JPH01502759A - ホウ素誘導体を含有する過アルカン化添加剤の製造方法、かくして得られた添加剤及び該添加剤含有の潤滑剤組成物 - Google Patents

ホウ素誘導体を含有する過アルカン化添加剤の製造方法、かくして得られた添加剤及び該添加剤含有の潤滑剤組成物

Info

Publication number
JPH01502759A
JPH01502759A JP63502573A JP50257388A JPH01502759A JP H01502759 A JPH01502759 A JP H01502759A JP 63502573 A JP63502573 A JP 63502573A JP 50257388 A JP50257388 A JP 50257388A JP H01502759 A JPH01502759 A JP H01502759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
boron
parts
additive
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63502573A
Other languages
English (en)
Inventor
オルナール、ピエール
レイ、クロード
ギャロ、ロジェ
ベル、キャテリーヌ
Original Assignee
エルフ・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ・フランス filed Critical エルフ・フランス
Publication of JPH01502759A publication Critical patent/JPH01502759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ホウ素誘導体を含有する過アルカン化添加剤の製造方法、かくして得られた添加 剤及び該添加剤含有の潤滑剤組成物 本発明はホウ素化合物含有の潤滑油用過アルカン化添加剤の製造方法、該方法に より製造した添加剤及び該添加剤含有の潤滑剤組成物に関する。
燃料とくに燃料油又は重油を用いるエンジンに用いられるものはますます含有す る硫黄量が増大している。同時に運転条件もますますきびしくなっている。
潤滑油には諸特性の改良された各種添加剤を添加することが必要となってきた。
これらの添加剤には清浄剤、分散剤、耐摩耗極圧添加剤及び塩基性保持添加物が 見出だされる。
潤滑剤の清浄剤及び分散剤の特性は、エンジンの高温部においてはその清浄効果 により、同様に低温部においてはその分散効果によって、不純物及び不完全燃焼 物を懸濁液中に保つ能力に相当する。こうしてこれらの粒子がワニス又はラッカ ーの形で固定されるのを防ぐ。
塩基性保持添加剤の役目はエンジン内で燃料中に含まれる有機硫黄誘導体の燃焼 及び潤滑油成分の酸化によりもたらされる酸性に対処することにある。
耐摩耗添加剤は摩擦面を分離する固い又は塑性の薄膜を形成して作用し、エンジ ンのさまざまな部分の摩耗を防止する。
清浄及び分散の特性ならびに塩基性保持は一般に過アルカリ化添加剤によっても たらされる。アルキルスルホン酸塩、フェノラート又はサリチル酸塩型の清浄剤 溶液中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩が重要である。
耐摩耗添加剤は一般に硫黄及び/又はリンの化合物であり、最も常用されている のはジアルキルジチオリン酸亜鉛である。
ホウ素化合物は別の種類の耐摩耗添加剤を形成する。
ホウ素の無機化合物は耐摩耗及び極圧の機能をもたらしく米国特許第39076 91号及び第4100081号)、一方ホウ素の有機化合物はむしろ耐摩耗及び 耐摩擦特性をもたらす(米国特許第4549975号及び第4599183号) 。
過アルカリ化添加剤にホウ素化合物を組み込ませると塩基性保持、清浄、分散及 び耐摩耗添加剤を呈する多機能添加剤を使用することができる。過塩基化添加剤 にホウ素を組み込ませるさまざまな方法が考えられた。
最も明白な方法は無水炭酸をホウ酸に単純に置換えることであろう。この方法は 米国特許第3853774号及び第4Ei01837号において考えられている 。しかし無水炭酸とホウ酸又は無水ホウ酸との間の反応性の差に関する、米国特 許第3785976号記載の理由からこの置換は困難であることが明かとなる。
以前の技術はホウ酸及びホウ酸の有機エステル又は酸化ホウ素などのホウ素化合 物を指向しており、その場合これらを炭酸カルシウムを含をした従来の予め過ア ルカリ化した添加剤に加える。米国特許第3480548号、第4089790 号、第3829381号及びM 45B0489号記載のこの種の混合物はその 安定性及び乙滑剤処方中の他の添加剤との混和性の点で支障がある。
それらの安定性を改良する目的で米国特許第3929850号はアルケニルスク シンイミド型の分散剤製品を用いる可能性について特許請求している。
米O:l特許第3907891号はホウ酸と過塩基化スルホン酸塩との反応によ り生成する中間生成物を加熱して複合体の形成を考えている。米国特許第453 9128号はホウ酸と過塩基化アルキルサリチル酸塩との反応による複合体の製 造に関するものである。 。
米国特許第3928216号は過塩基化反応中におけるアミンのホウ素塩の触媒 温での使用を示す。
米国特許第3679584号は二段階操作法を示唆する。第1段階において調製 した従来の過アルカリ化した添加剤に第2段階においてホウ酸及び無水炭酸を添 加する。しかし過アルカリ化した混合物のアルカリ価はこの第2段階中に、たと えば295から177へ移り、極めて強く低下する。
アルカリ価(VA)は強酸により滴定される、過塩基化添加剤1gあたりに存在 すると仮定したKOHのrag数に相当する。その値は規mAsTM D−28 96に従って直接電位差滴定により決定される。
