へ供給し得るよう前記管13と接続した管1
5を接続し、該管15にはガスヒータ20を装着
せしめ、又、コンプレツサ19には残りのガスを
前記プラズマ発生装置11に導くための管16を
接続する。前記二つの管14,15にそれぞれガ
ス分析装置21,22を設け、又管15,16に
はそれぞれ流量制御弁23,24を設け、更にホ
ツパ2,3,9には自動的に供給するための駆動
装置25,26,27をそれぞれ設け、流動炉1
炭素粒体供給用ホツパ3に設けた駆動装置26は
前記ガス分析装置21の分析結果により、又溶融
炉8炭素粒体供給用ホツパ9に設けた駆動装置2
7は前記ガス分析装置21,22の分析結果によ
り、レシオセツター28,29を介して制御し得
るよう構成する。なお、図中33は放散管弁であ
る。
上部に鉄鉱石等の酸化鉄を供給するためのポツパ
2及び炭素粒体を供給するためのポツパ3を設
け、該流動炉1の下方所要位置に散気孔4を有す
る散気板5を設け、該流動炉1の下部に還元鉄及
びチヤーを排出するための移動層18を形成する
漏斗状部6を設け、該漏斗状部6の下部に溶融炉
8を設けて該溶融炉8上部と前記流動炉1下部と
を、ロータリーフイーダ型切出し装置30を有す
る導管35により接続し、該溶融炉8所要位置に
炭素粒体を供給するホツパ9、酸素ガス吹込口1
0及びプラズマ発生装置11を設け、さらに該溶
融炉8の炉底に溶融銑鉄取出口12を設ける。該
溶融炉8上部から前記散気板5へ、溶融炉8内に
発生したガスを導く管13を設け、前記還元炉7
上部には、流動層17を通過したガスを吸入して
コンプレツサ19へ導入する管14を設け、該コ
ンプレツサ19には、圧縮したガスの一部を散気
板5へ供給し得るよう前記管13と接続した管1
5を接続し、該管15にはガスヒータ20を装着
せしめ、又、コンプレツサ19には残りのガスを
前記プラズマ発生装置11に導くための管16を
接続する。前記二つの管14,15にそれぞれガ
ス分析装置21,22を設け、又管15,16に
はそれぞれ流量制御弁23,24を設け、更にホ
ツパ2,3,9には自動的に供給するための駆動
装置25,26,27をそれぞれ設け、流動炉1
炭素粒体供給用ホツパ3に設けた駆動装置26は
前記ガス分析装置21の分析結果により、又溶融
炉8炭素粒体供給用ホツパ9に設けた駆動装置2
7は前記ガス分析装置21,22の分析結果によ
り、レシオセツター28,29を介して制御し得
るよう構成する。なお、図中33は放散管弁であ
る。
以上の構成よりなる直接還元溶融方法の流動炉
1の中にホツパ3から炭素粒体を投入し、散気孔
4より850〜1000℃に昇温したガスを噴出せしめ
て炭素粒体を流動化する。炭素粒体中のガス化成
分は直ちにガス化して一酸化炭素を主成分とする
還元性の強いガスとなり、炭素粒体からガス化成
分が抜けた炭素質の固型分であるチヤーは流動層
17を形成する。酸化鉄をホツパ2より流動炉1
内に投入し、還元性ガス雰囲気及び炭素質の流動
層17を通過せしめて還元し、金属化率約90%の
還元鉄とする。この金属化率は後述の条件を変え
ることにより調整可能である。該還元鉄はチヤー
と共に散気板5を通過し、漏斗状部6に移動層1
8を形成する。該漏斗状部6では溶融炉8で発生
した高温の還元性ガスを遮断して、流動層17で
の高温ガスによる還元鉄の焼結を防止する。該還
元鉄及びチヤーを前記漏斗状部6に設けた切出し
装置30により一定量ずつ溶融炉8へ連続的に又
はバツチで投入し、流動炉1ガスの一部をプラズ
マ発生装置11に導きプラズマ化した還元性ガス
により溶融又は溶融還元して溶融銑鉄を得る。こ
のとき溶融炉8へ供給された高温化還元性ガス
は、溶融還元の際一部酸化されるが、炭素粒体供
給用ホツパ9から投入される炭素粒体と高温下で
接触することにより、改質されて還元成分が増加
する。還元鉄と共に切出したチヤーは還元剤とし
て作用するとともに、下記式のように溶融炉8ガ
スとして散気板5へ送り再利用する。
1の中にホツパ3から炭素粒体を投入し、散気孔
4より850〜1000℃に昇温したガスを噴出せしめ
て炭素粒体を流動化する。炭素粒体中のガス化成
分は直ちにガス化して一酸化炭素を主成分とする
還元性の強いガスとなり、炭素粒体からガス化成
分が抜けた炭素質の固型分であるチヤーは流動層
17を形成する。酸化鉄をホツパ2より流動炉1
内に投入し、還元性ガス雰囲気及び炭素質の流動
層17を通過せしめて還元し、金属化率約90%の
還元鉄とする。この金属化率は後述の条件を変え
ることにより調整可能である。該還元鉄はチヤー
と共に散気板5を通過し、漏斗状部6に移動層1
8を形成する。該漏斗状部6では溶融炉8で発生
した高温の還元性ガスを遮断して、流動層17で
