JPH01503654A - 光学走査装置 - Google Patents

光学走査装置

Info

Publication number
JPH01503654A
JPH01503654A JP63505765A JP50576588A JPH01503654A JP H01503654 A JPH01503654 A JP H01503654A JP 63505765 A JP63505765 A JP 63505765A JP 50576588 A JP50576588 A JP 50576588A JP H01503654 A JPH01503654 A JP H01503654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning device
attached
optical path
reflecting
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63505765A
Other languages
English (en)
Inventor
フエランテ,ロナルド アルフレツド
Original Assignee
エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド filed Critical エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド
Publication of JPH01503654A publication Critical patent/JPH01503654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • G06K7/10871Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels randomly oriented data-fields, code-marks therefore, e.g. concentric circles-code
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光学走査装置 技術分野 この発明は光学走査装置に関し、特にチェックアウト・オペレータかいるチェッ ク7クト・カウンタの上又は中に取付けることができるフン/12クトなポータ プル型光学バーコード・スキャナ装置に関する。
背景技術 今日の販売時点動作において、各商品の購入に関するデータは各商品上にプリン トされている、例えばバーコードのような符号化表示のデータを読取ることによ って得ることができる。各種販売時点(pos )読取システムに使用されるバ ーコードを標準化するために、食品雑貨業界はバーコードの形式のユニホーム・ プロダクト・コード(UPC)を採用した。このバーコードの読取シのために作 られた読取システムは通常チェックアウト・カウンタのキャビネット内におかれ ている固定光学スキャナとバーコードを有するラベル上を移動させる手持捧とを 含み、そのバーコード・ラベルはその購入商品とそれに添付されているラベルが カウンタの走査領域を構成するその支持面のウィンドウ上を移動したときに読取 られ、その移動は容器又は荷車に商品を入れる過程の一部を構成する。テーブル 高さの構造を有するチェックアウト・カウンタにおける座シ位置にオペレータが いることが要求されるチェックアウト・カウンタ内に固定光学スキャナを設置す る必要性が生じてきた。この要求を満たすため、その光学スキャナの深さはそこ から発生した走査光束(ビーム)の走行距離を制限する程非常に浅いことが要求 され、それ故走査ノ9ターンの走査効率及びスキャナを制御するようバーコード 読取のために投射する走査パターンの走査線の数が制限される。
発明の開示 この発明の目的はポータプル型であシ低コストのコンパクトな像型高効率の光学 スキャナを提供することである。
従って、この発明によると、床部材とカバ一部材と側壁部材とを有するー・ウジ ングを含み、その上を通過する物のバーコード記号を読取る光学走査装置であっ て、コヒーレントな光の光源から発射したビームが符号化ラベルを有し移動する 商品が通過するカバ一部材の孔を通し走査パターンの形で投射され、前記ラベル から反射したビームが検矧され、前記符号化情報を表示する電気信号を発生する ようにし、前記装置は前記床部材と前記カバ一部材との中間に取付けられた支持 部材と、前記支持部材に取付けられ前記ビームを受光し第1の光路に沿って反射 する第1及び第2の光反射手段と、前記支持部材に取付けられ前記第1及び第2 の反射手段から反射したビームを受光し第2の光路に沿って前記反射ビームを送 光する送光手段と、前記支持部材に取付けられ前記第2の光路と同一平面である が反対方向の第3の光路に沿って前記ビームを反射する第3の反射手段と、前記 支持部材に隣接する前記床部材において前記第3の光路に取付けられ複数の第4 の光路に沿いビームを円筒的にスイープする走査手段と、前記第4の光路におい て前記支持部材に取付けられ複数の第5の光路に沿って前記ビームを反射する第 4の反射手段と、前記第5の光路における前記カバ一部材に隣シあう前記床部材 に取付けられ前記力・ぐ一部材の前記孔を通してビームを反射し前記孔に隣接配 置されたバーコード・ラベルを走査するようにした第5の反射手段とを含む光学 走査装置を提供する。
