JPH01501968A - 3状態回路試験能力を備えたコンピュータ援用プローブ - Google Patents
3状態回路試験能力を備えたコンピュータ援用プローブInfo
- Publication number
- JPH01501968A JPH01501968A JP88501200A JP50120088A JPH01501968A JP H01501968 A JPH01501968 A JP H01501968A JP 88501200 A JP88501200 A JP 88501200A JP 50120088 A JP50120088 A JP 50120088A JP H01501968 A JPH01501968 A JP H01501968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detector
- signal
- probe
- input
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/165—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
- G01R19/16533—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
- G01R19/16557—Logic probes, i.e. circuits indicating logic state (high, low, O)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3181—Functional testing
- G01R31/319—Tester hardware, i.e. output processing circuits
- G01R31/31917—Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
- G01R31/31924—Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の名称:3状態回路試験能力を備えたコンピュータ援用プローブ
凡12と迂I−
この発明は電子回路試験装置に関し、特にデジタル回路とアナログ回路と同様に
3状態回路を検査するためのコンピュータ援用プローブに関する。
来 の 単な嘗
1983年11月4日に出願されかつ現在の譲受人に譲受けられた同時係属中の
特許出願筒548.612号には電子回路の試験を容易にするためにコンピュー
タ援用プローブが開示されている。
簡単にいえば、従来技術のi置は、少くとも1つの電流駆動部に対する供給電圧
を調整することにより作動し、この装置の出力は電流パルスを供給する。電流駆
動部の入力は、パルスに応答して飽和する。供給電圧の調整はデジタルデータレ
ジスタとこのデジタルデータレジスタに応答するデジタル−アナログコンバータ
により行う。デジタルデータレジスタは注入電流の望ましい電圧レベルをデジタ
ルで記憶するためのものである。
電流駆動部への供給に使われる同じ!!準電圧が、電圧比較器のフィードバック
ループ用のしきい値電圧を得るのに使われる。この電圧比較器フィードバックル
ープは、試験しようとする回路のインピーダンスにしたがって注入パルスの幅を
制御する。
2重電流注入型電流駆動部は、fI4Pj!的には試験回路の低および高論理レ
ベルである2つの興なる基準電圧レベルにおいて注入しようとする電流パルスを
与えるのに使用される。こうして従来技術のii*は、いずれの形式の論理を使
用している試験回路にも使え、はぼ等しい論理レベルを用いるTTLや0MO8
のような論理系統群に限定されない。
従来技術のプローブは、誤りのある集積回路の診断に最も有用であることが判っ
ているが、いまや能力を上げることにかかつている。
−の の
この発明のコンピュータ援用プローブは、上述の従来技術を改良したもので、追
加的な能力を含んでいる。この発明は3状態論理のうちの高インピーダンス状態
を検出するための3状態回路を含んでいる。この発明のプローブは高速(50m
Hz)で作動でき、21iLきい値検出回路を組込んでおり、この検出回路は中
間領域の検出を行う。プローブは、トグル信号が回路の結合点にあるかどうかを
決定するために回路の結合点の素早い検査をすると同様にパルスを検出すること
ができる。
この改良によって、回路が50mHzのような高データ率で作動したときに、誤
りをさらに正確に検出できる。プローブは集WA@路の結合点を損傷することな
く集積回路の結合点と直接接続して配置できる。
この発明を利用するときに、±30ボルトの入力に対して100ミリボルト以内
の正確さで2重しきい値データレベルを検出できることが判明している。さらに
パルスは20ナノ秒以上のパルス幅であるときに検出可能である。
この発明は、ある結合点でトグル動作が生じるかどうか、すなわち通常のデジタ
ル信号の両輪層レベルが結合点で現れるかどうかを決定するために、高速検査回
路を含む。さらに深く試験することにより、もしトグル動作のタイミングを決定
する必要があるときは、メモリが基準信号に対するある結合点での信号スイッチ
ングの比較を行うことができるメモリが設けられる。プローブから得られた試験
データの比較のすべては、中央処理装置t (CPU)で成される。
の −な
この発明の上述の目的と利点は添付図面と合せて考えることによりさらに明確に
理解される。
第1図は従来の発明の実施例を示す系の斜視図である。
第2図はこの発明のブロック図である。
第3図は3状!!回路のブロック図である。
第4図は21iしきい値検出器の論理図である。
の な