の高温ガスによる還元鉄の焼結を防止する。該還
元鉄及びチヤーを前記漏斗状部6に設けた切出し
装置30により一定量ずつ溶融炉8へ連続的に又
はバツチで投入し、流動炉1ガスの一部をプラズ
マ発生装置11に導きプラズマ化した還元性ガス
により溶融又は溶融還元して溶融銑鉄を得る。こ
のとき溶融炉8へ供給された高温化還元性ガス
は、溶融還元の際一部酸化されるが、炭素粒体供
給用ホツパ9から投入される炭素粒体と高温下で
接触することにより、改質されて還元成分が増加
する。還元鉄と共に切出したチヤーは還元剤とし
て作用するとともに、下記式のように溶融炉8ガ
スとして散気板5へ送り再利用する。
C+CO2=2CO
更に、溶融炉8内での、炭素による酸化鉄の還
元反応は吸熱反応であるので、該吸熱反応が著し
い場合には部分酸化剤として酸素を酸素ガス吹込
口10より吹込む。又、溶融炉8内に発生する還
元性ガスの還元成分CO又は流動層17滞在時間
を適当な範囲に調節して、流動層17での還元反
応を効率良く行なうように流動炉1への炭素粒体
の投入量を調節する。前記溶融炉ガスは高温のガ
スであるので、散気板5へ送る際流動炉1ガスの
一部をガスヒータ20により所要の温度に予熱し
て混合することにより850〜1000℃に調節して散
気板5へ送り酸化鉄を還元を効率よく行なう。
元反応は吸熱反応であるので、該吸熱反応が著し
い場合には部分酸化剤として酸素を酸素ガス吹込
口10より吹込む。又、溶融炉8内に発生する還
元性ガスの還元成分CO又は流動層17滞在時間
を適当な範囲に調節して、流動層17での還元反
応を効率良く行なうように流動炉1への炭素粒体
の投入量を調節する。前記溶融炉ガスは高温のガ
スであるので、散気板5へ送る際流動炉1ガスの
一部をガスヒータ20により所要の温度に予熱し
て混合することにより850〜1000℃に調節して散
気板5へ送り酸化鉄を還元を効率よく行なう。
次に、流動層17の温度制御方法について説明
する。流動層17の温度は操業条件の違いにもよ
るが、温度が高すぎるとシンタリング若しくは棚
を起し、低すぎると炭素粒体等炭素質のガス化及
び酸化鉄の還元速度が遅れ、且つ還元率が低下す
るので、850〜1000℃の範囲にコントロールして
おく必要がある。流動層17の温度は、散気孔4
から吹込む溶融炉ガスの流量及び温度に応じて流
動炉1ガスをガスヒータで予熱して混合し調節す
る。例えば、溶融炉8ガスが充分高温で流量も多
ければ流動炉ガスのガスヒータ20による予熱を
少なくし、又溶解炉ガスが低温で最も少なけれ
ば、流動炉ガスを充分予熱し高温状態として混合
する。溶融炉8内でガスの発生がなければ、溶解
炉ガスと流動炉ガスとの総和はもともとの循環ガ
ス量にほかならないが、溶融炉8の中でチヤーと
半還元鉄若しくは還元鉄の未還元部分とが反応し
て発生するガス、及び新たに供給した炭素粒体や
チヤーから発生するガスであつて、管13を通じ
て送られる溶融炉ガスは、管16を通じて送られ
るプラズマガスとして吹込んだ還元ガスよりも増
加しており、又温度もかなり高温の状態となるた
め、管15を通じて送られるガスは溶融炉ガスの
温度を850〜1000℃まで下げるために使用される
のが一般である。
する。流動層17の温度は操業条件の違いにもよ
るが、温度が高すぎるとシンタリング若しくは棚
を起し、低すぎると炭素粒体等炭素質のガス化及
び酸化鉄の還元速度が遅れ、且つ還元率が低下す
るので、850〜1000℃の範囲にコントロールして
おく必要がある。流動層17の温度は、散気孔4
から吹込む溶融炉ガスの流量及び温度に応じて流
動炉1ガスをガスヒータで予熱して混合し調節す
る。例えば、溶融炉8ガスが充分高温で流量も多
ければ流動炉ガスのガスヒータ20による予熱を
少なくし、又溶解炉ガスが低温で最も少なけれ
ば、流動炉ガスを充分予熱し高温状態として混合
する。溶融炉8内でガスの発生がなければ、溶解
炉ガスと流動炉ガスとの総和はもともとの循環ガ
ス量にほかならないが、溶融炉8の中でチヤーと
半還元鉄若しくは還元鉄の未還元部分とが反応し
て発生するガス、及び新たに供給した炭素粒体や
チヤーから発生するガスであつて、管13を通じ
て送られる溶融炉ガスは、管16を通じて送られ
るプラズマガスとして吹込んだ還元ガスよりも増
加しており、又温度もかなり高温の状態となるた
め、管15を通じて送られるガスは溶融炉ガスの
温度を850〜1000℃まで下げるために使用される
のが一般である。
ガス分析装置21の測定結果から流動炉1への
炭素粒体の投入量を調節し、又散気板5へ送るガ
スのガス分析装置22の測定結果により溶融炉8
への炭素粒体の投入量を調節し、更に炭素粒体供
