JPH0152137B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152137B2
JPH0152137B2 JP59221295A JP22129584A JPH0152137B2 JP H0152137 B2 JPH0152137 B2 JP H0152137B2 JP 59221295 A JP59221295 A JP 59221295A JP 22129584 A JP22129584 A JP 22129584A JP H0152137 B2 JPH0152137 B2 JP H0152137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
intermediate sliding
stator
base
sliding table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59221295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61100334A (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14493779A priority Critical patent/JPS5668265A/ja
Priority to JP58198803A priority patent/JPS6090648A/ja
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59221295A priority patent/JPS61100334A/ja
Priority to JP60085430A priority patent/JPS61244439A/ja
Priority to GB08525022A priority patent/GB2167982B/en
Priority to DE19853537728 priority patent/DE3537728A1/de
Publication of JPS61100334A publication Critical patent/JPS61100334A/ja
Priority to US07/063,711 priority patent/US4774447A/en
Publication of JPH0152137B2 publication Critical patent/JPH0152137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/28Electric drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/40Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members using ball, roller or wheel arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/601Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism a single sliding pair followed parallelly by a single sliding pair
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は駆動部にリニアモータを使用した微動
および速送り可能なテーブルに関する。 (従来の技術) 本発明者は、既に特願昭58−198803号明細書に
おいて、固定ベツド上に設けた軌道台にリニアベ
アリングを介して移動テーブルを移動可能に支持
し、前記固定ベツドに回転方向に可能で且つ軸方
向に固定させてボールねじ軸を軸支し、そのボー
ルねじ軸に鋼球を介してボールナツトを回転方向
および軸方向に可動に螺合するとともに該ボール
ナツトを前記移動テーブルに連結し、また前記固
定ベツドに前記ボールねじ軸に近接してボールス
プライン軸を回転可能に軸支し、そのボールスプ
ライン軸に、外筒を軸方向に可動に且つ該ボール
スプライン軸とともに回転しうるように鋼球を介
してスプライン嵌合し、該外筒を前記ボールナツ
トに連動機構を介して連動させ、さらに前記ボー
ルねじ軸とボールスプライン軸に2個の回転モー
タをそれぞれ駆動連結し、2個の回転モータの回
転方向を適当に選択することによつて移動テーブ
ルの送りを微小送りから速送りまで段階的に変更
制御できるようにしたものを提案した。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記先願の発明では、ボールねじ