あらかじめ過アルカリ化した添加剤とホウ素化合物との混合に基く方法はすべて 安定性に乏しく、ホウ素含有量及びアルカリ価もまた低い製品しか生じなかった 。
これらの混合物は一般に濁った液体の形である。コロイド分散液を形成する炭酸 のアルカリ土類金属塩とは反対にホウ素化合物は液体の濁った外観の要因となる 粒度の固体粒子の形にとどまる。懸濁液中のこれら固体粒子はたとえばエンジン の摩耗を引き起こして、耐摩耗添加剤を用いてめる効果に逆らうことになる可能 性がある。
沈澱すると、煩わしい沈澱物となり、また金属濃度を不均一にする。
本発明はこれらの不都合を回避し、ホウ素を充分量含みアルカリ価の高い過アル カリ化した添加剤を製造することを可能にする。ホウ素化合物はコロイド分散粒 子中に混合され、これらの添加剤は均質かつ安定であり、耐摩耗性が極めてよい 。
本発明による耐摩耗効果のある過アルカリ化添加剤の製造方法は、希釈用油及び 炭化水素溶媒中の、1種以上の清浄剤、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の化 合物、18以上の含窒素及び/又は含酸素促進剤からなる反応混合物を炭酸塩化 することことからなり、1種以上のホウ素化合物の存在下において操作すること を特徴とする。
ホウ素の無機又は有機化合物が使用できる。
ホウ素の無機化合物のうち、ホウ素の無水酸化物ならびにホウ酸及びその塩があ げられる。ホウ酸とそのアンモニウム塩、四ホウ酸ニアンモニウム((NH4)  2BO・411 0)、ホウ酸のナトリウム塩、四ホウ酸すトリウム(Na2 B407・nH2O)、ホウ酸のカリウム塩、四ホウ酸カリウム(K2B407 ψnH20)及びホウ酸のは特に適している。
またメタホウ酸バリウム(BaO−B 203− n)lz O)、四ホウ酸マ ンガン(MnB、07)及びメタホウ酸鉛(Pb(BO2)2> もあげられる 。
ホウ素の有機化合物のうちではホウ酸のエステル及びアルキルホウ酸とアリール ホウ酸の遊離酸或いはエステルがとくに有用である。
それらのエステルは脂肪族アルコール、環式アルコール又はフェノールとで作ら れる。
脂肪族アルコールは一般に直鎖の又は側鎖があるものでC乃至C、望ましくはC 乃至C4のものである。
l 20 1 モノアルコールの代りに、1−2 、l−3又はl−4の位置にヒドロキシル基 2個があるグリコール類、例えばグリコロール、プロピレングリコール、又はネ オペンチルグリコール、ならびにポリグリコール類、例えばジエチレングリコー ル、ジプロピレングリコール又はトリプロピレングリコールなどが有効に使用で きる。
グリセロール、トリメチロールプロパン又はペンタエリトリトールなどのポリオ ールも同様に適している。
またアルコキシアルカール、好ましくは一般式RO(CHR(CH2) a−0 −)、 H(式中RはC1乃至C4のアルキル基、R1は水素又はC1乃至C3 のアルキル基、aは1乃至3、bは1又は2である)に相当するアルコキシアル カノールも使用できる。
アルコキシアルカノールの例としてメトキシエタノール、エトキシエタノール、 又はエチルセロソルブ及びブチルセロソルブをあげることができる。
分子中に1個又は数個の官能アミンを含んでいるアルコールも適している。こう してジェタノールアミン又はトリエタノールアミンなどのアルカノールアミン及 びオキシアルキル化したアルキルモノ或いはアルキルポリアミンも使用できる。
オキシアルキル化アルキルモノアミンは好ましくはましく ハCto乃至C18 ノアルキル基、Z バーCHR3−CI+2−OH基、R3はC1乃至C4のア ルキル基又は芳香族核、Cは0又は1 、c”dは2である)に相当するもので ある。
オキシアルキル化アルキルポリアミンは好ましくは式RNZ −(CH) −N Z Z (式中Z 1z 及び21 2e 23 1 2 z3は同じ又は相異なるもので水素又は三つのうち少なくとも一つは上記の2で ある。R2は前記のものと同じ)に相当するものである。
環式アルコールのうちシクロペンタノール、シクロヘキサノール並びにそれらの 環をモノアルキル化及びポリアルキル化した誘導体をあげることができる。
フェノール類のうちフェノール自体を用いる二とが最も多く、クレゾールなどの その置換誘導体も用いられる。
ホウ酸エステルはあらゆる公知の方法によりとくに三塩化ホウ素とアルコール及 びラニノールを反応させて製造できる。ポリオールによるホウ酸の二゛ステル化 の場合、生成する水を共留剤存在下で共沸させて排除しなくてはならない。
これらのホウ素化合物は単独で又は混合して用いられる。それらの性質に従って 、ホウ素化合物は粉末の形で、場合によっては粉末をあらかじめ油中に分散させ て、水溶液の形で又は液体の形で反応混合物に添加する。
過アルカリ化した添加剤に通常用いられる清浄剤はスルホン酸類、サリチル酸類 又はフェノール類の塩である。
これらの清浄剤は、一般式 (式中R4は炭素原子数12乃至100の炭化水素基、nは1乃至6、mは1乃 至5である)を冑するアルキルスクシンアミドと混合することによって有効に使 用できる。
スルホン酸類は石油起源又は合成のものである。石油系スルホン酸塩の平均分子 量は一般に320を超える。これらは石油溜分のスルホン化により作られる。合 成スルホン酸は本発明の範囲内でとくに有用である。炭素原子数12以上のオレ フィンのスルホン化により作られる生成物或いはまたアルキルアリールスルホン 酸が重要になることがある。
アルキルアリールスルホン酸は芳香族、一般にベンゼン核上に、1個以上のアル キル鎖を存する。アルキル鎖は炭素原子が8個以上なくてはならない。それらの 構造は直鎖又は側鎖があるものである。通常ベンゼン、トルエン、キシレン又は ナフタレンをC乃至01Bのα−第レフインで、又はC乃至C22のパラフィン で又はプロピレンのテトラマーでアルキル化したもの(C24−ベンゼンスルホ ン酸)が用いられる。
油溶性サリチル酸類は芳香族核上に炭素原子を10個以上、一般に16乃至18 個含んでいる鎖によって置換しである。