この発明を成す改良されたプローブ回路の説明の前に、第1図を参照すると上述
の同時係属中の出願のプローブ系が示されている。
従来技術の発明を含んでいる回路検査系の主構成要素が第1図に示されている。
プログラマブルコンピュータA。
典型的にはマイクロコンピュータが、リボンケーブルBで示すようにインターフ
ェースユニットCと連絡されている図示のように、コンピュータAはキーボード
入力部りとビデオデスプレーEを含み、インターフェースユニットCは70−ブ
ケーブルHと1のための接続部FとGIBよび並列形リボンケーブルJを含んで
いる。ケーブルHと1は手持ち用のプローブにとしにそれぞれつながれている。
そして並列形ケーブルJはエツジカードプラグMで終っている。
試験しようとする印刷回路カードNは、典型的には多数の集積回路チップ0を含
んでいる。標準プラグは、回路カードNを使用する親装置にある対応のカード受
けへ便利に挿入したりはずしたり(試験では系の強化あるいは修M)できるよう
にするためのものである。図示のようにカードNは所定の試験信号の伝送のため
にプラグMにつながれて、カードNはケーブルJを通して応答する。
エツジカードの入力導体に対する所定の試験信号の付与およびエツジカードの出
力導体上で検出された応答の解析はコンピュータAにより制御される。このため
、カードNの特種な回路に対応するコンピュータAのプログラムは、所定試験信
号と関連する応答解析論理を適切に収めていなければならない。このようなプロ
グラムの一部は、既知の良品回路に対する試験信号を適用して応答を記録するこ
とにより、得ることができる。コンピュータAの70グラムでのもう1つの考え
方としては、インターフェースユニットCのハードウェアと互換性をもたせるこ
とである。インターフェースユニットCがデータバッファ、タイミング論理、電
圧供給源などを含み、それぞれケーブルJの適切な導体と関連をもたせることで
MliEWlのシュミレーション操作を行うようにすることは、当業者は認識す
るだろう。
プローブにとLはそれぞれ先端部を有し、この先端部は、系を使用する者により
回路チップOの個々のピンに位置決めすることができる大きさである。所定の試
験処理では、これらのブO−ブはエツジプラグに直接つながれていない回路カー
ドN上の結合点や枝路に近ずけることができ、障害のあるチップを正確に区別す
る。各′プローブの構成と関連の回路は、各種の回路カードに適合するようにし
た一般化された試験処理を可能にするものである。
ここでこの発明について考えると、基本ブロック図が第、 、2図に示されてい
る。第2因ではプローブ10がいくつかの外部接続形付属回路と接続されている
のが示されていて、これらの付ji!口路がこの発明の改善目標を達成するので
ある。
プ0−710は、試験において回路の結合点や枝路と接触するための金属先端部
12を有する。ブO−ブ1oの出力は通常のフィルタ14に入力され、プローブ
出力の波形整形を行う。この整形は、プローブ信号処理におけるノイズによる悪
影響をへらすのである。フィルタを通った出力はそれからバッファ16に記憶さ
れ、そしてバッファから読出すときに、フィルタを通った出力は2重しきい値検
出器18により2つのしきい値の検出が行われるのである。
2oと22における高、低入力基準信号を検出器18にそれぞれ与えることによ
り2つのしきい値の検出が行われる。
2重しきい値検出回路が含まれているので、プローブ出力のパルスを与えること
により、あらかじめ設定された高と低の参照用スイッチングレベルの間に生じる
処理しようとする中間領域の検出ができる。検出器18の作動を以下にさらに詳
しく説明する。
プローブ出力信号が2重しきい値検出をいったん行われると、いくつかの選択が
可能である。信号はメモリ24に記憶されて、時間を基準にして予想した試験応
答と比較される。実際の比較は中央J11理装置(CPLI)が行い、中央処理
装置はデータバス28によりメモリ24の出力につながれている。
フリップフロップ回路32はパルス検出器として機能し、2重しきい値検出器1
8の出力につながれている。フリップフロップ回路32は、2重しきい値検出器
18の出力42のパルスの立上りと立下りのときにトリガする。予想信号形状あ
るいは原形信号形状とあとで比較するために、79777077回路32の出力
は、ライン26を介して直接メモリ24につなげることができる。メモリ24は
あるいは、代わりに79777077回路32の出力をレジスタ34に与えるよ
うにする。レジスタ34は高速検出機能を果たし、この検出機能は、試験中の回
路の接触結合点が2道信号となっているかどうかを系に簡軍に判断させるのであ
る。たとえば、もしある接触結合点がMIIiしていたら、レジスタ34はフリ
ップフロップ回路32からトリガ信号を出ざない。これにより障害のある結合点
を示すのである。
第4図を参照すると、2重しきい値検出器18がさらに詳細に示されている。基
本的に、検出器は2つのコンパレータ18aと18bから構成されている。第1
コンパレータ18aの負極39は電圧基準(REF−Hl)として働く直流レベ
ルにつながれていはる。第2コンパレータ18bは、この負極41を有し、負極
41は入力リード40に生じる低基準直流レベル(REF−LOW)につながれ
ている。入力高基準レベルおよび入力低基準レベルは、プログラマブルデュアル
デジタル−アナログ(D/A >コンバータ(第2図)を使用することによりプ
ログラム可能である。このコンバータはコンピュータからのデジタル信号に基い
て基準信号を供給する。典型的には、高基単信号および低基準信号がプローブの
予想信号レベルを分類するようにプログラムされている。これにより、もしプロ
ーブの信号が2つの基準間にあると、21Lきい値検出回路が連続的に切換ねり