この発明の好ましい実施例の光学スキャナは購入商品に取付けられたUPCラベ ルがその上で移動するガラス封入孔を含むカバ一部を有するポータプル型容器構 造である。カバ一部の下の容器内に取付けられ、力・ぐ一部の表面と平行方向に 延びるレーデの出力ビームは前記容器の対応する両側壁間に延びる軸に取付けら れた鏡により、カバ一部に平行な方向に延びる通路に沿って反射する。レーデ・ ビームは集光鏡の孔を通しレーデ・ビームをそこに取付けられた鏡に向ける・ぐ イホーカル・レンズに向けられ、そのレーデ・ビームラ棚及びパイホーカル・レ ンズの直接下の容器の床に取付けられている6面の多面回転鏡装置に向けるよう にする。回転鏡装置はUPCラベルを走査するために走査・母ターンを形成する 孔の方に受光した走査ビームを再び向ける複数の・やターン鏡にレーデ・ビーム 、を向ける。
ラベルから反射したビームはパターン鏡1回転鏡2反射鏡及びパイホーカル・レ ンズレットてレーザ・ビームの光に等しいか短かい波長を有する光をカラー・メ ニスカス・レンズに反射するよう構成された集光鏡の一方の側に再び向けられる ようにした。メニスカス・レンズの色はレーデの波長を中心とするバンド・・苧 スを有する反射ビームを送光することになるようレーデ・ビームのものより短い 波長を濾波するように選ばれる。
メニスカス・レンズの背後のホトデテクタは受光ビームをスキャナ電子装置で処 理される電気信号に変換する。
図面の簡単な説明 次に、下記の添付図面を参照してその例によシこの発明の一実施例を説明する。
第1図は、この発明の光学スキャナの斜視図である。
第2図は、カバー及び回転鏡の一部を除去して回転鏡スピンナ部材を示したスキ ャナの平面図である。
第3図は、第2図の3−3線から見た断面図である。
第4図は、この発明のスキャナの光学系幾何的配置の斜視図である。
第5図は、光学系幾何的配置から生じた走査/4’ターンの平面図である。
発明を実施するだめの最良の形態 第1図はガラスでカバーした穴24を中央に設けたカバ一部22を有する箱状構 造から成るこの発明の光学スキャナ20の斜視図である。箱状構造20は更に1 対の側壁部26.28と前壁30及び背壁32(第2図)を含み、最大深さ13 crnを有する。構造20は普通その上面がカバ一部220表面と同一平面上に ある支持面を有するチェックアウト・カウンタ(図に示していない)内に取付け られ、UPC符号化ラベルが添付された購入商品をチェックアウト動作の一部と して穴24の上を移動できるようにする。
第2図及び第3図はスキャナの構造の詳細を示す。
側壁28と内@壁34との間に棚36が設けられる。
内側壁34及び側壁26は38で示す小部屋を形成し、棚36と同一平面の支持 部材40を含み、そこに小部屋38の背壁46に設けられている孔44を通して コヒーレント光ビーム94(第4図)を投射するレーデ部材42が取付けられる 。孔440近くの棚36には光路を定めるルート鏡48が孔44の中心線に対し て45度の角度で配置される。又、棚36には背壁32に対して45度の角度に 第2のルート鏡(50)が取付けられる。
ルート鏡50の近くの棚36の上にはルート鏡50に対して直角方向に貫通する 孔54を有する透明集光鏡52が取付けられる。鏡52は公矧の方法で投射光を 反射する一面53を有する。集光鏡52近くの棚36にはレンズレット58を含 むパイホーカル・レンズ部材56が取付けられる。パイホーカル・レンズ部材5 6はホトデテクタ92(第2図、第4図)に対し走査したUPC符号化ラベルか ら反射した光を集光し、レンズレッド部58は穴24近くにきたUPC符号化ラ ベルに対してレーデ・ビーム94を集光するように作られる。
棚36の1対の縁60は(その1つは第2図に示す)棚36の平面に対して65 度の方向を有するルート鏡62(第3図)が取付けられる。ルート鏡48,50 はレーザ部材42からの出力ビームを集光鏡52の孔54及びパイホーカル・1 /ンズ56のレンズレッド部58を通してルート鏡62に向け、ビームを棚36 及びパイホーカル・レンズ56の下の位置に対し下方向に向け、多面鏡スピンナ 64に投射する。スピンナ64はドライブ軸68に固定された支持部材66(第 2図)を含み、棚36と箱構造200床72に取付けられたドライブ・モータ7 0との間に回転しうるように取付けられる。支持部材66には6枚の鏡素子74 (第3図)が取付けられ、下記で詳述するように複数本の走査パターンを発生す るように支持部材の垂直面に対して種々の角度で取付けられる。2枚の鏡は支持 部材66の上面に取付けられる。2つの鏡74は0.4度だけ前にピッチされ、 残シの2つの鏡は0.4度だけ後にピッチされる。
中央下ノーターン鏡76は床72に斜に取付けられ、右下パターン鏡78及び左 下パターン鏡80(第2図。
第3図)は棚36の縁部60に取付けられる。箱構造20の前壁30近くには床 72に右上パターン鏡82、中央上パターン鏡84及び左上パターン鏡86が取 付けられる。第3図に示すように床72に対して斜に向けられ、穴24(第1図 )を通してi4ターン鏡76〜80から受光した走査ビームを穴24近くにある UPCコード・ラベルを走査するようにした3組の3本の走査線から成る走査ノ リーンを形成するように向けられる。