本発明の範囲内においてとくに有効な、有機媒体中に可溶のフェノール類は、炭 素原子数8以上の直鎖又は側鎖を有するアルキル基で1個以上置換したフェノー ル類である。最も普通の市販の製品はたとえばノニルフェノール、ジノニルフェ ノール、ドデシルフェノール及びそれらの混合物である。
フェノール類はアルカル金属又はアルカリ土類金属の塩の形で用いられる。それ らは特に、硫黄華と又は塩化硫黄との反応による硫化を施こした後に高く評価さ れる。
過アルカリ化添加剤はこれらの清浄剤を1種以上を含んでいる。スルホン酸類、 サリチル酸類又はフェノール類は炭素原子数12以上の鎖を有するアルケニルコ ハク酸から誘導された分散剤、又は炭素原子数8以上のカルボン酸と混合して使 用できる。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属の化合物は一般にこの種の金属の酸化物、水 酸化物又はアルコラードである。
含酸素促進剤はとりわけ、一般にC乃至c5の脂肪族アルコール、たいていはメ タノール、エタノール、ブタノール又はグリコールである。またジオキソラン又 はジアルコキシメタンなどのエーテルも用いられる。これらのアルコールは単独 で又は水と混合して使用できる。
含窒素促進剤はとりわけアンモニア、エチレンジアミン、エタノールアミン、塩 化アンモニウム又は炭酸アンモニウムである。
希釈用油の役目は常温での取扱いを容品にさせ得ることにある。これらの油のう ち、75、又は100又は15Gニユートラル(Neutral)などのパラフ ィン油又は100ペール(Pale)型溶媒などのナフテン系油をあげ得る。
炭化水素溶媒はへブタン、イソオクタン、ノナンなどの脂肪族構造のもの又はト ルエン又はキシレンなど芳香族構造のものである。これらの溶媒は混合して使用 できる。アルコール、グリフールはアルコキシアルカノールなどの水と共沸混合 物を作る溶媒を用いるのがとくに宵利である。
本発明の実施のため一般に、強力な撹拌機、温度調節機、凝縮機、真空又は軽い 加圧の可能な系、ガス拡散器及び溶媒回収システムを備えた二重殻の反応器が用 いられる。
本発明の好ましい実施形式によると、反応器内へ下記のものを導入する: 清浄剤 100乃至500重量部 アルカリ金属又はアルカリ土類金属の化合物100乃至300重量部 含窒素促進剤 0乃至100重量部 含酸素促進剤 30乃至300重量部 水 0乃至100重量部 希釈用油 100乃至500重量部 炭化水素溶媒 200乃至800重量部ホウ素化合物 15乃至400重量部 ホウ素化合物が油中分散液の形で用いられるときは、この分散液は無水炭酸の導 入前に反応混合物へ添加される。分散液中に用いられるホウ素化合物はホウ酸及 びその塩である。粉末の形、又はそれらの溶解度が十分であって水溶液の形で用 いられるホウ素化合物は酸化ホウ素、ホウ酸及びその塩である。
液体として用いられるホウ素化合物は若干のホウ酸エステル及びアルキルホウ酸 又はアリールホウ酸である。
これらの粉末、液体状の化合物又は水溶液は炭酸塩化の前又は炭酸塩化の反応開 始数分後に導入する。
無水炭酸50乃至350重量部を反応媒体に気体の形で導入する間、スルホン酸 塩型清浄剤を用いた反応混合物を強く撹拌する。炭酸塩化の持続時間は流量一定 で一般に20分から4時間の間である。反応は発熱性である。混合物は20乃至 80℃、好ましくは35乃至70℃の間の温度に維持される。
ホウ素化合物含有の反応混合物を炭酸塩化前に30分乃至2時間還流冷却にかけ るのが有利なことがある。
溶媒は一段階で排除できるが一般に二段階で行なわれる。加熱により炭化水素希 釈剤以外の溶媒を排除し、次に固体残渣を遠心分離又は才濾過により、その後に 炭化水素溶媒を排除する。
本発明による方法によって作られた過アルカリ化添加剤は、規格ASTM D− 2896に従って測定したアルカリ価が一般に200 tag KOH/ gよ り高い。300を、また500をさえ超えるアルカリ価を得ることができる。
フェノール型清浄剤使用の場合、ホウ素化合物を添加していない反応混合物を3 0分以上還流冷却にかける。冷却後にホウ素化合物を添加する。無水炭酸の導入 及び後続の処理は前記のとおりに行なわれる。
得られた過アルカリ化したフェノラートは一般にアルカリ価が150 mgKO H/fより高い。250を、320さえ超えるアルカリ価が得られることがある 。
混合されるホウ素の量は0.1乃至10重量%、好ましくは0.25乃至5重量 %である。この量は潤滑油に耐摩耗性をもたらすのに十分である。耐摩耗性は通 常用いられる機械的試験、四球摩耗試験法(仏間規格NF−E 4B−617) 及び四球極圧試験法(ASTM D2783−B9T又はNP−E 4g−[1 17)及びFALEX試験法(ASTM D32−33)などで測定する。
本発明による添加剤は澄明な外観を有し、長時間均質な密度を維持する。容易に 取扱いができる十分低い粘度であり、潤滑油中に通常用いられる他の添加剤と両 立できる。
過アルカリ化添加剤は天然の又は合成の潤滑油に0.5乃至40重量%、好まし くは1乃至30重量%の濃度で添加される。
下記の実施例は本発明を説明するものであり、何らこれを限定するものではない 。
実施例1: (比較) 撹拌機、炭酸ガス送入口及び冷却器を備えた250 m反応器内に、有効成分7 0%の024−アルキルベンゼンスルホン酸27g1純度97%の水酸化カルシ ウム35g、メタノール13.3ae、 l0ON油22.5g−120%アン モニア水1.1 m。
キシレン150−を導入した。
この混合物を700回転/分で撹拌し、温度を49℃に調節した。無水炭酸を2 30 m/分の流量で30分間導入した。