、中間領域の検出ができる。このことはさらに第4図で明確になる。第4図では
、プローブからのバッファ信号が、入力ライン36を介して対応のコンパレータ
18aと18bの並列につながれた陽極44と46に尋がれる。もし入力ライン
36の信号レベルが入力ライン38と40の基準高電圧および基準低電圧の間に
あれば、2mしきい値検出器の回路出力42aか42bに信号が発生する。
3つの状態を試験中に回路で検査すべきであるとき、3状態回路30(第2図)
はプローブと協働するように駆動される。3状態回路の詳しい図が第3図に示し
である。ブOグラム可能な高レベルと低レベルの直流基準電圧はプログラマブル
デジタル−アナログD/Aコンバータ48と50によりライン52と54におい
て発生する。コンバータ48と50は、第2図と関連して説明した2重しきい値
検出器18のコンバータと同じものである。1対の同じ抵抗56.58はそれぞ
れ高!!準電圧および低基準電圧を送り、1対の抵抗56.58は並列経路にお
いて直流レベルとなっている。プローブに3状態の作動をさせるときには、3状
態の制御信号をCPUから制御ランノ68を介して発生させる。 &lJ御ラビ
ライン極リレースイッチ、そして対応する接点64.66を閉じる。接点がとじ
ると、抵抗56゜58の電圧はライン60と62を介してプ0−710に並列に
加えられてつながる。実施例によると、基準高直流レベルおよび基準低直流レベ
ルがそれぞれ2ポルトと1ボルトである場合には、出カブローブ電圧は1.5ボ
ルトである。3状態回路30は基準直流レベルを適切値にプログラムすることに
より簡単に変えられる。適切値は抵抗56と58を介して並列に加えられたあと
に所望の先端部電圧を与えるのである。
試験中の回路の試験しようとする3状態の結合点のために、順に、金属のプロー
ブ先端部12がその3状態結合点と接触する。そして結合点では3状!!(高イ
ンピーダンス開成回路)が瑣れ、その結合点と接触したあとの先端部電圧はイン
ピーダンスがかかつているので減少しようとはせずに同じになっている。このこ
とは、積極的な3状態の試験を意味するのである。そのような試験中、2!しき
い値検出器18は、プローブ先端部の3状態試験電圧を通すようにプログラムさ
れており、先端部電圧はメモリ24に記憶される。CPUはデータバス28を介
して記憶情報をヤリとりし、これにより結合点の3状態試験が首尾よく終える。
この発明は図示されかつ説明された構造の実際の詳細な部分に限定されないこと
を理解すべきであり、当業者が自明な変形例を想到するであろう。
F/θ4
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 我々が請求するのは: 1.入力(36)と、高基準入力(20)および低基準入力(22)とを有する 2重しきい値検出器(18)と、回路検査ポイントに接触するための先端部(1 2)を有するプローブ手段(10)と、 プローブ手段に検出器信号入力をつなぐ手段(14,16)と、 検出器の高基準入力および低基準入力にアナログの高基準信号および低基準信号 を発生する第1のプログラム可能な手段と、 検出器(18)の出力につながれて、高基準値および低基準値間のプローブ信号 レベルの検出を示す検出器からくる出力信号を記憶するためのメモリ手段(24 )と、を備えるコンピュータ援用プローブ絹。 2.検出器の出力(42)にのながれ、回路検査ポイントが通常の2進信号を生 じていることを示す検出器の出力において連続して交番するパルスに応答してト グル信号を発生するためのトリガ手段(32)をともなう請求項1に記載の構造 。 3.検出器(18)は並列にのながれた信号入力(44,46)を有する第1と 第2コンパレータ(18a,18b)を備え、各コンパレータの第2入力は対応 の高基準入力およひ低基準入力がつながれている請求項1に記載の構造。 4.回路検出ポイントの3状態作動を検出するための回路(30)をともない、 この回路は、 アナログの高(48)の基準信号および低(54)の基準信号を発生するための 追加のプログラム可能な手段と、高基準信号および低の基準信号に直列に対して おのむのつながれた抵抗手段(56,58)と、先端部にむいてプログラム可能 な電圧を発生するためにプローブ先端部(12)に並列に抵抗手段をつなげるス イッチ手段(64,66)と、を備え、 先端電圧は、先端が3状態条件で作動している回路検査ポイントと接触するとき に実質的に一定になる請求項2に記載の構造。 5.入力(36)と、高基準入力(20)および低基準入力(22)とを有する 2重しきい値検出器(18)と、回路捜査ポイントに接触するための先端部(1 2)を有するプローブ手段(10)と、 プローブ手段に検出器の信号入力をつなぐ手段(14.16)と、 検出器の高基準入力および低冬準入力用のアナログの高基準信号および抵基準信 号を発生する第1のプログラム可能な手段と、 検出器(18)の出力につながれて、高基準値およひ低基準値間のプローブ信号 レベルの検出を示す検出器からくる出力信号を記憶するためのメモリ手段(24 )と、を備え、 回路検出ポイントの3状態の作動をチェックする回路(30)は、 アナログの高(48)基準信号および低(54)の基準信号を発生するための追 加のプログラム可能な手段と、高基準信号および低基準信号に直列にむのむのつ ながった抵抗手段(56,58)と、 先端部にむいてプログラム可能な電圧を発生するためにプローブ先端部(12) に対して並列に抵抗手段をつなげるスイッチ手段(64.66)と、を備え、先 端電圧は、先端部が3状態条件で作働している回路検査ポイントと接触するとき に実質的に一定になり、検出器出力(42)につながれ、回路検査ポイントが通 常の2進信号を生じていることを表す検出器の出力にむいて連続して交番するパ ルスに応答してトグル信号を発生するためのトリガ手段(32)をともなうコン ピュータ援用網。 6.検出器(18)は、並列につながれた信号入力(44.46)を有する第1 と第2コンパレータ(18a,18b)を備え、名コンパレータ第2入力には、 対応の高基準入力および低基準入力がつながれている請求項5に記載の構造。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US945,636 | 1986-12-23 | ||
