JPH0151488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151488B2
JPH0151488B2 JP57061514A JP6151482A JPH0151488B2 JP H0151488 B2 JPH0151488 B2 JP H0151488B2 JP 57061514 A JP57061514 A JP 57061514A JP 6151482 A JP6151482 A JP 6151482A JP H0151488 B2 JPH0151488 B2 JP H0151488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
weight
unsaturated polyester
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57061514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179214A (ja
Inventor
Hisashi Nishigaki
Akira Uchama
Juji Aimono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP6151482A priority Critical patent/JPS58179214A/ja
Publication of JPS58179214A publication Critical patent/JPS58179214A/ja
Publication of JPH0151488B2 publication Critical patent/JPH0151488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
不飽和ポリエステル樹脂は電気的、機械的、熱
的特性、作業性、価格的にバランスがとれている
ため、FRP積層板をはじめ多用途に使用されて
おり、電気絶縁用としても、特性、作業性に優れ
ているためコイル含浸用、注型用などに多く使用
されている。 本発明は通電時に放電灯安定器、小形電源トラ
ンスなどの電気機器のコイル含浸用等に使用され
る樹脂組成物に関するものであり、密着性及び防
振効果の優れた樹脂組成物を提供するものであ
る。 放電灯安定器、小形電源トランスなどの電気機
器においては、通電時に磁歪や磁気力による鉄心
の振動及び電磁力によるコイルの振動に起因して
騒音が発生する。この騒音を防止するため、鉄心
及びコイルとの密着性に優れた不飽和ポリエステ
ル樹脂で含浸処理されているが、E型トランスの
場合、例えばコアサイズが80〜120mmなどのよう
なやや大型の電源トランスでは騒音が大きくな
る。 一般に、騒音を防止するためには機器の構造に
よつても異なるが不飽和ポリエステル樹脂を可と
う化して振動を防止したり、あるいは固着力を大
きくして、振動の発生そのものを防止している。
不飽和ポリエステル樹脂を可とう化するためには
一般に樹脂組成を植物油で変性したり、酸成分、
アルコール成分に可とう性のある材料を使用する
ことが行なわれているがこの場合には樹脂を可と
う化できても電気機器に使用されている銅表面に
接する部分の硬化性を著しく阻害したり、また、
硬化物がしわを発生したり光沢を失うなど外観を
そこなうことが多い。 本発明者らは検討の結果、不飽和ポリエステル
樹脂に特定の化合物を混合することによりトラン
スの騒音防止、銅表面に接する樹脂の乾燥性、硬
化性及びワニス硬化物の外観を同時に向上できる
ことを見出した。 本発明は不飽和ポリエステル樹脂100重量部及
び次式()で示される化合物5〜30重量部を含
有してなる樹脂組成物に関する。 ただし、R1は炭素数2〜6のアルキレン基又
は炭素数4〜6のアルキレンヘテロアルキレン
基、R2は水素又はメチル基である。 本発明の不飽和ポリエステル樹脂としては、以
下のような酸成分、アルコール成分、必要に応じ
て変性成分を反応させ、架橋性単量体に溶解した
ものが用いられる。 酸成分としてはマレイン酸、無水マレイン酸、
フマル酸などの不飽和酸、フタル酸、無水フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒ
ドロフタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、アジ
ピン酸、セバチン酸などの飽和酸、大豆油、アマ
ニ油、トール油などから得られる脂肪酸等が用い
られる。 アルコール成分としては、プロピレングリコー
ル、エチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、ジエチレングリコール、1,3―ブタンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、1,6―ヘキサ
ンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトールなどが用いられる。さ
らに必要に応じて変性成分として、アマニ油、大
豆油、トール油、脱水ヒマシ油、ヤシ油、ジシク
ロペンタジエン、シクロペンタジエンなどが用い
られる。 上記の式()で示される化合物は、ジシクロ
ペンタジエンとグリコールとの付加物をアクリル
酸又はメタクリル酸でエステル化して得られる。
アルキレンヘテロアルキレン基には酸素又は硫黄
原子が含まれる。 グリコールとしては、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、1,3―ブタンジオール、
1,6―ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリ
コールなどが使用できる。式()で示される化
合物の製造法は、まず、ジシクロペンタジエンと
グリコールをほぼ等モルで、酸性触媒下で100〜
120℃、3〜7時間反応し、ジシクロペンタジエ
ンにグリコールを付加させる。ついで、この付加
物の末端OH基にアクリル酸又はメタクリル酸を
酸性触媒を用て70〜120℃で2〜5時間エステル
化反応させ、得られた反応物をアルカリ成分で中
