JPH01502648A - 界面活性材を含有する二成分系の水排除用組成物 - Google Patents

界面活性材を含有する二成分系の水排除用組成物

Info

Publication number
JPH01502648A
JPH01502648A JP62500360A JP50036086A JPH01502648A JP H01502648 A JPH01502648 A JP H01502648A JP 62500360 A JP62500360 A JP 62500360A JP 50036086 A JP50036086 A JP 50036086A JP H01502648 A JPH01502648 A JP H01502648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solvent
weight
composition
butanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62500360A
Other languages
English (en)
Inventor
フィギエル,フランシス・ジョン
ズィホースキ,ゲイリー・ジョン
Original Assignee
アライド・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド・コーポレーション filed Critical アライド・コーポレーション
Publication of JPH01502648A publication Critical patent/JPH01502648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons
    • C23G5/02809Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons containing chlorine and fluorine
    • C23G5/02812Perhalogenated hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D12/00Displacing liquid, e.g. from wet solids or from dispersions of liquids or from solids in liquids, by means of another liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 界面活性剤を含有する二成分系の水排除用組成物本発明は水排除用組成物に関す る。より詳細には本発明は水排除用組成物を用いて乾燥された物品上に残る残渣 が実質的に減少する、水でぬれた物品を乾燥させるための改良された組成物に関 する。
これらの配合物中に用いられる共沸混合物の一成分としてイソブタノールまたは n−ブタノールを存在させることによって、湿潤性が高められる。
発明の背景  各種の乾燥用組成物が先行技術において知られている。これらの組成物は多様な 種類および種々の量の界面活性剤その他の添加物を含有する。詳細には、クロロ カーボンおよびクロロフルオロカーボン系溶剤、たとえば塩化メチレンおよび1 .1.2−)リクロロー1.2.2− )リフルオロエタンに添加される界面活 性剤の濃度は一般に500pp懺またはそれ以上に達することが知られている( たとえば米国特許第3,386.181: 4.401,584および4.43 8.026号)、このような量の界面活性剤は乾燥された部品上に乾燥用溶剤か ら実質量の残渣を残し、比較的長いリンス時間を必要とする。さらに乾燥用組成 物にこのようにかなり大量の界面活性剤を含有させると、水がより混和しやすく なり、従ってより除去しにくくなるという点で、相分離を妨害する。従って低い 添加水準で機能し、かつより高い溶解力および高められた湿潤性を維持しうる、 改良された乾燥用組成物がめられていることは明らかである。
の ・ 本発明の主な目的は、低い添加量で機能し、高められた湿潤性を備えた水排除用 組成物を提供することである。より詳細には本発明の目的は、この組成物を用い て乾燥された物品上に残される残渣が最小量であり、かつこれへの水の溶解性が 低いため、より完全に相分離が行われる1、1.2−トリクロロ−1,2,2− )リフルオロエタンおよびn−ブタノールまたはイソブタノールからなる乾燥用 共沸組成物を提供することである。
基礎溶剤中にn−ブタノールまたはイソブタノールが存在することは、界面活性 剤と同様な様式で溶剤の湿潤性を改善することによって水の除去に帰与するが、 不揮発性残渣を増加させることはない、従ってリンス液溜めの汚染、または処理 時間には関与しない、これは先行技術に勝る利点である0本発明組成物の揮発性 成分の共沸性によって液体および蒸気の双方に高い湿潤性が与えられ、従って先 行技術による界面活性剤/溶剤系より優れている。
1里Ω詳豊星に迷 本発明によればいかなる水非混和性有機溶剤も使用できる。