反応の終りに、メタノール及び炭酸塩化により生じた水を除くため混合物を10 0℃に加熱した。固形残渣を遠心分離し、次にン濾過によって除去した。キシレ ンを除去して、アルカリ価420 mgKOH/g−カルシウム18%を含む流 動性生成物が回収され、このものは鉱油で希釈しても安定であることが判明した (1ケ月後も濁りがなかつ実施例1の操作を反復した。ただしここでは反応媒体 に、炭酸塩化の10分前にメタホウ酸ナトリウム四水塩5gを添加した。前記の ものより遥かに流動性の良い生成物が得られ、アルカリ価は425で、油中で安 定で、ホウ素含a量は0.37重量%程度であった。
実施例3: 実施例1記載の実験を反復した。相違は炭酸塩化の10分前に反応媒体に粉末の 四ホウ酸ナトリウム2g−を添加することであった。アルカリ価が40311g KOH/g 、ホウ素含有量が0.45重量%の生成物が得られた。
実施例4: 分散剤12.8%を添加した200ニユートラル(Neutral)油114  gの入った60℃の恒温に保たれた1リットル反応器へ強い撹拌下に50g1& の四ホウ酸ナトリウムを含む80℃の水溶液500城を導入した。この水溶液の 導入は1滴ずつ3時間かけて行なった。
このようにして得られた均質なエマルジョンをできるだけ速かに脱水した。こう して油中に17重量%の四ホウ酸ナトリウムを含む流動性分散液が得られた。
実施例5(比較) 実施例1の過塩基化スルホン酸塩tagと実施例4の四ホウ酸ナトリウム分散液 4gとの単純な混合物を調製した。濁った外観で、ホウ素含量0.36重量%、 アルカリ価350の生成物が得られた。
この生成物の電子顕微鏡検査は直径60人の炭酸カルシウム球状粒子及び直径0 .6μmのホウ酸ナトリウム粒子の存在を示した。
実施例6 実施例3記載の操作を反復したが、相違点は22.5gの代りに希釈用油20O N 4 gを導入したことである。炭酸塩化開始前に実施例4の四ホウ酸ナトリ ウム分散液20.5t:を添加した。その結果、透明な外観でアルカリ価389  mgKOH/g−ホウ素0.46重−%の生成物が得られる。
電子顕微鏡検査ではただ直径約60人の球状粒子だけの存在が示された。粒子の エネルギー損失分析はホウ素の存在に特徴的なピークが認められるスペクトルを 示した。
本発明による実施例6の操作でホウ素をコロイド分散粒子中に効果的に混合させ ることができた。
実施例7 実施例3の操作を反復したが、相違点は酸化カルシウム30gと水10.2mを 導入したこと、及び生成物を流量103 m/分で75分間炭酸塩化したことで ある。炭酸塩化する15分前に粉末の四ホウ酸カリウム9.52gを添加した。
ホウ素0.68重量%を含む、アルカリ価alo agKOH/gの澄明な生成 物が得られた。
実施例8 実施例7の操作を反復したがホウ素化合物はホウ酸であった。炭酸塩化の10分 目に粉末ホウ酸を8.98g添加する。そのときアルカリ価が411 gKOH /gの極めて稠度の高い生成物が得られた。ホウ素1.23ffi量%を含んで いた。
実施例9 反応媒体にメタノール4.5城のみを添加した後に実施例7の操作を反復した。
澄明で極めて流動性の、アルカリ価が298 mgKOH/fでホウ素含量1. 3重−%の生成物が得られた。
実施例IO 実施例8の操作を反復した。ただし希釈用油をホウ素約5重量%の油中のホウ酸 分散液28.5gに代えた。この分散液を炭酸塩化開始前に混合物中へ導入した 。アルカリ価が303■KO1l/gでホウ素含ff11.2重量%の澄明な生 成物が得られた。
実施例11 実施例8の操作を反復した。ただし粉末三酸化ホウ素11.2gを添加した。
アルカリ価229 mg KOH/ gで、ホウ素2.4重量%を含む澄明な生 成物が得られた。
実施例12 実施例7の操作を反復した。ただしホウ酸トリメチル12.3gを炭酸塩化の1 0分目に添加した。そのときアルカリ価437■KOH/g、ホウ素1.2重量 %の粘性の生成物が得られた。
実施例1の操作を反復した。ただしここでは炭酸塩化10分後に粉末四ホウ酸ニ アンモニウム9.53gを添加した。
アルカリ価が438 BgKOH/g 、ホウ素1.15重量%を含む澄明で比 較的流動性の生成物が得られた。
実施例14 実施例1Oの操作を反復した。ただし同じ条件においてし四ホウ酸ニアンモニウ ム19.08 gを添加する。ホウ素1.95重量%を含むアルカリ価437  mgKOII/fの生成物が得実施例1Oの操作を反復した。ただし添加剤を1 481R1/分で23分間炭酸塩化した。
そのときホウ素2重量%を含むアルカリ価281 mgKOH/gの生成物が得 られた。
実施例1B 実施例14記載の操作と同じ量の材料を反応器内へ導入した。反対に炭酸塩化の 前に反応混合物を還流冷却下に30分間加熱した。温度が49℃に戻ってから反 応混合物の炭酸塩化にとりかかった。
後の処理は実施例1の操作と一致する。ホウ素1.7重量%を含むアルカリ価3 98 mgKOH/fの生成物が得られた。
実施例17 撹拌機、炭酸ガス送入口及び冷却器を備えた25〇−反応器内へ有効成分70% の024−ベンゼンスルホン酸30g。
′軽質′酸化マグネシウム23.4g 、メタノール12m、希釈用油100N eutral 30.6 g、 20%アンモニア水2.3城、ヘプタンとキシ レンの50750(容積)混合物120 mを導入した。炭酸塩化は温度53℃ 、流量45厩/分において3時間実施した。
炭酸塩化35分後に四ホウ酸ニアンモニウム四水塩8.7gを添加した。
マグネシウム11重量%、ホウ素1.15重量%を含む、アルカリ価が523  mgKOH/gの澄明な生成物が回収された。
実施例I8 実施例1の操作を反復したが、ここではC24−ベンゼンスルホン酸の代りに有 効成分70%、分子Q520の024−ベンゼンスルホン酸とオレフィンのヒド ロホルミル化により得られるC9−カルボン酸(ノルソロール(NOR9OLO R)社から市販されるCK9酸)との、モル比80/20混合物23gを用いた 。純度97%の消石灰を30.7g加えた。
炭酸塩化は流量210 m/分で25分間行なった。
炭酸塩化10分後に四ホウ酸ニアンモニウム四水塩9.53gを添加した。