やボールスプラインを使用するため、回転トルク
によりねじ軸やスプライン軸にねじれが生じた
り、ねじ軸とナツトの間あるいはスプライン軸と
外筒間に多少のバツクラツシユが発生するのは避
けられず、このため移動テーブルの応答性が悪
く、位置決め精度を大幅に高めることは困難であ
つた。 また、ボールねじやボールスプラインが移動テ
ーブルに取付けられているため、移動テーブルの
重量増を招いて慣性力が大きくなり、始動時や停
止時の応答性がそれだけ悪くなるという問題があ
つた。 さらに回転モータ、ボールねじおよびボールス
プラインの取付スペースが必要になりテーブル全
体の大きさが大きくなるという問題もあつた。 そこで本発明は上記従来の問題点に着目してな
されたもので、その目的とするところは、ボール
ねじやボールスプラインを省略することにより、
テーブル本体等の移動部の軽量化を図つて、始動
時および停止時の応答性を向上させ、これにより
テーブル本体の位置決め精度を著しく向上しう
る、コンパクトな微動および速送り可能なリニア
モータ付テーブルを提供することにある。 (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の第一発明に
係る微動および速送り可能なリニアモータ付テー
ブルにあつては、基台に中間摺動台およびテーブ
ル本体を順番に積み重ねた状態でリニアベアリン
グを介してそれぞれ同一方向に相対移動可能に配
設し、前記基台と前記中間摺動台および該中間摺
動台とテーブル本体との間にそれぞれリニアモー
タを介在させるように構成した。 また本発明の第二発明にあつては、基台の上面
または中間摺動台の下面のいずれか一方に配設し
た第一固定子の磁極歯のピツチと、中間摺動台の
上面またはテーブル本体の下面のいずれか一方に
配設された第二固定子の磁極歯のピツチとが異な
るように構成した。 (実施例) 以下、本発明に係る微動および速送り可能なリ
ニアモータ付テーブルの実施例について説明す
る。 第1図乃至第18図には本発明の第一実施例が
示されている。この第一実施例によるリニアモー
タ付テーブルの全体構成を示す第1図乃至第3図
において、1はベツド等の固定物(図示せず)に
固定される基台で、この基台1には、左右各2対
のリニアベアリング2,2;2,2を介してテー
ブル本体3が長手方向に沿つて直線移動可能に取
付けられており、また該テーブル本体3と基台1
との間には中間摺動台4が配設され、この中間摺
動台4は左右各2対のリニアベアリング5,5;
5,5を介して長手方向に直線移動可能にテーブ
ル本体3に取付けられている。 第4図乃至第6図に示すように、基台1の上面
にはその長手方向に延びる軌道台6が一体に突出
形成され、該軌道台6の両側面には2条の負荷ボ
ール転走溝6a,6aがそれぞれ形成されてい
る。また中間摺動台4は、第10図乃至第12図
に示されるように、扁平な板状体よりなり、その
両側面に2条の負荷ボール転走溝4a,4aがそ
れぞれ形成されている。テーブル本体3は、第7
図乃至第9図に示されるように、横断面略コ字状
を呈し、その両側部内側にはボルト等の固着具
7,7…により2個のリニアベアリング2,5が
それぞれ上下に重ね合わされて固着されている。
このように、基台1に中間摺動台4およびテーブ
ル本体3が、順番に積み重ねた状態でリニアベア
リング2,5を介して同一方向に相対移動可能に
配設されている。 各リニアベアリング2,5は第14図乃至16
図に示すように、片側に2条のボール転走溝1
0,10が設けられかつ内部にボール逃げ穴1
1,11が設けられたベアリングブロツク12
と、2条の負荷ボール列を保持する保持器13
と、ボール転走溝10,10とボール逃げ穴1
1,11とを連通する一対の側蓋14,14とか
ら構成されており、負荷ボール15,15…はボ
ール転走溝10,10およびボール逃げ穴11,
11間を循環するようになつている。このボール
転走溝10,10と負荷ボール15,15…との
接触角αはほぼ45度となつているが、45度に限定
されるものではなく30〜60度の範囲であればよ
い。また第3図に示すように、基台1と中間摺動
台4との間および中間摺動台4とテーブル本体3
との間のリニアベアリング2,2…;5,5…と
軌道台1の両側面との隙間は、隙間調整ボルト1
6,16…によつて調整されている。すなわち隙
間調整ボルト16,16…を締め込むことによつ
てリニアベアリング2,5は軌道台6側に押圧さ
れるとともに、隙間調整ボルト16,16…の押
圧力の反力が中間摺動台4および軌道台6を介し
て反対側のリニアベアリング2,5に作用してそ
れらを軌道台6側に押圧して負荷ボール15,1
5…に予圧をかけている。 一方、基台1と中間摺動台4との間、および中
間摺動台4とテーブル本体3との間にはそれぞれ