この種の溶剤は21〜75℃の沸点、20”Cで少なくとも1.1の密度をもち 、2重量%以上の水を含有する共沸混合物を形成してはならない、“水非混和性 溶剤”という語には、水が溶剤中にその溶剤の約0.1重量%以上の量溶解しな い溶剤が含まれる。好ましくはこの種の溶剤系は35〜49℃の沸騰範囲、およ び20”Cで1.4〜1.6重量%の密度をもち、水0.5%以上を含む共沸系 を形成しない、適切な溶剤にはトリクロロモノフルオロメタン、1.1.2−ト リクロロ−1,2,2−)リフルオロメタンおよび後者とn−ブタノールまたは イソブタノールの共沸混合物が含まれ、イソブタノール−トリクロロトリフルオ ロメタン混合物が好ましい。
上記溶剤は一般に、乾燥すべき物品からの水の排除を補助するために界面活性剤 を含有する。好ましくはこれらの界面活性剤は溶剤に可溶性であり、水には実質 的に不溶性である。溶剤による水の排除を行う溶剤可溶性界面活性剤はいずれも 使用できる。適切な界面活性剤にはアミドメチル基を含む長鎖カルボン酸、たと えばオレオイルサルコシン、または飽和脂肪族アミンで中和されたリン酸アルキ ルエステル、たとえばジ−n−オクチルホスフェートの2−エチルヘキシルアミ ン塩、またはエチレンオキシド付加物型の複合リン酸エステル遊離酸が含まれる 。後者が好ましい0本発明に用いられるリン酸エステル遊離酸型界面活性剤は市 販されており、モノエステルおよびジエステル双方の混合物を含有する。疎水性 塩基は芳香族または脂肪族のいずれであってもよく、芳香族のものが好ましい。
複合リン酸エステル−遊#酸型界面活性剤の代表例はエチレンオキシド付加物型 のものである。これらのアニオン型物質はたとえば下記のようにモノエステルお よびジエステルの混合物式中のRは炭素原子3〜9個のアルキルアリール基であ り、疎水性を導入し:nは疎水性物質1モルと反応したエチレンオキシド2〜1 0モルを表わす値をもつ、好ましくは3〜5モルのエチレンオキシドを疎水性化 合物1モルと反応させる。
上記の疎水性物質または疎水性基Rは、芳香核、たとえばベンゼン、ナフタリン などに結合した炭素原子3〜9個のアルキル基からなる。好ましい疎水性物質は 芳香族化合物であるアルキルフェノール、特にノニルフェノールである。
コノ種の界面活性剤ニハGAFAc RM−410まタハGAFAc RL−2 10(GAF社)が含まれ、GAFACRM−410が好ましい。
界面活性剤の濃度は150〜500ppmであるが、50〜500pp−の濃度 が好ましい、界面活性剤濃度が100pp−であることがさらに好ましい。
特定のアルコール類(n−ブタノールまたはイソブタノール)が存在すると溶剤 の湿潤性が改良され、従って溶剤中に不揮発性残渣が残されることなく水を除去 するのに役立つ、アルコール類が溶剤と定沸点組成物を形成することも好ましい 。
定沸点組成物は0.1〜3.0重量%のアルコール類、好ましくは0.1−1. 0重量%のアルコール類を含有すべきである。定沸点挙動は使用中に湿潤性を溶 剤組成物の液相および蒸気相の双方において維持するために(また−最の溶剤型 乾燥機の沸騰液溜め中にアルコールが蓄積するのを避けるために)望ましい。
さらにアルコールが約0.5〜0.75重量%の組成のn−ブタノール、または 0.2〜0.5重量%の組成のイソブタノールであることが好ましい。
本発明をより良く理解するために、以下の例を説明のために提示する。そこに示 す個々の詳細な数値は請求の範囲に表わされるもの以外は限定と解すべきでない 。
−災旌■上− 1,1,2−)リクロロ−1,2,2−):リフルオロエタンおよびn−ブタノ ール、イソブタノールの定沸点挙動 揮発性添加物、たとえばアルコールによって一般の乾燥装置の液体帯域および蒸 気帯域全体にわたって与えられた湿潤性への帰与を維持するためには、揮発性添 加物および基礎溶剤は定沸点混合物を形成しなければならない、そこで1.1. 2− )ジクロロ−1,2,2−トリフルオルエタン中のn−ブタノール3.0 重量%の混合物1350 gを、24#ビグロー(Vigreau)カラムおよ び手動式アリーン(Allihn)還流ヘッドを備えた3!の沸騰フラスコに装 填した。物質が留出する前に1時間、混合物を還流させた。
留出速度は15d/分であった。最初のオーバーヘッド留分−容量170d−を 廃棄した。各留分間に30分間の全還流を行った。
次の3回の留分を合わせて第2回蒸留の供給原料とした。留分量、ヘッド温度、 および気圧を第1表に示す。
留分組成 気圧−28,1°Cで743.0mm)Ig残液分は廃棄した。留分2,3およ び4を再び合わせて上記と同じ装置に装入し、同じ様式で第2回蒸留を行った。
留分の分析をガスクロマトグラフィーにより行った。結果を第2表に示す。
気圧=24.0℃で753.5+u+Hgn−ブタノール0.3重量%を含有す る混合物176.2gを出発物質として用いて第3回蒸留を行った。この組成物 は第2回蒸留の留分の平均として配合された。第3表は得られた留分の組成気圧 −26,5℃で749.2msHgこの例の第2および3表は、1.1.2−) ジクロロ−1,2,2−)リフルオロエタン中のn−ブタノールがn−ブタノー ル温度約0.2〜0.5重量%において定沸点挙動を示すことを表わす。
同様にイソブタノールおよび1,1.2−トリクロロ−1,2,2−)リフルオ ロエタンを蒸留した。第4.5およびG表のデータはこの組合わせの定沸点挙動 を示す。
気圧=26.1°Cで750.54mm)Ig−に」L−瓦一 気圧−26,5℃で749.2蒙a+Hg第4,5および6表から、イソブタノ ールは1.1.2− )ジクロロ−1,2,2−)リフルオロエタンとイソブタ ノール約0.5〜0.75重量%において定沸点組成物を形成することが認めら れる。
