JPH0152209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152209B2
JPH0152209B2 JP57193965A JP19396582A JPH0152209B2 JP H0152209 B2 JPH0152209 B2 JP H0152209B2 JP 57193965 A JP57193965 A JP 57193965A JP 19396582 A JP19396582 A JP 19396582A JP H0152209 B2 JPH0152209 B2 JP H0152209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
holder
switch
drive device
electric drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57193965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984641A (ja
Inventor
Tooru Fukae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP19396582A priority Critical patent/JPS5984641A/ja
Publication of JPS5984641A publication Critical patent/JPS5984641A/ja
Publication of JPH0152209B2 publication Critical patent/JPH0152209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/083Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
    • B60R1/086Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a mirror angularly movable between a position of use and a non-glare position reflecting a dark field to the user, e.g. situated behind a transparent glass used as low-reflecting surface; Wedge-shaped mirrors
    • B60R1/087Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a mirror angularly movable between a position of use and a non-glare position reflecting a dark field to the user, e.g. situated behind a transparent glass used as low-reflecting surface; Wedge-shaped mirrors with remote or automatic control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリズムミラーのミラーとして機能
させる反射面を高反射面から低反射面へ切り換え
ることにより防眩をする車輛用の電動リモートコ
ントロール式防眩ミラーに関するものである。
従来のこの種の防眩ミラーは、電動リモートコ
ントロールできるのはプリズムミラーのミラーと
して機能させる反射面の高低相互の切り換えだけ
であり、車輛の通常走行時でのミラーの最も適切
な位置(アイポイント)の調整はミラーを直接手
で把んで行わなければならなかつた。従つて、こ
のアイポイント調整をするにはミラー方向に手を
伸ばす必要があり、車輛運転中にあつては危険で
ある。また、アイポイント調整自体面倒で手間が
かかり、このためアイポイント調整せずに車輛を
運転することもあり得、この点からも危険であつ
た。
また、従来の防眩ミラーは、プリズムミラーの
前記高反射面から低反射面への切り換えを電磁石
の励磁による吸着で行い、その逆の切り換えを前
記電磁石の消磁とコイルばねのばね圧によるミラ
ーの押し戻しで行つていた。そして、ミラーを低
反射面位置(防眩位置)に維持させるためには電
磁石に通電し続けなければならず電力消費が大き
い。また、前記電磁石の吸引力とコイルばねのば
ね圧のバランスがミラーの向きによつて変わり、
切換作動が不安定である等の欠点があつた。
また、ミラーのアイポイント調整を電動式で行
なうもの(特開昭57−60943号公報参照)や、プ
リズムミラーの切換えを電動式で行なうものが知
られているが、従来はアイポイント調整とプリズ
ムミラーの切換えとは全くの別個の手段であつ
て、アイポイント調整用のモータとプリズムミラ
ーの切換え用モータとを1個のモータで兼用させ
たものはない。
本発明は、前記の如き従来技術の問題点を改善
し、アイポイント調整用のモータとプリズムミラ