第1、第2リニアモータ20,21が介在されて
いる。各リニアモータ20,21は本実施例にお
いてはリニアパルスモータで、固定子22と可動
子23との組合せにより構成されており、パルス
発生源(図示せず)から可動子22にパルスを入
力することにより作動するようになつている。 まず第17図aおよび第17図bを参照して第
1リニアモータ20の構成について説明すると、
中間摺動台4の下面には、磁性体よりなる平板状
の固定子22が長手方向に配設されており、一方
基台1の上面には固定子22に対面させて、可動
子23が取付けられている。各可動子23は永久
磁石24を中心に介在させてその左右に2つの磁
気コア25,26を対向配置して構成されてお
り、一方の磁気コア25には永久磁石24により
N極に磁化された第1の磁極27および第2の磁
極28が形成され、他方の磁気コア26には永久
磁石24によりS極に磁化された第3の磁極29
および第4の磁極30が形成されている。 固定子22には、第17図aに示すように長手
方向と略直交する方向に延びる断面コ字形状の固
定歯22aが長手方向に略全長にわたつて、同一
ピツチP1で等間隔に設けられている。各磁極2
7〜30にも固定子22と同一のピツチの磁極歯
27a〜30aがそれぞれ形成されている。 N極側の第1の磁極27および第2の磁極28
には、第1のコイル31および第2のコイル32
が巻かれており、電流が流れた際に互いに逆向き
の磁束が発生するように直列に結線されており、
パルス発生源(図示せず)に電気的に接続されて
いる。一方S極側の第3の磁極29および第4の
磁極30にも、同様に直列に結線された第3のコ
イル33および第4のコイル34が巻かれてお
り、パルス発生源(図示せず)に接続されてい
る。ここで、説明の都合上、例えば第1の磁極2
7の磁極歯27aに対して第2の磁極28の磁極
歯28aは位相が1/2ピツチ(1/2P1)だけずれ
ており、また第3の磁極29の磁極歯29aに対
して第4の磁極30の磁極歯30aも同様に位相
が1/2ピツチ(1/2P1)だけずれているものとし、
さらにN極側の第1の磁極27および第2の磁極
28の磁極歯27a,28aに対してS極側の第
3の磁極29および第4の磁極30の磁極歯29
a,30aは1/4ピツチ(1/4P1)だけ位相がず
れているものとする。 まず本実施例のリニアパルスモータの動作原理
について説明する。第18図a〜dは、リニアパ
ルスモータの動作原理を示す概略図を示してお
り、第1のコイル31と第2のコイル32には端
子aから、第3のコイル33と第4のコイル34
には端子bからパルスが入力されるようになつて
いる。第18図aでは、端子aに第1の磁極27
を励磁する方向に(モード)、第18図bでは
端子bに第4の磁極30を励磁する方向に(モー
ド)、第18図cでは端子aに第2の磁極28
を励磁する方向に(モード)、第18図dでは
端子bに第3の磁極29を励磁する方向に(モー
ド)、それぞれパルスが入力された状態を示し
ている。 ここで第1表にモードないしの場合の各磁
極の磁気力発生状態を示す。
【表】
【表】 第1表に示すようにモードの場合にはN極側
の第1の磁極27の磁力が強力で、第1の磁極2
7と固定子22の固定歯22aとの間の吸引力に
より可動子23は保持され安定状態にある。一方
S極側の第3および第4の磁極29,30はそれ
ぞれ固定子22の固定歯22aに対して1/4ピツ
チだけ位相がずれている。モードでは第1の磁
極27のコイル31による磁力はなくなり、代つ
てS極側の第4の磁極30の磁力が強力になつ
て、可動子23は第4の磁極30が固定子22の
固定歯22aと位相が合致する方向に相対的に移
動して1/4ピツチ(1/4P1)だけ進むことになる。
このときN極側の第1および第2の磁極27,2
8が1/4ピツチ(1/4P1)だけ位相がずれる。 さらにモードではN極側の第2の磁極28の
磁力が強力になり、第2の磁極28が固定子22
の固定歯22aと位相が合致する方向に可動子2
3は相対的に移動して1/4ピツチ(1/4P1)進み、
S極側の第3および第4の磁極29,30は1/4
ピツチ(1/4P1)だけ位相がずれる。モードで
はS極側の第3の磁極29の磁力が強力となり、
第3の磁極29が固定子22の固定歯22aと位
相が合致する方向に可動子23は相対的に移動し
て1/4ピツチ(1/4P1)進む。さらに再びモード
に戻つてN極側の第1の磁極27の磁力が強力
となつて可動子23は1/4ピツチ(1/4P1)だけ
相対的に進み第18図aの状態となる。このよう
にモードからの繰り返しによつて1パルス当
り1/4ピツチ(1/4P1)ずつ移動するようになつ
ている。 一方中間摺動台4とテーブル本体3との間に配
設された第2リニアモータ21も、第1図乃至第