US06/945,636 US4779042A (en) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | Computer-aided probe with tri-state circuitry test capability |
PCT/US1987/003344 WO1988004781A1 (en) | 1986-12-23 | 1987-12-17 | Computer-aided probe with tri-state circuitry test capability |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01501968A true JPH01501968A (ja) | 1989-07-06 |
Family
ID=25483366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP88501200A Pending JPH01501968A (ja) | 1986-12-23 | 1987-12-17 | 3状態回路試験能力を備えたコンピュータ援用プローブ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4779042A (ja) |
EP (1) | EP0294449A4 (ja) |
JP (1) | JPH01501968A (ja) |
CN (1) | CN87108371A (ja) |
AU (1) | AU1085688A (ja) |
GR (1) | GR871998B (ja) |
IL (1) | IL84898A0 (ja) |
NO (1) | NO883758L (ja) |
WO (1) | WO1988004781A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4743842A (en) * | 1987-03-11 | 1988-05-10 | Grumman Aerospace Corporation | Tri-state circuit tester |
JPS63291134A (ja) * | 1987-05-22 | 1988-11-29 | Toshiba Corp | 論理集積回路 |
US4977530A (en) * | 1988-05-02 | 1990-12-11 | Mitel Corporation | Voltage monitor for in-circuit testing |
US5066909A (en) * | 1990-01-30 | 1991-11-19 | Hewlett-Packard Company | Apparatus for testing an electronic circuit having an arbitrary output waveform |
EP0541837B1 (en) * | 1991-11-11 | 1995-01-11 | Hewlett-Packard GmbH | Detector circuit |
US7439751B2 (en) * | 2006-09-27 | 2008-10-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co, Ltd. | Apparatus and method for testing conductive bumps |
KR101808480B1 (ko) | 2017-02-07 | 2017-12-14 | 연세대학교 산학협력단 | 반도체 테스트를 지원하는 보스트 모듈 장치 및 그 동작 방법 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3513400A (en) * | 1966-11-25 | 1970-05-19 | Whittaker Corp | Analog to pulse width conversion system including amplitude comparators |
US3683284A (en) * | 1968-06-25 | 1972-08-08 | Picker Corp | Pulse height analyzer |
US3525939A (en) * | 1968-08-01 | 1970-08-25 | Kurz Kasch Inc | Hand held instrument having a pair of indicator lamps for indicating voltage levels in electrical circuits |
US3543154A (en) * | 1968-11-01 | 1970-11-24 | Hewlett Packard Co | Logic probe |