ーの切換え用モータとを1個のモータで兼用する
ことができる電動リモートコントロール式防眩ミ
ラーを提供することを目的とする。
以下第1図ないし第9図を参照して本発明の実
施例を説明する。第1図は本発明による電動リモ
ートコントロール式防眩ミラーの一実施例を一部
省略して示す正面図、第2図及び第3図は同じく
側面図、第4図は第2図中の要部断面図、第5図
は第3図中の要部断面図で、これら各図におい
て、1は図示しない車体に固定されたステーであ
る。2はステー1に固定されたミラーハウジング
で、その内部ほぼ中央にはピボツト受け3がミラ
ーハウジング2と一体的に設けられている。ピボ
ツト受け3にはミラーボデイ5を上下、左右種々
の方向に傾動可能に支持するピボツト6が組み込
まれており、また、ミラーボデイ5には昼間に用
いられる高反射面4aと夜間の防眩を必要とする
とき用いられる低反射面4bを備えたプリズムミ
ラー4が保持されている。なお、第2図および第
4図はプリズムミラー4の高反射面4aをミラー
として機能させている状態、換言すれば昼間状態
を示し、第3図および第5図はプリズムミラー4
の低反射面4bをミラーとして機能させている状
態、換言すれば夜間(防眩)状態を示している。
9はミラー上下用電動駆動装置で、その進退動
するピボツト付ねじロツド10のピボツト10a
は、ピボツト受け3の中心を通りミラー4を上下
方向に角度調整する垂線l1上のピボツト受け3中
心から所定距離離れた位置にその中心を位置させ
た状態でピボツト受け7を介してミラーボデイ5
に連結される。
11はミラー左右用電動駆動装置で、その進退
動するピボツト付ねじロツド(図示せず)のピボ
ツト12aは、ピボツト受け3の中心を通る水平
線l2上のピボツト受け3中心から所定距離離れた
位置にその中心を位置させた状態で図示しないピ
ボツト受けを介してミラーボデイ5に連結され
る。
26はミラー反射面切換位置検出器で、その進
退動可能のロツド14先端に固着されたピボツト
13は、垂線l1上でピボツト受け3を間に置いて
ピボツト10aとは反対側の所定位置にその中心
を位置させた状態でピボツト受け8を介してミラ
ーボデイ5に連結されるもので、その他の部分の
詳細を第6図および第7図を併用して説明する。
すなわち、前記ロツド14のピボツト13側の
切込部(図示せず)には磁性体ストツパ15が組
込固定される。ホルダ16は、その中心部長手方
向には前記ロツド14を摺動自在に貫通させる貫
通孔16aを、底部後端側には円弧状のスライダ
部17を、各々備え、かつ、このスライダ部17
の側面にはピン18を有している。また、ホルダ
16の一側面の長手方向には板状磁性体19が取
り付けられ、さらに、ホルダ16の上面長手方向
に設けられた嵌合溝16bには棒状の永久磁石2
0がその先後両端面が各々ホルダ16の先後両端
面と面一になるように圧入嵌合されている。ま
た、ホルダ16の他側面の長手方向には、第1お
よび第2マイクロスイツチ21,22が各々その
スイツチ可動部21a,22aがホルダ16長手
方向において互いに外側を向くように配設固定さ
れている。なお、ホルダ16の貫通孔16aを貫
通した前記ロツド14の後端の切欠部14aには
磁性体ストツパ23が組込固定される。この場
合、ストツパ15,23の間隔は前記貫通孔16
aの長さより長く設定され、ロツド14の進退
(前後)動によりストツパ15,23で第1およ
び第2マイクロスイツチ21,22が交互に
ON、OFFされるように構成されている。
ガイド24は、ホルダ16の両側面を長手方向
に案内すると共に、ホルダ16およびロツド14
が第8図に示すようにミラー4の位置(向き)に
関係なく常に水平を保つために、ホルダ16のス
ライド部17が摺動する内側底面24aが円弧状
の傾斜面に形成されている。さらに、ガイド24
は、ホルダ16の外れ防止用のピン18のガイド
孔24bをその一側壁に有している。そして、こ
のガイド24において、前記ガイド孔24bを有
する一側壁とは反対側の他側壁に、電磁石25
を、その吸着面がガイド24の他側壁内面と面一
になるように嵌合固定してある。なお、ガイド2
4は、ホルダ16が摺動する底面24aの形状に
合わせ、ホルダ16が常に水平を保てるようなミ
ラーハウジング2内の所定位置に配設される。
第9図は上述本発明防眩ミラーの電気回路の一
例を示す図で、図中21,22および25は第6
図と同様に第1、第2マイクロスイツチおよび電
磁石である。31は第1〜第4接点31A〜31
Dを備えた第1リレー、32は第1および第2接
点32A,32Bを備えた第2リレーである。こ
の場合、接点31DはNO接点、接点31A〜3
1Cおよび32A,32Bは各々NC接点であ
る。SW1はミラー上下駆動スイツチで、図示状
態において、U端子側に閉じれば前記ミラー上下
用電動駆動装置9のモータM1を正転(または逆
転)させて前記ミラー4を上方に傾動させ、ま
た、D端子側に閉じれば前記モータM1を逆転
(または正転)させてミラー4を下方に傾動させ
る。SW2はミラー左右駆動スイツチで、R端子
側に閉じれば前記ミラー左右用電動駆動装置11
のモータM2を正転(または逆転)させてミラー
4を右方に傾動させ、また、L端子側に閉じれば