−裏庭1 溶剤が既に水でぬれている物体を優先的にぬらす能力を以下の方法で調べた。測 定された容量の脱イオン水滴をI(hlの注射器から押出して、液滴が針の先に 付着している状態にした。この針を、99″Fのビーカーに入れた特定の溶剤組 成物の表面直下に浸漬した0次いで直ちに針を取出した。この過程には1秒間の 速やかな動きが要求される。溶剤組成物の表面へ放出される液滴の容量を記録し た。第7表から、特定のアルコール類を1.1.2− ) IJジクロロ1.2 .2− )リフルオロエタンに添加すると、溶剤が既に水でぬれている物体をぬ らす能力が高まることが明らかである。
一1二ニし―L− 2) 溶剤A中の0.54%イソブタノール 0.053) fM剤A中の0. 22%n−ブタノール 0.104)溶剤A中の0.5%イソプロパツール 0 .10第7表に示す水排除時間を測定するために用いた方法を以下に記載する。
清浄なステンレス調製スクリュー、t’x’/s’、丸型ヘッド、を受注したま まの形で用いた。アルミナセラミックスライド、1y2#×1′A#、は入手し た状態で100χ水ぬれ可能であることが認められたので、使用前に清浄処理し なかった。
1’ X3’のガラススライドに100χ水ぬれ可能な表面を確保するために、 スライドを水、アンモニア、メタノールおよび界面活性剤の溶液に一夜浸漬した 0次いでスライドを順次、脱イオン水、アセトンおよびメタノールでリンスし、 最後に風乾した。
600dのガラスビーカーに乾燥用溶剤400dを装入し、セラミックホットプ レート上で加熱沸騰させた。乾燥すべき部品をまず脱イオン水に、次いで沸騰し ている乾燥用溶剤に浸漬した。
部品から水を除去するために必要な時間を記録した。第8表においては4種の添 加物パッケージをそれらが基礎溶剤−ここでは1.1.2−トリクロロ−1,2 ,2−トリフルオロエタンに水排除能を与える能力について評価した。添加物パ フケージのうち2種の場合、それぞれ1.1.2− )ジクロロ−1,2,2− トリフルオロエタンと組合わせると、第8表の“溶剤組成”の欄に記載されるよ うに、市販の水排除用溶剤を構成する。市販の材料をこの評価に用いた。この例 の第8表には、本発明の組成物が既存の市販配合物に匹敵してガラス、アルミナ セラミックおよびステンレス鋼から水を排除することを示す。
−1−1−表一 一次1鼠泣来− (1) 乾燥していない、この時点で試験を中断した。
(2) GAFACRM−410界面活性剤(GAF社)水排除用組成物中にお ける水の溶解性が高いことは、溶剤からの水の完全な相分離を妨害し、エマルジ ョンを形成する傾向が高まり、必然的に乾燥機の蒸気帯域内により多量の水を存 在させることによって、乾燥および乾燥機性能に影響を及ぼす。
第9表は種々の乾燥用溶媒組成物中における水の溶解性を示す。
この例の第9表においても実施例3の第8表の場合と同様に1゜1.2−トリク ロロ−1,2,2−トリフルオロエタンおよび4種の添加物パッケージそれぞれ の組合わせを水排除能について試験した。
後2種の添加物パッケージの場合、上記1.1.2− )リクロロ−1゜2.2 − )リフルオロカーボンとの組合わせによって、第■表の“溶剤組成1の項に 示され、この例に用いられた市販の水排除用溶剤になる。第9表の溶剤組成の欄 に示すこれら2種の市販溶剤をそのまま試験に用いた。マイクロビユレットを用 いて脱イオン水を室温で5(ldの乾燥用溶剤中へ滴下した。ビユレットの先端 は溶剤表面下に保持された。Pjj剤は磁気攪拌機により攪拌された。混濁を生 じた水の添加容量を溶解度の限界とした。
−第一1−L− 1にお番る の″′ 100pp■リン酸エステル遊離酸型界面活性剤(1)および0.54にイソブ タノール −−−−−−−0、410Opp−リン酸エステル遊離酸型界面活性 剤(1)および0.22χn−ブタノール −−−−−−−−0、4開示された 範囲内で反応体、割合および条件を種々に変更することができ、従って本発明は 以下の請求の範囲に示したもの以外により限定されることはない。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 廖 昭和63年10月λ3日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)トリクロロモノフルオロメタンおよび1,1,2−トリクロロ−1,2 ,2−トリフルオロエタンよりなる群から選ばれるフルオロカーボン; b)(a)の重量に対し約0.1〜約3重量%の、炭素原子3〜8個の直鎖およ び分枝鎖アルコールから選ばれるアルコール;ならびに c)エチレンオキシド付加リン酸エステル遊離酸約50〜約500ppm からなる、物品の表面から水を排除するための二成分系共沸組成物。 2.(b)がn−ブタノール0.20〜0.50重量%およびトリクロロトリフ ルオロエタン99.80〜99.50重量%からなる、n−ブタノールおよびト リクロロトリフルオロエタンの共沸混合物であり、約749.2mmHgの気圧 において約48.9°Fの沸点を有する、請求の範囲第1項に記載の組成物。 3.(b)がトリクロロトリフルオロエタン99.50〜99.25重量%およ びイソブタノール0.50〜0.75重量%からなる、イソブタノールおよびト リクロロトリフルオロエタンの共沸混合物であり、約47.5℃の沸点(約74 9.2mmHgの気圧において)を有する、請求の範囲第1項に記載の組成物。