箱構造20の側壁28(第2図)にはカラー・メニスカス・レンズ90が設けら れ、そこにはレンズ部材90から受光したビームを公知の方法でスキャナ電子装 置で処理しうる電気信号は変換するホトデテクタ92が設けられる。レンズ90 0色は青及び緑色帯のようなレーデ・ビームのそれよシ短いUPCラベルから反 射した光の波長を濾光するように選ばれ、下記するようにレーデ・ビームの波長 を中心にしたバンド・パスを有するホトデテクタ92に対してビームの送光を行 うようにする。集光鏡52はレーデ部材42によって出力されたレーデ・ビーム のそれよシ短いか等しい波長を有する光を反射するスペクトル選択“コールド鏡 である。鏡52の一方の側53は黒アルミニウムのような光吸収材料が塗布され 、赤外線帯のようなレーデ・ビームのそれよシ長い波長を有する光を吸収し、残 シの反射光帯を反射する。
第4図は箱構造20内の光学素子の斜視図であシ、レーザ部材42の出力ビーム 94を走査パターン88(第5図)を発生する方向に向ける。レーデ管42から 出力されたレーデ・ビーム94はルー)fi48.50及び集光鏡52の孔54 を通ってバイホーカル・レンズ56のレンズレット部58に向けらiる。レンズ レット部58はビーム94を回転鏡スピンナ64に反射する鏡62に向け、鏡6 4に当ったビームは下パターン鏡76〜80に向けられる。鏡78は受光ビーム を左上鏡86の方に反射し、パターン鏡80は受光ビームを右上パターン鏡82 に向ける。中央下パターン鏡76は受光ビームを中央上/母ターン鏡84に向け る。
その結果生じたこの鏡系から発生した走査/4’ターン88は第5図に示すよう に、高い効率の走査ノ4ターンを発生するよう交差する3組の走査線から成る。
分岐反射したビームは[IPCラベルに当った後、上ツヤターン鏡82,84又 は86及び下パターン鏡76゜78、又は80を通して逆方向のスピンナ64に 向けられ、そこから反射光はルート鏡62に向い、そこかラハイホーカル・レン ズ56に向けられる。レンズ56は受光ビームをレンズ9oの方に反射し、そこ からホトデテクタ92がバーコード・ラベルのデータを処理するための電気信号 を発生するよう集光鏡52に向けることによって受光ビームをホトデテクタ92 (第2図)に集光する。反射光ビームは太陽の光(自然光)を含むかもしれない ので、鏡52及びレンズ90はホトデテクタ92が受光したビームがバーコード ・ラベルに含まれているデータを正しく表わす電気信号をホトデテクタ92から 発生することができるようレーデ・ビームの波長を除き、すべての波長を濾光す る。
FIG、 3 国際調査報告 国際調査報告 LjSεε01771 SA 230ε8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.床部材(72)と、カバー部材(22)と、側壁部材(26,28,30, 32)とを有するハウジングを含み、コヒーレント光源(42)から発射したビ ーム(94)がその上を移動するコード・ラベルを有する商品に対し前記カバー 部材(22)の穴(24)を通して走査パターン(88)の形で投射され、前記 ラベルからの反射ビームが検出され、符号化情報を表わす電気信号を発生するよ うにした、通過物体上のバーコード記号を読取る光学走査装置(20)であって 、前記床部材(72)と前記カバー部材(22)との中間に取付けられた支持部 材(36)と、前記支持部材(36)に取付けられ前記ビーム(94)を受光し て第1の光路に沿い反射する第1及び第2の反射手段(48,50)と、前記支 持部材(36)に取付けられ前記第1及び第2の反射手段(48,50)から反 射したビームを受光して第2の光路に沿い送光する送光手段(52,56)と、 前記支持部材(36)に取付けられ前記第2の光路と同一平面ではあるが逆方向 の第3の光路に沿ってビーム(94)を反射する第3の反射手段(62)と、前 記床部材(72)の前記支持部材(36)近くに取付けられ、前記第3の光路に おいて複数の第4の光路に沿い前記ビームを円筒的に掃引する走査手段(66, 74)と、前記支持部材(36)の前記第4の光路に取付けられ複数の第5の光 路に沿って前記ビームを反射する第4の反射手段(76,80,78)と、前記 カバー部材(22)近くの前記床部材(72)の前記第5の光路に取付けられ、 前記カバー部材(22)の前記穴(24)を通して前記ビームを反射し、前記穴 (24)近くにおかれたバーコード・ラベルを走査するようにした第5の反射手 段(82,84,86)とを含む光学走査装置。 2.前記支持部材(36)は2つの対向する側壁部材(26,28)の間に取付 けられ、第3の側壁部材(32)から前記ハウジングの内部の方に所定の距離延 長するようにした請求の範囲1項記載の走査装置。 3.前記支持部材(36)はそこに前記第3の反射手段(62)が取付けられて いる1対の縁部(60)を有する請求の範囲2項記載の走査装置。 4.前記送光手段(52,56)はそこを通して前記ビームが前記第2の光路に 沿って送光されるようにした孔(54)を有する透明な平面と、前記バーコード ・ラベルから反射したビームを複数の第6の光路に沿って反射する反射表面(5 3)とを含む透明部材(52)を含むようにした請求の範囲1項記載の走査装置 。 5.前記送光手段(52,56)は更に前記透明部材(52)近くに取付けちれ 、前記第2の光路に沿って前記ビームを送光するバイホーカル・レンズ部材(5 6)を含み、前記バイホーカル・レンズ部材(56)は前記バーコード・ラベル から反射したビームを前記透明部材(52)の前記反射表面(53)に向けるよ うにした請求の範囲4項記載の走査装置。 6.