給用ホツパ3,9から流動炉1、溶融炉8への炭
素粒体投入量を連動して操作することにより、主
として流動炉1ガス及び溶融炉8ガス中の還元成
分を調節し、更に又、流量制御弁23,24及び
ガスヒータ20により散気孔4から吹込むガスの
温度、量ひいては還元成分を最適範囲に調節す
る。従つて、流動層17の温度が常に850〜1000
℃の範囲で一定とすることにより高温時に生ずる
棚吊を防止することが可能となると同時に低融点
灰分を含む低品位石炭の使用が可能となり、又流
動炉1への炭素粒体の投入量も酸化鉄の還元に充
分な量且つ流動層17のシンタリングを生じない
最小限度の量とすることが可能となる。このこと
は流動層17での還元鉄の生産性が増加すること
であり、又炭素粒体等の流動層17内での熱分解
に伴なう熱損失を最小限にすることが可能となる
ことを意味する。
炭素粒体の投入量を調節し、又散気板5へ送るガ
スのガス分析装置22の測定結果により溶融炉8
への炭素粒体の投入量を調節し、更に炭素粒体供
給用ホツパ3,9から流動炉1、溶融炉8への炭
素粒体投入量を連動して操作することにより、主
として流動炉1ガス及び溶融炉8ガス中の還元成
分を調節し、更に又、流量制御弁23,24及び
ガスヒータ20により散気孔4から吹込むガスの
温度、量ひいては還元成分を最適範囲に調節す
る。従つて、流動層17の温度が常に850〜1000
℃の範囲で一定とすることにより高温時に生ずる
棚吊を防止することが可能となると同時に低融点
灰分を含む低品位石炭の使用が可能となり、又流
動炉1への炭素粒体の投入量も酸化鉄の還元に充
分な量且つ流動層17のシンタリングを生じない
最小限度の量とすることが可能となる。このこと
は流動層17での還元鉄の生産性が増加すること
であり、又炭素粒体等の流動層17内での熱分解
に伴なう熱損失を最小限にすることが可能となる
ことを意味する。
操業例
還元炉流動層
鉱石 1mm以下 MBR鉱石
鉱石供給量 35.6Kg/hr
還元剤(石炭)供給量 25.2Kg/hr
溶解炉からの発生ガス 29.9Nm3/hr
循環ガス量 74.8Nm3/hr
反応温度 920℃
炉頂ガス量 97.6Nm3/hr
炉頂ガス組成 H2:38.2%
H2O:9.6%
CO:43.7%
CO2:6.3%
還元鉄製造量 25Kg/hr
還元鉄還元率 92.5%
チヤー 12.2Kg/hr[C:49%,Ash:50%]
溶融炉
吹込みO2量 4.5Nm3/hr
溶解鉄製造量 23.3Kg/hr
溶解鉄温度 1500℃
発生ガス量 29.9Nm3/hr
この結果によると、還元炉7の流動層17で
は、還元率が92.5%となり、流動層7排ガスの一
部を高温加熱して溶融炉8に導入すること、及び
該溶融炉8で発生した還元性ガスを残りの流動層
17排ガスと混合させて流動層17に供給するこ
とにより、流動層17で高い還元率を得られるこ
とが確認された。
は、還元率が92.5%となり、流動層7排ガスの一
部を高温加熱して溶融炉8に導入すること、及び
該溶融炉8で発生した還元性ガスを残りの流動層
17排ガスと混合させて流動層17に供給するこ
とにより、流動層17で高い還元率を得られるこ
とが確認された。
本実施例においてはロータリーフイーダ型の還
元鉄及びチヤーの切り出し装置を使用したが、第
5図に示したようにスクリユーフイーダ31を使
用することにより、移動層18が溶融炉8の高温
輻射熱に直接さらされることを防止することがで
きる。32はスクリユーフイーダ31の駆動装
置、34はガス吹込口である。
元鉄及びチヤーの切り出し装置を使用したが、第
5図に示したようにスクリユーフイーダ31を使
用することにより、移動層18が溶融炉8の高温
輻射熱に直接さらされることを防止することがで
きる。32はスクリユーフイーダ31の駆動装
置、34はガス吹込口である。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるもの
ではなく、移動層18から溶融炉8への還元鉄及
びチヤーを投入する方法として循環ガスの一部を
用いて吹込むこと等、本発明の要旨を逸脱しない
範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
ではなく、移動層18から溶融炉8への還元鉄及
びチヤーを投入する方法として循環ガスの一部を
用いて吹込むこと等、本発明の要旨を逸脱しない
範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の酸化鉄の直接還元溶融方法は上述の如
き構成を有するから、 〈〉 流動層排ガスの一部を高温加熱して溶融
炉に導くようにしたので、流動層排ガスにより