JP62500360A 1986-04-28 1986-12-10 界面活性材を含有する二成分系の水排除用組成物 Pending JPH01502648A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US856,892 1986-04-28
US06/856,892 US4724096A (en) 1986-04-28 1986-04-28 Surfactant containing binary, water displacement composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502648A true JPH01502648A (ja) 1989-09-14

Family

ID=25324720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62500360A Pending JPH01502648A (ja) 1986-04-28 1986-12-10 界面活性材を含有する二成分系の水排除用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4724096A (ja)
EP (1) EP0305358A1 (ja)
JP (1) JPH01502648A (ja)
WO (1) WO1987006629A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961870A (en) * 1989-12-14 1990-10-09 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane,1,2-dichloroethylene, and alkanol having 3 to 7 carbon atoms
US5256329A (en) * 1991-11-27 1993-10-26 Alliedsignal Inc. 1,1-dichloro-1-fluoroethane dewatering systems
WO2016196260A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Zynon Technologies, Llc Cleaning solvent compositions and their use
CN110088260B (zh) 2016-11-30 2020-12-04 齐农科技有限责任公司 具有共沸物状特性的清洁溶剂成分及其用途
US11713434B2 (en) 2020-08-18 2023-08-01 Zynon Technologies, Llc Cleaning solvent compositions exhibiting azeotrope-like behavior and their use

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA872752A (en) * 1971-06-08 J. Blankenship Milton Cold cleaning method and composition
CA737892A (en) * 1963-12-12 1966-07-05 W. Bauer Albert Cleaning composition
NL129954C (ja) * 1964-04-02
US3386181A (en) * 1966-11-15 1968-06-04 Du Pont Method of removing water and apparatus therefor
CH517835A (de) * 1967-05-09 1972-01-15 Du Pont Trockenmittel und/oder Korrosionsschutzmittel
US3539462A (en) * 1968-10-17 1970-11-10 Union Carbide Corp Azeotropic composition
US3559297A (en) * 1969-03-10 1971-02-02 Allied Chem Process and apparatus for removing water from solid surfaces
GB1307274A (en) * 1970-07-07 1973-02-14 Ici Ltd Trichlorotrifluoroethane solvent compositions
US3710450A (en) * 1971-02-01 1973-01-16 Allied Chem Process and apparatus for removing liquids from solid surfaces
US3846327A (en) * 1972-05-30 1974-11-05 Union Carbide Corp Azeotropic composition
FR2325404A1 (fr) * 1975-09-26 1977-04-22 Annemasse Ultrasons Procede et appareillage pour la deshumidification deshumidification d'objets par mise en contact avec un melange liquide