前記モータM2を逆転(または正転)させてミラ
ー4を左方に傾動させる。SW3はミラー4の高
反射面(DAY)/低反射面(NIGHT)切換ス
イツチ(以下、D/N切換スイツチと記す)で、
DAYおよびNIGHT端子を備える。VDCは直流電
源である。
次に、上述本発明防眩ミラーの動作について説
明する。まず、アイポイント調整について述べる
と、この場合はD/N切換スイツチSW3を図示
するようにDAY端子側に閉じ、ミラー上下およ
び左右駆動スイツチSW1,SW2をUまたはD
端子側およびLまたはR端子側に適宜閉じること
により、上述したようにモータM1,M2が回転
してミラー4が傾動し、所望の方向に達した時点
で前記スイツチSW1,SW2を開くことにより
行われる。
また、ミラー4の高低反射面4a,4bの相互
切換は次のようにして行われる。いま、第2図お
よび第4図に示すように、ミラー4が昼間
(DAY)状態にあると、ミラー反射面切換位置検
出器26のホルダ16は永久磁石20に磁性体ス
トツパ15が吸着されることによりロツド14の
ピボツト13側にあり、従つて、ストツパ15に
よつて第1マイクロスイツチ21がONしてい
る。これにより、ミラー4の動きに対してロツド
14とホルダ16は第1マイクロスイツチ21を
ONした状態で一体になつて追従する。
上述アイポイント調整後、D/N切換スイツチ
SW3をNIGHT端子側に閉じると、電磁石25
が励磁されてホルダ16の板状磁性体19を吸着
し、ホルダ16を固定する。同時に、モータM1
が通電され、正転(または逆転)してミラー4が
上方に傾動されると、すなわち、ミラー4が低反
射面4b側に切り換えられると、前記ロツド14
とホルダ16は前方(第2図ないし第5図中左
方)へ移動しようとする。このとき、ホルダ16
は電磁石25の励磁によつて位置固定されるの
で、それまで吸着されていた永久磁石20と磁性
体ストツパ15が強制的に引き離されてロツド1
4が前進し、第1マイクロスイツチ21はOFF
になる。また、ロツド14の前進が磁性体ストツ
パ23によつて止められると同時に第2マイクロ
スイツチ22がONすると、モータM1の通電を
OFFにするのでミラー4の傾動が止まつて、低
反射面4bがミラーとして機能する夜間(防眩)
状態になる。同時に、電磁石25の励磁もOFF
する。この場合、第2マイクロスイツチ22の
ON状態は永久磁石20による磁性体ストツパ2
3の吸着によつて保持される(第3図および第5
図参照)。ここで、第1および第2マイクロスイ
ツチ21,22、永久磁石20、電動駆動装置9
(モータM1)および電磁石25は、第1、第2
各マイクロスイツチ21,22のONに要する力
<永久磁石20の磁力<電動駆動装置9(モータ
M1)のトルク<電磁石25の励磁力の関係とな
るように設定されている。
このような夜間(防眩)状態から昼間状態に戻
す場合、上述したように夜間状態では第1マイク
ロスイツチ21がOFFしているので、D/N切
換スイツチSW3をDAY端子側に切り換えると
電磁石25が励磁され、ホルダ16が位置固定さ
れ、同時にモータM1が通電され、逆転(または
正転)してミラー4が高反射面4a側に、すなわ
ち、下方に傾動し始め、ロツド14は後退しよう
とする。これにより、それまで吸着していた永久
磁石20と磁性体ストツパ23が強制的に引き離
されてロツド14が後退し、第2マイクロスイツ
チ22はOFFになる。また、ロツド14の後退
が磁性体ストツパ15によつて止められると同時
に第1マイクロスイツチ21がONすると、モー
タM1の通電をOFFにするのでミラー4の傾動
が止まつて高反射面4aがミラーとして機能する
昼間状態になる。同時に電磁石25の励磁も
OFFする。この場合、第1マイクロスイツチ2
1のONの状態は永久磁石20による磁性体スト
ツパ15の吸着によつて保持される(第2図およ
び第4図参照)。
なお、上述実施例では、D/N切換スイツチ
SW3を手動操作する場合について述べたが、外
部からのミラー4への眩惑光の入射を検知するこ
とによりD/N切換スイツチSW3をNIGHT端
子側に切じ換えられるようにすれば、完全自動の
防眩動作が可能である。
また、上述実施例では、ミラー4のアイポイン
ト調整をミラー4が昼間(DAY)状態にあると
きのみ行い得るように構成したが、夜間
(NIGHT)状態にあるときにアイポイント調整
可能としてもよいことは勿論である。
以上述べたように、本発明によれば、電動式の
アイポイント調整装置と電動式のプリズムミラー
の反射率切換え装置とを一体化し、アイポイント
調整用のモータとプリズムミラーの切換え用モー
タとを1個のモータで兼用することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電動リモートコントロー
ル式防眩ミラーの一実施例を一部省略して示す正
面図、第2図および第3図は同じく側面図、第4
図は第2図中の要部断面図、第5図は第3図中の
要部断面図、第6図および第7図は第1図ないし
第5図中のミラー反射面切換位置検出器を取り出
して示す分解斜視図および平面図、第8図は同検
出器中のホルダおよびロツドの動きを説明するた
めの側面図、第9図は第1図ないし第5図に示し
た本発明防眩ミラーの電気回路の一例を示す図で