和し、その後水洗し、アルカリ分、水分を減圧蒸
留して製造される。 式()で示される化合物の使用量は、不飽和
ポリエステルを架橋性単量体に溶解した不飽和ポ
リエステル樹脂100重量部に対して5〜30重量部
とされ、5重量部未満では通電時の振動防止の効
果が小さく、30重量部を越えると樹脂の硬化物の
表面にしわを生じるようになり、且つ硬化物が硬
くなりすぎるため電気機器に付属している塩化ビ
ニルリード線が低温で屈曲された場合、塩化ビニ
ル被覆が容易にクラツクを生じやすくなるので好
ましくない。 不飽和ポリエステル樹脂に用いられる架橋性単
量体としてはスチレン又はその誘導体、一官能の
アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル、
各種アリルエステル、各種アリルエーテルなどが
使用でき、その使用量は樹脂組成物100重量部に
対して30〜70重量部の範囲が好ましい。 本発明においては、不飽和ポリエステル、架橋
性単量体及び式()で示される化合物の混合法
には、特に制限はない。 本発明になる樹脂組成物の硬化物としてベンゾ
イルパーオキサイド、アセチルパーオキサイドな
どのアシルパーオキサイド、ターシヤリブチルパ
ーオキサイド、キユメンヒドロパーオキサイドな
どのヒドロパーオキサイド、メチルエチルケトン
パーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイ
ドなどのケトンパーオキサイド、ジターシヤリブ
チルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
ターシヤリブチルパーオキサイドなどのジアルキ
ルパーオキサイド、ターシヤリブチルパーオキシ
アセテートなどのオキシパーオキサイド等が使用
でき、使用量は一般的に、樹脂組成物100重量部
に対して0.5〜5重量部、好ましくは1〜3重量
部である。さらに必要に応じて硬化促進剤として
ナフテン酸またはオクテン酸のコバルト、マンガ
ン、鉄、鉛などの金属塩が使用でき、その使用量
は樹脂組成物100重量部に対して0.1〜5重量部の
範囲が好ましい。 また、必要に応じて重合禁止剤として、ハイド
ロキノン、パラターシヤリブチルカテコール、ピ
ロガロールなどのキノン類、その他一般的に使用
されているものが使用でき、その使用量は樹脂組
成物100重量部に対して0〜0.1重量部の範囲が好
ましい。 以下に実施例、比較例を示す。部とあるのは重
量部である。 実施例 1 不飽和ポリエステル樹脂Aの製造 大豆油脂肪酸35部、無水テトラヒドロフタル酸
10部、無水マレイン酸15部、ジプロピレングリコ
ール20部、ジエチレングリコール20部、ハイドロ
キノン0.02部を210℃で10時間加熱縮合し、酸価
20.5の不飽和ポリエステルを合成した。不飽和ポ
リエステル50部にスチレン50部を撹拌溶解し、不
飽和ポリエステル樹脂Aを製造した。 2 ジシクロペンタオキシエチルアクリレート及
びメタクリレートの製造 ジシクロペンタジエン132部、エチレングリコ
ール62部、パラトルエンスルホン酸0.8部を120℃
で4時間反応させた後80℃まで下温し、さらにア
クリル酸72部とパラトルエンスルホン酸0.8部を
添加し90℃で5時間反応させて得られた反応物を
酸化マグネシウムでアルカリ中和し、水洗しその
後アルカリ分、水分を減圧蒸留してジシクロペン
タオキシエチルアクリレートを得た。 また、ジシクロペンタオキシエチルメタクリレ
ートは、ジシクロペンタジエン132部、エチレン
グリコール62部、パラトルエンスルホン酸0.8部
を120℃で4時間反応させた後80℃まで下温し、
さらにメタクリル酸86部、パラトルエンスルホン
酸0.8部を添加し、60〜90℃で5時間反応させて、
得られた反応物を酸化マグネシウムでアルカリ中
和し、水洗しその後アルカリ分、水分を減圧蒸留
して得た。 不飽和ポリエステル樹脂Aに、ジシクロペンタ
オキシエチルアクリレート又はジシクロペンタオ
キシエチルメタクリレートを表1に示す配合で、
8%ナフテン酸マンガンを1.0部、硬化剤として
ターシヤリブチルパーベンゾエートを1.0部混合
し硬化物の特性等を測定した。 その結果を表1に示す。
【表】
【表】 * 分子/分母=クラツク発生本数/試験本数
表中において、○は良好、△は実用上問題ない
が多少問題あり、×は問題ありを示す。 硬化物外観については、直径60mmの金属シヤー
レ裏側に樹脂組成物2gを塗布し、100℃で5時
間硬化後の表面のしわ、光沢外観を観察した。 金属銅の乾燥性は銅板を樹脂組成物に浸漬し、
直ちに取出し、余滴々下5分後100℃に加熱し、
銅表面の組成物の乾燥性を指触により測定した。 塩化ビニルリード線の低温屈曲性の試験は第1
図に示すように長さ50mm、直径約2mmのUL規格
合格品UL―1015(日立電線株式会社製、塩化ビニ
ルリード線)1の4本を直径0.29mmのエナメル線
2でしばり、これを樹脂組成物に10分間浸漬し、
余滴々下5分後120℃で3時間硬化させ、その後
−10℃の温度の低温槽に30分放置した後、直ちに
その中央部を90度の角度まで屈曲させ、塩化ビニ
ルリード線に発生したクラツクの数を測定した。 電源トランスの通電時の騒音は、EI105サイズ
の電源トランスを樹脂組成物に5分間浸漬し、余
滴々下5分後に120℃で2時間硬化させ、トラン
スが室温(約20℃)まで冷却してからトランスの
一次入力側に120Vを印加し、TRANSFORMER
CHECKER,TC―5522(株式会社、電子制御グ
ループ製)を用いて騒音を測定した。単位はG
(加速度)で表わされ、数値が大きい程騒音が大
きいことを示す。他の特性は、JIS,C,2105に
準じて測定した。 実施例から明らかなように、不飽和ポリエステ
ル樹脂、100重量部に対して式()で示される
化合物を5〜30重量部添加することにより、不飽
和ポリエステル樹脂本来の特性を低下させること
なく、ワニス硬化物外観(しわ、光沢)の向上及
び通電時の騒音の減少が達成され、しかも銅表面
の硬化性も改良される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例で行なつた塩化ビニルリード線