3図および第7図乃至第12図に示すように、中
間摺動台4の上面側に長手方向に配設された固定
子40と、テーブル本体3の下面側に配設された
可動子41とからなり、可動子41には前記した
可動子23と同様に永久磁石42によつて磁化さ
れたN極側の第1の磁極43および第2の磁極4
3と、S極側の第3の磁極44および第4の磁極
45が形成されており、それぞれの磁極に第1の
コイル46、第2のコイル47、第3のコイル4
8および第4のコイル49が巻かれている。さら
にこの第1のコイル46、第2のコイル47、第
3のコイル48および第4のコイル49はパルス
発生源(図示せず)に電気的に接続されており、
パルス発生源からのパルススによりテーブル本体
3を中間摺動台4に対して基台1の長手方向に駆
動するようになつている。 第13図に示すように、中間摺動台4の上、下
面に配設された固定子40,22は、上側の固定
子40の磁極歯40aのピツチ(P2)と下側の
固定子22の磁極歯22aのピツチ(P1)とが
異なつている。また、説明の都合上、第2リニア
モータ21でも、例えば第1の磁極43に対して
第2の磁極44は磁極歯の位相が1/2ピツチ(1/2
P2)だけずれており、第3の磁極45に対して
第4の磁極46も同様に磁極歯の位相が1/2ピツ
チ(1/2P2)だけずれているものとし、さらにN
極側の第1の磁極43および第2の磁極44の磁
極歯に対してS極側の第3の磁極45および第4
の磁極46の磁極歯は1/4ピツチ(1/4P2)だけ
位相がずれているものとする。従つて、この場
合、第1リニアモータ20と同様に、可動子41
は固定子40に対して1パルス当り1/4ピツチ
(1/4P2)ずつ移動する。 つぎに、本実施例のリニアモータ付テーブルの
作用について説明する。まずテーブル本体3を基
台1に対して早送りする場合には、第1リニアモ
ータ20(基台1側)の可動子23にパルス発生
源(図示せず)よりパルスを入力すると、該可動
子23は中間摺動台4の下側の固定子22に対し
て1パルスにつき1/4ピツチ(1/4P1)ずつ相対
移動し、従つて中間摺動台4とともにテーブル本
体3は基台1の長手方向に1パルス当り1/4ピツ
チ(1/4P1)ずつ移送され、一方第2リニアモー
タ21(テーブル本体3側)の可動子41にパル
ス発生源(図示せず)より逆極性のパルスを入力
すると、該可動子41は中間摺動台4の上側の固
定子40に対してパルスにつき1/4ピツチ(1/4
P2)ずつ第1リニアモータ20の移動方向と同
方向に相対移動し、従つてテーブル本体3は中間
摺動台4に対して第1リニアモータ20による移
動方向と同方向に相対的に移動される。この結
果、テーブル本体3は基台1に対して1パルスに
つき距離(1/4P1+1/4P2)だけ移動、すなわち
速送りされる。 つぎに微動送りする場合には、第1リニアモー
タ20の可動子23および第2リニアモータ21
の可動子41に同一極性のパルスを入力すると、
第1リニアモータ20によりテーブル本体3は中
間摺動台4とともに基台1の長手方向に1パルス
当り1/4ピツチ(1/4P1)ずつ移送され、一方第
2リニアモータ21によりテーブル本体3は中間
摺動台4に対して第1リニアモータ20による移
動方向と逆方向に1パルス当り1/4ピツチ(1/4
P2)ずつ移動されるので、結局該テーブル本体
3は基台1に対して距離(1/4P1−1/4P2)だけ
移動、すなわち微動送りされる。 なおテーブル本体3の移送速度は、パルスの周
波数を高くすると速くなり、低くすることにより
遅くなる。また入力するパルスの数により移送距
離が調整される。 さらにテーブル本体3に負荷がかかつた場合で
も、リニアベアリング2,2…,5,5…には予
圧がかけられているので、テーブル本体3と中間
摺動台4並びに中間摺動台4と基台1との間にガ
タつきが生じることはなく、さらにボール転走溝
10と負荷ボール15との接触角を45度付近にと
つているので、上下左右の四方向からの荷重を均
一に支承することができ、リニアモータの可動子
と固定子との隙間寸法は一定に保たれ、常に推力
および停止保持力は一定に保持される。また転が
り軸受であるリニアベアリング2,2…;5,5
…を使用しているので摩耗が少ないため、テーブ
ル本体3に負荷がかかつた場合でも可動子と固定
子が干渉するおそれは無く、したがつて可動子と
固定子との隙間を狭くして大きな推力および停止
保持力を得ることができる。 また本実施例のリニアパルスモータにおいて
は、1パルス当り固定歯の1/4ピツチずつ移動す
るようになつているが、1パルス当り一定量だけ
移動するモータであればよく、また、リニアパル
スモータに限るものではなくリニア直流モータ、
リニア同期モータ等他の方式のものでもよい。 第19図は本発明の第二実施例を示しており、
この実施例は、基台1に、リニアクロスローラー