溶融炉内における還元鉄又は半還元鉄とチヤー
との混合物の溶融還元を行なわせることがで
き、且つ該溶融還元により一部酸化された流動
層排ガスを溶融炉内で還元性ガスへ改質させる
ことができる。
き構成を有するから、 〈〉 流動層排ガスの一部を高温加熱して溶融
炉に導くようにしたので、流動層排ガスにより
溶融炉内における還元鉄又は半還元鉄とチヤー
との混合物の溶融還元を行なわせることがで
き、且つ該溶融還元により一部酸化された流動
層排ガスを溶融炉内で還元性ガスへ改質させる
ことができる。
〈〉 流動層排ガスが溶融炉内で改質された還
元性ガスと、流動炉からの残りの流動層排ガス
とを混合させて流動層に供給するようにしてい
るため、流動層の温度を自由に調節して流動層
の温度を酸化鉄の還元に最適な850〜1000℃に
保つことができ、それにより還元速度を速め且
つ還元率も高めることができる。
元性ガスと、流動炉からの残りの流動層排ガス
とを混合させて流動層に供給するようにしてい
るため、流動層の温度を自由に調節して流動層
の温度を酸化鉄の還元に最適な850〜1000℃に
保つことができ、それにより還元速度を速め且
つ還元率も高めることができる。
〈〉 流動層の温度を1000℃以下に保つて運転
することができるため、低溶融点灰分を含む低
品位炭を使用することが可能となる。
することができるため、低溶融点灰分を含む低
品位炭を使用することが可能となる。
〈〉 流動層排ガスを溶融炉内で還元性ガスに
改質した上で流動層へ再供給しているので、流
動層内の還元成分が増加し、流動層の還元率を
高めることができる。
改質した上で流動層へ再供給しているので、流
動層内の還元成分が増加し、流動層の還元率を
高めることができる。
〈〉 上記した〈〉,〈〉等の結果、流動層
における還元率を90%以上とすることができ
る。
における還元率を90%以上とすることができ
る。
〈〉 流動層における還元率を90%以上とする
ことができるので、溶融炉における還元量が少
なくて済み、これに伴つて溶融炉に供給する還
元剤の量や熱量や部分酸化剤としてのO2の量
を少なくすることができ、且つ溶融炉における
溶融時間を短くすることができる。
ことができるので、溶融炉における還元量が少
なくて済み、これに伴つて溶融炉に供給する還
元剤の量や熱量や部分酸化剤としてのO2の量
を少なくすることができ、且つ溶融炉における
溶融時間を短くすることができる。
〈〉 溶融炉における還元量が少なくなつて、
供給する還元剤や部分酸化剤としてのO2の量
が少なくなるので、溶融炉で発生するガスの量
が少なくなり、これにより系外へ捨てるガスの
ほとんどないクローズシステムを構成すること
ができるため、流動層排ガスの熱及び還元成分
を有効に利用することができる。
供給する還元剤や部分酸化剤としてのO2の量
が少なくなるので、溶融炉で発生するガスの量
が少なくなり、これにより系外へ捨てるガスの
ほとんどないクローズシステムを構成すること
ができるため、流動層排ガスの熱及び還元成分
を有効に利用することができる。
等種々の優れた効果を発揮する。
〈〉 流動層排ガスの一部を高温加熱して溶融
炉に導くようにしたので、流動層排ガスの熱及
び還元成分を有効に利用することができ、炭素
粒体及び酸素の投入量等を大幅に削減すること
ができ、省エネルギー化することができる。
炉に導くようにしたので、流動層排ガスの熱及
び還元成分を有効に利用することができ、炭素
粒体及び酸素の投入量等を大幅に削減すること
ができ、省エネルギー化することができる。
第1図は従来の浮遊式直接製鉄法の説明図、第
2図は従来のプラズマスメルト法の説明図、第3
図は従来の液状銑鉄及び還元ガスを発生させる方
法及び装置の説明図、第4図は本発明の直接還元
溶融方法の説明図、第5図は第4図の切出し装置
の他の実施例の説明図である。 図中、1は流動炉、2,3,9はホツパ、4は
散気孔、5は散気板、6は漏斗状部、8は溶融
炉、11はプラズマ発生装置、17は流動層、1
8は移動層、21,22はガス分析装置を示す。
2図は従来のプラズマスメルト法の説明図、第3
図は従来の液状銑鉄及び還元ガスを発生させる方
法及び装置の説明図、第4図は本発明の直接還元
溶融方法の説明図、第5図は第4図の切出し装置
の他の実施例の説明図である。 図中、1は流動炉、2,3,9はホツパ、4は
散気孔、5は散気板、6は漏斗状部、8は溶融
炉、11はプラズマ発生装置、17は流動層、1
8は移動層、21,22はガス分析装置を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 加熱されたガスの雰囲気中に、流動炉上部か