得られた生成物は澄明で希釈しても安定であった。そのアルカリ価は307■K OH/g、ホウ素含量は1.55重量%プロピレングリコール4B、4g 、ホ ウ酸41g及びキシレン300厩の混合物を撹拌しながら50℃に加熱してホウ 酸プロピレングリコールのキシレン溶液を調製した。生成した水は共沸蒸溜して 除去した。ホウ素2.8%を含む溶液314 gが得られた。
実施例1に記述した反応器内へホウ酸プロピレングリコール溶液34.8g、有 効成分96%・分子! 430のC16−アルキルベンゼンスルホン酸16.8 1 g、希釈用油24.4g。
キシレン112〆、メタノール7−1及び純度99%の消石灰23.8gを導入 した。
混合物を42℃、流ff1230 m/分で26分間炭酸塩化した。
反応により生成した水、メタノール、過剰のプロピレングリコール、固形残渣及 び溶媒(減圧下の加熱による)の除去後に、ホウ素0.87%、アルカリ価30 2の、極保かに粘性を有する淡い栗色の明澄な生成物が得られた。
実施例20 前記の反応器内にC16−アルキルベンゼンスルホン酸8.3g、希釈用油2t 4g、キシレン137威、メタノール7メ、及び純度9B、5%の消石灰16. 24 gを導入した。炭酸塩化の前にホウ素1.03%を含むホウ酸N−オレイ ルジヒドロキジエチルアミンエステル(セサ(CECA)S、A、社のNORA MOX 02 ) 0)キシレン溶液19.84 gを添加した。
混合物を流21581R1/分、温度42℃において26分間炭酸塩化した。得 られた澄明な生成物はアルカリ価351で、ホウ素0.36%を含んでいた。
実施例21 前記の反応器内へ、C16−アルキルベンゼンスルホン酸19.88 tr、  20%アンモニア水1.I Jli!、メタノール1:1JIli!、希釈用油 30.8g及びキシレン118 mを導入した。炭酸塩化前にホウ素含量2.6 %のホウ酸プロピレングリコールのキシレン溶液31.4gを添加した。媒体を 42℃、流量254m/分において26分間炭酸塩化した。
栗色澄明の生成物はアルカリ6360でホウ素0.82%を含んでいた。
実施例22 既述の反応器内へ016−アルキルベンゼンスルホン酸17.86 g、油中5 0重量%のスクシンイミド10.8B g 。
20%アンモニア水1.1 m、メタノール13m、希釈用油so、gg及びキ シレン118 mを導入した。炭酸塩化前にホウ素含量2.6%のホウ酸プロピ レングリコールのキシレン溶液31.4gを添加した。
実施例21の条件で炭酸塩化してホウ素含量0.8重量%、アルカリ! 374 の生成物を得た。
実施例23(比較) 凝縮器を備えた250厩反応器内にドデシルフェノール77.8gと塩化硫黄2 0.04 gとを導入し、続いて撹拌及び窒素の通気をしながら1時間150℃ に、次1時間半170℃に混合物を加熱した。硫化ドデシルフェノールからなる 黒味がかった粘性の生成物が得られた。
を 撹拌機、冷却器及び炭酸ガス送入口を備えた第2の250 m反応器内に順次に 硫化ドデシルフェノール32g1100N型希釈用油24.5g、純度9796 の水酸化カルシウムte、gr 、ブタノール/メタノール75/25混合物2 5d。
Cac121g及び最後にキシレン100 mを導入した。
混合物を3時間還流冷却にかけ、次にaffi約90約9公素希釈剤を減圧下で 100℃に加熱して除去した。
カルシウム含R11.2ffiR%、油中に希釈しても許容できる安定性を特徴 とした。
実施例24 実施例19の操作を反復したが、相違点は粉末四ホウ酸ニアンモニウム6.75 gを炭酸塩化の10分間後に反応媒体に添加したことである。ホウ青金ff11 .43%、アルカリ価267■XOB/ gの比較的流動性の生成物が得られた 。
応器内に有効成分70%の024−ベンゼンスルホン酸20.4g1粉末酸化カ ルシウム30g1メタノール5d, IQON油225g,フェニルホウ酸3. 53g 、水1O15厩に溶かした炭酸アンモニウム1.16g及びキシレン1 50 mを導入した。
炭酸塩化は温度52℃、流ff1103〆/分において75分間強く撹拌しなが ら行なった。
固形残渣及び溶媒を除去して、ホウ素含量0.43重量%、アルカリ価303■ g KOH/ gの生成物を得た。
実施例26 前記の反応器内に実施例23に従って調製した硫化ドデシルフェノール43g1 消石灰19.5g, 100N油30g,)ルエン90m及びメタノール49威 を導入した。混合物を少なくとも30分間還流冷却した。
水及びメタノールの除去後、ホウ素含量2.6%のホウ酸プロピレングリコール のトルエン溶液36.5g及びメタノール49−を添加した。混合物を温度50 ℃において85%炭酸塩化する。
得られた澄明な緑色がかった生成物はアルカリ価260でホウ素0.82%を含 んでいた。
実施例27 前例と同様に、ただしトルエン70ハとホウ11. 含Q 2 、 696のホ ウ酸プロピレングリコール溶液L8.3gを炭酸塩化の前に導入して行なった。
得られた淡緑色澄明の生成物はアルカリ価281,ホウ素含量0.42%であっ た。
実施例28 前例と同様に、ただしメタノール40〆とホウ素含量2、6%のホウ酸プロピレ ングリコール溶液3B.5trを導入して行なった。
生成物はアルカリ価267、ホウ青金ff10.91%であった。
実施例29 前例と同様にただし炭酸塩化の前にメタノール38mとホウ酸トリブチル20. 8gとを導入して行なった。
生成物はアルカリ価273、ホウ青金ff10.9%であった。
前例と同様にただし炭酸塩化の前にホウ酸トリブチル40.6gとメタノール2 8−とを導入して操作した。
生成物はアルカリホ265でホウ素1.8%を含んでいた。
実施例31 過アルカリ化添加剤を下記の機械的試験にかけた:四球摩耗: NF−E 48 −617 FALEX 3JJ!耗: D 32−33四球極圧: D2783−G9T% E4g−617生成物は下記油混合物でアルカリ伝?hg KOII/ f:又 は1%gKO)l/fにまで希釈した後に試験した。60ON/B55(フライ トストックソルベント(Bright 5tock 5olvent))−80 720゜−例として下表に得られた結果若干を示す。こうして本発明により得た 生成物は、実施例第1記載の比較過アルカリ化生成物に比べて耐摩耗及び極圧性 能が改良されていることが確かめられる。