ベアリングよりなるリニアベアリング2′,2′
…;5′,5′…を介して中間摺動台4およびテー
ブル本体3を長手方向に移動可能に取付けたもの
で、その他の構成および作用は前記第一実施例と
略同様であり、従つてその詳細な説明は省略す
る。 第20図は本発明の第三実施例を示し、この実
施例は、基台1上にリニアボールベアリングより
なるリニアベアリング5,5…を介して断面I字
形の中間摺動台4を長手方向に移動可能に支承
し、その中間摺動台4にリニアボールベアリング
よりなるリニアベアリング2,2…を介してテー
ブル本体3を長手方向に移動可能に取付け、第1
および第2リニアモータ20,21の可動子2
3,41を中間摺動台4の上下両側面に配設する
とともに、固定子22,40を基台1の上面およ
びテーブル本体3の下面にそれぞれ配置したもの
で、その他の構成および作用は前記第一実施例と
略同様である。 尚、第19図および第20図に示した上記第
二、第三実施例において、第一実施例と同様の部
材には同一の符号を付した。 以上の実施例の説明において、第1および第2
リニアモータ20,21の固定子22,40およ
び可動子23,41は、図示例のように配設する
ばかりでなく基台1、テーブル本体3および中間
摺動台4のいずれに配設してもよいことは勿論で
ある。 (発明の効果) 本発明の第一発明に係る微動および速送り可能
なリニアモータ付テーブルは、基台に中間摺動台
およびテーブル本体を積み重ねた状態でリニアベ
アリングを介して相対移動自在に支持することに
より、テーブル本体に加わる重量をバランスよく
支持することができ、しかもリニアモータの駆動
を有効に伝達することができる。また2個のリニ
アモータを適当に制御することにより、基台に対
して中間摺動台を移動させるとともに該中間摺動
台に対してテーブル本体を相対移動させて、基台
に対する中間摺動台の移動量と該中間摺動台に対
するテーブル本体の移動量との差あるいは和によ
つてテーブル本体を基台に対して極めて正確に微
小送り、あるいは速送りして高精度の位置決めを
行なうことができる。 さらに、リニアモータを使用することによりボ
ールねじやボールスプライン等を使使用する必要
がなくなつて軽量化を図ることができるので、テ
ーブル本体等の移動部の慣性力が小さくなり始動
時および停止時の応答性が向上し、位置決め精度
が著しく向上する。 また、従来のようにボールねじのねじ軸やボー
ルスプラインのスプライン軸等の捩れや、ねじ軸
とナツトあるいはスプライン軸と外筒とのバツク
ラツシユが無いので、位置決め精度を一層向上さ
せることができる。 さらに、回転モータ、ねじ軸およびスプライン
軸等の配置スペースが不要になるので薄形コンパ
クトで汎用性の高い移送用のテーブルが得られる
ばかりでなく、部品点数を削減することができる
ので、コストダウンが可能であるとともに組立精
度が向上し、さらに構造が単純化されるので故障
の発生を極力防止することができる。 本第二発明によれば、上記した第一発明による
効果に加えて、基台と中間摺動台間に配設された
リニアモータの固定子の磁極歯のピツチと、中間
摺動台とテーブル間に配設されたリニアモータの
固定子の磁極歯のピツチとを異ならせたので、ピ
ツチ差を適当に設定することによつて微小送り時
や速送り時の送り量を任意に変更することができ
る上、構成自体も極めて簡単であるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るリニアモータ付テーブルの
実施例を表わすもので、第1図乃至第18図は本
発明の第一実施例を示し、第1図はその全体平面
図、第2図は第1図―線断面図、第3図は第
1図―線断面図、第4図は基台の平面図、第
5図は基台の側面図、第6図は第4図―線断
面図、第7図はテーブル本体の底面図、第8図は
第7図―線断面図、第9図は第7図―線
断面図、第10図は中間摺動台の平面図、第11
図は中間摺動台の側面図、第12図は第10図XII
―XII線断面図、第13図は第12図―線
断面図、第14図はリニアベアリングの正面図、
第15図はリニアベアリングの一部を破断した平
面図、第16図は第15図―線断面図、
第17図aは第1リニアモータの拡大側断面、第
17図bは第17図aのB―B線断面図、第18
図a乃至dは第1リニアモータの作動原理を示す
部分側面図、第19図は本発明の第二実施例を示
す、第3図と同様の断面図、第20図は本発明の
第三実施例を示す、第3図と同様の断面図であ
る。 1……基台、2,2′……リニアベアリング、
3……テーブル本体、4……中間摺動台、5,
5′……リニアベアリング、20,21……リニ
アモータ、22……第1固定子、23……第1可
動子、40……第2固定子、41……第2可動
子、P1……第1固定子の磁極歯のピツチ、P2