US3628141A (en) * | 1969-11-17 | 1971-12-14 | Advanced Digital Research Corp | Self-contained probe for delineating characteristics of logic circuit signals |
GB1316319A (en) * | 1970-02-06 | 1973-05-09 | Siemens Ag | Ecl gating circuits |
US3633100A (en) * | 1970-05-12 | 1972-01-04 | Ibm | Testing of nonlinear circuits by comparison with a reference simulation with means to eliminate errors caused by critical race conditions |
US3742351A (en) * | 1970-07-17 | 1973-06-26 | Nu Concept Computer Co | Digital test probe with signal latches and conditionable gating |
US3750015A (en) * | 1970-11-12 | 1973-07-31 | Comtec Ind Inc | Digital logic test probe for indicating both signal levels as well as a count of changes in signal levels |
US3944921A (en) * | 1970-12-11 | 1976-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Logic level test probe with grated oscillator |
US3662193A (en) * | 1971-05-24 | 1972-05-09 | Itt | Tri-stable circuit |
US3903471A (en) * | 1972-03-10 | 1975-09-02 | Canon Kk | Electronic circuit test equipment including a cathode ray tube detachably connected thereto using a plurality of information signals |
US3845328A (en) * | 1972-10-09 | 1974-10-29 | Rca Corp | Tri-state logic circuit |
US3838339A (en) * | 1973-08-17 | 1974-09-24 | Gte Automatic Electric Lab Inc | Logic test probe and indicator circuit |
JPS5719436B2 (ja) * | 1973-09-14 | 1982-04-22 | ||
US4016492A (en) * | 1975-06-09 | 1977-04-05 | Hewlett-Packard Company | Pulse discriminator and misprobe detector for digital logic tester probe |
US4038598A (en) * | 1976-03-16 | 1977-07-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Probe contact and junction detector |
US4145651A (en) * | 1977-06-23 | 1979-03-20 | Ripingill Jr Allen E | Hand-held logic circuit probe |
US4189673A (en) * | 1978-05-01 | 1980-02-19 | Burroughs Corporation | Pen-shaped precision multi-level current mode logic test probe |
US4291356A (en) * | 1979-08-02 | 1981-09-22 | H.O.P. Consulab Inc. | Apparatus for analyzing a physical quantity |
US4418314A (en) * | 1980-10-20 | 1983-11-29 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | High impedance fast voltage probe |
JPS57115022A (en) * | 1981-01-08 | 1982-07-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Detecting circuit for zero cross point |
JPS57119524A (en) * | 1981-01-19 | 1982-07-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | Tristate input circuit |
US4403183A (en) * | 1981-04-10 | 1983-09-06 | Tektronix, Inc. | Active voltage probe |
-
1986