IT1140207B (it) * 1981-09-25 1986-09-24 Montedison Spa Composizione a base di solvente fluoroidrocarburico, idonea ad eliminare l'acqua dalla superficie di manufatti
US4401584A (en) * 1982-05-17 1983-08-30 Allied Corporation Solvent based dewatering system with demulsifier
FR2527625A1 (fr) * 1982-05-27 1983-12-02 Chloe Chemie Composition a base de fluorochlorohydrocarbure, d'ester phosphorique et d'acide carboxylique
US4438026A (en) * 1983-02-28 1984-03-20 Allied Corporation Solvent dewatering composition

Also Published As

Publication number Publication date
US4724096A (en) 1988-02-09
WO1987006629A1 (en) 1987-11-05
EP0305358A1 (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1027414B1 (en) Compositions and processes for drying substrates
KR100275187B1 (ko) 삼성분 공비 조성물
KR900004555B1 (ko) 용제 조성물
JPH08117685A (ja) シロキサン共沸混合物を用いた二段階の清浄又は脱水法
JP2014139320A (ja) 洗浄組成物及び方法
JPH04227803A (ja) (パーフルオロアルキル)エチレンの洗浄剤又は乾燥剤としての適用、及びその目的に使用し得る組成物
US4804493A (en) Stabilized azeotrope or azeotrope-like composition of 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane and trans-1,2-dichloroethylene
JPH07506141A (ja) 1,1,2,3,3−ペンタフルオロプロパンの共沸混合物様組成物
JPH04227695A (ja) 2,2,2−トリフルオロエチル−1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテルおよびエタノールの新規共沸または共沸様混合物およびその使用方法
US4023984A (en) Azeotropic solvent composition for cleaning
US4279664A (en) Azeotrope-like compositions of trichlorotrifluoroethane, acetone and n-hexane
JPH01502648A (ja) 界面活性材を含有する二成分系の水排除用組成物
US3932297A (en) Solvent compositions for cleaning
JPH01502647A (ja) 水排除用組成物
EP0860497A2 (en) Azeotropes of decamethyltetrasiloxane
KR20000065084A (ko) 데카플루오로펜탄조성물
JPH03237199A (ja) 1,1―ジクロロ―2,2,2―トリフルオロエタン及び1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの安定化されたアゼオトロープ状組成物
US3729424A (en) Tertiary azeotropic cleaning solution based on tetrachlorodifluoroethane
JPH05148498A (ja) デカフルオロペンタンを含む溶剤組成物
JPH02250838A (ja) ジクロロトリフルオロエタン、1,1―ジクロロ―1―フルオロエタン、並びにメタノールおよび/またはエタノールの定沸点の共沸性組成物
JPH05202390A (ja) フッ素含有エーテルを含む組成物及びそれらの組成物の使用
JPH05506878A (ja) ジクロロペンタフルオロプロパン、メタノール及び6個の炭素原子を含む炭化水素から成る共沸混合物―類似の組成物
US3957530A (en) Ternary azeotropic paint stripping compositions
WO1991013969A1 (en) Stabilized constant-boiling, azeotrope or azeotrope-like compositions of dichlorotrifluoroethane; 1,1-dichloro-1-fluoroethane; with methanol and/or ethanol
JPH0228640B2 (ja)