…第2固定子の磁極歯のピツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基台に中間摺動台およびテーブル本体を順番
    に積み重ねた状態でリニアベアリングを介してそ
    れぞれ同一方向に相対移動可能に配設し、前記基
    台と前記中間摺動台および該中間摺動台と前記テ
    ーブル本体との間にそれぞれリニアモータを介在
    させたことを特徴とする微動および速送り可能な
    リニアモータ付テーブル。 2 基台に中間摺動台およびテーブル本体を順番
    に積み重ねた状態でリニアベアリングを介してそ
    れぞれ同一方向に相対移動可能に配設し、前記基
    台と前記中間摺動台および該中間摺動台と前記テ
    ーブル本体との間にそれぞれリニアモータを介在
    させたものであつて、前記基台の上面または中間
    摺動台の下面のいずれか一方に第一固定子を長手
    方向に沿つて配設するとともに、他方に該第一固
    定子と対応する第一可動子を配設し、前記中間摺
    動台の上面またはテーブル本体の下面のいずれか
    一方に第二固定子を長手方向に沿つて配設すると
    ともに、他方に該第二固定子と対応する第二可動
    子を配設し、前記第一固定子の磁極歯のピツチと
    前記第二固定子の磁極歯のピツチとを異ならしめ
    るようにしたことを特徴とする微動および速送り
    可能なリニアモータ付テーブル。
JP59221295A 1979-11-10 1984-10-23 微動および速送り可能なリニアモ−タ付テ−ブル Granted JPS61100334A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493779A JPS5668265A (en) 1979-11-10 1979-11-10 Linear pulse motor
JP58198803A JPS6090648A (ja) 1979-11-10 1983-10-24 微動および早送り可能な移送装置
JP59221295A JPS61100334A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 微動および速送り可能なリニアモ−タ付テ−ブル
JP60085430A JPS61244439A (ja) 1979-11-10 1985-04-23 微動および早送り可能なリニアモ−タ付テ−ブル
GB08525022A GB2167982B (en) 1984-10-23 1985-10-10 Motor-driven table apparatus capable of operating both in fine-feed and coarse-feed modes
DE19853537728 DE3537728A1 (de) 1979-11-10 1985-10-23 Linearmotorgetriebene tischvorrichtung mit grob- und feintrieb
US07/063,711 US4774447A (en) 1984-10-23 1987-06-15 Linear motor-driven table apparatus capable of operating both in fine-feed and large-feed modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221295A JPS61100334A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 微動および速送り可能なリニアモ−タ付テ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100334A JPS61100334A (ja) 1986-05-19
JPH0152137B2 true JPH0152137B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=16764545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221295A Granted JPS61100334A (ja) 1979-11-10 1984-10-23 微動および速送り可能なリニアモ−タ付テ−ブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4774447A (ja)
JP (1) JPS61100334A (ja)