ある。 3,7,8……ピボツト受け、4……プリズム
ミラー、4a……高反射面、4b……低反射面、
5……ミラーボデイ、6,10a,12a,13
……ピボツト、9……ミラー上下用電動駆動装
置、10,14……ロツド、21,22……第
1、第2マイクロスイツチ、25……電磁石、2
6……ミラー反射面切換位置検出器、31,32
……第1、第2リレー、31A〜31D,32
A,32B……リレー接点、SW1……ミラー
左、右駆動スイツチ、SW2……ミラー上下駆動
スイツチ、SW3……D/N切換スイツチ、M
1,M2……モータ、VDC……直流電源。15,
23……磁性体ストツパ、16……ホルダ、19
……板状磁性体、20……永久磁石、24……ガ
イド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高反射面および低反射面を備えたプリズムミ
    ラーと、このプリズムミラーを上下、左右の任意
    の方向にリモートコントロールする電動駆動装置
    と、前記プリズムミラーのミラーとして機能して
    いる反射面の高、低の別を検出するミラー反射面
    切換位置検出器と、前記プリズムミラーの反射面
    を切換えるスイツチと、このスイツチの切り換え
    により前記電動駆動装置を作動させ、前記ミラー
    反射面切換位置検出器で位置検出されるまで前記
    スイツチで選択された方向に前記プリズムミラー
    を駆動させる回路とを具備し、前記ミラー反射面
    切換位置検出器は、ミラーボデイの下部にピボツ
    トを介して連結されたロツドと、該ロツドを摺動
    自在に貫通すると共にロツドの長さより短い長さ
    寸法を有するホルダと、先後両端面がホルダの両
    端面と面一になるようにホルダの上部に嵌合固定
    された永久磁石と、前記ホルダの一方の側面に固
    定した板状磁性体と、前記ホルダの他方の側面に
    スイツチ可動部が外方を向くように配設固定した
    一対のマイクロスイツチと、前記ロツドの両端近
    くに固定して前記一対のマイクロスイツチとそれ
    ぞれ対向する一対の磁性体ストツパと、前記ホル
    ダの前後方向および上下方向移動を案内するよう
    にミラーハウジングに配設したガイドと、吸着面
    が前記ホルダの一側の板状磁性体と対向するよう
    に前記ガイドに取付けた電磁石とにより構成し、
    前記電動駆動装置によるミラーの上下方向傾動に
    より前記ロツドを軸方向に摺動させて一対の磁性
    体ストツパにより前記一対のマイクロスイツチを
    切り換えて前記電動駆動装置を停止させ、かつ、
    その停止位置に対応するプリズムミラーの角度位
    置を磁性体ストツパと永久磁石との吸着により維
    持すると共に、前記マイクロスイツチ、永久磁
    石、電動駆動装置、電磁石を、マイクロスイツチ
    ONに要する力<永久磁石の磁力<電動駆動装置
    のトルク<電磁石の励磁力、の関係に設定したこ
    とを特徴とする電動リモートコントロール式防眩
    ミラー。
JP19396582A 1982-11-06 1982-11-06 電動リモ−トコントロ−ル式防眩ミラ− Granted JPS5984641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19396582A JPS5984641A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 電動リモ−トコントロ−ル式防眩ミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19396582A JPS5984641A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 電動リモ−トコントロ−ル式防眩ミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984641A JPS5984641A (ja) 1984-05-16
JPH0152209B2 true JPH0152209B2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=16316706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19396582A Granted JPS5984641A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 電動リモ−トコントロ−ル式防眩ミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984641A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8510042D0 (en) * 1985-04-19 1985-05-30 Britax Wingard Ltd Anti-glare mirror