前記走査手段は前記床部材(72)と前記バイホーカル・レンズ部材(56 )近くの前記支持部材(36)との間に配置された多面鏡部材(64)と、前記 床部材(72)に取付けられ前記多面鏡部材(64)を回転するドライブ手段( 70)とを含み、前記多面鏡部材(64)は前記複数の第4の光路に沿って前記 ビームを反射するようにした請求の範囲5項記載の走査装置。 7.前記バイホーカル・レンズ(56)は前記ビームを前記多面鏡(64)に向 ける前記第3の反射手段(62)に対して前記ビームを集光するよう構成された レンズレット部(58)を有する請求の範囲6項記載の走査装置。 8.前記ハウジングは前記第6の光路において前記側壁部材(28)に取付けら れ前記透明部材(52)からの反射ビームの受光に応答して電気信号を発生する ようにしたデテクタ手段(90,92)を含む請求の範囲3項記載の走査装置。 9.前記デテクタ手段(90,92)はカラー・レンズ部材(90)を含み、前 記コヒーレント光源(42)から発射したビームの波長より短くない波長を有す るビームを送光するようにした請求の範囲8項記載の走査装置。 10.前記透明部材(52)の前記反射表面(53)は前記コヒーレント光源( 42)から発射したビームの波長より長くない波長を有するビームを反射するよ うにした請求の範囲9項記載の走査装置。
JP63505765A 1987-06-11 1988-05-26 光学走査装置 Pending JPH01503654A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/060,586 US4797551A (en) 1987-06-11 1987-06-11 Compact laser scanner optical system
US060,586 1987-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01503654A true JPH01503654A (ja) 1989-12-07

Family

ID=22030451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505765A Pending JPH01503654A (ja) 1987-06-11 1988-05-26 光学走査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4797551A (ja)
EP (1) EP0318574B1 (ja)
JP (1) JPH01503654A (ja)
DE (1) DE3869923D1 (ja)
WO (1) WO1988009975A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101433B2 (ja) * 1988-04-28 1995-11-01 松下電器産業株式会社 光学的パターン検出装置
US5019714A (en) * 1989-02-06 1991-05-28 Metrologic Instruments, Inc. Scanning system with array of laser scanner modules to produce complex scan pattern
US5065842A (en) * 1989-08-18 1991-11-19 Ncr Corporation Removable window carrier for mounting in a scanner checkout counter
US5073702A (en) * 1990-03-26 1991-12-17 Ncr Corporation Multiple beam bar code scanner
US5115333A (en) * 1990-04-16 1992-05-19 Ncr Corporation Variable laser beam attenuator
US5192857A (en) * 1990-09-28 1993-03-09 Ncr Corporation Compact optical scanner rotatable between horizontal and vertical positions
US5212370A (en) * 1990-11-20 1993-05-18 Ncr Corporation Apparatus and method for extending laser life by discontinuous operation
US5115122A (en) * 1990-12-12 1992-05-19 Ncr Corporation Compact optical scanning system
US5164584A (en) * 1991-06-24 1992-11-17 Ncr Corporation Optical scanner with power efficient lens
US5778133A (en) * 1994-04-29 1998-07-07 Geo Labs, Inc. Nonimaging light collector
GB9404921D0 (en) * 1994-03-14 1994-04-27 Laser scanners of high scanning frequency
NL9401302A (nl) * 1994-08-11 1996-03-01 Scantech Bv Barcode scanner.