GB (1) GB2167982B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2194907A (en) * 1986-09-10 1988-03-23 W R Vaughan & Associates Limit Machine tools and automatic loading equipment therefor
AT398179B (de) * 1987-08-17 1994-10-25 Inocon Prod Tech Lineartransfervorrichtung für werkstückträger
KR960004199B1 (ko) * 1993-12-21 1996-03-28 한국과학기술연구원 직선분할기
DE102008015049B4 (de) * 2008-03-19 2014-11-06 Schneider Gmbh & Co. Kg Linearantrieb für eine Werkzeugmaschine
US20130082545A1 (en) * 2010-06-08 2013-04-04 Kengo Goto Linear Motor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3268747A (en) * 1964-02-28 1966-08-23 Superior Electric Co Linear electric motor
US3716731A (en) * 1971-07-19 1973-02-13 Skf Ind Trading & Dev Arrangement for rectilinear guiding of a machine member along a beam
JPS5053605U (ja) * 1973-09-14 1975-05-22
US4315171A (en) * 1977-05-23 1982-02-09 Ernest Schaeffer Step motors
DD134900A1 (de) * 1978-02-28 1979-03-28 Eberhard Riessland Zweikoordinatenpositioniereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
GB2167982A (en) 1986-06-11
US4774447A (en) 1988-09-27
GB2167982B (en) 1987-07-22
JPS61100334A (ja) 1986-05-19
GB8525022D0 (en) 1985-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426970B2 (ja)
KR101910524B1 (ko) 액추에이터, 스테이터, 모터, 회전 직동 변환 기구 및 리니어 액추에이터
US6558038B2 (en) Rolling guide device and drive system using rolling guide device
KR930001909B1 (ko) Xy 테이블장치
KR890005089B1 (ko) 테이블 이송장치
JP4993609B2 (ja) リニア同期モータ及びリニアモータアクチュエータ
US20060273676A1 (en) Axial gap motor
CH682193A5 (ja)
JP2002254268A5 (ja)
US4769565A (en) Linear motor-driven table apparatus capable of operating both in fine-feed and large-feed modes
US4831290A (en) Linear unit for handling equipment
JPH078127B2 (ja) ハイブリッド型ステッピングモータ
JP2668892B2 (ja) 直流電動機
JPH0152137B2 (ja)
US4897588A (en) Double motor feed control system
JPH06249312A (ja) 直線運動機構
JPH0567372B2 (ja)
JPH0637012B2 (ja) リニアモータ付xyテーブル
JPH0211377B2 (ja)
JPS61293741A (ja) テ−ブル移送装置
JPH07336993A (ja) リニアパルスモータ
JP4284723B2 (ja) リニアモータ
JPH0191641A (ja) 直流電動機
KR870000401B1 (ko) 회전특성 가변형 모터
JPS60132829A (ja) リニアモ−タ式移動テ−ブル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term