FR2677780B1 (fr) * 1991-06-14 1994-11-25 Renault Procede et dispositif de positionnement d'une glace prismatique montee sur un retroviseur exterieur.
US5926331A (en) * 1997-01-30 1999-07-20 Harman Automotive, Inc. Power pack for controlling the angular position of a vehicle rearview mirror
US6698905B1 (en) 2000-05-16 2004-03-02 Donnelly Corporation Memory mirror system for vehicle
US7306276B2 (en) 2002-04-29 2007-12-11 Magna Donnelly Gmbh & Co. Kg Cover module
CN103568959A (zh) * 2013-10-30 2014-02-12 富卓汽车内饰(安徽)有限公司 一种内后视镜电动调节装置
CN103568958A (zh) * 2013-10-30 2014-02-12 富卓汽车内饰(安徽)有限公司 一种用于内后视镜自动调节的控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534293A (en) * 1976-07-02 1978-01-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd Shaving cutter
JPS5760943A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Toyota Motor Corp Automatic driving position selecting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534293A (en) * 1976-07-02 1978-01-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd Shaving cutter
JPS5760943A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Toyota Motor Corp Automatic driving position selecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984641A (ja) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3680951A (en) Photoelectrically-controlled rear-view mirrow
JPH0518732B2 (ja)
JPS60163747A (ja) サイドミラ−駆動装置
US5903122A (en) Electric command device for controlling seat positioning and storing desired seat positions
US4088398A (en) Device for the simultaneous control of the driving-mirrors of an automobile vehicle
JPH0152209B2 (ja)
JPH0228487B2 (ja)
US4632525A (en) Side-mirror driving apparatus
US4448488A (en) Tilting device for use in anti-glare mirror
US3059539A (en) Multi-position rear vision mirror
US4438972A (en) Operating mechanism for operating a sliding and tilting roof-panel
GB2077461A (en) Operating mechanism for tilting and sliding roof panels
EP0202757B1 (en) Anti-glare mirror
JPH0326591Y2 (ja)
US4916369A (en) Control system for a sliding-tilting roof of a motor vehicle
JPH0349059Y2 (ja)
JPS6324849B2 (ja)
JPH0640291A (ja) 車両用死角改善装置
US5993013A (en) Automatic tilting side view mirror
JPS626847A (ja) 自動防眩ミラ−装置
JPS5818264B2 (ja) 電磁式自動防眩ミラ−
JPH051868Y2 (ja)
JPS64346Y2 (ja)
JPS5828128B2 (ja) 天井窓の自動開閉装置
JPH0626420Y2 (ja) サンルーフの駆動モータ制御装置