ら投入される炭素粒体を浮遊させて流動層を形成
させ、該流動層内に酸化鉄を通過させて、該流動
層の還元性ガス及びチヤーにより、上記酸化鉄を
還元しつつ還元性ガスを生成させ、次いで前記チ
ヤーにより還元鉄又は半還元鉄の焼結を防止しつ
つ、該還元鉄又は半還元鉄とチヤーとの混合物を
流動炉下部へ導き移動層を形成させ、該移動層よ
り前記混合物を溶融炉に導き溶融又は溶融還元し
て溶融銑鉄を得るとともに前記流動層排ガスを流
動化ガスとして循環利用するプロセスにおいて、
前記流動層排ガスの一部を高温加熱して溶融炉に
導入することを特徴とする酸化鉄の直接還元溶融
方法。 2 加熱されたガスの雰囲気中に、流動炉上部か
ら投入される炭素粒体を浮遊させて流動層を形成
させ、該流動層内に酸化鉄を通過させて、該流動
層の還元性ガス及びチヤーにより、上記酸化鉄を
還元しつつ還元性ガスを生成させ、次いで前記チ
ヤーにより還元鉄又は半還元鉄の焼結を防止しつ
つ、該還元鉄又は半還元鉄とチヤーとの混合物を
流動炉下部へ導き移動層を形成させ、該移動層よ
り前記混合物を溶融炉に導き溶融又は溶融還元し
て溶融銑鉄を得るとともに前記流動層排ガスを流
動化ガスとして循環利用するプロセスにおいて、
前記前記流動層排ガスの一部を高温加熱して溶融
炉に導入し、該溶融炉に発生した還元性ガスを該
溶融炉から、還元鉄又は半還元鉄とチヤーとの混
合物の通路とは別の通路を通して流動炉へ送る際
に、該流動炉より排出された還元性ガスを所要の
温度に加熱した後混合して850〜1000℃に温度調
節し、該混合ガスにより炭素粒体を浮遊させて、
流動層を形成させるよう循環させることを特徴と
する酸化鉄の直接還元溶融方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16297680A JPS5785911A (en) | 1980-11-18 | 1980-11-18 | Direct reduction and melting method for iron oxide |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16297680A JPS5785911A (en) | 1980-11-18 | 1980-11-18 | Direct reduction and melting method for iron oxide |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5785911A JPS5785911A (en) | 1982-05-28 |
JPH0152445B2 true JPH0152445B2 (ja) | 1989-11-08 |
Family
ID=15764852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16297680A Granted JPS5785911A (en) | 1980-11-18 | 1980-11-18 | Direct reduction and melting method for iron oxide |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5785911A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59107013A (ja) * | 1982-12-09 | 1984-06-21 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 溶融還元を利用した溶鋼製造法 |
JPS6220807A (ja) * | 1985-07-18 | 1987-01-29 | Kobe Steel Ltd | 鉄鉱石の溶融還元製鉄法 |
US5938815A (en) * | 1997-03-13 | 1999-08-17 | The Boc Company, Inc. | Iron ore refining method |
DE10101157A1 (de) * | 2001-01-12 | 2002-07-18 | Mg Technologies Ag | Verfahren zum Erzeugen eines Gemisches aus Eisenerz und Schwelkoks |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53142313A (en) * | 1977-05-18 | 1978-12-12 | Kawasaki Steel Co | Method of making molten reduced iron |