の低温屈曲性の試験に用いた試験方を示す略図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不飽和ポリエステル樹脂100重量部及び次式
    ()で示される化合物5〜30重量部を含有して
    なる樹脂組成物。 ただし、R1は炭素数2〜6のアルキレン基又
    は炭素数4〜6のアルキレンヘテロアルキレン
    基、R2は水素又はメチル基である。
JP6151482A 1982-04-13 1982-04-13 樹脂組成物 Granted JPS58179214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151482A JPS58179214A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151482A JPS58179214A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179214A JPS58179214A (ja) 1983-10-20
JPH0151488B2 true JPH0151488B2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=13173265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6151482A Granted JPS58179214A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179214A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536100B2 (ja) * 1988-11-15 1996-09-18 日立化成工業株式会社 樹脂組成物及びコンクリ―ト組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108218A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Dainippon Ink & Chem Inc 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108218A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Dainippon Ink & Chem Inc 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58179214A (ja) 1983-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151488B2 (ja)
JPS6150369B2 (ja)
JP3376490B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理されたトランスの製造法
US4104215A (en) Odorless or low-odor resinous composition
US4094835A (en) Unsaturated polyester resinous composition
JP4697511B2 (ja) 樹脂組成物、電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
JPS5960816A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JPH11185531A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気機器
JP2010116461A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びそれを用いた電気機器絶縁物の製造方法。
JPS5845214A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JP4590675B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPS61277107A (ja) 電気機器絶縁処理用樹脂組成物
JP2010244965A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物およびそれを用いた電気機器絶縁物の製造方法
JP4822040B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2008266383A (ja) 樹脂混合物、電気絶縁用樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気機器絶縁物の製造方法
JP2551602B2 (ja) 不飽和ポリエステルイミド樹脂の製法
JPH05331411A (ja) 電気機器絶縁処理用樹脂組成物
JP2835847B2 (ja) 樹脂組成物
JP2011116879A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2001152003A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JP2008103105A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
JPS5936805B2 (ja) 樹脂組成物が封入含浸されてなる電気機器
JP2001172490A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JP2006134596A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPH07282632A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理されたトランスの製造法