国際調査報告 一−−−細一−−k PCT/FR[!8100137―廟−^*e+twws +ta、 PCT/F’R99/QQ137国際調査報告 FR8800137 S^ 21354 SA 21354

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.希釈用油及び炭化水素溶媒中の、1種以上の清浄剤、アルカリ金属又はアル カリ土類金属の化合物、1種以上の含窒素及び/又は含酸素促進剤からなる反応 混合物の炭酸塩化による耐摩耗効果を有する過アルカリ化添加剤の製法において 、1種以上のホウ素化合物の存在下において操作することを特徴とする方法 2.ホウ素化合物はホウ素の無水酸化物及びホウ酸及びその塩などホウ素の無機 化合物であることを特徴とする請求項1記載の方法 3.ホウ素化合物はホウ酸或いはそのアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム 塩又はリチウム塩であることを特徴とする請求項1又は2記載の方法 4.ホウ素化合物はホウ酸のエステル、アルキルホウ酸及びアリールホウ酸の遊 離酸及びエステルなどの有機ホウ素化合物であることを特徴とする請求項1記載 の方法5.該エステルはC1乃至C20、好ましくはC1乃至C4の直鎖の又は 側鎖がある脂肪族アルコールと形成されることを特徴とする請求項4記載の方法 6.該エステルはグリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール などの1−2、1−3又は1−4グリコール類、又はジエチレングリコール、ジ プロピレングリコール又はトリプロピレングリコールなどのポリグリコール類と 形成されることを特徴とする請求項4記載の方法 7.該エステルはグリセロール、トリメチロールプロパン又はペンクエリトリト ールなどのポリオール類と形成されることを特徴とする請求項4記載の方法8. 該エステルはアルコキシアルカノール類、好ましくは一般式RO−[CHR1( CH2)a−O−]bH(式中RはC1乃至C4のアルキル基、R1は水素又は C1乃至C3のアルキル基、aは1乃至3であり、bは1又は2に相当する)に 対応するアルコキシアルカノール類、例えばメトキシエタノール、エトキシエタ ノール、又はブトキシエタノールなどと形成されることを特徴とする請求項4記 載の方法 9.該エステルは分子内に1個以上の官能アミンを含むアルコールと形成される ことを特徴とする請求項4記載の方法 10.1個以の官能アミンを含むアルコールはアルカノールアミン、ジエタノー ルアミン又はトリエタノールアミンなどであることを特徴とする請求項9記載の 方法11.1個以上の官能アミンを含むアルコールは望ましくは式R2NHcZ d(式中R2は水素又はC1乃至C22、望ましくはC10乃至C18のアルキ ル基であり、Zは−CHR3−CH2OH基に相当し、R3はC1乃至C4のア ルキル基又は芳香族核でありcは0又は1となり得、c+dは2に等しい)に対 応するオキシアルキル化したアルキルモノアミンであることを特徴とする請求項 9記載の方法 12.1個以上の官能アミンを含むアルコールは望ましくは式R2NZ1−(C H2)e−NZ2Z3(式中R2は前項のものと同じであり、Z1、Z2及びZ 3は同一或いは相異なるもので、水素に相当しまた三者のうち少なくとも一つが 前項に定義したZに相当する)に対応するオキシアルキル化したアルキルポリア ミンであることを特徴とする請求項9記載の方法 13.該エステルはシクロペンタノール、シクロヘキサノールなどの環式アルコ ール類、又は該環式アルコールの環をモノ−及びポリアルキル化した誘導体と形 成されることを特徴とする請求項4記載の方法 14.該エズテルはフェノール又はクレゾール類などのフェノール類と形成され ることを特徴とする請求項4記載の方法 15.油中分散液の形で用いられる該ホウ素化合物は無水炭酸の導入前に反応混 合物に添加することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項記載の方法1 8.粉末・液体又は水溶液の形で用いられるホウ素化合物は炭酸塩化反応進行中 に反応混合物へ導入されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に 記載の方法 17.該反応混合物は石油起源又は合成のスルホン酸類、サリチル酸類、フェノ ール類及びそれらのアルカリ又はアルカリ土類の塩のうちから選ばれる清浄剤を 1種以上包含することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項記載の方法 18.清浄剤は一般式▲数式、化学式、表等があります▼(立中R4はC12乃 至C100の炭化水素基、nは1乃至6、mは1乃至5である)のアルキルスク シンアミドと混合して用いることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項 記載の方法 19.反応混合物はアルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物また はアルコラートのうちから選ばれるこの種の金属化合物を含有することを特徴と する請求項1乃至18のいずれか1項記載の方法20.反応混合物はC1乃至C 5の脂肪族アルコール、グリコール類又はエーテル類のうちから選ばれる酸素含 有の促進剤を1種類以上含有することを特徴とする請求項1乃至19のいずれか 1項記載の方法 21.反応混合物は水を含有することを特徴とする請求項1乃至20のいずれか 1項記載の方法 22.