-
1980
- 1980-11-18 JP JP16297680A patent/JPS5785911A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53142313A (en) * | 1977-05-18 | 1978-12-12 | Kawasaki Steel Co | Method of making molten reduced iron |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5785911A (en) | 1982-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5000486B2 (ja) | 直接還元方法および装置 | |
JP3150966B2 (ja) | 複式溶解炉における鉄および鋼の製造並びに固体状態オキサイドけんだく物予備還元機 | |
RU2299245C2 (ru) | Установка для производства расплавленного чугуна с усовершенствованной работой восстанавливающего устройства с псевдоожиженным слоем и способ производства с ее использованием | |
JPH0681016A (ja) | 熔融した銑鉄または鋼前生産物の製造法および製造装置 | |
US6277324B1 (en) | Apparatus for manufacturing molten pig iron and reduced iron by utilizing a fluidized bed | |
US7947107B2 (en) | Direct reduction apparatus and process | |
US2973260A (en) | Method for the treatment of iron ores | |
JP5039945B2 (ja) | 鉄鉱石を含む装入物から銑鉄又は流動性のある一次鉄を製造する方法及び装置 | |
US4216011A (en) | Method and apparatus for the secondary gaseous reduction of metal ores | |
JP2002522640A (ja) | 溶融銑鉄を製造するためのプロセス | |
US4857105A (en) | Process for producing pig iron using coal degassing reactor to form reductants | |
JP5000487B2 (ja) | 直接還元方法 | |
JPH0152445B2 (ja) | ||
JPH04505945A (ja) | 金属酸化物の予備加熱及び予備還元 | |
JP4785840B2 (ja) | 単一流動層を用いた直接還元工程 | |
US3799521A (en) | Method and apparatus for the gaseous reduction of iron ore to sponge iron | |
RU2192476C2 (ru) | Способ получения горячего восстановительного газа для восстановления руды металла и установка для его осуществления | |
KR100236193B1 (ko) | 유동층을 이용한 용융선철 및 환원철 제조장치 및 용융선철 제조방법 | |
US2715575A (en) | Method of treating iron ore blast furnaces | |
US1366383A (en) | Process for the manufacture of steel, the treating of iron, and the production of portland cement | |
JPS6311609A (ja) | 鉄鉱石の予備還元装置 | |
JPS60135509A (ja) | 酸化物質の還元方法およびプラント | |
JPH01111809A (ja) | 鉄鉱石流動層還元装置の運転停止方法 | |
JPS62230924A (ja) | 溶融還元鉄の製造方法 | |
JPS62202007A (ja) | 酸化鉄の還元方法 |