US5621561A (en) * 1994-11-14 1997-04-15 Neos Technologies, Inc. Laser scanner incorporating variable focus mechanism for rapidly changing beam spot size
JPH08335243A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Fujitsu Ltd バーコードスキャナ
NL1001510C2 (nl) * 1995-10-26 1997-05-02 Scantech Bv Scaninrichting voor industriële toepassingen.
US5719385A (en) * 1995-12-08 1998-02-17 Ncr Corporation Optical scanner having multi-line and single-line scanning modes
US5892214A (en) * 1996-11-20 1999-04-06 Ncr Corporation Low profile planar scanner
AT4500U1 (de) * 2000-09-06 2001-07-25 Teamaxess Ticketing Gmbh Multidirektionaler barcodeleser
DE102019212006A1 (de) * 2018-08-10 2020-02-13 Virtek Vision International Ulc Barcode-scanning mit grosser reichweite durch umwandlung von kohärentem licht

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH539892A (de) * 1971-03-22 1973-07-31 Zellweger Uster Ag Abtastvorrichtung für optisch erkennbare Zeichen
US4018504A (en) * 1975-05-02 1977-04-19 Sweda International, Inc. Retro-reflective multiple-X optical scanning system
US4097729A (en) * 1975-05-27 1978-06-27 Data General Corporation Scanning system and method
US4093865A (en) * 1977-04-29 1978-06-06 National Semiconductor Corporation Code symbol scanner using a double X bar pattern
US4560862A (en) * 1983-04-26 1985-12-24 Skan-A-Matic Corp. System for optical scanning over a large depth of field
US4652732A (en) * 1985-09-17 1987-03-24 National Semiconductor Corporation Low-profile bar code scanner
US4713532A (en) * 1985-11-21 1987-12-15 Metrologic Instruments, Inc. Compact omnidirectional laser scanner

Also Published As

Publication number Publication date
US4797551A (en) 1989-01-10
EP0318574B1 (en) 1992-04-08
DE3869923D1 (de) 1992-05-14
WO1988009975A1 (en) 1988-12-15
EP0318574A1 (en) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503654A (ja) 光学走査装置
US5073702A (en) Multiple beam bar code scanner
US5206491A (en) Plural beam, plural window multi-direction bar code reading device
US5637852A (en) Counter-top projection laser scanner for omni-directional scanning of code symbols within a narrowly confined scanning volume, while preventing unintentional scanning of code symbols of nearby objects
US4006343A (en) Code read-out means
US5149949A (en) Optical scanner with counterrotating reflector elements
JPS62113284A (ja) 低プロフイルのバ−コ−ドスキヤナ
JPH0628508A (ja) 光学読取方法および光学読取装置
US4851667A (en) Compact laser scanner optical system
US5175421A (en) Dual depth of field deflector for bar code scanners
US6412696B1 (en) Countertop projection laser scanning system for omnidirectional scanning of code symbols within a narrowly-confined scanning volume projected above a countertop surface
US5192857A (en) Compact optical scanner rotatable between horizontal and vertical positions
JPH0823629B2 (ja) 光学読取装置
US20050098631A1 (en) Holographic laser scanning method and system employing visible scanning-zone indicators identifying a three-dimensional omni-directional laser scanning volume for package transport navigation
US5043563A (en) Portable overhead bar code scanner
JPH04302069A (ja) 多重焦点走査システム
US4935609A (en) Composite lens for a hand-held bar code label reader
US4018504A (en) Retro-reflective multiple-X optical scanning system
JP2826240B2 (ja) バーコードリーダ
CA1063848A (en) Point of sale optical scanning system
JPH0713988A (ja) 小型光学的走査システム
EP0532220B1 (en) Bar code scanner and method of operation
JPH03271988A (ja) 読取装置
JPH05143761A (ja) バーコードリーダ
JPS603235B2 (ja) 光学的読取装置