反応混合物はパラフィン系又はナフテン系の希釈用油を含有することを特 徴とする請求項1乃至21のいずれか1項記載の方法 23.反応混合物は脂肪族又は芳香族炭化水素溶媒を含有することを特徴とする 請求項1乃至22のいずれか1項記載の方法 24.少なくとも1種の清浄剤100乃至500重量部、アルカリ金属又はアル カリ土類金属化合物100乃至300重量部、含窒素促進剤0乃至100重量部 、含酸素促進剤30乃至300重量部、水0乃至100重量部、希釈用油100 乃至500重量部、炭化水素溶媒200乃至800重量部及びホウ素化合物15 乃至400重量部を含有する反応混合物中に、20乃至80℃望ましくは35乃 至70℃の温度において20分間乃至4時間無水炭酸50乃至350重量部を導 入することを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項記載の方法25.炭酸 塩化の前に反応混合物を30分間乃至2時間還流冷却しながら加熱することを特 徴とする請求項1乃至24のいずれか1項記載の方法 26.請求項1乃至25のいずれか1項記載の方法に従って製造されること及び ホウ素化合物0.1乃至10重量%、好ましくは0.25乃至5重量%を含有す ることを特徴とする耐摩耗効果を有する過アルカリ化添加剤27.天然又は合成 潤滑油及び請求項26記載の添加剤0.5乃至40重量%、好ましくは1乃至3 0重量%を含有することを特徴とする潤滑剤組成物発明の詳細な説明
JP63502573A 1987-03-17 1988-03-16 ホウ素誘導体を含有する過アルカン化添加剤の製造方法、かくして得られた添加剤及び該添加剤含有の潤滑剤組成物 Pending JPH01502759A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8703646A FR2612526B1 (fr) 1987-03-17 1987-03-17 Procede de preparation d'un additif suralcanise renfermant un derive du bore, l'additif ainsi obtenue et compositions lubrifiantes renfermant ledit additif
FR88/04410 1988-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502759A true JPH01502759A (ja) 1989-09-21

Family

ID=9349073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502573A Pending JPH01502759A (ja) 1987-03-17 1988-03-16 ホウ素誘導体を含有する過アルカン化添加剤の製造方法、かくして得られた添加剤及び該添加剤含有の潤滑剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5098587A (ja)
EP (1) EP0308445B1 (ja)
JP (1) JPH01502759A (ja)
DE (1) DE3864483D1 (ja)
FR (1) FR2612526B1 (ja)
WO (1) WO1988007073A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154196A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Chevron Oronite Co Llc 排出適合性が改善された潤滑油組成物
JP2007154197A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Chevron Oronite Co Llc アルカリ土類金属ホウ酸化スルホネートの製造方法
JP2008297303A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Chevron Oronite Sa ホウ酸化アルカリ土類金属トルエンスルホネートの製造方法
JP2008297547A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Chevron Oronite Sa 摩耗及び腐食に対する防護が増大した潤滑油

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653780A1 (fr) * 1989-10-26 1991-05-03 Elf Aquitaine Additif surbase pour huiles lubrifiantes renfermant un derive du cuivre ou un derive du cuivre et du bore, son procede de preparation et compositions renfermant ledit additif .
JP2814131B2 (ja) * 1990-03-14 1998-10-22 日本石油株式会社 アルコール系燃料用エンジン油組成物
JP2617807B2 (ja) * 1990-03-16 1997-06-04 日本石油株式会社 エンジン油組成物
FR2698019B1 (fr) * 1992-11-18 1995-02-24 Inst Francais Du Petrole Produits colloïdaux contenant du calcium et/ou du magnésium, ainsi que du bore et/ou du phosphore et/ou du soufre, leur préparation et leur utilisation comme additifs pour lubrifiants.