- 1986-12-23 US US06/945,636 patent/US4779042A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-12-02 CN CN198787108371A patent/CN87108371A/zh active Pending
- 1987-12-17 EP EP19880900527 patent/EP0294449A4/en not_active Withdrawn
- 1987-12-17 WO PCT/US1987/003344 patent/WO1988004781A1/en not_active Application Discontinuation
- 1987-12-17 JP JP88501200A patent/JPH01501968A/ja active Pending
- 1987-12-17 AU AU10856/88A patent/AU1085688A/en not_active Abandoned
- 1987-12-21 IL IL84898A patent/IL84898A0/xx unknown
- 1987-12-22 GR GR871998A patent/GR871998B/el unknown
-
1988
- 1988-08-22 NO NO883758A patent/NO883758L/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL84898A0 (en) | 1988-06-30 |
EP0294449A1 (en) | 1988-12-14 |
NO883758D0 (no) | 1988-08-22 |
US4779042A (en) | 1988-10-18 |
NO883758L (no) | 1988-08-22 |
WO1988004781A1 (en) | 1988-06-30 |
CN87108371A (zh) | 1988-07-06 |
GR871998B (en) | 1988-04-26 |
AU1085688A (en) | 1988-07-15 |
EP0294449A4 (en) | 1989-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900001466B1 (ko) | 반도체 시험장치 | |
JP2003531481A (ja) | 集積回路ウェーハとウェーハ・テスターとの間の信号経路を試験するための方法および装置 | |
EP2220509B1 (en) | Semiconductor device test system | |
US4377782A (en) | Fault location methods and apparatus using current pulse injection | |
JPH01501968A (ja) | 3状態回路試験能力を備えたコンピュータ援用プローブ | |
US7409615B2 (en) | Test apparatus and test method | |
EP0317578A4 (en) | THREE-LEVEL SWITCH TEST DEVICE. | |
JPH02287174A (ja) | パルス発生回路 | |
EP0431034B1 (en) | Circuit testing | |
KR100311955B1 (ko) | 전자회로의기능테스트장치및방법 | |
US6931346B2 (en) | Method and apparatus for reduced pin count package connection verification | |
US5471136A (en) | Test system for calculating the propagation delays in signal paths leading to a plurality of pins associated with a circuit | |
JP2001523347A (ja) | 接続テスト方法 | |
JPH0547418Y2 (ja) | ||
US6442718B1 (en) | Memory module test system with reduced driver output impedance | |
JPH08507610A (ja) | プリング抵抗を備える接続部をテストする装置 | |
JP3375597B2 (ja) | 差分信号の交差電圧をテストするための装置及びその方法 | |
JP2610824B2 (ja) | ハイ・インピーダンス機能素子を備えた論理回路の測定装置 | |
RU2009518C1 (ru) | Способ контроля контактирования кмоп-бис и устройство для его осуществления | |
US20020180414A1 (en) | Tester and testing method for differential data drivers | |
RU2703493C1 (ru) | Способ локализации дефектов короткого замыкания выводов микросхем JTAG интерфейсом и устройство для его осуществления | |
JPH0658989A (ja) | 配線基板のショート検出試験方法 | |
JP3186555B2 (ja) | 集積回路装置と基板との接続テスト装置および接続テスト方法 | |
JP3430513B2 (ja) | カレントモードロジック回路の試験装置及びその試験方法 | |
JPH0480673A (ja) | レベルホールドロジックチェッカ |