US6451745B1 (en) 1999-05-19 2002-09-17 The Lubrizol Corporation High boron formulations for fluids continuously variable transmissions
US6368969B1 (en) 2000-06-30 2002-04-09 International Business Machines Corporation Chemical-mechanical polishing methods

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB789820A (en) * 1955-03-25 1958-01-29 Continental Oil Co Improvements in or relating to dispersions of inorganic metal compounds in lubricating oil and methods of making the same
US3480548A (en) * 1967-06-21 1969-11-25 Texaco Inc Alkaline earth metal polyborate carbonate overbased alkaline earth metal sulfonate lube oil composition
US3829381A (en) * 1970-02-02 1974-08-13 Lubrizol Corp Boron-and calcium-containing compositions and process
US3679584A (en) * 1970-06-01 1972-07-25 Texaco Inc Overbased alkaline earth metal sulfonate lube oil composition manufacture
CA966148A (en) * 1971-05-07 1975-04-15 Mack W. Hunt Preparation of oil-soluble metal sulfonates
US3929650A (en) * 1974-03-22 1975-12-30 Chevron Res Extreme pressure agent and its preparation
FR2271281B2 (ja) * 1974-03-29 1977-01-21 Inst Francais Du Petrole
US3907691A (en) * 1974-07-15 1975-09-23 Chevron Res Extreme-pressure mixed metal borate lubricant
US4560489A (en) * 1983-09-14 1985-12-24 Witco Chemical Corporation High performance calcium borate modified overbased calcium sulfonate complex greases
GB2149810B (en) * 1983-11-15 1987-04-08 Shell Int Research Borated basic metal salt and oil composition containing it
JPS61204298A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Nippon Oil Co Ltd アルカリ土類金属ホウ酸塩分散体の製造方法
US4601837A (en) * 1985-09-06 1986-07-22 Amoco Corporation Process for the preparation of overbased, molybdenum-alkaline earth metal sulfonate dispersions
US4659488A (en) * 1985-09-18 1987-04-21 The Lubrizol Corporation Metal working using lubricants containing basic alkaline earth metal salts
FR2588268B1 (fr) * 1985-10-03 1988-02-05 Elf France Procede de synthese d'additifs surbases par carbonatation sous pression constante d'anhydride carbonique
US4744920A (en) * 1986-12-22 1988-05-17 The Lubrizol Corporation Borated overbased material
US4965003A (en) * 1989-04-21 1990-10-23 Texaco Inc. Borated detergent additive by an improved process
US4965004A (en) * 1989-04-21 1990-10-23 Texaco Inc. Process for a borated detergent additive

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154196A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Chevron Oronite Co Llc 排出適合性が改善された潤滑油組成物
JP2007154197A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Chevron Oronite Co Llc アルカリ土類金属ホウ酸化スルホネートの製造方法
JP2013082948A (ja) * 2005-11-30 2013-05-09 Chevron Oronite Co Llc アルカリ土類金属ホウ酸化スルホネートの製造方法
JP2013213224A (ja) * 2005-11-30 2013-10-17 Chevron Oronite Co Llc 排出適合性が改善された潤滑油組成物
JP2008297303A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Chevron Oronite Sa ホウ酸化アルカリ土類金属トルエンスルホネートの製造方法
JP2008297547A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Chevron Oronite Sa 摩耗及び腐食に対する防護が増大した潤滑油
JP2014185169A (ja) * 2007-05-30 2014-10-02 Chevron Oronite Sa ホウ酸化アルカリ土類金属トルエンスルホネートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2612526A1 (fr) 1988-09-23
DE3864483D1 (de) 1991-10-02
FR2612526B1 (fr) 1990-02-02
WO1988007073A1 (fr) 1988-09-22
EP0308445A1 (fr) 1989-03-29
US5098587A (en) 1992-03-24
EP0308445B1 (fr) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE29661E (en) Sulfurized metal phenates
EP0404650B1 (fr) Additifs surbasés pour huiles lubrifiantes renfermant un complexe du molybdène, leur procédé de préparation et compositions renfermant lesdits additifs
US3928216A (en) Preparation of overbased magnesium lubricant additives
JP5409982B2 (ja) 過塩基化清浄剤添加剤
US3567637A (en) Method of preparing over-based alkaline earth long-chain alkenyl succinates
JPS58225197A (ja) 潤滑油添加剤
JP2000514473A (ja) 金属含有過塩基性清浄剤
JP2004346327A (ja) 潤滑油用未硫化カルボキシレート含有添加剤
US4171269A (en) Sulfurized lubricant composition
US4057504A (en) Method of preparing overbased lubricating oil additives
JPH01502759A (ja) ホウ素誘導体を含有する過アルカン化添加剤の製造方法、かくして得られた添加剤及び該添加剤含有の潤滑剤組成物
JPH05508177A (ja) 改良された硫化オレフィン、耐極限圧/耐摩耗性の添加物、及びその組成物
EP1236791A1 (en) Overbased detergent additives
JPS62292892A (ja) 塩基性塩の製法
RU2331631C2 (ru) Способ алкилирования салициловой кислоты
CA2567579C (en) Process for making alkaline earth metal borated sulfonates
JPS6056199B2 (ja) 特に潤滑油用の高アルカリ度の金属系清浄分散添加剤の改良製造法及び製品
JPH05202375A (ja) ホウ素と燐とを含むコロイド物質、これらの製造方法、および潤滑剤用添加剤としてのこれらの使用法
JPS6291597A (ja) 炭酸ガスを一定圧力に保持して過剰塩基添加剤を合成する方法
US3350310A (en) Preparation of overbased calcium alkylphenate sulfides
EP0425367B1 (fr) Additif surbasé pour huiles lubrifiantes renfermant un dérivé du cuivre ou un dérivé du cuivre et du bore, son procédé de préparation et compositions renfermant ledit additif
JPH0292993A (ja) 過塩基化アルカリ金属スルホネート
US2856359A (en) Superbasic alkaline earth metal sulfonates
JPS62116694A (ja) 潤滑油用添加剤の製造方法および該方法により得られた添加剤および該添加剤含有潤滑性組成物
JPH07252284A (ja) ビスマスの新しいスルホン化化合物、それらの調製、および潤滑剤用添加剤として使用可能な超塩基コロイド物質の調製のためのそれらの使用